楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(3768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力端子

2010/11/08 00:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 kuma555さん
クチコミ投稿数:13件

すみません。
この機種は外部入力端子がありますでしょうか?
取扱説明書を見たのですが、RCA入出力端子なるものはあるみたいですが、
外部入力はできなそうなので・・・
具体的にはHKSのCAMPといったような機器を取り付ける予定なのですが、
可能なのでしょうか?

書込番号:12181603

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/08 19:04(1年以上前)

あります。

RCA入出力端子ではなく
付属のUSB・AUXケーブルのAUX部に
別売のAV入力用ケーブルCD-VRM200を挿せば
RCAの映像・音声入力が可能です。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12184870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuma555さん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/09 08:28(1年以上前)

>PPFOさん

ありがとうございます。踏ん切りが付きました!
値段の推移を見て(笑)購入しようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:12188106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラの流用について

2010/11/06 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 garigari1さん
クチコミ投稿数:2件

現在トヨタのウィッシュ(H18)乗っており、純正のカーナビが壊れたので、AVIC-MRZ99に変えようと考えてます。バックカメラは、今ついてるトヨタ純正のものを流用したいと考えてます。ナビの購入だけ自分で行い、交換作業はすべてディーラさんにお願いする予定です。そこで、純正バックカメラとAVIC-MRZ99とをつなぐ専用コネクターもディーラーさんに提供したいと考えてますが、なにを買えばいいかわかりません。教えていただけないでしょうか。バックカメラとは関係ないかもしれませんがその他のキット(ケンウッドキット UA-Y37D)は購入予定です。
長くなってすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12175404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 08:50(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/autocenter/dach004h01/

これでいけるのでは?

書込番号:12177051

ナイスクチコミ!0


スレ主 garigari1さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 20:07(1年以上前)

>>豆たらいさん
ありがとうございます。
一万五千くらいの、専用カメラか、変換機か、迷ってました。
教えていただいたもので、やってみようとおもいます。
ナビ自体まだ、価格が下がりつづけていて、タイミングをきめかねてるところです。
ありがとうございました。

書込番号:12179949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 kikuzo39さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
H16年式のホンダのストリームに乗っている者です。
新車で購入時、メーカーオプションのナビを付けましたが、
このたび楽ナビLite AVIC-MRZ99への交換を検討しております。
そこでいくつかのお店を当たったのですが、ホンダ車の場合、
メーカーオプションで最初から付いているリアカメラは
ナビを付け替えたとき、生かすことができるかどうか分からない
と複数のお店で言われました。運転をあまりしない妻が乗ることが
あるので、現在付いているリアカメラは生かしたいと思っています。
実際のとことどうなんでしょう。トヨタ車だと純正のリアカメラを
市販のナビでも使えるようにできるアダプターケーブル?のような
ものが普通に売っているようなのですが。
どなたかアドバイスください!

書込番号:12168207

ナイスクチコミ!0


返信する
zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/05 20:29(1年以上前)

こんばんは。
他人事のようで恐縮ではありますが、カメラ位の価格なら付け換えても良いと思うのですが。
いかがでしょうか?

書込番号:12169426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 20:51(1年以上前)

こちらで調べてみて下さい。
http://www.jifuplace.com/shop/jifuplace_shop.htm

書込番号:12169564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo39さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/05 22:09(1年以上前)

>zc777さん

早速ありがとうございます!
そうですね。確かにカメラごと付け替えてもいいですよね。
ただなるべく安く済ませたいので、質問させていただきました。


>hotmailcomさん

大変有益な情報ありがとうございます!
電気系統オンチなので私には見ても分からない部品ばかりでしたが、
分かる人(専門家)には分かるでしょう。理論上はできそうですね。
大変心強く感じました♪

書込番号:12170026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3の音質について

2010/11/05 01:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:97件

最近購入し、取付完了しました。

まだ1週間ほどしか使用していませんが、ルート検索やリルートのスピードも速くて快適です。
AVIC-D9500からの買い替えで、リモコン無しというのが少し不安でしたが、タッチパネルのズレ等も無く、スムーズに操作できます。

