
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年8月3日 17:10 |
![]() |
3 | 10 | 2012年6月24日 21:47 |
![]() |
6 | 5 | 2012年6月23日 13:14 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月13日 22:33 |
![]() |
2 | 4 | 2012年5月22日 12:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月17日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
今まで通勤圏内はほぼフルセグ(たまにワンセグに切り替わる)でNHK受信できていましたが、
先週あたりからワンセグしか受信できません。
他局はワンセグのみだったりフルセグ受信できたりと、局によって違います。ただし、いままではNHKとおなじで、ほぼフルセグ受信だったのですが。
原因と対策、ご存じの方教えて下さい。
1点

受信感度は様々な条件で変わります。
特にフルセグはワンセグより受信エリアが狭いのでシビアです。
@受信可能な中継局が変わった。
A周囲の建物、発生ノイズ
B交通量(他車が発生するノイズ)
C天候、気温
Dフィルムアンテナの劣化、汚れ
等々。
これらの条件のいずれかが悪くなったのが原因だと思います。
@Aに関してはお住まいの場所(地域)を情報提供されれば
近郊にお住まいの方からレスが付くかも知れませんね。
書込番号:14879684
0点

>先週あたりからワンセグしか受信できません。
その頃に、車に何か付けませんでしたか?
ドライブレコーダーとか中華製のリアモニターとかの中にはGPSや地デジを妨害する電磁波を出す物もあります
他には車内のFガラスを清掃した時にでもアンテナを破損したとかも考えられます
もしかして、通勤圏内はダメだけど自宅周りはOKとの意味なのでしょうか?
書込番号:14880404
1点

お二方ともアドバイスありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
1985bkoさん
特に受信条件が変わったように思えないのですが、私が気づいていないだけかもしれませんね。
北に住んでいますさん
通勤圏内というのは、自宅周りも含みます。
その他、清掃もしていませんし、特に何か機器を取り付けたと言うこともありません。
どこかの設定?をいじってたら、標準(フルセグ優先)の項目があり、それとデフォの設定を何度か切り替えてみました。そのせいかどうかわかりませんが、徐々にフルセグ受信の確率が上がってきました。
このままもう少し様子見ます。
書込番号:14891408
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ステアリング用スイッチを付けられている方、いらっしゃいますか?
車種は問いませんが、取り付けて何の機能が可能か教えてください。
メーカーにもよると思いますが。
私は、日産車で対応していないので、別の方法は無いか模索している途中です。
どうしても、ハンドルスイッチを付けたくて、ガレイラ等を検討中です。
しかし、対応機種(ナビ機種)ごとに違いますので、付けられている方の機能を知りたいのです。宜しくお願いします。
0点

私の質問スレで haru831さん に教えて頂いた
「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」
をうまく使えばウインカーレバーを回してポジションランプONで音量カット(MUTING)
だけはできますね?ステアリング用スイッチを付けなくても。
夜は危険ですが昼間なら使えそうですね。
逆に質問で恐縮ですが、設定方法教えて下さいませんか?
私も含め、皆さん使いたいと思いますので。
書込番号:14717632
1点

こんばんは。
1985bkoさん
ポジションスイッチじゃ切り替え出来ないですよ。
ナビ本体のAVスイッチ長押しで画面が出てくると思いますが・・・
書込番号:14717718
0点

haru831さん
こんばんは。
「ポジションオンとオフ時でべつべつに調整」
のレスが
「音量もできます。音も消せます。」
だったので、そういう理解だったのですが。。。
そうでないなら
「音量もできます。音も消せます。」の意味は?
書込番号:14717788
0点

液晶バックライトの明るさは>
お答えしたのは、調整可能ですよ!
ただし、本体のAVスイッチから長押しで画面が変更すれば調整可能です。
私は、「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」とは申しておりませんが・・・
12012.さんと間違えじゃないでしょうか?
書込番号:14717880
0点

画面の明るさを、ポジションオンとオフ時でべつべつに調整できることは
12012.さんに教えて頂きましたので、わかっています。
重要なのは「AVボタン長押し」ではなく「ポジションオンとオフ時でべつべつに」です。
>私は、「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」とは申しておりませんが・・・
ですから「音量もできます。音も消せます。」の意味をきいているのですが?
12012.さんとは間違っていません。
12012.さんに失礼です。
書込番号:14717937
0点

MRZ99の(ステアリングスイッチにつなげる)背面コネクタで
ソース切り替え,OFF
トラックup,早送り
トラックdown,巻き戻し
ボリュームup
ボリュームdown
の制御ができました。
書込番号:14719826
0点

もちいどのさん
ありがとうございます。
結構、機能あるんですね。
それじゃ付けるかいありそうですね。
毎度、本体ボリュームパチパチやってると、壊れそうなスイッチですよね。
ひょっとして、運転しながら操作防止なんですかね。
せめてボリュームくらいはと思って、ハンドルに付けようと思っています。
私は、残念ながらオプション品ないので、汎用品のガレイラで検討中です。
書込番号:14720989
1点

> 毎度、本体ボリュームパチパチやってると、壊れそうなスイッチですよね。
同感です。もう少し丈夫で、アクセスしやすい形状ならよかったのにと思います。
> せめてボリュームくらいはと思って、ハンドルに付けようと思っています。
MRZ99は、ボタンによって抵抗値が異なるステアリングスイッチを想定している
ので、ボリュームSW2つ位なら自作した方が早いかもしれません。
私は抵抗値を調査したところで満足してしまったので、そのまま放置です。
書込番号:14721148
1点

もちいどのさん
情報をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
パイオニアさんも日産車にオプション設定してくれれば、こんなに苦労時なかったのですが。
チャレンジしてみます。
書込番号:14721273
0点

haru831さん
私の質問は無視ですか?
12012.さんへの謝罪はないのですか?
私は、haru831さんが隠しコマンドでもご存じなのかと思って淡い期待をしていましたが、
そうではなく
「質問もろくに読まずに見当違いのレスをしただけ」
だったようですね?
それだけならよくあることで、そう書けば「わかりました。」で終わるのに、
なぜ、それを認めず、ごまかそうとするのでしょうか?
自分は無責任な回答をレスしておきながら、
自分は平気で他の方からレスだけはチャッカリ頂き問題解決する、
そういう身勝手な人は理解できません。
まぁ、書き込み始めて間もない人なので、
レスの内容は考えず、取りあえずレスをすること自体で自己満足しているのでしょう。
もちいどのさん
お邪魔しました。
書込番号:14721359
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
液晶バックライトの明るさは
車のポジションランプONに連動して暗く切り替わりますが、
暗くならない(連動しない)ように設定する方法をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?
やはり設定できないのでしょうか?
配線自体をいじるしかないのでしょうか?
取説確認しましたが見つからないので、
よろしくお願いします。
2点

たしかポジションオンとオフ時でべつべつに調整できたはずです。
ポジションオン時に、AVボタンを長押ししてオフ時のときと同じ明るさにすれば良いのでは?
書込番号:14714846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のレス有難う御座います。
>ポジションオンとオフ時でべつべつに調整
それは知りませんでした。有難う御座います。
試して見ます。
書込番号:14714863
0点

試しました。
12012.さんの仰る通り、
ポジションオンとオフ時で、ナビ/AV画面それぞれ、合計4パターンの調整ができることを確認しました。
有難う御座いました。
書込番号:14715066
1点

haru831さん
レス有難う御座います。
>音量もできます。
音も消せます。
ポジションオンとオフ時で別々に調整出来るとは知りませんでした。
目的は別として、参考までに方法を教えて頂けますか?
書込番号:14715114
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先月の全データ更新後、インフォチャージ(渋滞情報/天気予報)がナビに反映されていないことに気が付きました。
皆さんはいかがでしょうか?
ナビスタでSD情報を確認しましたが、SDにはデータがあるようなのですが。。。
0点


今やってみました。
昨日車で走ったあとSDをパソコンに入れデータのダウンロード後車で見た気はしたんですが、確証がなかったので再度、今やってみました。
特に変わった様子はないので本体になにかしらのアクシデントがあったのかもしれません。
ここからは素人ではわからない領域のようです。
写真光っててわかりにくいかもしれません。
書込番号:14642023
0点

わんこnoは〜ちゃんさん
わざわざ確認/写真掲載 有難う御座います。
ちゃんと表示されていますね。本体に反映まで時間が掛かるのかな?
もう一度確認してみます。
当方はスマートループ使っていないので、
渋滞情報表示はS(スマートループ)ではなくO(オンデマンドVICS)でした。関係ないかな?
書込番号:14642719
0点

反映時間はSDを差し込んで15秒ぐらいかな?
そんでブルートゥースで携帯経由、最新情報、時間が変わるって感じですね。
オンデマンドVICSならVICSの方がおかしくなっているかもしれませんね。
でもここからは素人情報では無理っぽいですね〜。
客相でしょう・・・。
書込番号:14645641
0点

わんこnoは〜ちゃんさん
度々有難う御座います。
やっぱり転送時間はそんなもんですよね。
先ほど再度、試したら、お天気マークだけは表示しました。
私はスマートループではなくオンデマンドなので、
わんこnoは〜ちゃんさんとは、ちょっと状況ちがうかもですね。
もう少し様子見てだめなら、やっぱり客相(サポセン)かな?
書込番号:14645835
0点

自己レスです。やっと解決しました。
サポセンに問い合わせていましたが、中々返事が来ないので、
自分で調べ直しました。99の取説/FAQには情報ありませんでしたが、
ナビスタのオンラインヘルプで情報見つけました。
・渋滞情報は、SDカードに保存されてから30分間のみ有効
・天気情報は、SDカードに保存されてから24時間のみ有効
試したら無事表示しました。
わんこnoは〜ちゃんさん
色々と有難う御座いました。
書込番号:14677648
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

SDカードで音楽を聴く際の具合は、PCから取り入れる際も影響するようです。
しかしながら、便利なようなSDカードはやはり、ひよコーンさんの様に不具合多いですよ。
私は、SDカードはデーターのみに使用しています。
音楽は、ipodを利用しています。
合理的なようで、実際使うと不具合が多いです。
ナビのソフトの問題か、データー取り込み時の問題かどちらかだと思います。
書込番号:14591086
1点

ライブ音楽等の「ギャップレス再生」の事だと思います
mp3等に変換して聴く場合は仕様ですね
ギャップレス再生に対応しているiPodを使う方法か、CDを直接聴くしかないと思います
サイバーのHDDに録音した場合はギャップレス再生が出来る様ですが…
早送り等の選曲が出来なくなりますが、1ライブを1つのファイルにする事でも可能だと思います。
書込番号:14591657
1点

minaminosoraさんありがとうございます
SDカードは便利な一面もありますが、こういう様な不具合もありますね・・・
書込番号:14591698
0点

北に住んでますさんありがとうございます
おっしゃる様にCDを直接聴くか、一つのファイルにして聴くことにしますね
ギャップレス再生というのが出来たら良かったんですが・・・
書込番号:14591722
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
マップチャージ用に使っていたSDカードが壊れたので
新しいSDカードを購入し、スタートブックの手順に従って
セットアップしようとナビにSDをセットしましたが、
いくら待ってもSD登録確認メッセージが表示されず
ナビスタジオ用として登録されません。何か手順に間違いがあるのでしょうか?お教え下さい。
0点

SDカードの登録確認メッセージは一回のみの表示となっていたはずです。
ですので、SDカードをナビに差す前に、取説のP89の機能設定-その他-SDカードの登録表示をONにしてからSDカードを差すと画面に「SDカードを登録しますか」と表示が出ますので、「はい」を選択してください。
それで、ナビとのリンクはできるはずです。
ちな
書込番号:14449113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
