楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(3768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CN−MW250Dと迷っています

2010/10/19 16:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:113件

パナのCN−MW250Dを買う予定だったのですが
こちらが新発売になって、どちらにするか迷っています。
重視するのは、フルセグ、TV電波強さ、画面が見やすい、ナビ基本性能、使い勝手、です。
音楽等の遊び機能は、あまり気にしていません。

両者ではどちらがおすすめでしょうか?
また、ナビとしての機能や性能差は比較するとどうでしょうか?
長所、短所等も教えてくださると幸いです。
個人的見解でもかまいませんのでよろしくお願いします。。

ちなみに、ナビは7〜8年位にアルパインのDVDタイプを2年使ったきりで
最近のはまったくわかりません。また、頻繁には使いません。

書込番号:12084294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/22 02:37(1年以上前)

実際使用した感じでは、TVの受信感度は結構いいと思います。
画面もVGAで見やすいです。
ナビの基本性能というのがよくわかりません。
使い勝手は普通に使えています。

実際両方の機種を使ってる人なんてほぼいないと思うので、自分でパンフで比べて、お店で実機を触るのが一番いいと思いますよ。(出来れば電源ON、OFFさせてもらって、起動時間とかも見たらいいんじゃないかと思います。)

一応MRZ99とパナのPNDのナビがあるのでそちらと比較すると、ルート検索はパナのほうが少し早く、5ルートで分かりやすかったです。
別にパイオニアが使いにくいということではありません。

他は実体験されるのをオススメします。

書込番号:12096478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 11:37(1年以上前)

私もこの2機種で大いに迷っています.
カタログスペックで見る限り,パナMW250Dの方が優れていると思われる機能は,私的には下記の2点だけです.
(1)CDリッピングができる...別にこれがなくても困らないし,多分使わない.
(2)交差点を読み上げ案内する...曲がるべき交差点を正確に特定するので,大事な機能.今使っているナビにはこの機能があるので,これがないとちょっと不便.

これだけではカロMRZ99に決まってしまいそうですが,そうはいかない決定的な要素がまだあります.それは,パナの優れたハードの耐久性とソフトのデザイン性です.
今でも趣味で使っている軽トラに乗せ変えて使ってますが,パナのDVDナビ+インダッシュ1DINモニターは15年間毎日使って,一度も壊れたことがありません.モニターは毎日出し入れしてもガタ一つなく,ドット欠けもなく今でも正常に動作します.パナ製品の耐久性には感心します.一方,カロ製品はネットで検索する限り,故障が若干多いような気がします.(コストダウンで安価な部品を多用?)
ソフト面ですが,パナの地図はシンプルで見やすいと思います.カロの地図もよいですが,3D交差点拡大など少しくどいように思います.また,詳細市街地図で10mスケールまで使う機会はほとんどないように思います.(助手席の人が退屈しないためには必要かも.)

ということで,私はパナにしようかと思っています.
全くの個人的見解で参考にはならないかもしれませんが,悪しからず.

書込番号:12097435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/10/23 00:16(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

かなり迷ってます。。。
近くのショップにはまだ両方置いてなんで残念ながら実機は確認できません。
しかも、CN−MW250Dは納期に数週間かかかるらしく。。

大まかには
カロは、地図が細かい、自車位置精度が良い、画面がキレイ、地図更新3年無料
パナは、交差点読上げ機能、地デジアンテナ受信強い、操作性良い、CD録音機能付き
な感じで迷ってます。(間違ってたらゴメンナサイ)
どっらにしても私にとっては満足するとは思うのですが、なかなか決まらずです。
何かもうひと押ししてくれる差があればいいのですが。(最後は値段かな、、、)

書込番号:12100511

ナイスクチコミ!0


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/23 01:47(1年以上前)

パナも2012年度版または2013年度版の地図の無料更新キャンペーンをしています.
また,\10,000のキャッシュバックも始まりました.
ますます迷ってしまいますね.

書込番号:12100794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/13 15:03(1年以上前)

MRZ99も地デジの感度はかなりいいと評判ですね
私はフルセグいらなかったので77にして、実際には評判だけしか知りませんが・・・

書込番号:12209128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/11/13 19:26(1年以上前)

こんばんは。
結局、キャッシュバック10000円に負けてCN−MW250Dにしました。
ディーラーで新車納車時に取り付けてもらうことになり今月17日納車です。
金額はナビ86000円(キャッシュバック10000円込)カメラCY-RC51KD10500円
取り付けキット1800円、取り付け費用10000円、で合計108300円でした。
ナビもカメラも安く付けれたのでよかったです。

ひさびさに価格コム見たらAVIC-MRZ99もお安くなってますね。

書込番号:12210213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 AUX入力とナビの併用は可能ですか。

2010/10/19 15:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 ushi1222jpさん
クチコミ投稿数:4件

データ通信専用通信モジュールを常時付けたいので、ipodをaux入力で聞こうと思っていますが、その場合、ナビを作動させることができるか、わかる方がいらっしゃれば、教えていただきたい。

書込番号:12084026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:5件

MRZ99の購入を検討してます。
詳しいかた教えてください。

MRZ99+フリップダウン”TMX-R1050VG”を組み合わせた場合、各々音源は独立できるでしょうか?

やろうとしてるのは、例えば
 運転手である自分は、CD,SDカード内などの音楽をスピーカーで聞きたい。
 後ろの席の子供には、フリップダウンでDVDを見せたい(ヘッドホンをつけてさすなど)
みたいなことできますでしょうか?
もし、上述のことがMRZ99でできなかったとして、他のカロ機種で出来る機種ありますか?

書込番号:12081300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/10/19 01:25(1年以上前)

出来ません
・・・又そう言う事が出来るナビの機種はありません
しかしリアモニターにDVDプレーヤーを別に取付ける
又はリアモニターにDVDが内蔵されてる機種なら
ナビに関係なく可能です

書込番号:12081960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2010/10/19 01:44(1年以上前)

他社でもよければ・・・

現行ならNX810、前モデルならNX809
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/navigation/crasvia/NX810/jp-ja-product-pf_1259422717291.html
このシリーズについている「2ZONE」という機能が相当します。

ソースの対応は以下のとおり
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/2zone/index.html

ご参考までにどうぞ

書込番号:12082026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/10/19 01:49(1年以上前)

・・・ナビ側で出来る機種あったのか
クラリオンか〜
・・・うかつだった〜

書込番号:12082037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/19 07:45(1年以上前)

うさだひかる2さん、かごめソースさん
回答ありがとうございます。
そっか。残念。
他社であるということは、ニーズもあるということですね。

クラリオンの機種、量販店にいじりにいってみます。

めちゃ助かりました。
あらためてありがとうございました。

書込番号:12082487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビLite AVIC-MRZ99の購入を考えています。

2010/10/18 21:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

教えてください。

もうすぐ、エクストレイルGT20を購入する予定にしています。
そこで、質問。

1.エクストレイルが標準装備であるスピーカーが6つついております。
  普通は、4スピーカーが基本なのでしょう!!しかし、今回6スピーカーとなれば
  このままナビ本体だけで6スピーカーが補えるのか?
  それとも、追加オプションとして何かを購入したらいいのか?

2.バックビューですが、この口コミ掲示板に書かれていたケンウッドのバックビューも
  取り付けれるというようなコメントを読み、そう解釈してます。
  が、間違いないのでしょうか?もしそうであれば、カロの30IIとケンのカメラ
  とではどちらが綺麗な画像になるんでしょうか?
  カロの方が画像が見難い・・・。っていうようなこともあったので・・・。

3.ほかにお勧めするオプションがあれば教えてください。

4.最後に、普通に取り付けても基本は走行中、TVなどの操作はできないように
  なっていると思いますが、解除するにはたぶんアダプタ!?が必要だと認識して
  ますが、間違いないでしょうか? もしそうならば、何を買ったらいいですか?


お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12080711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/18 22:19(1年以上前)

チントウニーセイシさん、こんばんわ〜\(o⌒∇⌒o)/

わかることだけお答えしますね〜(o^∇^o)ノ

スピーカーの設定画面には4スピーカーしか出てなかったので、勝手な想像ですがリアスピーカーを分配してリアの4つはまとめてって形にするのがいいのではないでしょうか?(分配してもいいかはわかりません…)
ソフトが対応してないので追加でどうにかなるとも思えませんね(~_~;)
あくまで個人的な意見です。


走行中についてですが、取り付けのときにパーキングの線をアースと同じところにつなげれば走行中にテレビも見れますし、操作も可能です。(操作はもともとOK?)
なので他に買う必要はないですよ(≧∇≦)b



想像とわかることだけで申し訳ないです(^^;)

書込番号:12080869

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/10/18 23:58(1年以上前)

チントウニーセイシさん、こんばんは。

●6スピーカーのうち2つはダッシュ上とか付いている
ツィーター(高音用スピーカー)だと思います
フロントスピーカー側から配線されていると思うので
普通に取り付けるだけで音が鳴りまよ。

書込番号:12081546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/19 13:53(1年以上前)

1.
エクストレイルの6スピーカーはフロントスピーカーが
車両側で分岐されているだけで、入力は普通の4スピーカーですから
問題なくそのままつきます。

2.
バックビューではRCA変換アダプタRD-C100を使用すれば
ケンウッド含めた一般的なRCA出力のカメラなら何でもつきます。
カロの30IIとケンのカメラ(マルチビューのCMOS300前提)の比較は
ND-BC30Uは画像が非常に粗くケンウッドの圧勝です。
又、ケンウッドは各アングルの設定が良く見易いのと、
ガイドラインの調整がしやすいのも良い点ですね。

3.
お好みでどうぞ。

4.
この板では削除対象なので回答できません。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:12083757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/19 23:35(1年以上前)

返信おそくなりました。

数々の回答、ありがとうございます。

貴重な意見を、参考にして快適な新車ライフを送る準備をしていこう!!

と思います。

書込番号:12086399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

メニュー(オープニング)画面変更?

2010/10/17 21:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:14件

本日、取り付け完了しました。

地デジチューナー一体型なので、全てオーディオ裏に配線が来るので、
取り付けし易い反面、配線だらけでグチャグチャです(汗)

取り付けて間もないので、使用感などは後日書き込みさせて頂きます。

質問なのですが、メーカーページによると、
メニュー(オープニング)画面変更が出来るようなのですが、
説明書を一通り読んでも、方法は書いてありませんでした。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10lite&id=20180&parent=5544&linksource=5506

方法がお分かりになられる方いませんか?


AVIC-MRZ90の時に、オープニング画面の白バックが夜間に非常に眩しくて嫌でした。

メニュー(オープニング)画面変更は、MRZ99を購入した理由の一つなので、
何とかしたいものです。

しかし、説明書に記載がないとすると、もしやこれも、
先日の旧機種バージョンアップ誤情報と同じような、
メーカーのミスでページを書き換えられて終わり、とか?

もしそうならメーカーに文句言ってやります(笑)

書込番号:12075568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/10/17 22:02(1年以上前)

トップメニューに、マイセットアップと書いているボタンが一番左下にありませか?
ものは違いますが、私のは2008年製のHDDナビで同じ楽ナビなら一緒かなと思いまして。

書込番号:12075881

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/10/18 19:07(1年以上前)

メーカーHPのQ&Aは
AVIC-MRZ90Uからの変更点ということですから

<5>メニュー、オープニング画面のデザイン変更

この意味は
「オープニング画面が変更できるようになった」ではなく
「オープニング画面のデザインを変えました」と言う意味だと思いますよ・・・・・
確かに変わってますから・・・・


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:12079653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/10/19 11:35(1年以上前)

>>とある地方のマニアさん
ありがとうございます。
試しにやってみましたが、マイセットアップの中にはそのような欄はありませんでした。


>>PPFOさん
ありがとうございます。
どうやらPPFOさんの仰る通りのようです。


今メーカーサイト見たのですが、早速書き替えられていました。
念のため書き替え前の魚拓を取っておきましたので、比較したい方はどうぞ↓
http://megalodon.jp/2010-1017-2108-09/faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10lite&id=20180&parent=5544&linksource=5506

メーカーの人、おそらくココの書き込み見てるんでしょうね・・・。

旧機種でもオープニングの白背景や、AV画面の明るいグレー背景は夜に明る過ぎると言われていましたが、
サイトをすぐに書き替えるぐらいの対応が出来るなら、
ファームアップなどで色変更ぐらいできるようにしてもらいたいものです。

これだけ沢山のユーザーの声がある掲示板をメーカーの人が見ているんだったら、
自分達が責められないように細工をするような逃げの心よりも、
製品自体の質を高めるように努力する向上心を持ってもらいたいものです。


「メーカーのホームページ担当の方へ」
ユーザーの声が聞こえるのであれば、是非とも開発の担当者などに一声かけて下さらないでしょうか?
私は周りの人達からカー用品の相談などをよく受けるのですが、
「カロッツェリア買っとけば間違いない」といつも言ってきました。
しかし、旧機種バージョンアップの誤情報や、この書き込みでの対応で、不信感が生まれてきています。
これからも人に勧められる製品・メーカーであって欲しいので、是非頑張って下さい。

書込番号:12083209

ナイスクチコミ!3


PGLさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 11:45(1年以上前)

水上歩兵さんが言っておられることに同感です!

私も付けたばかりですが夜エンジン始動時にオープニング画面が眩しくて不快ですね。

このクチコミを読んで『オープニング画面を変えられるのなら変えたい』
と思いましたけれど説明書には書いてなく変更の仕方がわかりませんでした。

PPFOさんのを読んで納得(^^ゞ
画面が自分で変更できるわけではないでんすね・・・・残念

恐らく多くのユーザーが夜エンジンを始動するたびにそう思うはずです。
メーカーは是非改善してもらいたいですね。


書込番号:12083244

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの機種のほうがいいですか?

2010/10/17 19:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 megmegminさん
クチコミ投稿数:4件

カーナビの詳しい方に教えていただきたいのですが、サンヨーNVA-GS1610FTとこちらのナビと価格も同じくらいなのと、地デジなので、どちらかで購入したいなと思っているのですが、みなさんでしたらどちらを購入しますか?

当方女性なので、あまり機械に詳しくないので使い勝手がいいのと、できれば渋滞を避けたいときに抜け道情報など教えてくれるナビがいいです。(そういうときはビーコンを付けるのでしょうか?)
このナビ以外にでもこのナビのほうがお勧めなどありましたら、そちらの情報も教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12075036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/10/17 21:48(1年以上前)

megmegminさん、こんにちわ。
私なら、迷わず楽ナビLite AVIC-MRZ99を購入します。
両社ともAV機能は同じに見えますが、大きな差があります。TV機能では楽ナビが4×4チューナー・サンヨーは2×2チューナーなので住宅地で視聴する際に感度の差が現れます。また、画素が比べものにならないくらい差があります。サンヨーは345,600画素に対し、楽ナビは1,152,000画素ですからTV機能だけでなくナビ案内時にも影響します。何と言っても、表示される字・絵・渋滞時の表がキレイです。
それに、音質は老舗オーディオメーカーのパイオニアが勝ちます。楽ナビは50w・サンヨーは43wですけど、アンプ性能は全然違います。
使い方も楽ナビの方がイイと思います。自分が使いやすいようにトップメニューを調整すれば、パッパと検索が出来ます。
また、楽ナビは他社とは違い、細かい案内をしてくれます。ライトの点灯を促したり、事故多発地域を軽く案内します。
渋滞回避オートリルートは、FMVICSだけで十分な気がします。FMVICSは、本体内蔵されているため別途購入することはありません。私は、FMVICSだけで光・電波ビーコンは別売りだし、そこまで使用する必要もないと判断して装備していません。高速道路では、渋滞しているからと言って一々下に降りる事はしませんので「混んでるなぁ」ぐらいしか意味ないですし。一般道では大都市でも無い限り使用する機会がないと思います。まあ、大都市では渋滞は回避して裏道いくなら、大人しく大通りを進んでいた方がイイですけど。
楽ナビは昔から評判があるブランドですから、絶対損はしませんよ。使い込めば、味がどんどん出てきます。
私は、楽ナビのHDDナビを所有していますけど、不満はありません。手に余るほど機能が付いています。

書込番号:12075800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 megmegminさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 08:58(1年以上前)

詳しく教えていただいて、有難うございます。機械音痴の私にとって、とても参考になりました。

書込番号:12082678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング