
このページのスレッド一覧(全584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年12月14日 11:31 |
![]() |
7 | 3 | 2010年12月14日 08:40 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月14日 05:40 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月13日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月13日 00:22 |
![]() |
4 | 5 | 2010年12月13日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
はじめまして。初心者のため色々とアドバイスお願いします。
新車を購入することになり、純正にすると予算を超えるため自分なりに色々調べ、この機種にしようかと考えているのですが、AV関係のことは何となくわかったのですがナビとしての使い勝手はどうなのでしょうか?
転勤族ということもあり、一番重要なのがナビの見やすさになります。
後はインダッシュということと、すっきりしたデザインであることです。
機能の優先順位としては
@ナビ機能がしっかりしていること(車線まで指示してくれる)
A地図がわかりやすいこと
BDVDがみれること(みれるなら媒体はSDでもDVD−Rでもよい)
※今DVDレコーダー購入も検討中でブルーレイにしようかと考えていますが
ナビでみれるのでしょうか?
Cテレビはほとんどみないが少しは画質がよい方がいいこと
D音楽は聞ければ音質や媒体にはこだわりがないこと
これくらいなら他の安い機種でも十分でしょうか?
それともこの機種が一番私の希望にマッチしていますか?
自分で見つけられれば一番いいのですが
専門店に行ってもあまりの機種の多さに気おくれしてしまって質問できませんでした。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

@曲がり角では車線を指示してくれますが、まっすぐ行くときは指示はありません。
これは私はまだ慣れてないですが、たぶん慣れで大丈夫くらいのレベルかも。
上位バージョンのHDD楽ナビだと、まっすぐ行くときも車線を指示してくれるようです。
A地図はわかりやすいと思います。
BDVDは見られます。ブルーレイは見られません。
ipodをつなげば、ipod内の動画も見られます。SD内の動画も見られるそうですが、
試していません。
Cテレビの画質はいいと思います。
Dipodを持っているなら、ipod接続が便利です。もってなくてもipodを買って接続した
方がいいくらいです。
ナビ機能は上位のHDD楽ナビから落ちますが、AV機能は十分と思ってます。
他の機種は使ってないので比較できません。
書込番号:12343955
1点

8万円台のメモリナビでは間違いなく
コストパフォーマンスが素晴らしい機種だと思います。
これより安い機種だとデーター量が少なかったり
地デジがワンセグになってしまったり
液晶が昔の荒い表示のものだったり
Bluetoothがオプションになるとか寂しいものですよ。
転勤族ならマップチャージ3年分無料もありがたいのでは?
施設とか道路とかの情報は新しい方が良いに決まってます
他の機種だと年一回の更新で1万以上かかったりしますよ。
書込番号:12344709
2点

オススメですよ。
他の人の書き込みもありますので、幾つかだけ。
@ナビ:基本性能については一番評価の高いメーカーですし安心感あります。
ルート案内時は曲がる交差点500m手前の案内表示にて交差点の車線が指示されます。
余裕を持って車線変更→右左折はできると思います。(直進時は特に走行する車線
の指示は無いんですよね。私は気にならないですけど…)
A地図:シンプルなので比較的見やすいと思います。(平面地図時)
CTV:かなり綺麗でいいですよ。アナログに比べて、受信状態も良い市街では
画面の乱れも無く、家でTVを見てる感じです。
D音楽:ipodをお持ちであれば繋ぐだけです。車載専用なら4GBぐらいのSDカード
にPCで音楽を転送してナビ本体に入れておけばよいかと思います。これくらいの
容量のSDカードならかなり安いですし、音質にもよりますがmp3形式なら500曲
以上入るのでは?
書込番号:12360987
0点

あくまで私見ですが、ナビ機能を重視するのならメモリータイプではなくHDDタイプのHRZ990をおすすめします。
メモリーナビはポータブルナビに車速センサーを繋げる、GPSアンテナが別体になってる等の理由から自車位置精度が良いぐらいで考えておかないと「細い道に入ったら音声案内をしない、詳細データが乏しい」等の不満が出てくる可能性があります。
この機種は今までにない低価格のAVNという事で非常に魅力的な商品だと思います。
ですがなぜ同じ楽ナビで上位機種が存在するのかを考えればご自分の要望と機種がマッチしているかわかってくると思いますよ。
書込番号:12361492
1点

アドバイス、ありがとうございました。
この機種より安いものとなるとやはり色々不満がでそうですね。
精度はHDDの方がよいのでしょうが、HDDだと予算を超えちゃうので…
初めての土地では恐らく大通りを利用することが多いと思うので
車線を指示してもらえた方が楽かな〜と思ったのですが
交差点の手前では教えてもらえるみたいですし
i-podももってるので使い勝手のよさそうなこちらのナビにします。
ありがとうございました。
書込番号:12363201
0点

>D音楽:ipodをお持ちであれば繋ぐだけです。車載専用なら4GBぐらいのSDカード
ipod接続には別売ケーブル「CD-IUV50M」が必要でした。。
既にご存知ならすみません。
参考
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#rakunavi_lite
書込番号:12365324
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
MRZ99でオービスデータを購入されて使用されている人いらっしゃいますか?
これまでそういったモノを使用したことが無かったのですが、\2100円/1回なので
少し検討を考えています。使用感ってどうでしょう?
使用頻度なども人によって違うので一概に言えるものでもないのでしょうが、
結構役立つものなのか、特にそうでもないものなのか…。
0点

以前はHDD用オービスデータ(すみません名前を忘れました)を利用していました 今回はMRZ99を購入しオービスライブを直ぐに購入しました なぜなら遠出した時に普段通らない道路でのオービス遭遇に備えてです 確か500Mぐらい手前で警告音のあと300Mぐらい(丁度オービスを目視できる距離?)で再度警告音だったと思います 以前から使用していたこともあり 価格も安く¥2100ぐらいならば購入に迷う事もありませんでした オービスの場所にサングラスをしたねずみが出てきます、私はお勧めしたいと思います
書込番号:12361651
5点

オービスは一般道なら30km/hオーバー,高速道路なら40km/hオーバーで作動するので
これ以上の速度を出さない人には意味が無いでしょうね.
私は高速では140km/hも出すことはないので高速では役に立っていませんが
一般道での30km/hオーバーは流れの速い道では普通にあるので
役立つことは多いでしょう.
オービスが作動する時は10万円近い罰金が待っているので,それを考えたら安いものです.
書込番号:12364566
1点

返答ありがとうございます。
購入決まりです。
自身あまりスピードを出すほうでは無いですが、これに頼るばかりの
運転をしないよう心がけないと。。
でも一番期待してるのは「この先にはオービスがあるのか」とか「ネズミ取りやってるかも」
なんて、ちょっとした情報が運転を楽しくさせてくれそうな所。
知人にもそういった知識って自慢できそうですしね(^^)。。
書込番号:12364885
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
購入検討中です。ただ車種がRX-7の為運転席側しか画面が見にくい気がします。そこで助手席側に画質はそれなりで良いので安い別のモニターを取り付けたいなと思っています。でも車のモニターの仕組みがいまいち分かりません^^;
なんかおすすめのモニターありますでしょうか?
また、モニターを付けた場合は、ナビ側の画面と連動して映像が出るようなるんでしょうか?
0点

リアモニター出力端子があるので,これにモニターを接続すればナビ側で再生する
AVソースの映像を見ることが出来るので,好きな所に設置してください.
リアモニターでは,地デジ画面やDVD画面などを見ることが出来ます.
ナビ画面は見れません.その他,見れない画面があります.
制限事項については説明書を見てください.
DVDや地デジなどを再生しながらナビ画面を表示していても,リアモニターには
再生中の映像が表示されます.
リアモニターの出力端子は普通のコンポジット端子(黄色の映像ケーブル)なので
黄色の映像端子で接続するモニターなら何でも使用できます.
DVDを再生中に電源を切ると,次に電源を入れた時には停止した所から
再生を再開するので,車の電源オンに連動して電源が入り,外部映像入力を維持するのが
使いやすいと思います.
書込番号:12364590
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
突然で申し訳ございません。
AVIC-MRZ99にiPod touchを接続すると充電されるのでしょうか?
また、携帯をBluetooth接続してハンドフリーで利用すると携帯電話の電池の消耗が激しく感じます。みなさんはシガーライターから充電しながら利用しているのでしょうか?
iPod touchを利用するよりCD Playerをメインに利用する方がよいのかな?
携帯電話も電池の消耗が気になるので路肩に車を止めて電話を利用する方がよいのかな?
0点

iPodTouchなどとの接続にCD-IUV50MというUSB変換ケーブルを使えば充電にも対応しているようですね。
詳しくはこちらを見て確認されてください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#rakunavi_lite
書込番号:12363082
1点

ipodは充電されるようです。私はipod classicをつなぎっぱなしにしています。ちなみに、ipodよりCDの方がずっと音がいいと感じました。(ただ、ipodでも許容範囲なので、私はipodで聞いてますが。)
また、電話は、充電池のこりが少ないときはシガーソケットで充電しつつbluetoothでつないでます。充電池残りが十分あるときは、そのままポケットに入れてます。
書込番号:12363120
1点

2st riderさん、◎りょうじ◎さん
早急な回答ありがとうございました。
◎りょうじ◎さんの回答によるとUSB経由でiPodは充電されているようですね。
AVIC-MRZ99のUSBは充電機能つきと理解すると携帯電話もUSB経由で充電できると考えられますね。
書込番号:12363325
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
前回は皆さんありがとうございました。
付属でUSBを挿すケーブルが入っていると理解しました。
しかしこのようなナビを買うのは初めてでどこにケーブルをだせばいいかわかりません。
車はフリードなのですがオススメの場所はどこでしょうか?
ちなみに使用頻度はそんなにしょっちゅうは使わないです。
あと一つ疑問なのがエアーナビで月額500円ぐらいで使い放題なのは楽ナビでは対象外でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

↓のようにセンターロアボックスへケーブルを出す事が出来れば良いかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/633809/car/540287/2557372/parts.aspx?guid=on
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/501349/car/553786/2800593/parts.aspx?guid=on
書込番号:12357442
0点

お好きな場所にどうぞ、としか言えませんが
車種を問わず多いのはグローブBOX内だと思います。
他にはアームレストと小物入れが一体化していれば
その中とかセンターコンソール内とかトレーとか・・・
書込番号:12357462
0点

この機種ではないですが、USBコネクタが外付けケーブルで出ている機種で、ケーブルの先にUSBハブを取り付けて両面テープで固定してましたね。これなら車内やBOXの中でも遊ぶ事がないし、USBの携帯充電器も使えたりしてたので重宝しました。
書込番号:12359102
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
この商品の初期不良はありませんでしたか?
購入を考えていますが、もしあった場合の対応はどうでしょうか?
ショップで購入の場合、対外1週間以内でないと初期不良とみなしていません。
メーカーだと1カ月単位位だと思いますがどんなものでしょうか?
全く問題ないのであれば安心できますが・・・
0点

私はこの機種を持っていませんが一言。
>ショップで購入の場合、対外1週間以内でないと初期不良とみなしていません。
>メーカーだと1カ月単位位だと思いますがどんなものでしょうか?
この考え方はちょっと間違っていると言うかケースバイケースです
車やカメラの保証書を一度じっくりと読んで欲しいのですが
基本的にどんな製品であっても、保障期間内でのユーザーに
過失の無い自然故障に対しての『修理』は約束されていますが
初期不良の項目なんてありません。
カメラなどの小物の製品の場合は購入店舗に持ち込みやすく
店頭で店員による故障や不具合の症状の確認がすぐに出来るので
同じ製品の在庫があったりすれば後々の手間を考えたりして
新品に交換してもらえる場合もありますがそれは店舗の好意であって
メーカーの判断じゃないケースが多いでしょう。
(メーカーの立場は修理が前提)
ただこれが通販で購入したナビの場合は・・・
本体は正常でも取り付け方法が原因のトラブルも多いし
症状を確認するのに何十kmも走らないといけないかも知れません
通販の場合はそんなやりとりが難しいのは容易に想像が出来ます
注文の前の業者の選択は慎重にされた方がいいと思いますね
安くて、返品も確実な優良店が見つかると良いのですが。
私の場合はカー用品を買うのはほとんどディーラーなんです
工賃や価格が高いイメージがありますが
大手カー用品店よりは価格を安くしてくれますし
取り付けの際の待ち時間とかは新車の代車が出ます
また故障の際はオーディオレスになってしまうので
CDコンポとかを修理期間中に貸してくれたりもします
なので通販の価格を見ても魅力は感じないんです、参考までに。
書込番号:12240348
1点

minaminosoraさん、こんばんは。
これだけ売れていて初期不良の報告が無いので
初期不良の製品に当たる可能性が低いのでは?
通販の場合は業者さんによって初期不良の対応が様々なので
サイトに記載されている約款関係の確認が必要で
親切な業者なら1週間以内なら初期不良を受け付けてくれ
着払いで交換に応じてくれますが脱着工賃までは無理でしょう。
中にはメーカー保障期間中は当社は一切関わらないので
直接メーカーとやり取りをして下さいって業者もあり
当然そうなった場合には交換は無く修理対応になります。
書込番号:12245717
0点

初期不良があった場合、デジカメ等の製品等はそのまま購入店などに持ち込めば交換してくれるケースは多いと思います。
それは、現状では使用不可だからだと思います。
カーナビの場合も工業製品だから同じだと思います。
ただ勝手が違い、発生した場合車に取り付け取り外しの時間のロスが発生します。
それに自分で行ったとしても1週間は厳しい選択です。
割り切って購入選択をするという事です。
不具合が発生しなければ良いですが、この手の製品高価な割に信頼性いまいちです。
ですから、使用されている方のご意見を伺いたくこの板に投稿させていただいたしだいです。
書込番号:12250165
0点

初期不良というか、液晶の不具合で画面の4分の1が表示できない状態でした。
ディーラーに取付けしてもらったのですが、部品の取り寄せやら何やらで、
1週間以上かかってしまったので、初期対応はしてもらえず。
メーカーにも掛け合いましたが、交換対応はできず、修理対応となりました。
この手の商品で初期対応期間が1週間というのは短いと思います。
1か月位が妥当な線ではないでしょうか。
書込番号:12264351
1点

GPSアンテナが接続されていません。の表示が出て、実際、GPSアンテナが未接続の状態になってしまいます。厄介なのは現象が出たり出なかったりで、未接続時は位置が正確ではなくなります。メーカー修理に出しましたが本体には異常は無いとのことで、次はアンテナの点検をすることになりました。ナビの修理ではナビ本体しか点検しないようです。アンテナもパイオニアの製品なのだから不良品で無いかどうかの確認を行う義務はあると思うのですが。意外といい加減な会社でした。もう2度とこんな会社の製品は買いません。
書込番号:12359065
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
