
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年6月14日 03:36 |
![]() |
10 | 1 | 2011年6月13日 23:31 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月17日 15:17 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月20日 21:51 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月5日 18:05 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月15日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
カロのナビ4代目でCDナビから始まりDVDサイバーナビとサイバーナビAVIC-VH099Gを所有していましてDVDサイバーナビをこのたびこの機種に乗換しました。
私はカロのナビしか使った事がないので他社との比較はできませんが、金額的には十分満足の
行く機能性です。
DVDの物と比べると起動もルート検索も、リルートも高速です。
ルート案内もカンタンな画像であまり細かくはないですが分かりにくいものではないですし、
そもそも凝視する訳ではないので十分だと思います。
基本的な事は押さえてあるので特に不満は感じませんでした。
カロのクセに慣れている人であれば問題なく使えると思います。
初めに何これと思ったのは自車の矢印は一切動かずマップが動いている事位ですかね。
すぐに慣れましたが。
AVIC-VH099Gより機能はだいぶ削られていますが、そもそも比べる対象ではないでしょうし、使わない機能も多いので私的にはこれで十分だと思いました。
ただ少しマップの更新時間が遅い感じがしました。
交差点などを曲がると若干マップの動きに遅れがありますが凝視してる訳でもないので問題はないかと思います。
オーディオも音は良いとは言えませんが純正よりは良いと思います。
それよりUSBやSDなどが使えるのでPCで動画を変換して使用できる方に取っては
ものすごくイイものだと思います。
私はサイバーのミュージックサーバがあまり好きではないのでとってもイイですし
音楽の追加などはPCが使える人ならこちらの方が楽だと思います。
動画も変換次第では綺麗に見れますしとても満足です。
サイバーに20万以上出して買った事を考えるとメチャメチャお買い得感があります。
でももう少し音質が良かったら良いな〜っとちょっと今日思いました。
ま〜安いですから十分ですが、追加でサブウーハーでも付ければ補えるかな^^
私は87200円で買いましたが十分すぎるほど満足です。
さらに配線の量がAVIC-VH099Gに比べても半分くらいのような気がしますし本体のみの設置で済みますので座席の下に設置などの余計なものは一切ない所も◎ですね。
取り付けもとっても楽でした。
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
変わった点はEVスタンド位しか気がつかないけど…
取付直後に音質が悪く高音から低音まで濁りボリュームを上げればうるさいだけで…交換して直ぐ気付き機種変更したく成っていました。どのメモリナビも一長一短で変えるナビも無く悩んでいました。ナビが良ければ音悪い。音良ければナビイマイチ、ブルートゥース未対応だつたりです。
去年99に交換数日後に直接サポートに電話して「1万円台のオーディオ機に負けている」と言ったら「ナビの部品と兼用している。オーディオ専用部品は使ってないから音質は劣ります。」との回答にがっかりしました。オーディオ機器メーカーのカロを信じて買ったのに…こんな音で売れ筋一位は罪だと感じていました。
パージョンアップ後に音質が向上していると感じています。音質に厚み出て臨場感も増しています。音量を上げてもうるささをあまり感じなくなり迫力を感じます。満足とは言いませんが良くなったような?…下の中から上の下位かな…私一人の気のせいか…どなたか同感の方はみえますか?ソフト処理である程度改善したのか?ちなみにスピーカーシステムはフロント17pネットワーク付きセパレート、フルデットニング防振吸音処理、リアもスピーカー交換しています。音質が悪いのでこだわってみましたが変わりませんでした。
スピーカーがなじんできたのか?
サイバーとオーディオ機器しか圧縮の高音補完はしていません。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
13日取付して本日テスト走行して感想です
カーナビ:不満は ナビの案内中止させる場合 ボタンを3回くらい押さないと中止させられない 私的に一回で中止出来るボタンが欲しかったです
施設名からの検索はたしかに付近の施設は出で来ないので エリアボタンで指定して絞れば問題ありませんでした
2画面がないのが気になりました まだ付けて3日なので不便かどうかわ今後利用してから報告します
DVD TV:12セグで映りがいいです DVDもばっちりでした
アナログディーガ DMR−EX150 で作った DVD-Rの未ファイナライズのメディアとDVD-ROM等はは再生不可でしたの報告します。
ディーガで作った DVD−Rはファイナライズしておけば再生可能です
操作で欲しかったのは 早送り機能がタッチパネルで出来ませんでした
これはしかたないのでしょうね?
DVDの長い番組など一部ちょっと飛ばしたい操作が出来なく残念です
携帯ハンズフリー機能 Bluetooth 接続 : 携帯によるハンズフリー ドコモN-04A にて
普通につかえました、 ただし携帯電話のメモリー番号がAVIC-MRZ99 に 読み込む動作が
できませんでした 赤外線で転送するわけでもないと思うので ほかに方法がみつかりません?
これはドコモショップに確認したところ N-04A取説にも電話帳メモリ転送の操作は書いてないので おそらく携帯のあたらしい機種でないと取り込まれないのだろうと思いました
もちろんAVIC-MRZ99 の取説にも 携帯の説明書を見てくださいとしか書いてませんでした
私の場合は 電話かけるときは 携帯を電話帳がわりにして ナビで電話をかけるようになると思います
最後に購入店からSDカードの挿入方法で注意をうけました SDカードを入れるとき
いれ方を失敗すると モニターがひっかかり
次回モニターが開かなくなるトラブルが発生するそうです 挿入時よく注意しましょうとのことでした
以上報告でした
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
本日、イエローハットにデモ機があったので、試しにbluetoothで接続させて頂き、ナビ側で音楽再生出来る事を確認しました!
パレットsw オーディオレス使用だと工賃が10,500円との事なので、来週買いに行ってくる予定です!
1点

MRZ99でのiPhone・iPad・iPodtouchでの使用は快適ですね。
iOS4.21のBluetooth接続でできないことは
・早送りと巻き戻しができない
・ジャケット表示ができない
・動画(ビデオ)再生できない
・充電できない(笑)
・・・くらいでしょうか。
以前は曲送り・曲戻しができませんでしたが、2010.9.9のVer4.1からはBluetooth AVRCPプロファイルのサポートが拡張され、曲送り・曲戻しなどに対応しています。
あとはネットワークがDUNに対応してくれて、Bluetoothでスマートループにアクセスできれば言うことなしです。パケット量も少ないようなので有料でもいいからSoftBankもテザリングとDUNをオープンにしてくれればいいのですが・・・現実には難しそうですね。
(次期モデルがWifiに対応してくれてればモバイルルーターが使えるのでそれの方が現実的)
書込番号:12684628
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
昨年末にスーパーオートバックスにて購入し納車されるまで預かってもらっていましたが、車が来ましたので取り付けてもらいました。
印象としては、地図が見やすい・地デジが綺麗・iPod touchも本体で操作OK・SD/USB/DVDメディアに対応Bluetoothにて携帯も繋がりETCも接続・ステアリングスイッチ連動でこの価格(取付け込み12万円)(皆さんの価格と比べると、たいして安くはないと思います)は満足ですね。
気になる点は、iPodのビデオへの切り替えが若干遅い事位でしょうか。
更に3年間の地図データの無料更新も評価できます。
0点

取り付けおめでとうございます(^^)/。
私は前のモデル「MRZ90」を使用してますが、今のモデル「MRZ99」は詳細市街地図データが1,340都市と倍も収録されているので羨ましい限りです。基本的に内蔵フラッシュメモリー容量が倍になってますから仕方ないですね(笑)。
ですから、今秋(通例であれば)の「MRZ99」の後継モデルには期待大です。
私的には16GBフラッシュメモリー搭載でパイオニアのオハコであるL-formatでHDDを凌駕するモデルの発売を期待しているところです。そうするとHDDモデル売れなくなるかな!?(笑)。
それと同時に秋モデルに期待しているのはバーブラウンD/Aコンバーターの搭載です。すでに上位モデルのサイバーナビ群には搭載されてますが、楽ナビLiteには未だにです。多少、価格が上がったとしてもAV一体型ナビには搭載するべきだと思います。SN比、ダイナミックレンジ各100dB越えでパイオニアの面目躍如でしょうか(笑)。
何よりもスピーカーの性能がフルに引き出せますからね!
書込番号:12609141
1点

6スポークさん、ありがとうございます。
なにせ、今までのナビは7年前のものでしたので、機能進化の早さに驚いている次第です。
書込番号:12610062
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
とある地方都市に在住しています。マツダアクセラに取り付けを行いました。
カナック キット SLS TBX-T001 (TBX-T001) 20,795
カロッツェリア AVIC-MRZ99 86,761
Galleyra GAP-MULT05 7,245
CD-IUV50M 3,450
取り付け工賃 20,000
合計 138,251
料金には送料と代金引換料金が含まれます。
取り付けはディーラーで依頼したのですが、工賃が大型カー用品店より安くなりました。
ちなみに、Glleyraのステアリングリモコンキット抜きの見積もりは約15万だったので、大変満足の買い物ができました。
スマートループが速く使いたいので、携帯電話も買い替えを検討中です。
以前のオンダッシュナビに比べると視線の移動が大きいので、運転中にナビの画面を見るのが怖いです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