1番良かったのは、地デジの感度が予想以上に良い事です。走行中、もっと頻繁にワンセグに切り替わってしまうものだろうと思っていましたが、ワンセグに切り替わる事の方が少ないです。
又、今まではFOVUのSDOT-101という外付けワンセグチューナーで、ロッドアンテナを車外(ルーフの上)に取り付けて使用していましたが、今まで途切れていた場所でも安定して受信します。

最近の最安値を見てしまうと、もうちょっと待ってから買えばよかったかな?と悔しくもありますが、非常に満足しております。

で、質問なんですが、SDカードにMP3の音楽を入れて車内で楽しみたいと思い、Windows Media PlayerでCDからMP3に変換しようとしているのですが、何Kbpsにすればいいものでしょうか?
128・192・256・320が選べるようですが、どれにしても問題なく再生できますか?
スピーカーは純正のままですし、音質にはそれほどこだわらないのですが、あからさまに音質が悪くなるのも寂しいので・・・

実際に使われている方で、いくつなら問題無く聞けるかご教授お願いします。

書込番号:12166604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/05 02:17(1年以上前)

こういう基本的なことは説明書に書いてありますよ(~_~;)


まぁパソコンとか苦手であんまりわからないから聞いてるんだと思いますけど…

せめて説明書の目次だけでも探してみてくださいね(^▽^)/


一応抜粋しますと(ナビゲーション&オーディオブック P222)

対応サンプリング周波数:8kHz〜48KHz
対応ビットレート:8kbps〜320kbps

なのでどのビットレートでも再生可能です。
サンプリング周波数は恐らく44.1kHzで録音されると思います。(再生可能)


最低の128と320を比べても、音に拘っててスピーカー変えないとそんなに違いは分からないと思います。特に車の中ですし…(個人的な意見です)

ちょっと違いを試してみたいのであれば、ビットレート別にをファイル名を変えてSDに入れて聞いてみたらいいんじゃないかな?
別に削除も出来ますし、後々自分の納得のいくビットレートで変換できるようになります(≧∇≦)b


ということで失礼します<(_ _)>

書込番号:12166644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/05 17:46(1年以上前)

トホホな標準品

クラリオン製

あみ目のアウターカバー

128と320の違い 私も良くわかりません
友人にCDをコピーしてもらったとき320Kbpsだったので私もそうしています
友曰く「ヘッドホンで聞くと違いが解かる」らしい
運転中にヘッドホンで聞くわけじゃないのでそんなにこだわることもないと思いますが
たかじぃ氏 の言うように自分でためすのが一番かと

私の車は オーディオレスでも4スピカー標準装備だったので ラッキーと思っていましたが
なんと MAX40W のトホホな物だとわかり ABで安く売ってた(\6,980)スピーカーに自分で交換
これが大違い 音がハッキリクッキリ高音はクリア低音はボンボン響く こんなに違うとはビックリ
ハンマードリルさん ぜひスピーカー交換をオススメします

書込番号:12168692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/11/05 19:40(1年以上前)

クルマの中で聞くのでビットレートは
128kbpsで十分です
・・・個人的な意見ですが・・・
あまりビットレートを上げ過ぎると
ファイルサイズも大きくなるので
SDカードにあまり入らなくなってしまいます

スピーカーを社外品に交換する事をお勧めします
社外品の安い物を入れても純正の物より遥かに良い音がします

書込番号:12169161

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/05 20:45(1年以上前)

mp3の音質は断然320kbpsが一番良いですよ〜クリアです AACでしたら128kbpsかなぁ?音質はこもり気味ですが

スレ主様Windows Media Playerでmp3とありますが これは音質は期待できません
フリーソフトで、EACという高音質リッピングソフトがありmp3エンコーダーも搭載されていますが
プラグインでも出来ます。世界一高音質と言われるレイムというmp3エンコーダーがあります
高音質を期待されるならこちらをプラグインして使用される事をお勧めします。
レイムエンコーダーにより音質がチューニングされ透明感と抑揚感が増しますよ〜
元々のCD音源より聞きやすく迫力が出ますよ〜
320kbpsですと容量は少し食いますが、CD−R1枚でアルバム5〜8枚程度入りますのでそちらを利用する事もお勧めしま〜す。

書込番号:12169513

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/05 20:51(1年以上前)

スレ主様〜見落としていましたスピーカー交換されていないのですね〜
純正品だと何をしても忠実に音を再現できない物ですので〜スピーカーを交換されたらお試しください〜
i-podの音質改善にも、もちろん使えますので上スレのmp3エンコーダー仕入れとくと全然違いますよ〜

書込番号:12169560

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/11/05 21:02(1年以上前)

私もSDカードの容量と音質が両立できるビットレートはどこか気になって検索したところ、以下のサイトに辿り着きました。
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm

MP3とWMAの比較になっていますが、どのビットレートで音質が悪くなり(=上限周波数)、
ファイルサイズはどれぐらいか参考になるかと思います。
しかし、音を聞く場所や機械によって最適ビットレートは変わってくると思います。

車内は、音を聞く場所としては、それほどいい環境ではないです。
しかし、もし車内でミラクルな状況が生まれた場合、CD音質が聞け、容量的にも有利なビットレートは192Kbpsのようです。

どんどんHDD、SDともに大容量のものが出てきて、安くなってきている状況ですので、
私はあまりファイルサイズを気にせずに、PCにおとしてます。

書込番号:12169622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/11/05 23:51(1年以上前)

みなさん、いろいろな情報&アドバイスありがとうございました。

早速、同じ曲を各ビットレートで試してみました。

結果、エンジンを止めて目を閉じ、よーく耳を澄まして聞き比べても、128は若干音質が落ちるかな?位の差しかわかりませんでした。192〜320の違いはヘナチョコスピーカーでは再現できないのですね。

現状の私の環境では192で十分のようなので、192でいきたいと思います。

書込番号:12170647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/11/08 23:05(1年以上前)

私も、mp3 に変換するときは 192bps? で、やっています。
以前に この辺りが 人の耳で聞きわけできる 【境界】 だと読んだことがあります。

書込番号:12186540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について・・

2010/11/04 20:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 yumena07さん
クチコミ投稿数:11件

このままいって、いくらぐらいまで下がるでしょうか?まだまだ待ちたいです。

書込番号:12164913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/04 21:52(1年以上前)

もう今までにない低価格になってるので、誰にもわからないんじゃないですかね?

私も買って3週間くらいで1万ほど下がっているので、「今だ!」って時に買うのがいいと思います。

値上がりはたぶんない気はするので、欲しいときに買ったらいいんじゃないかと思います。

書込番号:12165366

ナイスクチコミ!0


keikotsuさん
クチコミ投稿数:58件

2010/11/04 22:33(1年以上前)

それがわかれば、だれも苦労しないよねー

書込番号:12165617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/11/04 22:35(1年以上前)

yumena07さん、こんばんわ。
それは、スレ主が購入を悩んでいる間に使用したい時期が来たときに後悔するなら、@たかじぃさんの言うように欲しい時に購入するのがイイと思います。
また、この価格なら結構な底値になっていると考えます。今、メモリーナビ業界は厳しいのでかなり早めの価格下落が見受けられます。
時々の台数限定の安売り以外で考えると、今買っても損はしないと思いますが。

書込番号:12165627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/04 23:05(1年以上前)

価格変動履歴を見れば分かると思いますが,定期的に1円づつ価格を下げている店があります.
これらの値下げ合戦が止まった時が,買い時かと思っています.
でも,全然止まらないからいつまでたっても買えないでいます.

書込番号:12165830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 03:16(1年以上前)

恐るべき価格下落ですね。
年末にかけていずれ下げ止まり、反動もあると思いつつもいまだに下落の一途。
製品も潤沢にあるようですね。
傾向を見ますと、1日400〜600円のペースでいまだに落ちています。
これが続くとすれば、1週間で3000〜4000円、月1万以上落ちることになります。
これだけ下がり続ければ買い時は難しい。
旅行などがあり今すぐ必要の動機でもない限り、もしばらく我慢もありかなと冷静になるようにしています。(自分もその口です)
ただ、適正価格からするとすでに十分だし、パイオニアのためにも、もう買ってあげたいですね。

書込番号:12166726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/05 08:20(1年以上前)

クリスマス前には、上昇するのですかね?

いまだにCDナビを使っているので、いいかげん買換えたいのですが
この不況や、子供たちへのクリスマスプレゼントを買う前に
自分一人いい思いをしてはいかんと、日々価格変動が気になってしょうがないです。

12月からがクリスマス商戦ですかね?
11月末くらいが、当面の最安値でしょうか?

書込番号:12167056

ナイスクチコミ!0


M.massaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 10:27(1年以上前)

欲しい時が買い時ですよ待てるならいつまでも(次のモデルが出るまで?)待っていれば良いのでは?    
今の価格でも結構安いと思いますよ!  欲しいなら買っちゃいましょ!

書込番号:12167404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/11/05 15:01(1年以上前)

数分後とに 1円づつ値下がりしていますね〜

私も、注文の時を見据えなければ!! ¥88,800 くらいかな? (^。^)

書込番号:12168184

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/05 16:12(1年以上前)

今の商談のペースで行くと納車が12月〜1月の予定です。

とりあえずバックカメラとステアリングリモコンアダプタ込みで10万円が目標。
つまり、本体8万円が目標です。

書込番号:12168360

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumena07さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/15 22:19(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12222059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HRZ990とMRZ99

2010/11/03 19:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 車車さん
クチコミ投稿数:2件

HRZ990とMRZ99を考えています。ミュージックサーバーなどは必要ないのですが、ナビとして基本的な検索や、渋滞回避などが優れていたほうがよいのですが、この2機種だとどちらがよさそうでしょうか?詳しい方がいましたら、教えていただければなによりです。

書込番号:12159721

ナイスクチコミ!1


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/11/03 20:25(1年以上前)

発売時期が一緒なので両方を試した人は居ないでしょう
店頭で触る程度じゃ検索や渋滞回避などの判断は出来ませんし
ショップ店員でもそこまでの商品知識は無いと思います。

最近は取扱い説明書がメーカーHPに用意されているので
車車さんがそれらを読んでご自分で判断するしか無いのでは?

書込番号:12160090

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/04 08:36(1年以上前)

5万円〜6万円の価格の違いと、自分のほしい機能の比較しかありません。
スペック表でHRZ990にしかない機能が必要であれば5万円出すしかないでしょう。

個人的には本体価格が9万円を切る事とミュージックサーバー無しくらいで3年間の無料マップチャージがついていることで99を買いです。

99のスレですから当たり前の回答かもしれませんが(笑)

書込番号:12162582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/11/04 08:47(1年以上前)

私は、リモコンについて悩んで 結局、サポートへ電話して聞きました。

『購入予定なんですが、HRZ990とMRZ99の機能的な違いは どんな所でしょうか?』
 みたいな感じで質問すれば良いと思います。 店の店員より詳しいはずです。

   0120-944-111


HRZ990にあって MRZ99に無い機能で良いなぁ思うのは【誘導】の画面表示に
【ドライバーズ ビューモード】がある事です。 これは MRZ99にもほしいです。

【ミュージックサーバー】は私も要りません。 USBメモリーで十分です。
反対に HRZ990だと、オプションの CD-UB10 ¥15,750 を付けないと USBメモリーは使えないかも?です。

そして、なによりも 価格の差ですかね??



 

書込番号:12162614

ナイスクチコミ!0


スレ主 車車さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/05 08:06(1年以上前)

貴重な意見有難うございます。
MRZ99にしようと思います。
しかし価格が新製品なのに随分と下がっていきますね!

書込番号:12167024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング