
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 16 | 2011年10月26日 01:43 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月21日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月19日 23:06 |
![]() |
1 | 8 | 2011年10月28日 06:16 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月23日 13:02 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年10月26日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日(9月末)某ディーラーで新車を購入した際に、
ディーラーオプションの当機種を選択しました。
当初から納車は10月末〜11月初旬と言われておりましたが、
正確な連絡が来ないため、昨日納車の日取りを確認した際に、
ディーラー担当者より納車は11月10日前後と連絡ありました。
ただ皆さんもご存知の通り、タイの洪水で生産ストップしているため、
ナビ無しの状態での納車となるとの事でした。
担当者からの連絡では、
@ナビの納期(いつになるか未定)まで納車を待つ
A予定通り納車しナビの納期が分かるまでナビ無しで乗る
Bディーラーオプションの他ナビに変更し差額返金
の3つから選択肢を貰いましたが、災害による遅れは十分に分かりますが
当方としては納得できる内容ではありませんでした。
しわ寄せが購入者に来るのってどう思いますか?
基本「ナビ無し=オーディオ無し」状態でいつまで待つか分からず納車もどうかと思いますし、
既に代金は支払い済みで、もちろん代金にはナビも含めた契約なのに、
ディーラー(メーカー)の都合で不完全な状態での納車は契約不履行?とかも思ったりします。
代わりのナビをとりあえずつけて納車し、出荷次第交換や、
ナビ無しの代わりにディーラーオプション(ETCやバックカメラ)のサービスや、
最近後継機種発売されたので、そちらへ変更など
交渉してみようかと思いますが、それって交渉次第で何とかなるもんなのでしょうか?
同じような境遇の方いらっしゃいましたら是非意見交換しましょう!
よろしくお願いいたします。
0点

オレならA。
どうしてもナビが必要なら、止むなくBを選択かな。
ナビが無いだけで納車をせず、ダラダラ税金を払い続けるなんて馬鹿みたいだよ。
書込番号:13658785
1点

災害なので仕方ないと思ます。
私だったらナビなしで待ちますね。
あくまでもナビは付属品ですよね?
好きな車に乗れる事が優先するのではないですか?
このナビだったら、どんな車でもいいと言う事ではないでしょう???
書込番号:13658814
1点

>しわ寄せが購入者に来るのってどう思いますか?
こればかりは天災によるものだから、どうしようもありません。
製品が作れない以上、消費者は待つ以外方法はありません。
これが嫌なら機種変更で我慢しましょう。
又、契約不履行なんて事は言わずに、やんわりと「中古でも良いから仮の
カーオーディオかナビを付けてよ」とお願いするのはありだと思います。
しかし、サービス要求なんて、もってのほかだと思いますよ。
自動車メーカーやディーラーに非は無いのだから・・・
書込番号:13658815
3点

それ、モンスター(自己中心的わがまま)だよ。
3つの提案をもらったのであれば、その中から選択するべき。
いくら要求しても、
>代わりのナビをとりあえずつけて納車し、出荷次第交換
>最近後継機種発売されたので、そちらへ変更
ここまでにしておくべき。
まあ、後者も契約と違うので、スレ主さんの言い方だと契約不履行に該当するけど。
今回の洪水で困っているのは、購入者だけでなくメーカーもディーラーも一緒。
書込番号:13658886
3点

>茶風呂Jrさん
返信ありがとうございます。
確かにナビ無しだけの理由で税金払い続けるのはもったいないですよね。
>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
あくまでナビは付属品ですが、ナビもひっくるめての車と考えてしまいます。
車種もオプションも色々悩んで決めた経緯があるだけに、
また初の新車購入でワクワクドキドキもあってやぱり完全な状態での納車が
出来ない事が残念で、、、
色々な意見を参考にさせていただき妥協点を見つけて行きたいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
メーカーオプションの機種で他に欲しい物がなかったのでディーラーの方との話で一応聞いてみたのが、
オートバックスなどで購入してつけてもらって納車は可能との事でした。
ただ自分で取り外し&取り付けが出来ないので保証の部分でもし壊れた場合は、
メーカーオプションより高くつくかなと思うと二の足を踏んでしまいます。
また中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話も
いただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。
書込番号:13658917
0点

