楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(3768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS光・電波ビーコンについて

2011/11/03 21:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

ディーラーOPでセールスマンに勧められ楽ナビliteをつけることにしました。自分の携帯はBluetooth機能がないのでVICS光・電波ビーコンも注文しました。
でも…、後々調べてみると楽ナビliteはVICS光・電波ビーコンに対応していないことがわかり、ディーラーに確認したら、「たぶんディーラーOPだから大丈夫」という返答がありました。
よく調べないで注文した自分が悪いのですが、本当ですか?
わかる人がいたら教えてください。

書込番号:13717398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/03 21:07(1年以上前)

何が問題で、ディーラーが大丈夫と言ったのは、何に対してですか?

書込番号:13717436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/03 21:27(1年以上前)

Motyanさん、こんばんは。

DOPだから、光・電波ビーコンを使用出来ると言う事はないと思いますよ。ただ、非対応の製品にセールスマンが「対応です。」なんて言ったので、責任はディーラー側にあるため交渉して下さい。
ただ、VICSは光・電波ビーコンを使用しなくてもFMVICSで十分だと思いますが・・・。

書込番号:13717532

ナイスクチコミ!1


スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/03 21:40(1年以上前)

>何が問題で、ディーラーが大丈夫と言ったのは、何に対してですか?

ディーラーOPの楽ナビliteがホントにVICS光・電波ビーコンに対応しているのか、いないのかを教えていただきたかったのですが…、質問の仕方が悪くてすいません。
調べてみると対応していないようなので、「カロのホームページでは対応していませんが本当につくのでしょうか」と質問したら「ディーラーOPの楽ナビliteは大丈夫(つきます)」といったのです。

とある地方のマニアさん
ありがとうございます。
交渉してみます。
数年前につけたナビに光・電波ビーコンをつけて、とても便利だったので「今回も!」と思ったのですが、FMVICSで十分ですか。参考になりました。

書込番号:13717600

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/11/03 23:17(1年以上前)

MRZ99はビーコン-VICSには対応していません。
FM-VICSのみ対応(というか内蔵)です。

Motyanさんが注文したのがDOPの「楽ナビlite」という情報だけではビーコン-VICS対応か否かはわかりません。
(型番とかわかれば、その筋の方がレスしてくれるかも)
ただ、その「楽ナビlite」がビーコン-VICS対応とセールスマンが言っているのであれば、そうなのでしょう。(考えにくいですが・・・)
もし、ビーコン-非対応だとわかったら機種変更なり、ビーコンをあきらめて既に注文したビーコンユニット代を返金してもらうなりすれば良いのでは?確認したいなら、その「楽ナビlite」の仕様をディーラーでカタログ等で確認すればよいかと思います。

ちなみに私は本機のFM-VICSとポータブルナビのビーコンを併用していますが、やはりビーコンは便利です。
割り込み表示してくれるし、それを基に渋滞回避ルートに変更してくれるし。
それもランニングコストなしで。

参考になれば幸いです。

書込番号:13718267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/11/04 01:02(1年以上前)

VICS FM多重のみですね。

そのセールスマンに聞いてみてはどうですか?
「VICSには、FM多重とビーコンの2種類あるけど知ってますか?」って。
的確な答えが返ってきたら、勘違いの可能性もありますが、
曖昧であれば、知らないのに大丈夫と個人判断したのだと思います。

付かない物を買わされたのであれば、返金して貰えるとはずです。

書込番号:13718701

ナイスクチコミ!1


スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/04 07:39(1年以上前)

1985bkoさん、ai3riさんありがとうございます。
型番はスバル純正のH0018SC005BBというものです。
カロのカタログにもスバルのアクセサリーカタログにもVICSFM多重の対応については書かれているのですが、光・電波ビーコン対応とは書かれていないのです。
今日、担当セールスにもう一度聞いてみます。

書込番号:13719209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Motyanさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/05 13:32(1年以上前)

担当セールスマンに確認してもらったら、やっぱりつかないと返答がありました。
VICSユニットはキャンセルしてもらいました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13724682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:30件

本日家電量販店でUSBメモリー BUFFALO RUF2-WB8Gを購入して音楽を入れて再生しようとしたのですが再生出来ません。USB入力と音声入力?が一緒になったコードにUSBメモリーは接続しました。音楽はSDカードではないのでNAVI*STUDIOからは入れておりません。どなたかご教授をお願いします。

書込番号:12960378

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/02 05:53(1年以上前)

音楽ファイルはナビが対応しているフォーマットなのでしょうか?SDカードがあるならそちらにコピーして再生できるか試したいです。

書込番号:12960631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/02 09:32(1年以上前)

一番簡単な方法は、iTunesからデータをコピーする方法です。
但し、フォルダが深くなると再生できないようですので、注意が必要です。
音楽の他、ビデオもOKです。
実際にやっていますので、参考にして下さい。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/4d44a8da1a795d0184474e333a0111ca

書込番号:12961001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/02 09:47(1年以上前)

すみません。ビデオはNGでした。
SDでは、音楽・ビデオはOKです。

書込番号:12961030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/02 10:47(1年以上前)

何度もすみません。
先程のアドレスはSDの物でした。

USBはこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/0060bd9e88f3ae65a7516c008037fa80

書込番号:12961193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/03 00:45(1年以上前)

ご連絡有難う御座います。パソコンは詳しくないのですが音楽はメディアプレイヤーで再生しており、
SDカードでそのまま保存してナビでも再生されます。
一方、USBはそのままでは再生出来ないのでiTunesに変換する必要があるのですか・・・困った!
変換方法を検索するといろいろ出て来ますが今一よく分かりません。
何とか簡単にiTunesに変換出来て、その後また元のメディアプレイヤーに戻す方法は無いでしょうか?
それとも変換は簡単に出来るのでしょうか?

書込番号:12964075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/03 06:26(1年以上前)

USBもSDも再生出来るフォーマットは同じです。(WMA MP3 AAC WAV)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/av/fn_media.html

CDをコピーしてiPod、iPad等で音楽を聴く時、iTunesを使った方が明らかに簡単で早く処理できます。
従って、このデータをそのままUSB・SDにコピーした方が簡単な訳で、決してiTunesに変換しなければいけない事はないと思います。

>音楽はメディアプレイヤーで再生しており・・・・
おそらく音楽ファイルはWMAでSDで再生出来ていれば問題無くUSBでも再生可能ですね。

となると、USBのファイル構成に問題があるかもしれません。
一度、USB上に「Music」の様なフォルダを作成し、そこへ音楽ファイルをコピーしてみて下さい。
あとUSBのハード的な問題ですが、PCにて認識が出来れば問題ないと思います。

iTunesを使うと、アーティスト、アルバム毎に勝手にフォルダが作成されますので、この点からも便利です。

書込番号:12964472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/03 12:44(1年以上前)

ハト一家さん、改めてUSBについて色々と検証してみましたので、参考にして下さい。

音楽データの配置について、再検証してみました。
取説P221を見ると、2階層目、3階層目に音楽データを配置する様なイメージになっていますが、ルート或いはもっと深い階層にデータを配置した場合、再生出来るかテストしてみました。

結果、何処に配置しても再生可能である事が判明しました。
テスト結果は、以下の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/b1cc4784ffa56f49b97e0861a597e9b3

従って、先程の投稿文の「USBのファイル構成に問題があるかもしれません」は無視して下さい。

書込番号:12965363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/05/03 14:51(1年以上前)

USBメモリのフォーマットは問題ないでしょうか?
対応しているのはFAT16とFAT32のようですからPCでNTFSなどにフォーマットしていると読めないかも。
あとはウインドウズメディアプレーヤーからの同期でいいかと。

書込番号:12965666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/03 16:57(1年以上前)

猫の座布団さんのおっしゃる通りですね。
取説P174に書いてありますね。

書込番号:12966039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/05 00:44(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
猫の座布団さま、私のPCはビスタですがXPあたりからNTFSに、FAT16とFAT32は外付けHDD等に
使われているのではと思っているのですが勘違いだったらごめんなさい。
因みに、PCの音楽を外付けHDDにもコピーしているせいかWMAで保存されていて、
USBには確かに音楽がコピーされていてもやはりナビでは再生できませんでした。
追伸、ナビの方もUSBを付けても認識しなくUSBアイコン?が出ません。
GW明けにメーカーに原因を問い合わせてみます。

書込番号:12971970

ナイスクチコミ!0


sthmさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 12:33(1年以上前)

ハト一家さんはじめまして。先週AVIC-MRZ99を購入した者です。試しにUSBメモリへWAVファイルを直接ドラッグしてコピーした後、再生してみましたが、問題ありませんでしたよ。

書込番号:12977462

ナイスクチコミ!0


akind3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/07 10:05(1年以上前)

私も最初にUSBメモリを取り付けた時にカーナビがまったく反応しなかったので
USBのフォーマットを確認したところNTFSでした。FATでフォーマット
しなおして音楽データを入れ直したところカーナビもUSBを認識し無事再生で
きました。
一度、フォーマットをされてはいかがですか。

書込番号:12980945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 10:50(1年以上前)

あと,本体背面のUSBケーブルが抜けかかっている可能性があります.

この機種ではUSB用の本体背面コネクタ位置がかなり上のほうにあります.
車種によってDINの奥行がやや浅い場合は他のコード類と干渉して抜けやすくなることがあるようです.(私はトヨタのミニバンで経験しました.)

ファイルの読み込み以前に,「USBを差し込んでもソース選択のアイコンが出てこない」ようでしたら,本体背面のケーブルが抜けかかっている可能性を疑ってください.

ただしインパネ外しは比較的簡単ですが,一度本体を引き出すと,もとに押し込むのは奥行のない車では苦労するかもしれません.自信のない方や購入したばかりの方はショップで確認してもらうのが確実でしょう.

書込番号:12981108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/05/07 11:39(1年以上前)

PS3も確かFAT32オンリーでした。今使っているUSBメモリもPS3で使う為に、FAT32でフォーマットをしていた事を思い出しました。

これは、外付HDDの場合ですが...
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/5df1befaaa3d21a638685e70759c070c

書込番号:12981284

ナイスクチコミ!1


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2011/05/13 22:39(1年以上前)

横からすみません。
USBのフォーマットはNTFSかFATかはまだ確認していないのですが…
USB内のMP3楽曲で再生できるものとできないものがあります。
どうやらGALAXY Tab SC-01Cから
youtube動画をMP3形式で保存→PCへmicroSDへ移動
という手順を踏んだものだけが「再生できませんでした」と表示されます。

結構お気に入りの曲ばかりなので、ぜひ車内で聞いてみたいのです。
さて、どうすれば再生できるようになりますかね?

GALAXY Tab SC-01Cとbluetooth接続すればいいのですが、
毎回Tabを車内に持ち込むのも面倒というか…(^^;)

書込番号:13005386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/05/14 01:10(1年以上前)

主題の件についてメーカーさんから下記の様な返事を頂きました。
1)USB・AUX変換ケーブルがナビゲーション本体裏側にしっかりと接続されているかどうか、
 挟み込みなどがされていないかどうかご確認いただきますようお願い致します。
2)USB2.0での転送モードはLS(LowSpeed)モード、FS(FullSpeed)モード、HSモード
 (HighSpeed)モードの3種類あり、その中の、FS(FullSpeed)モードに対応してございます。

1)については作業費がけっこうかかりますので 2)ついて再度USBを購入してみようかと考えています。
皆さんがお使いになっていますUSBメモリーを教えていただけませんか?
また購入候補はUSBメモリーのメーカーが高速タイプとかHi-Speedといっている製品を購入すればいいのでしょうか? 
安価な製品ばかりですが、例えば東芝:U2P-008GT TDK:UFD8GS-TBA グリーンハウス:GH-UFD8GDX ソニー:USM-GLX(8GB)を一応考えております。


書込番号:13005997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/05/14 01:36(1年以上前)

水を差すようですが、何故USBメモリにこだわるのでしょうか?

また、USBメモリのフォーマット形式のご指摘に対して、ご回答されていませんが、
PCに接続されて、コンピュータ(マイコンピュータ)に表示されるUSBメモリのドライブを右クリックして、プロパティを表示してみてください。

表示される「ファイルシステム」FAT32と表示されていますか?

一度ご確認して見てください。

もし表示がNTFSでしたら、USBメモリのドライブを右クリックして、フォーマットを選択して「ファイルシステム」をFAT32にしてフォーマットしてみてください。
※その際、USBメモリ内のデータはすべて消去されますので、バックアップを取ってから行ってください

ご参考まで

書込番号:13006057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/10/28 00:25(1年以上前)

wma形式で取り込みした音楽だと再生できません。mp3形式で取り込みすれば再生できるのではないでしょうか。

書込番号:13687707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/10/28 23:29(1年以上前)

私の場合、本体をネットで購入して取り付けはカーコンビニで取り付けしてもらったのですが
本体の初期不良でメーカーに送り修理となりました。
接続コードの不良でしたがこの箇所の不良が多く出ているようです。
本体の修理は脱着費用は自分持ちで初期不良なので修理費を持ってもらうようにメーカーには強くクレームを付けましたが勿論聞き入れて貰えませんでした。
パイオニアは初期不良が多いと聞いていますがまさか自分がとは思いませんでした。
イエローハットなどの店で買うと脱着は無料かと思うけで店で買うとのとは随分価格が違いますので今回の様な事が起きる事は覚悟しなくてはなりませんネ。
所でmp3でも音楽再生は?ですが出来ると思いますが一度テストしてみても良いのですが今車が無いので車が戻ってきたらテストしてみますがどこかの書き込みに出来るとあったような気がします。

書込番号:13691649

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/11/01 12:39(1年以上前)

wma形式の再生は可能です。

書込番号:13707087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

安価なモニタをさがしています。

2011/10/16 10:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

C26ハイウェイスターを購入し、本製品か後継機を購入しようと思っています。

その際、リヤモニターも購入予定です。
後部座席で子供にDVDやTVを見せるためです。

そこで、8インチ以上で安いモニターを購入したいのですが、過去の書き込みを見ても
イマイチ製品名やHPにまでたどり着けませんでした。

お勧めの製品がありましたら情報提供お願いします。

また、後継機の場合は汎用的なバックカメラが使えるとの書き込みを見たのですが、
バックカメラについても安価でお勧めがありましたらあわせて情報提供いただけると幸いです。

また後継機ではDivXが対応から外れたそうなのですが、具体的にはどういうものが見れなくなったのか教えたいただけると幸いです。
私なりに色々調べたのですがコーデックが云々と書かれていてもイメージがわかず…。

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13634487

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/10/16 10:29(1年以上前)

安くという事なら↓のようなフリップダウンモニターがあります。

http://www.caritem.net/bc_fliplist.html

書込番号:13634505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JUN777さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/17 15:23(1年以上前)

8型以上だとVGA画質が断然いいと思います。
そこで安価な物で
8型
LV-8005S
http://www.chuhan.co.jp/tv.html

9型
LV-9005S
http://www.chuhan.co.jp/tv.html
MT090A
http://www.dream-maker.co.jp/products/carmonitor/mt090a.html

あたりがよろしいのではないのでしょうか。
価格は通販のサイトで調べてみてください。店舗により、まちまちですので。。。

書込番号:13639818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/10/18 20:49(1年以上前)

どちらもすばらしいですね。
フリップダウンは見た目にあこがれますが工賃が高そうです。

もう片方はどれがいいか迷います。

ありがとうございます。

書込番号:13645315

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/10/22 12:17(1年以上前)

地デジはこんな感じです。

VOXYに中国製の安価なリアモニタを付けています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/a5eaa5a2.html
この中の「9inchリアモニター」です。
私が使っているのはこれの旧型です。
この商品はヤフオクにも出品していますので、
うまくすれば安く買えるかも。
私は\8000くらいで落札しました。

画質は当然MRZ99よりは落ちますが十分です。
買って1年になりますが、まだ壊れていません。(笑)

これを買う前、中国製の別のモニターで、
「画面が暗く過ぎて、暗いシーンで人の顔が全く判別できない」
ことがあり、返品したこともありますので機種選びにはご注意を。
http://review.kakaku.com/review/K0000089250/

取付は自分でやりました。
とは言えナビ本体をはずす技術はないので、
長いピンコードを準備しておいて、
ナビ取付時に映像外部出力用のこのコードだけ出しておいてもらいました。
電源はシガーライター用電源を見えないところで分岐して接続。
モニター本体の固定は付属のアームをヘッドレストの軸棒に取り付ければOK。
フリップダウンより見やすいと思います。
(フリップダウンは見栄えは良いけど、見る角度が上過ぎて見づらそう。)

工賃安くあげるなら、この手もありかと。。。

参考になれば幸いです。

書込番号:13661580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/10/22 12:32(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
ただ、昨日9インチの方の製品を注文してしまいました。

半額でしたね…。
ただ、くよくよしてもしょうがないので到着を楽しみにしたいと思います。

書込番号:13661643

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/10/22 13:14(1年以上前)

そうでしたか。ちょっと情報遅かったですね。
良いのだといいですね!

書込番号:13661839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/10/24 14:55(1年以上前)

JUN777さんに教えていただいたLV-9005Sが今日届きました。

説明書に、ACC電源から電源をとるとあるのですが、どこから取ればよいのでしょうか?
(電源はシガーソケットに差し込むものだとばかり思い込んでいたもので…。)

ヒューズボックスから電源を取るのがよいのでしょうか?
そうだとした場合、エーモン工業の製品を見ると、何Aの電流かによって製品が異なるようですが
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2578

説明書を見てもアンペアは書いてありません。
http://www.chuhan.co.jp/pdf/manual/lv9005s.pdf

一般論でも仕方ないので、リアモニターだと大体何アンペアあれば大丈夫だとか
教えていただけると助かります。

ちなみに車種はC26セレナです。

書込番号:13672071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/10/28 06:16(1年以上前)

メーカーに問い合わせて確認しました。
0.6Aだそうです。
事故解決。

書込番号:13688194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

b-mobileSIM or IDEOS, BM-U300-7MSWを L-04Cで使用しています。
Bluetoothでカーナビとの接続はできたようですが、しかし外部との通信接続が出来ていないようです。
設定のところで、docomo-FOMAを選ぶと通信できません。
設定でその他を選び、IDやパスワードに何か入力すれば通信できるようになりますか?
b-mobileSIM U300とか、イオンSIMとかでスマートループ出来ている方はいますか?
設定を教えてください。

書込番号:13612424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/11 19:45(1年以上前)

これを見ると、
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/10raku_lite.pdf
インターネット接続できないとあります。
それから、こちらのページを見ると、できそうな気もします。
http://www.ayuca.jp/smartloop/
どうでしょう?

書込番号:13612500

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/11 22:35(1年以上前)

自己レスです。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
やはり、私のL-04CやiPhoneを含め、ほとんどのスマホが DUNに対応していないとか。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425681.html
そのため、スマートループが使えないとのこと。。。
ひどいなあ、期待してたのに。

書込番号:13613506

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/10/12 00:14(1年以上前)

Android端末で、BluetoothDUNを使用したい場合は、Pdanetというアプリを使います。

全ての端末で出来るわけではありません。
でも、ある意味唯一の方法でもありますので、
「このPdanetで出来ないならあきらめるしかない」
とも言えるアプリです。

一度試してみてください。

ちなみに、ナビ側の設定は、書くと長くなるのでこちらを参考に。。。
http://el2368.naturum.ne.jp/e1109501.html

何度も書きますが、全ての端末でつながるわけではない事を覚えて置いてください。

書込番号:13614102

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/12 09:52(1年以上前)

el2368さん
おお、ありがとうございます。
ほとんどのスマホが、Bluetooth DUN に対応していないというのを読んで、諦めていましたが、こんなアプリがあったとは!
pdanetで検索するとすごくたくさんヒットしますね。
iPhoneでもスマートループできるようなことが書いてあるページもありました。
やりたかったことは、まさにこれです!
皆さん苦労されていたようで、先人たちの知恵をお借りして、私も挑戦します。
私のスマホ(android端末)はroot化して、Wifiテザリングしていますが、このアプリはroot化しなくても動作するとか?別機能のUSBテザリングも良さそうですね。
早速pdanetをマーケットからダウンロードしました。
あとはカーナビの方の設定になりますが、結果についてはまた後日、報告させていただきます。

書込番号:13615151

ナイスクチコミ!0


mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 11:29(1年以上前)

私もIDEOS+b-mobile SIM U300でスマートループを使用しています。
私の知る限り、root化なしでスマートループができるBluetooth DUNアプリは以下の3種類かと思います。

1.PdaNet(無料ぽいけどhttpsを使う場合は有料?)
2.CobaltBlue2(有料)
3.NaviConn+α(有料)

で、上記の順でアプリを乗り換えてきました。
経験上、PdaNetはうまくいくときはずーっとうまくいくが失敗し出すと全く駄目という結果で非常に不安定でした。
次にCobaltBlue2ですが、Ver.1.00の時は安定感抜群でしたが、その後のバージョンアップで全くつながらなくなり、現在は作者様が試行錯誤中で最新のバージョンでは、またつながるようになったもののちょっと不安かも。(わざわざMRZ77を購入して原因解析中らしく将来に期待)
NaviConn+αは今のところ一番安定感があり、通信に失敗することはほとんどなし。(最近Ver1.6になったけどまだ試していません。Ver1.5ではOKです)

いずれにしろ、使用する端末、キャリアによって人それぞれ成功したりしなかったりと様々なようです。
少なくとも私の環境であるIDEOS+b-mobileSIM U300+MRZ99+NaviConn+α(Ver1.5)ではまったく問題なく通信できています。(通信速度は遅いけど)

また、テザリングや外部通信となるとキャリアによって細かな規則に縛られるのでそのあたりは自己責任でということで。

書込番号:13615442

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/14 10:27(1年以上前)

el2368さん
pdanetで試してみました。
スマホとカーナビがペアリングしたあとに、スマホのpdanet画面も、切り替わります。
カーナビ画面の左上に [DATA] と出て、オレンジのバーがグルグルするので、通信できているのだと思いますが、スマートループ情報もガソリンスタンド価格情報も取得できませんでした。数分して「失敗しました」と出ます。pdanetの通信量も、10k/30kぐらいで止まってしまいました。
もう少し試してみますが、もしかしたらダメかもしれません。


mae_n1623さん
情報ありがとうございます。
NaviConn+αですか!安定しているとのこと。すばらしい。
pdanetがうまくいかなかったら、試してみたいと思いますが、有料ですか。
\700払ってまでインストールスかどうか、悩む。

書込番号:13624136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/14 21:06(1年以上前)

tkkcchさん、はじめまして。
el2368さん、貴重な情報ありがとうございました。
私も、スマートフォンに変えてから接続できないのを知って
とても残念でした・・・
この情報を知り、docomo F-12Cで試した結果・・・・・・・
見事接続できました(ToT)/~~~
通信時間は掛かるものの、全ての情報が確認する事ができました。
自分の持ち物は、まめにクチコミ情報をチェックするのに限りますね¢( . .)ノ゜・ 。

書込番号:13626281

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/24 11:07(1年以上前)

結果です。

1.PdaNet(無料)
天気情報のみとれたことがあるが、そのほか、スマートループも接続できず。

2.CobaltBlue2(無料でダウンロード可能ですが制限あり?制限のない有料版を購入することは可能みたいです)
無料版で試しましたが、接続できず。ログではconnectとでて、スマートループにつながっているようなのですが、情報取得はできません。作者のサポートページがあり、質問に答えていたり、実験に参加できる方を公募していたり、いろいろ試しているようです。私がインストールしてからも頻繁にバージョンアップがありますが、つながったことはありません。

3.NaviConn+α(有料,\700)
つながりました!
しかし連続取得ができません。初回の情報取得後に、サスペンドになったまま戻りません。
スタンバイ状態に復帰させるには、一度BT接続を切って、BTを再接続して、それから渋滞ボタン長押しで再取得しています。めんどくさいです。

書込番号:13671408

ナイスクチコミ!0


mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 17:41(1年以上前)

連続取得がうまくいかないとのことですが、マニュアルのナビゲーション&オーディオブックのP.105から書いてある設定は変更していますか?
デフォルトでは連続取得はOFFになっています。
またONになっていてもルートの有り無しで自動連続取得間隔は変わりますので一度ご確認を。
サスペンドなったままについては記憶が確かではないのですが通信していないときは基本サスペンド状態だったような気がします。
今まで気にしたことがなかったので次回車に乗るときにでも確認してみます。

ついでに自分事ですが、端末をIDEOSからDoCoMoのXPERIA RAY(SO-03C)に変更しましたがこちらでもNavicon+αであれば問題なく動作しています。

書込番号:13681572

ナイスクチコミ!0


mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 18:36(1年以上前)

もう一つ気になったことは2回目の取得時に端末がスリープモードとかになっていませんか?
自分の場合は、車に乗ったときは端末はシガーソケットから電源をとり、スマフォの設定で「充電中にスリープモードに入らない」に設定しています。
たまに、めんどくさくて電源につながないときでもスリープに入っても正常に動作が継続しているので、たぶん関係ないと思いますが・・・・
一応念のための確認事項として、自動タスクキラーとか省電力系のアプリが入っていると失敗するかもしれないのでもしインストールしているようであれば一度削除してみるとかの試行錯誤が必要かもしれません。

書込番号:13681749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:14件

新車購入に際し、このナビを新しく購入し、HONDAの車屋さんで取付してもらいました。

iPod nanoのMC525JをUSBケーブルを経て、新しく購入したCDーIU50に接続しましたが、
ナビの画面で曲名と再生時間は表示され、再生時間なんかは実際数字が変わってるので再生できていると思いますが、音が聞こえません。(iPod接続以外の音はナビから出ます)

どうしてでしょうか?

ちなみに、iPod nanoは家のコンポにつなげると音は出てくれるので、iPod nanoは正常と思われますが・・・。

iPod nanoをリセットしたらいいのでしょうか?
だとしたら、リセット方法がわからないし、それも教えて欲しいのですが・・・。

古いスレに似たような質問も見たのですが、自分的に解決できません。

なにかわかる人、是非とも教えてください。



書込番号:13623008

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/10/14 04:12(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、パイオニアのHPによると
適用ケーブルはCD-IU50ではなくCD-IUV51M/IUV50Mとなっています。
IUV51M/IUV50Mの写真を見ると、USBの他にミニピラグがあります。
これが音声出力用ではないでしょうか?

書込番号:13623479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/14 19:00(1年以上前)

ありがとうございました。
他に使う端子と思ってましたが、一緒に使うのですね。
一度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13625797

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/10/14 22:44(1年以上前)

あれ?
しのしのちゃんさんお持ちのCDーIU50にはミニプラグがないのでは?

書込番号:13626812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/25 23:46(1年以上前)

ミニプラグを他の市販ので付けたらうまく使えました。
ありがとうございました。

書込番号:13679026

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/10/26 13:01(1年以上前)

なるほど。
うまくいって良かったですね。

書込番号:13680842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

相談させてください。

2011/10/21 21:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:22件

先日(9月末)某ディーラーで新車を購入した際に、
ディーラーオプションの当機種を選択しました。

当初から納車は10月末〜11月初旬と言われておりましたが、
正確な連絡が来ないため、昨日納車の日取りを確認した際に、
ディーラー担当者より納車は11月10日前後と連絡ありました。

ただ皆さんもご存知の通り、タイの洪水で生産ストップしているため、
ナビ無しの状態での納車となるとの事でした。

担当者からの連絡では、
@ナビの納期(いつになるか未定)まで納車を待つ
A予定通り納車しナビの納期が分かるまでナビ無しで乗る
Bディーラーオプションの他ナビに変更し差額返金
の3つから選択肢を貰いましたが、災害による遅れは十分に分かりますが
当方としては納得できる内容ではありませんでした。
しわ寄せが購入者に来るのってどう思いますか?

基本「ナビ無し=オーディオ無し」状態でいつまで待つか分からず納車もどうかと思いますし、
既に代金は支払い済みで、もちろん代金にはナビも含めた契約なのに、
ディーラー(メーカー)の都合で不完全な状態での納車は契約不履行?とかも思ったりします。

代わりのナビをとりあえずつけて納車し、出荷次第交換や、
ナビ無しの代わりにディーラーオプション(ETCやバックカメラ)のサービスや、
最近後継機種発売されたので、そちらへ変更など
交渉してみようかと思いますが、それって交渉次第で何とかなるもんなのでしょうか?

同じような境遇の方いらっしゃいましたら是非意見交換しましょう!

よろしくお願いいたします。

書込番号:13658738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2011/10/21 21:35(1年以上前)

オレならA。
どうしてもナビが必要なら、止むなくBを選択かな。

ナビが無いだけで納車をせず、ダラダラ税金を払い続けるなんて馬鹿みたいだよ。

書込番号:13658785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/10/21 21:39(1年以上前)

災害なので仕方ないと思ます。

私だったらナビなしで待ちますね。
あくまでもナビは付属品ですよね?

好きな車に乗れる事が優先するのではないですか?

このナビだったら、どんな車でもいいと言う事ではないでしょう???

書込番号:13658814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/10/21 21:39(1年以上前)

>しわ寄せが購入者に来るのってどう思いますか?

こればかりは天災によるものだから、どうしようもありません。
製品が作れない以上、消費者は待つ以外方法はありません。
これが嫌なら機種変更で我慢しましょう。

又、契約不履行なんて事は言わずに、やんわりと「中古でも良いから仮の
カーオーディオかナビを付けてよ」とお願いするのはありだと思います。

しかし、サービス要求なんて、もってのほかだと思いますよ。
自動車メーカーやディーラーに非は無いのだから・・・

書込番号:13658815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 21:52(1年以上前)

それ、モンスター(自己中心的わがまま)だよ。
3つの提案をもらったのであれば、その中から選択するべき。

いくら要求しても、
>代わりのナビをとりあえずつけて納車し、出荷次第交換
>最近後継機種発売されたので、そちらへ変更
ここまでにしておくべき。
まあ、後者も契約と違うので、スレ主さんの言い方だと契約不履行に該当するけど。


今回の洪水で困っているのは、購入者だけでなくメーカーもディーラーも一緒。

書込番号:13658886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/10/21 21:57(1年以上前)

>茶風呂Jrさん
返信ありがとうございます。
確かにナビ無しだけの理由で税金払い続けるのはもったいないですよね。


>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
あくまでナビは付属品ですが、ナビもひっくるめての車と考えてしまいます。
車種もオプションも色々悩んで決めた経緯があるだけに、
また初の新車購入でワクワクドキドキもあってやぱり完全な状態での納車が
出来ない事が残念で、、、
色々な意見を参考にさせていただき妥協点を見つけて行きたいと思います。

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
メーカーオプションの機種で他に欲しい物がなかったのでディーラーの方との話で一応聞いてみたのが、
オートバックスなどで購入してつけてもらって納車は可能との事でした。
ただ自分で取り外し&取り付けが出来ないので保証の部分でもし壊れた場合は、
メーカーオプションより高くつくかなと思うと二の足を踏んでしまいます。
また中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話も
いただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。

書込番号:13658917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/21 22:05(1年以上前)

>interestingさん 
厳しい意見ありがとうございます。
「納車 トラブル」で検索すると、ケースはもちろん違いますが、
オプションサービスしてもらった的な話が何件かあったので
交渉次第で出来るのかなと思ってました。
ご忠告参考にさせていただきます。

書込番号:13658953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 22:19(1年以上前)

厳しくてゴメンね。

>また中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話も
いただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。

この話、身近な人で実際にあった話だけど、営業マンによっては上客にしかしない話らしいよ。
だとするなら、もう少し心を広くもちたいね。

書込番号:13659031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/21 22:32(1年以上前)

>interestingさん
いえいえ、初めての新車購入のため大変参考になります。

個人所有のナビについてはまだ詳しくは伺ってないのですが、
そもそもつける事ができるかも分からないとの事で、
(多分取り付けるキットの有無の問題と思われます)

またナビ無しでの納車の場合は蓋などもされていない状態での納車と言われているので、
見た目的にも抵抗ありますし、何より不注意で飲み物をこぼしたら・・・と心配してます。

書込番号:13659104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2011/10/21 23:01(1年以上前)

>ディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話

廃車や事故車からの回収品という可能性もあるから、要確認してくださいね。

書込番号:13659296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/21 23:16(1年以上前)

オートバックスなどで購入するに一票です。
ディーラーオプションのナビって使い勝手悪いの多くないかな。
同価格帯なら断然前者が良いと思ってます。
取り付けたときのフィット感はディーラーオプションに軍配ありなんだろうけど。

タイの洪水は大変ですよね。
カーナビ関連だとHDDをたくさん作ってたりするそうです。
早く回復するといいですね。

書込番号:13659372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/10/22 07:39(1年以上前)

ナビ業界では、少し前の震災の時はパイオニアは被害が無かったのですが、今回の洪水では一番の被害になっていますね

自然災害ばかりはどうにもなりませんね、車がマーチだったらさらに納車未定になっていたと思いますよ

Cオートバックス等で取付けして代金をディーラー回しにして納車
Dナビ代金を全て返金して貰いナビ無しで納車後にオートバックス等で取付けする 

故障は保障内(普通は1年間)なら取付けしたオートバックス等で取外しと再取付けしてくれるから問題無いかと思います(メモリーナビならHDDに比べて故障しないかも知れないし)

>中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話もいただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。

今使っていないナビなら問題無いと思いますが、現用で使っているナビを取外して付けてくれると云う話だったら、私なら遠慮します
またどちらにしても中古ならTVのアンテナ配線は出来ないでしょうからTVは見れませんね(フィルムアンテナは再利用不可)。

書込番号:13660493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 12:59(1年以上前)

9月末契約で代金支払済みならもっと強く言っも大丈夫でしょ

もともと10月に新型出て該当機種は旧品になるのは分かっていることなのにお金もらって在庫押さえておかないディーラーが悪いです
利益増やすため新型出てから安く仕入れようとしたリスクは支払ってもらってください
上位機種への無償変更は当たり前だと思います
逆の立場なら絶対ディーラーは譲りませんから

書込番号:13661768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/23 17:58(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
了解です!

>てぃー@yahhoinfoさん
ディーラーオプションのナビですが本製品のため、使い勝手などは、
オートバックスなどで購入した場合と同じと思います。

ただ、契約書を見たら128000円でした。旧機種でその金額は割高感もあるので、
オートバックスなどで別機種も考えてみようと思います。
そこで同クラスで何かオススメのナビはありますか?

>北に住んでいますさん
色々検討はしてみます。
自然災害とはいえ、やっぱり購入者の立場はメーカーディーラーなどと比べては
弱いため、損はしたくないですよね。
上の方にも聞きましたが何か同クラスのメモリーナビでオススメの機種などありますか?

>ちゃちゃたさん
ありがとうございます!
この際、旧機種に128000円は高いのが本音ですが、
やっぱり旧機種でも全然良いので納車までに何とかしろーってのが本音です(^^;

書込番号:13668075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/25 03:50(1年以上前)

新たな提案としてこんなのは如何でしょうか?

ディーラーに128000円を返金してもらい、某ヤフオクで即決95000円の物を購入し取り付けてもらう。

自分だったら、この機種がど〜しても欲しいならそうしますね。

ヤフオクで、格安でナビを取り付けてくれる所なら山ほど有りますよ。

書込番号:13675129

ナイスクチコミ!0


3tasuさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 19:39(1年以上前)

128,000円あれば,ここのサイトに出ている通販店ならMRZ09が買えそうですね。
MRZ09を購入してディーラーで取り付けをサービスしてもらえないか交渉してみては?
(個人所有のものを仮に付けるよりも手間もかからず,よいかと。)

書込番号:13677535

ナイスクチコミ!0


k.k_d-bgさん
クチコミ投稿数:1件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/10/26 01:43(1年以上前)

ナビが来ないだけ?まだマシだと思いますが・・・
自分は3月に契約、7月10日納車予定だった新車が
震災の為10月8日にやっと来ました。
ナビはこちらでMRZ99の最安値のショップを探し
持ち込み取付にしてもらいましたがその取付費まできっちり支払いましたよ?
これがメーカーミスによる納車遅れならまだ色々言っても良いでしょうが
震災、天災で其処まで言うのはどうでしょう・・・
自分の場合納車予定日以降それまで乗っていた車両を譲渡することが決まっていた為
3ヶ月間代車を出してもらうだけでOKしました。
きつい書き方で申し訳ないですが災害の責任をディーラーに問うのは
勘弁してあげてください。
ちなみに今回のディーラーsとは前車からの長い付き合いですがそれでも
この程度の者が居てる事をご理解ください。

書込番号:13679505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング