
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月28日 21:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月27日 19:13 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月25日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月25日 19:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月24日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月24日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
購入予定していますが、店頭で触ったところ、画面スクロールがスムーズで無く引っ掛かるようなガクガクした動きに感じました
他メーカーのものや同メーカーの別グレードのものでは感じなかったため、メモリーナビ特有のものなのでしょうか
使用している方がおられたら画面スクロールのスムーズさについて教えて下さい
0点

メモリのほうがHDDよりアクセス速度は断然速いですよ。
書込番号:12124543
0点

カロのメモリーナビは、スクロールがややカクカクする傾向にあります。
もし気になるのであれば、同じメモリーナビでパナのMW250などはいかがでしょうか?非常にスムーズです。
書込番号:12126611
0点

スクロールで違和感を感じた事はありませんが?
店でフィルムを貼っていたとか?
書込番号:12128283
0点

いろいろと回答ありがとうございました
もうすこし他の機種と触り比べてみようと思います
地デジの画像についても機種により違いがあることがわかってきたので、もう少し検討しようと思います
書込番号:12128731
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
変な比較かもですが教えて下さい。この機種と、アルパインX08Sでは、私の条件の場合どちらがよいですか?
人生初カーナビを選んでいます。私の希望として、
・Bluetooth内蔵で
・地デジは4・4チューナーで画面がきれい
・VGA以上で表示の文字もカクカク?していない、滑らかな文字がよい
・ナビが初心者、方向音痴、女性でも分かりやすい。特に交差点や都市高など
・音楽は、新車見積もりしたらディーラーで4、5万程度で、最初の見積もりに組まれるオーディオ程度はあるといいなあ
・予算は20万以下
があります。
の中で探していたらまず、スムーナビNX710と本機に出会いました。スムーナビのピクチャービューや芸能人の方の音声に変えられるなど、ゼンリン地図に引かれたのですが、新しく出た当機が、私にとっては、ですがより直感的に操作できそう、またサポートに電話したらすごく親切でした(>_<)ので私はこちらに軍配。
上記希望により、当機と後はHDDの中でパナのCNHW890Dかと悩みながらお店に行きました。最後にお店で質問して、七倍速録音と画面のきれいさ等の魅力差が価格差を上回ればと。
そうした所、店員さんが、考えていなかったアルパインX08Sを強く勧めてきて悩んでおります。確かにパナより山の起伏までリアルに再現されていたりおもしろい機種ですね。Bluetooth入ってるのも見逃してました。あまりにこれだけ推されてパナをゆっくりみられず比べられなかったんですが…。
が、ナビ画面が楽ナビLiteの方が見やすいような気がします。で当機のデモ機を触ったんですが、実際どんな風にナビされるかをみようとしても、画面プレビュー?が無く文字だけの表示のため、実際の交差点などでどんな表示になるのかの確認が出来ません。またテレビもつながってなくて見られませんでした。
価格コムでのアルパインは若干ナビに関する口コミで評価が低いように思います。が、当機は交差点での案内が詳しくないような口コミが…。
と言うわけで両機で悩んだかたがいるか解らないのですが、皆様だったらどちらを買われますか?やっぱり多少見にくいかな?と思ってもナビの情報量ではまだまだハードタイプでしょうか?ちなみに価格差は地元では当機11万5千円、アルパイン18万1千です。(取付費込)ただでさえ初めて買うし、価格差も考えてワケわからなくなってます。
どこにスレをたてるか悩んだのですが、ここの方が、メモリータイプとハードタイプの比較もされている方が多いかと思いこちらに立てさせていただきました。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。
0点

こんばんわ。
結構悩んでらっしゃいますね(^^;)
分かる範囲&意見をお答えします。
まず値段の差から考えたら私はアルパインにはしませんね(~_~;)
そして最近のナビはHDDもメモリーもナビ機能にそんな大差ないので
音楽をHDDにためていきたいってのがなければメモリーでもいいと思います。
そして、滑らかな文字というのはちょっと分かりませんが、まぁどこのヤツも見やすいんじゃないかな?と思います。
女性でも分かりやすい操作性についてもそう思います。(どこの会社も気を使ってると思います。)
やはりじっくり実機を触ってみて、文字の感じであったり、メニュー構成、検索スピード、レスポンスなどを確認されるといいんじゃないかと思います。
地デジについては、どこもきれいですが、パナが一番キレイな気がしました。(ヴィエラの恩恵?)
受信感度はこちらの機種は結構いいと思います。(他のはわかりません。)
案内時の交差点ではこちらの機種は拡大されます。(見やすい)
ですが、交差点名は読み上げされないので、若干不便かも?と思います。
たしかパナは読み上げされると思います。
あとは私が重要視したのは「音楽を聴いていたときにナビ音声で完全に音楽が消えてしまわない」という項目でした。
こちらの機種は音楽の音を小さくする設定が出来るので気に入ってます!
ディーラーのオーディオ程度というのがいまいちわかりませんでした…
耳が肥えてるのであれば、スピーカーを交換されることをオススメします♪
あとは自分の欲しい機能が入ったナビをある程度洗い出して、値段もすべて書き出します。
そして値段の差を見て、この機能差でこの値段の違いなら納得できる!と思えるものを買いましょう。(ちょっと交渉したりするのもありじゃないかな?と思います。)
案外買ってみたら使わない機能かもしれないので、自分の使用目的など考えられたほうがいいです。
お店ではあんまり買いますオーラを出さないほうがいいですよ(*゚▽゚)ノ
話しかけられたら「どんなのがあるか見てるだけです〜、高いですね〜」とか言って、店員は払いのけたほうがいいです。
じゃないと見たいのに見れないとか残念です!
聞きたいことがあれば聞いて、「ありがとうございます」と言って、また自分の作業に戻るということがいいんじゃないかな・・・
なんか長々書いてしまいましたが、好みもあるのでこかっちさんが納得できるナビを買えるようにがんばってください!
書込番号:12120417
0点

VIE-X08Sは4×4アンテナでも感度が悪く、せっかく画面がきれいであっても入りが悪ければ意味ありません。
ナビ精度でいえばカロッツェリアに軍配。
・ナビの性能など特に気にせず、室内のフィッティングを重視するならアルパイン。それ以外カロッツェリアです。
差額分で別のアイテムが買えますよ。
書込番号:12122951
0点

@たかじぃ様、お返事ありがとうございます。長々となんてとんでもない、色々と書いていただいて本当に嬉しいです。
そうですよね、触って触って悩んでみます。教えていただいた交差点の件は、気になりますよね。御指南いただいたように費用対効果で考えてみたいと思います。交差点名読み上げ無しは不便ですが、大きな矢印で曲がる際に方向指示してくれるのは、嬉しいなあとも思います。
そこもこの価格ならよしとするか、ですよね。どうもありがとうございました。アルパインとの価格差を考えながら、後は何になるにせよ初ナビなので、使えば楽しくてしょうがなくなるかと思うので、買うまでも楽しく悩みます。実際使用されている方のご意見、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:12123406
0点

モストボ様、お返事ありがとうございます。
昨今はHDDかSDか悩めるいい時代になったせいか?悩みは増えてしまい、楽しいながらも悩みまくっています。
でも、ズバッとご意見を言っていただき、価格差を考えてすこし冷静になってきました。御指南のような、価格差、でビーコンをつけてもいいかも…と思ったのですが、この機種では無理とのこと。出来ないのはちょっと残念です。
私もナビの表示の仕方などは、どうも楽ナビが好みですし、テレビの入りもアルパインあまりよくないんですね?貴重な情報ありがとうございます。
ご意見を参考に、もう一度よく考えてみたいと思います!本当にありがとうございました。
書込番号:12123480
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このナビはリモコンが無く、タッチパネルのみの操作のようですが問題無いでしょうか?
現在使用している楽ナビDR200のタッチパネルが全然ダメで、タッチ位置がズレたり、
勝手に現在位置もズレたりします。
そのため、このメーカーのタッチパネルに非常に不安を持っています。
最近の機種ではこのような問題はほとんど起きていないのでしょうか?
0点

パナソニックのPNDとの比較になってしまいますが、
格段にタッチに関してはいいです。
パナのPNDは爪で押さないと厳しかったのですが、
MRZ99は指の腹で軽く押せば反応します。
両者位置ずれはありません。
なのでタッチに関しては問題なしです(≧∇≦)b
他の機能については人それぞれの好みですのでいろいろな機種と比較してみてください(*゚▽゚)ノ
書込番号:12111124
1点

ずれたらタッリパネルの補正が出来るはずですが
今お使いの機種には無いのかな?
書込番号:12113744
0点

@たかじぃさん、Masked Riderさん回答ありがとうございます。
タッチパネルは問題なさそうですね。
今日、近所のオートバックスで実機を触る事ができて、レスポンスも
良かったので少し安心しました。
私が今使っている機種ではタッチパネルの補正も出来なかったのですが、
最近の機種では出来るようになっているのですね。
書込番号:12114403
0点





カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

あだぴぃさん、こんばんは。
通った道の履歴って走行航跡の事でしょうかね(白い点々)?
もしそれならば250kmまで表示され速度に応じてオレンジや赤に変化もします。
ルート探索基準は3種類あります
●推奨〜信号機の数が少なく右左折の量が適度なルートを探索
●距離優先〜距離を優先してルートを探索
●幹線優先〜幹線を優先してルートを探索
その他に渋滞考慮ルート探索、学習ルート探索があるので
今のところ変なルートで誘導された事もありませんよ。
書込番号:12109691
0点

幻氷さん、早速のご回答有り難うございます。
大変分かりやすかったです。益々、この機種を購入したくなりました。
書込番号:12109800
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ナビを始めて購入しようと思いますが、ルート案内中に別のナビ画面以外のオーディオ画面等にしておいても、交差点等になったら音声またはナビ画面割り込みとかで案内してくれるのでしょうか。教えてください。
0点

akagumixさん 幻氷さん こんばんは。
取付けて間もないので、いろいろと試している
ところですが・・・。
割込みの件ですが本日、試してみたところ
ルート案内中にSDカード再生表示画面(音楽)で
音声案内の割込みはありますが
ナビ画面の割込みは、ありませんでした。
削除対象かもしれませんが、TV画面時は
ナビ画面・音声の割込みはあります。
SDカード再生表示画面時から
ナビ画面割込みにならないのは
まさかでした・・・
CD・DVD再生時の割込みを後日試してみますが
SDと同じかもですね・・・
書込番号:12104251
0点

Guidoさん、こんばんは。
そう言われてみると私も記憶にあるのはTVを見ていた時ですね。
明日にでもCDとかラジオの時にどうなるか確認してみますが
その他の設定で「AV画面の割り込み」があってOFFだと
「交差点案内表示を割り込み表示しません」と書かれているので
ONにしているとソースが変わっても割り込むと思います。
書込番号:12105366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
