楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(3768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トーカ堂

2010/11/13 13:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:11件

今、トーカ堂オリジナルカーナビを買おうか迷ってます。どなたか買われた方いませんか?
走行中ブレたりしないですか?

書込番号:12208709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/11/13 13:33(1年以上前)

↓のようなレビューがあります。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/859000/car/724503/3294916/parts.aspx?guid=on

書込番号:12208746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/23 14:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12261729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンツ取付の方 教えてください。

2010/10/22 01:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:4件

ナビMRZ99,輸入車用取付キット[カナック製 CANーBUS付 GEーMB209」との併用でベンツBクラスへ取り付けました。

イグニッションがエンジン始動であれば自車位置正常ですが エンジンをかけない状態では自車位置が狂い車が移動している状態と誤認識し どんどん画面がスクロールしてしまいます。「エンジンストップでも車速パルスが出ており認識してしまう事が原因・・」

解決策をご存じの方ご一報願います。
ちなみにカナック社に問い合わせた所 ナビの愛称で同じようなケース有ると。解決策は無いとの回答でした(涙)。

書込番号:12096369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/22 02:26(1年以上前)

こんばんわ(^ー^)ノ


パイオニアでそういう類の解決策があればいいのですが、おそらくないと思います。

ひとつの案としましては、スイッチをかませてエンジンOFFのときは未接続状態を作り出すのが一番シンプルなんじゃないかなと思います。

繋がってなけりゃパルスもナビに入ることはないので可能じゃないかな〜…


手間はかかるとは思いますが、車速の線を未接続にしてみてどうなるか試してみて、未接続でパルスが入らなければ先ほどの案でいけるんじゃないかと思います。


やったことなくて、案だけで申し訳ありません<(_ _)>

書込番号:12096455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/22 08:36(1年以上前)

なるほど!
停車時AV機能のみ活用の際 地図スクロールでのナビアナウンスが気になってましたが スイッチを渡せば 解決しそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:12096926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/28 23:55(1年以上前)

たかじいさんのアドバイスを下に 自身のアイデアと融合させ接続してみました。
結果大成功!

今回、スイッチではなくリレーを付けました。
イグニッション1で車速パルスを切電,イグニッション2で車速パルスを通電するようにリレーを接続することで通常のナビ同様問題なく使用できるようになりました。

たかじいさんのアドバイスが無ければ 解決策思いも浮かばず 泣く泣く変な状態でカーナビを使わざるを得ない所でした。

たかじいさん ありがとうございました! 

書込番号:12129817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 00:11(1年以上前)

役に立てて良かったです♪

おめでとうございます(*^▽^*)

書込番号:12129917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/22 01:32(1年以上前)

たかじいさん

その後その後 変化がありました。
お世話になりましたので連絡です。

カナテクス「キャンバス取付キット発売メーカー」へ今回の件 HP問い合わせしました所 改良品を送付してきました。

メーカーが不良を認めたのです!!

キャンバスを交換し 問題なく使用できる形となりました。

継続し不良品(?)を世に送り出し 輸入車ユーザーに迷惑をかける事をやめる手助けの切欠となったようです。

口コミとは言え たかじいさんの良い仕事に感謝です!

書込番号:12253751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのナビ

2010/11/19 00:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:13件

初めてのナビ購入を検討しています。
ナビについて教えて下さい。

ナビの予想使用頻度順位は下記と予想しています。
@音楽
Aテレビ
B店舗検索
C渋滞情報
Dルート検索

そこで質問があります。
(1)音楽録音について(メモリナビ)
  @SD(本体メモリ)への録音及び再生は
   各メーカーで出来る事は下記の内容であっているでしょうか?

   【楽ナビ】
     ・PCよりSDに保存しナビで再生
   【Panasonic】
     ・ナビで再生中にSDに保存
   【イクリプス】
     ・ナビで再生中にSDに保存
      ※他の機器で再生不可
   【ゴリラ】
     ・ナビで再生中にSDに保存
     ・PCよりSDに保存しナビで再生
   ※PCからの保存とナビでも再生中の保存が出来るのでは
    ゴリラだけでしょうか?

 (2)上記の使用頻度でお勧めのナビはどれでしょうか?
 (3)初めてのナビ購入ですが、購入にあたり決め手は何でしょうか?
    何を基準に選べばよいのでしょうか?

ナビ購入検討にあたり、皆さんからの回答及びアドバイスを頂ければ幸いです。
どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:12238147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/20 04:01(1年以上前)

あまり詳しくないですが…^^;

パナですが、SD-Jukeboxを使う事でPCでSDに落とす事が出来る機種もあります。
全機種かどうかは保証出来ませんが…
ソフトだけですから、SD対応の全機種で大丈夫だと思いますが…

予備知識ですが、家に地デジレコーダーがあり、それがパナなどのSDに地デジ持ち出しの
記録が出来る機種でしたら、パナとサンヨーの機種で地デジ録画出来る機種を選ぶ琴で
その地デジ持ち出しの動画を再生出来ますので、将来的に約に立つかも…
地デジを見れるのは多いですが、地デジ録画出来るナビは少ないんで、選択肢は狭くなりますが…

音楽ですが、iPodで再生ってのは候補にしてないですか?
SDに記録だとPCで出来る機種の方が、曲名データなんかでは有利かもしれません。

テレビの視聴とありますが、頻繁に見るんでしょうか?
移動中ですので、電波の弱い部分もあると思いますけど…
とりあえずワンセグかフルセグ(地デジ)を実際に見比べて、どちらにするかを予算で選ぶ必要も
あるかもしれませんね。

書込番号:12243080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/20 09:54(1年以上前)

Victoryさん、返信ありがとうございます。

>音楽ですが、iPodで再生ってのは候補にしてないですか?
>SDに記録だとPCで出来る機種の方が、曲名データなんかでは有利かもしれません。

 iPodは現時点で再生候補ではありません。

>テレビの視聴とありますが、頻繁に見るんでしょうか?

 正直、見る頻度はわからないですが、テレビがあると見ると思います。
 ワンセグとフルセグは迷っています。移動中での違いがどれくらいなのかを
 見比べる事が出来ませんので・・・(店頭確認のみ)
 普通に見れれば画質があます気にしてはいないのですが、実際、見てみないと
 何とも言えませんが・・・
 持っている人に聞くと地デジがお勧めと言われていました。
 (ワンセグは「画面がカクカクなると・・・」)  

各メーカの候補は下記です。
 @パイオニア
  楽ナビLite AVIC-MRZ77、AVIC-MRZ99
 AECLIPSE
  AVN7300、AVN7500
 Bパナソニック
  ストラーダ CN-MW150D、CN-MW250D
 C三洋電機
  AV GORILLA NVA-GS1410DT、NVA-GS1610FT

やはり、総合的に見たら楽ナビですかね?
ナビで再生中にSDに保存が出来ないようですが
PCからSDの保存は出来るので。
(ECLIPSEは他機器での再生不可なので現時点では一番下です)
画質が問題なければGORILLAでもよいかなとも思っています。

書込番号:12243681

ナイスクチコミ!0


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/20 23:26(1年以上前)

MRZ77ユーザーです
私もかなり昔にCDナビだかを使ったことがある程度の初心者ですが、個人的な選択基準は、
@操作性・応答速度
A価格
B画面の見易さ
Cナビ基本性能(ルート検索・リルート速度など)
DAV性能
でした

@はゴリラ系が一番速く、楽ナビLiteは次点という印象で少しカクカクするかなあ・・・と思いましたが、パナよりはマシで許容範囲内だと思いました

Aは楽ナビLiteが一番だと思います(コストパフォーマンスという点でも)

BはVGAというのがやはり大きいと思いました。
特に地デジやDVD再生ではかなり差があると思います
ナビ画面も特に文字が見やすいと思いました(多少地味な印象ですが)

Cは店頭では細かいチェックは出来ないので、こうしたレビューを参考にしたりしましたが、実際に使ってみても昔のナビとは雲泥の差で文句なしでした
もちろんサイバーナビなど20〜30万クラスのものはもっとすごいのかもしれませんが、私には十分すぎるほどです
ちなみに私の住んでるところは田舎なので、市街地の詳細地図が出るかどうかというのも大きな決め手でした(楽ナビLiteはメモリーナビでは詳細図数は一番だと思います・・・ちなみに前機種の85は601箇所ですが、その中にうちの町は入っておりませんでしたTT)