>interestingさん
厳しい意見ありがとうございます。
「納車 トラブル」で検索すると、ケースはもちろん違いますが、
オプションサービスしてもらった的な話が何件かあったので
交渉次第で出来るのかなと思ってました。
ご忠告参考にさせていただきます。
書込番号:13658953
1点

厳しくてゴメンね。
>また中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話も
いただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。
この話、身近な人で実際にあった話だけど、営業マンによっては上客にしかしない話らしいよ。
だとするなら、もう少し心を広くもちたいね。
書込番号:13659031
0点

>interestingさん
いえいえ、初めての新車購入のため大変参考になります。
個人所有のナビについてはまだ詳しくは伺ってないのですが、
そもそもつける事ができるかも分からないとの事で、
(多分取り付けるキットの有無の問題と思われます)
またナビ無しでの納車の場合は蓋などもされていない状態での納車と言われているので、
見た目的にも抵抗ありますし、何より不注意で飲み物をこぼしたら・・・と心配してます。
書込番号:13659104
0点

>ディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話
廃車や事故車からの回収品という可能性もあるから、要確認してくださいね。
書込番号:13659296
0点

オートバックスなどで購入するに一票です。
ディーラーオプションのナビって使い勝手悪いの多くないかな。
同価格帯なら断然前者が良いと思ってます。
取り付けたときのフィット感はディーラーオプションに軍配ありなんだろうけど。
タイの洪水は大変ですよね。
カーナビ関連だとHDDをたくさん作ってたりするそうです。
早く回復するといいですね。
書込番号:13659372
0点

ナビ業界では、少し前の震災の時はパイオニアは被害が無かったのですが、今回の洪水では一番の被害になっていますね
自然災害ばかりはどうにもなりませんね、車がマーチだったらさらに納車未定になっていたと思いますよ
Cオートバックス等で取付けして代金をディーラー回しにして納車
Dナビ代金を全て返金して貰いナビ無しで納車後にオートバックス等で取付けする
故障は保障内(普通は1年間)なら取付けしたオートバックス等で取外しと再取付けしてくれるから問題無いかと思います(メモリーナビならHDDに比べて故障しないかも知れないし)
>中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話もいただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。
今使っていないナビなら問題無いと思いますが、現用で使っているナビを取外して付けてくれると云う話だったら、私なら遠慮します
またどちらにしても中古ならTVのアンテナ配線は出来ないでしょうからTVは見れませんね(フィルムアンテナは再利用不可)。
書込番号:13660493
0点

9月末契約で代金支払済みならもっと強く言っも大丈夫でしょ
もともと10月に新型出て該当機種は旧品になるのは分かっていることなのにお金もらって在庫押さえておかないディーラーが悪いです
利益増やすため新型出てから安く仕入れようとしたリスクは支払ってもらってください
上位機種への無償変更は当たり前だと思います
逆の立場なら絶対ディーラーは譲りませんから
書込番号:13661768
1点

>茶風呂Jr.さん
了解です!
>てぃー@yahhoinfoさん
ディーラーオプションのナビですが本製品のため、使い勝手などは、
オートバックスなどで購入した場合と同じと思います。
ただ、契約書を見たら128000円でした。旧機種でその金額は割高感もあるので、
オートバックスなどで別機種も考えてみようと思います。
そこで同クラスで何かオススメのナビはありますか?
>北に住んでいますさん
色々検討はしてみます。
自然災害とはいえ、やっぱり購入者の立場はメーカーディーラーなどと比べては
弱いため、損はしたくないですよね。
上の方にも聞きましたが何か同クラスのメモリーナビでオススメの機種などありますか?
>ちゃちゃたさん
ありがとうございます!
この際、旧機種に128000円は高いのが本音ですが、
やっぱり旧機種でも全然良いので納車までに何とかしろーってのが本音です(^^;
書込番号:13668075
0点

新たな提案としてこんなのは如何でしょうか?
ディーラーに128000円を返金してもらい、某ヤフオクで即決95000円の物を購入し取り付けてもらう。
自分だったら、この機種がど〜しても欲しいならそうしますね。
ヤフオクで、格安でナビを取り付けてくれる所なら山ほど有りますよ。
書込番号:13675129
0点

128,000円あれば,ここのサイトに出ている通販店ならMRZ09が買えそうですね。
MRZ09を購入してディーラーで取り付けをサービスしてもらえないか交渉してみては?
(個人所有のものを仮に付けるよりも手間もかからず,よいかと。)
書込番号:13677535
0点

ナビが来ないだけ?まだマシだと思いますが・・・
自分は3月に契約、7月10日納車予定だった新車が
震災の為10月8日にやっと来ました。
ナビはこちらでMRZ99の最安値のショップを探し
持ち込み取付にしてもらいましたがその取付費まできっちり支払いましたよ?
これがメーカーミスによる納車遅れならまだ色々言っても良いでしょうが
震災、天災で其処まで言うのはどうでしょう・・・
自分の場合納車予定日以降それまで乗っていた車両を譲渡することが決まっていた為
3ヶ月間代車を出してもらうだけでOKしました。
きつい書き方で申し訳ないですが災害の責任をディーラーに問うのは
勘弁してあげてください。
ちなみに今回のディーラーsとは前車からの長い付き合いですがそれでも
この程度の者が居てる事をご理解ください。
書込番号:13679505
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
SDカードにMP3を入れて再生すると、
曲名が画面に出てくると思うのですが、
その場合、タグの「名前(ファイル名)」で表示されますか?
タグの「タイトル」で表示されますか?
0点

ファイル名で表示されます。(拡張子も表示されます)
書込番号:13658414
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
現在AVIC−ZH9MDを使用しています。モニタの開閉動作が悪く買い替えを検討中です。地デジアンテナは取り付けしますが、他のZH9MDで使用しているGPSアンテナ、ビーコン(ND−B5)はMRZ99にそのまま接続できますか?自分で交換しようと考えていますので、共通して使用できればそのまま使用したいと考えています。
ご存知の方、教えてください。
0点

>ビーコン(ND−B5)はMRZ99にそのまま接続できますか?
入力端子自体が無いよ。
書込番号:13637613
0点

早速ありがとうございました。
よく、仕様を確認していませんでした。
もう少し、勉強します。
書込番号:13637665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もAVIC−ZH9MDから買い換えました。
ETC(ND−ETC3)とマイク以外取り付けられませんでした。
GPS→コネクターの形が違う。
ビーコン(ND−B5)→端子なし。
ハンドルリモコン→なし
音声認識→なし
ZH9MDと同じ機能を求めるならサイバーナビがいいかも。
書込番号:13647493
0点

fockeさん、情報ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、ビーコンを利用した交通情報を得たい場合は
サイバーナビを選択するしかないようですね。
このナビは、GPSアンテナもフィルムタイプなのですね。
価格が安く惹かれましたので、購入する予定です。
サイバーナビの付属品は互換性が無いと理解しました。
書込番号:13650378
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
C26ハイウェイスターを購入し、本製品か後継機を購入しようと思っています。
その際、リヤモニターも購入予定です。
後部座席で子供にDVDやTVを見せるためです。
そこで、8インチ以上で安いモニターを購入したいのですが、過去の書き込みを見ても
イマイチ製品名やHPにまでたどり着けませんでした。
お勧めの製品がありましたら情報提供お願いします。
また、後継機の場合は汎用的なバックカメラが使えるとの書き込みを見たのですが、
バックカメラについても安価でお勧めがありましたらあわせて情報提供いただけると幸いです。
また後継機ではDivXが対応から外れたそうなのですが、具体的にはどういうものが見れなくなったのか教えたいただけると幸いです。
私なりに色々調べたのですがコーデックが云々と書かれていてもイメージがわかず…。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
1点


8型以上だとVGA画質が断然いいと思います。
そこで安価な物で
8型
LV-8005S
http://www.chuhan.co.jp/tv.html
9型
LV-9005S
http://www.chuhan.co.jp/tv.html
MT090A
http://www.dream-maker.co.jp/products/carmonitor/mt090a.html
あたりがよろしいのではないのでしょうか。
価格は通販のサイトで調べてみてください。店舗により、まちまちですので。。。
書込番号:13639818
0点

どちらもすばらしいですね。
フリップダウンは見た目にあこがれますが工賃が高そうです。
もう片方はどれがいいか迷います。
ありがとうございます。
書込番号:13645315
0点

VOXYに中国製の安価なリアモニタを付けています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/a5eaa5a2.html
この中の「9inchリアモニター」です。
私が使っているのはこれの旧型です。
この商品はヤフオクにも出品していますので、
うまくすれば安く買えるかも。
私は\8000くらいで落札しました。
画質は当然MRZ99よりは落ちますが十分です。
買って1年になりますが、まだ壊れていません。(笑)
これを買う前、中国製の別のモニターで、
「画面が暗く過ぎて、暗いシーンで人の顔が全く判別できない」
ことがあり、返品したこともありますので機種選びにはご注意を。
http://review.kakaku.com/review/K0000089250/
取付は自分でやりました。
とは言えナビ本体をはずす技術はないので、
長いピンコードを準備しておいて、
ナビ取付時に映像外部出力用のこのコードだけ出しておいてもらいました。
電源はシガーライター用電源を見えないところで分岐して接続。
モニター本体の固定は付属のアームをヘッドレストの軸棒に取り付ければOK。
フリップダウンより見やすいと思います。
(フリップダウンは見栄えは良いけど、見る角度が上過ぎて見づらそう。)
工賃安くあげるなら、この手もありかと。。。
参考になれば幸いです。
書込番号:13661580
0点

有益な情報ありがとうございます。
ただ、昨日9インチの方の製品を注文してしまいました。
半額でしたね…。
ただ、くよくよしてもしょうがないので到着を楽しみにしたいと思います。
書込番号:13661643
0点

そうでしたか。ちょっと情報遅かったですね。
良いのだといいですね!
書込番号:13661839
0点

JUN777さんに教えていただいたLV-9005Sが今日届きました。
説明書に、ACC電源から電源をとるとあるのですが、どこから取ればよいのでしょうか?
(電源はシガーソケットに差し込むものだとばかり思い込んでいたもので…。)
ヒューズボックスから電源を取るのがよいのでしょうか?
そうだとした場合、エーモン工業の製品を見ると、何Aの電流かによって製品が異なるようですが
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2578
説明書を見てもアンペアは書いてありません。
http://www.chuhan.co.jp/pdf/manual/lv9005s.pdf
一般論でも仕方ないので、リアモニターだと大体何アンペアあれば大丈夫だとか
教えていただけると助かります。
ちなみに車種はC26セレナです。
書込番号:13672071
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

後継機種が発表されてるから
古いこの機種はもう流通在庫だけなんでしょう
それで安い店から在庫分が売れていくから結果的に
値段が上がってる
ほしいならすぐにでも買ったほうがいいと思うけど
書込番号:13629955
4点

新製品が出て値下がりすると思ったら、逆に値上がりしていてがっかりですね。
製造が停止して在庫が減ったからでしょうか、
新品を買わせようとした、値のつり上げだったら腹立たしいですね。
書込番号:13630391
0点

パイオニアは、タイに製造拠点を持っていて、今回水没してしまったようです。
新製品が出荷遅れになって、結果的に古い機種の需要が増加、値段が上がっている、
ということのようです。
書込番号:13666994
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
新車購入に際し、このナビを新しく購入し、HONDAの車屋さんで取付してもらいました。
iPod nanoのMC525JをUSBケーブルを経て、新しく購入したCDーIU50に接続しましたが、
ナビの画面で曲名と再生時間は表示され、再生時間なんかは実際数字が変わってるので再生できていると思いますが、音が聞こえません。(iPod接続以外の音はナビから出ます)
どうしてでしょうか?
ちなみに、iPod nanoは家のコンポにつなげると音は出てくれるので、iPod nanoは正常と思われますが・・・。
iPod nanoをリセットしたらいいのでしょうか?
だとしたら、リセット方法がわからないし、それも教えて欲しいのですが・・・。
古いスレに似たような質問も見たのですが、自分的に解決できません。
なにかわかる人、是非とも教えてください。
0点

ご存知かもしれませんが、パイオニアのHPによると
適用ケーブルはCD-IU50ではなくCD-IUV51M/IUV50Mとなっています。
IUV51M/IUV50Mの写真を見ると、USBの他にミニピラグがあります。
これが音声出力用ではないでしょうか?
書込番号:13623479
0点

ありがとうございました。
他に使う端子と思ってましたが、一緒に使うのですね。
一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13625797
0点

あれ?
しのしのちゃんさんお持ちのCDーIU50にはミニプラグがないのでは?
書込番号:13626812
0点

ミニプラグを他の市販ので付けたらうまく使えました。
ありがとうございました。
書込番号:13679026
0点

なるほど。
うまくいって良かったですね。
書込番号:13680842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