Dはこちらでの音質の評価はどちらかといえば低い方だと思いましたが、私の凡人の耳では普通に聞ければいいと思っておりましたので問題なく、あまり期待をしていなかったせいもあるでしょうが、実際には思っていたよりいい音でいい意味で予想を裏切ってくれました
機能面では楽ナビLiteはCDリッピングは出来ませんが、どうせPCから移すのがメインになると思いましたし、SDメインで考えると多様なフォーマットに対応しているので十分だと思いました
ただメディアによって再生できるフォーマットにばらつきがあったり、規格内のはずなのに再生できなかったりというのがあり、少しマイナスポイントです

わたしもゴリラと楽ナビで迷いましたが、最終的にはVGAの精細な画面に惹かれたという感じです
至近距離からでなければそれほど差がわからないという意見もありますが、やはり楽ナビを見てからゴリラを見ると粗さが目立ちます
その代わり動作速度はゴリラがずば抜けて速いですが・・・
最後はSD動画やDVD再生を考慮して楽ナビLiteにしました(でもSD動画は400×240に制限がありました)

77にしてちょっとだけ後悔したのが99のフルセグにしたほうがよかったかなあ・・・ということでした
基本テレビはあまり見ないので77にしたのですが、やはりワンセグを7インチの画面ではかなりぼけた像になって文字もつぶれてしまいますし、感度も4×4の99に比べると悪いと思いますので・・・

77でも99でもコストパフォーマンスは楽ナビLiteが一番だと思います

書込番号:12247231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/21 00:13(1年以上前)

(1)の出来る内容はそれで正解だと思います。
…が、(ECLIPSEは他機器での再生不可なので現時点では一番下です)と書かれてますね。。
ゴリラについては不明ですが、Panasonicの場合、SD-Audioという形式になります。
これが、かなり制約強いです…。Victoryさんが書かれておられるように、
SD-JukeboxというソフトでPCから取り込んだりも出来ますが、SDカードリーダーが
著作権保護機能に対応してないと使用不可でして。
パナ製の外付リーダーを使わない限り、ほぼ無理と思ってください^^;
事実上、他機器での再生不可くらいに思っておいた方が無難です。
音楽重視の場合、音質を考えると楽ナビがいいのではないかと。

テレビに関しては、画質の違いもありますが、
MRZ99は4アンテナ・MRZ77は1アンテナという違いがあり、
MRZ77では止まってしまう場所でもMRZ99ではワンセグで粘ってくれるという
場合が出てきます。
お住まいの地域にもよると思いますが、画質以外に受信感度が違うという
ことは覚えておいた方がいいですよ〜。

ま、自分はこのスレですし、当然MRZ99を推しておきますw
Bluetooth対応の携帯がないのであれば1610FTも選択肢に入るとは思いますが…
イコライザが無い等、音質的には相当変わってくるので…やはりMRZ99でしょうかねー。

書込番号:12247550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/21 09:20(1年以上前)

off27さん、きっぺい☆さん 返信ありがとうございます。

>DAV性能
>機能面では楽ナビLiteはCDリッピングは出来ませんが、どうせPCから移すのがメインになると思いま>したし、SDメインで考えると多様なフォーマットに対応しているので十分だと思いました
>ただメディアによって再生できるフォーマットにばらつきがあったり、規格内のはずなのに再生でき>なかったりというのがあり、少しマイナスポイントです

 ここは少し気になりますね。よく理解してから購入したいと思います。

>わたしもゴリラと楽ナビで迷いましたが、最終的にはVGAの精細な画面に惹かれたという感じです
>至近距離からでなければそれほど差がわからないという意見もありますが、やはり楽ナビを見てから>ゴリラを見ると粗さが目立ちます
>77にしてちょっとだけ後悔したのが99のフルセグにしたほうがよかったかなあ・・・ということ>でした
>基本テレビはあまり見ないので77にしたのですが、やはりワンセグを7インチの画面ではかなりぼ>けた像になって文字もつぶれてしまいますし、感度も4×4の99に比べると悪いと思いますので

 やはりそうなのですね。同じようになるような気がしてきました。
 やはりよい画質の方がよいですよね。
 価格の差も見ながら最終的にワンセグかフルセグかを決めようかと思います。


>ゴリラについては不明ですが、Panasonicの場合、SD-Audioという形式になります。
>これが、かなり制約強いです…。Victoryさんが書かれておられるように、
>SD-JukeboxというソフトでPCから取り込んだりも出来ますが、SDカードリーダーが
>著作権保護機能に対応してないと使用不可でして。
>パナ製の外付リーダーを使わない限り、ほぼ無理と思ってください^^;
>事実上、他機器での再生不可くらいに思っておいた方が無難です。
>音楽重視の場合、音質を考えると楽ナビがいいのではないかと。

 Panasonicはそうなんですね。よい情報をありがとうございます。

>テレビに関しては、画質の違いもありますが、
>MRZ99は4アンテナ・MRZ77は1アンテナという違いがあり、
>MRZ77では止まってしまう場所でもMRZ99ではワンセグで粘ってくれるという
>場合が出てきます。
>お住まいの地域にもよると思いますが、画質以外に受信感度が違うという
>ことは覚えておいた方がいいですよ〜。

 了解しました。覚えておきます。


 昨日、店でも見てきました。
 皆さんの情報、アドバイスから、楽ナビに傾いてきました。
 最終的には、もう一度、実物を見たいと思います。
 あとはワンセグ(MRZ77)かフルセグ(MRZ99)かを値段の差と画質の差を見て
 決めようと思います。

 Victoryさん、off27さん、きっぺい☆さん 情報,アドバイスありがとうございます。
 頭の中がだいぶ整理出来てきました。

書込番号:12248862

ナイスクチコミ!0


昭二1さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/21 10:21(1年以上前)

SINKZさんこんにちは!MRZ77とMRZ99が最終候補に上がってるのであれば断然、MRZ99をお薦めします。自分は昨年モデルのMRZ90を使用してますが、昨年の楽ナビLiteはワンセグしかなく普段テレビを見る事は無いし、地デジ等の事は気にしてなかったのですが、ワンセグでは画面が粗くぼやけた感じで字幕も大きい文字しか見えません。画像の見え方の感じは人それぞれと思いますが、ほとんどテレビを見ない自分でもこの見にくさに耐えきれず、結局フルセグチューナーを購入しました。画像は大げさですが天と地の差です。MRZ77と99の値段がここで2万弱くらいの差ですが、その金額以上にフルセグとワンセグの差は大きいと自分では思います!

書込番号:12249114

ナイスクチコミ!0


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/21 13:37(1年以上前)

対応フォーマットについてですが、具体的には

@DVDメディアしかDivXに対応していない
AビットレートがMPEG4:2.5Mbps/H264:1.5Mbpsの上限となっているが、上限設定でエンコードすると再生出来ない(これはエンコーダーの問題かも知れませんが、複数で試してもダメでした)
それぞれ2.4Mbps/1.4Mbpsなど上限より少し低めに設定すると再生OK
Bフレームレート30以下となっていますが、30はダメで29.97はOK(これもエンコーダーの問題か不明) 以下じゃなくて未満なのか?
C動画ファイルの音声形式はAACはOKだが、MP3は再生不可(これは実際やってみてわかったことで、マニュアルに記載が無いような気が・・・)

まあこの辺は色々試してみるといいと思いますが、@が結構痛いような・・・まあ、動画は400×240の解像度に制限されるので、あまり変わらないかもしれませんが・・・

ちなみにあとから4×4のフルセグチューナーをつけようと思っても、純正のIP-Bus用のものだとかなり高いです
その他でも5万はかかると思います
今77と99の差が最安値で17000円以下なので、テレビをよく見るようなら99がいいと思います

書込番号:12249974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 14:45(1年以上前)

ナビを取り付ける車に何年くらい乗る予定かにもよるかな?
新車で長く乗るのであれば地デジのMRZ99で良いと思います。

現在中古に乗っていて来年とか再来年に買い換えるのなら
価格重視で安いナビにしておくのも1つの考えじゃないかな?

今年のメモリナビは凄い進化(機能も価格も)でしたが
来春にはどのメーカーのナビも普通に「地デジ」や
「リッピング」も標準になっているんじゃないでしょうか?
販売価格も据え置きかもう少し安くなる可能性もあります。

書込番号:12250240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/21 17:00(1年以上前)

昭二1さん、off27さん、コーヒー&シュガーさん 返信ありがとうございます。
(一緒に返信させて頂きます)

>ほとんどテレビを見ない自分でもこの見にくさに
>耐えきれず、結局フルセグチューナーを購入しました。
>画像は大げさですが天と地の差です。
>MRZ77と99の値段がここで2万弱くら>いの差ですが、
>その金額以上にフルセグとワンセグの差は大きいと自分では思います!

 貴重な体験談をありがとうございます。
 たしかに耐えきれなくなるくらいの差ですと天と地の差ですよね。
 金額だけで判断しないようにします。

>対応フォーマットについて

>ちなみにあとから4×4のフルセグチューナーをつけようと思っても、純正のIP-Bus用のものだとか>なり高いです。その他でも5万はかかると思います
>今77と99の差が最安値で17000円以下なので、
>テレビをよく見るようなら99がいいと思い>ます

 対応フォーマットについてはよくわからないので調べてみます。
 あとからフルセグにするのは値段的に見ても損ですね。


>価格重視で安いナビにしておくのも1つの考えじゃないかな?
>今年のメモリナビは凄い進化(機能も価格も)でしたが
>来春にはどのメーカーのナビも普通に「地デジ」や
>「リッピング」も標準になっているんじゃないでしょうか?
>販売価格も据え置きかもう少し安くなる可能性もあります。

 なるほど、半年くらいの差で変わる可能性があるのですね。
 この辺も検討項目の一つとして考えます。
 (欲を言えば、キリがないですが・・・)

昭二1さん、off27さん、コーヒー&シュガーさん 
本当に色々な情報、アドバイスありがとうございます。
ナビ初心者にとっては、貴重なものばかりです。
安くない買い物なので後悔しないように検討します。

書込番号:12250796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自車位置制度について

2010/11/20 21:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:59件

宜しくお願いします。

この製品を使用しています。

10月末に購入し、二週間以上が経過しました。使用開始からの走行距離は2000キロ以下です。

以前は2002年に購入したDVD楽ナビを使用してた時もありましたがそれと比べても何かこのナビは精度が少し悪い気がします。高速側道からの高速への乗り降りや側道自体を走っていても急に高速に切り替わったりとか、高速の分岐も違う方向に行って見たりとか、取説にも間違えやすい状況というのが書かれてはいるのですがそれにしてはよく間違います。

カロッチェリアのナビにはセンサー学習というのがあり、走行距離を重ねることによって精度が向上するとありましたが、私のナビもこれ以上に精度が向上することはあるのでしょうか?ちなみに方位学習はMAXで3D学習は5分の4くらいゲージが埋まっていて、距離学習は半分くらいです。

正直DVD楽ナビの最初の頃もそうだったのかどうか覚えてなくて、でも最後の方はほとんど精度のズレがなかったのだけは覚えています。

カロのナビを使用したことのあるユーザーの方、どなたか精度の向上を実感した人とかいるでしょうか?

けっこうクチコミで精度がいいと評判ですが私のナビは今のところ、そうは感じていませんので。。。宜しくお願いします。

書込番号:12246435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/11/20 21:46(1年以上前)

・・・距離学習がある程度進んでると言う事なので
車速信号は繋がってると思いますが
バック信号はちゃんと接続してありますか?
オートバックスやイエローハットで付けると
かなりの確立でバック信号が接続されてません
バック信号が接続されてないと
位置がズレたり学習が遅くなります
完全に学習できてもやはり位置がズレます
一度確認画面で確認すると良いですよ・・・

書込番号:12246539

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/11/20 23:09(1年以上前)

私は10月中旬から使っていますが取り付けが終わって
郊外に出かけた直後から精度の高さを実感していまね。

うちの会社の駐車場はやたら広いのですが私の駐車スペースや
自宅前を10mスケールで見ていても誤差が出ていないですよ。
(感覚的には1m以内とかのレベル)

例えば市街地(25mスケールとか)であれば
片側一車線の道でセンターライン側にギリギリまで寄ると
右車線側の住所に切り替わる位に敏感です。

頻繁に位置がずれるのならGPSアンテナ等の取り付け方や
ジャイロ(3Dセンサー)とかの故障も考えられるかも知れません
もし業者が取り付けたなら一度確認をお願いしてみては?

書込番号:12247119

ナイスクチコミ!1


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/20 23:31(1年以上前)

私も精度はかなり高いと思います
ずれてると感じたことがありません
車速やバックセンサーの取り付け間違い(この場合は普通エラーメッセージが出ると思いますが・・・)や故障の可能性もあると思います
センサー取り付けのチェックはされましたか?

書込番号:12247270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/11/20 23:34(1年以上前)

車速信号が接続されて無い場合はエラーとして出ますが
バック信号が接続されてない時はエラーとして出ません
確認後接続されてなければ接続して
学習を一度リセットしてください

書込番号:12247295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/21 00:10(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

取り付けはオートウェーブで取り付けました。ちなみに純正ナビの取り外しもあったんですけど、何か5時間かかりました!!(待ってる間、寝ちゃってました。)
接続状況を確認したところ、特に問題はなく、バック信号の欄もPの時にLowの状態でRの時にHighの状態に切り替わるため、たぶん問題ないんじゃないかと思います。

だとしたら、GPSアンテナか又はそれ以外の機器の故障なのでしょうか?

幻氷さん、そんなにいいんですか・・・。

うーん、なんでだろ?

もっと言ってしまうと市街地の時にも別の道に入ってすぐに、元の位置に修正される現象が起きるんですよね...たまにですけど。

書込番号:12247533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/11/21 00:38(1年以上前)

GPSのアンテナは何個くらい捕捉してますか?
GPSのアンテナはフィルムアンテナのはずですが・・・
ガラスの規定の場所に貼ってありますか?
ガラスは特殊ガラスとかじゃないですよね?

書込番号:12247689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/21 01:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ちょっと取り付け説明書を読んで貼られているフィルムを見ましたが、素人目で見て大丈夫じゃないかと・・・(どの場所にどのくらい空けて貼るとか書いてありましたけど)

ただ、アンテナはバーが1本の時が多いんですよね。晴れてても・・・2本になるときもありますけど・・・

車種は30型のエスティマです、特にガラスを張り替えたわけじゃないから純正ガラス使っているためこれも多分問題ないかと・・・

アンテナの個数ですけど接続状況のGPSアンテナの右に書いてある3次元測位というものであれば、見方が説明書を見てもわからない部分が多いんですが、左側が10の時が多く、右側が2,3くらいだと思うんですが・・・これで分かります?

書込番号:12247811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/11/21 01:11(1年以上前)

・・・(-_-;ウーン
アンテナの感度が少し悪いみたいですね・・・
AN-G050を室外へ取付けるか
CZN5453も併用してダッシュボードの左前辺りに付けるか・・・
ですかね・・・
後・・・
社外品モニターでバイザーモニターやミラーモニター等は使ってませんか?
こういったモニターはたまにGPSの感度を落とす物もあります
モニターの電源を切ってみて感度が上がるようなら
AN-G050で室外へ付けるのをお勧めします

書込番号:12247861

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/11/21 01:22(1年以上前)

私も明るくなってからナビで受信状態を確認してみますね
地域とか違うから多分参考にならないとは思いますが・・・

疑い出したら怪しそうな場所が沢山あるんですよね
アンテナの位置、コードの断線、電波の干渉とか
一日も早く直る事を祈っています。

書込番号:12247913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/21 01:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アルパイン製のリアモニターはありますけど、それ以外は特にありませんです。

バイザーモニターやミラーモニターが原因で感度が悪くなるのはやっぱり、GPS受信機付近に電気機器があるせいでですよね?

じゃあ、これも原因にならないですか・・・

皆さんの話を聞いて今日にでもショップに見てもらおうかと思ってます。

幻氷さん、お手数おかけします。本当にありがたいです。

私もうさだひかる2さんと同じように受信感度が悪いような気はしていたんですけど・・・一日でも早く改善できればいいんですが。。。

書込番号:12248012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/11/21 07:32(1年以上前)

GPSは衛星最低3機以上から信号受信する必要があります。
アンテナ近くにモニターやETCアンテナ、UVカット処理があると感度が落ちますし、アンテナ貼る位置よっては大きく感度が変わると思いますよ。

アンテナ位置に何か問題あるような気がします。

書込番号:12248551

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/11/21 10:41(1年以上前)

現在車内です。
GPSアンテナは一本と二本を行き来していて
基本は一本、街中だと消えてしまう事もあり
三次元測位は赤い衛星・12で黄色い衛星は・0

センサー学習状況は距離が50%くらいで方位は左右とも100%
3D学習度は80%くらいですね

アンテナはフロントガラスの助手席側に付けて
ETCアンテナはルームミラーの裏側のほぼセンターにあり
間隔は30cmくらい離れています。

参考にしてください

書込番号:12249196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/21 11:45(1年以上前)

幻氷さん 本当にありがとうございます。

上記の状況を見ると私も同じような状態ですので、GPSは大丈夫なのかな?・・・

今、ショップに行って帰ってきたところです。店員によると機器の設置・接続やGPSの受信もできているとのことで、センサー学習が誤って学習している可能性があるとの為、一度オールリセットをして、一週間程様子を見てそれでも誤差が出るようならばジャイロセンサーの故障の可能性があるから来てくれとのことでした。

なので一週間程、様子見です。

直るかな・・・

書込番号:12249478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

近い順検索

2010/11/18 17:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:30件

周辺検索でコンビニやガソリンスタンドなどを自車位置から
近い順に検索できる事はわかるのですが、
50音入力で近い順検索はできますか?

ショップで触ってみたのですがわかりませんでした。

書込番号:12235979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/11/18 21:14(1年以上前)

天然きのこさん、こんばんわ。
私は楽ナビLite AVIC-MRZ99ではありませんが、2台カロのカーナビを所有しています。
そして、その2台とも50音順検索で検索すると自車位置から近い順にリストアップされますよ。
ただ、周辺検索を利用した方が楽ですネ。項目が無い場合は仕方ありませんが・・・。

書込番号:12236889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2010/11/18 22:09(1年以上前)

>50音入力で近い順検索はできますか?
できません。

上位機種の楽ナビ以上で可能です。

書込番号:12237214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/18 22:41(1年以上前)

かごめソースさんこんばんは。

やはり近い順検索は出来ないんですね。
いま使ってるナビ(半分故障してます)で
よく使う検索方法だけに残念です。


とある地方のマニアさんもありがとうございました。

書込番号:12237433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/11/20 02:42(1年以上前)

天然きのこさん、誤情報すみません。
主に使用しているナビが、楽ナビ AVIC-HRZ099なんでその感覚で書き込んでしまいました。改めて、セカンドカーの軽を久々を運転し搭載しているエアーナビで確認したところ、50音順での表示になっていました。

まあ、楽ナビは総合的に利便性高いので満足されると思いますよ。

書込番号:12243006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipodについて

2010/11/17 20:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

AVIC-MRZ99を購入いたしました。音楽は主にipodから聞こうと思っています。

私はプリウス30系に乗っていまして、車体にAUX端子がついてますのでそこから普段繋げて聞いておりました。今回ナビを購入したことで、iPod用USB変換ケーブルCD-IU50を購入しないと聞けなくなるのでしょうか?

また、AUX端子から聞くのと、CD-IU50から聞くのでは、音は違うものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:12231685

ナイスクチコミ!0


返信する
macnakamaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/18 19:02(1年以上前)

レスがないので、変わりに

USB端子を繋ぐのは曲をタッチパネルで
選んだり表示させるためのものだとおもう

接続ケーブルもそんなに高いものでもないし
買ってはどうかと思うけど
音質は同じと思う
違ってたらゴメン

書込番号:12236231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/18 22:04(1年以上前)

親切にありがとうございます!
お答えをもとに検討させていただきます!

書込番号:12237182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング