楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
331

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相場動向について

2011/01/07 22:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:9件

このナビを購入する意思は決定しているのですが、最近の相場動向を見てみますと、底値からまた上げに転じていますが、そろそろ買いですか?

書込番号:12475780

ナイスクチコミ!0


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/01/07 22:48(1年以上前)

年末年始で品薄になって価格が戻っただけでは?
正月休みも終わったのでまた徐々に安くなるでしょう。

書込番号:12475958

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/08 00:34(1年以上前)

まあ、これから再度1円競争の始まりです(笑)

最安を目指すなら84000円くらいを目処に・・・・。

妥協するなら86000円くらいで決心しましょう。

書込番号:12476488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/08 11:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。一日で2,000円も変動していますね。
流通は、やはり初売りよりも歳末売り出しの方が良いということなのですかね?
85,000〜86,000円(送料込み)になったら即決めます。
(そうしないと取付け費を値切らなければならなくなるので・・・。(自分でやれ!と、いうツッコミはなしで))

書込番号:12477920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 18:03(1年以上前)

在庫持ち始めたのかな
1円ゲーム開始みたいですねw
どっかがストンと2000落せば平常相場になるんだけどね

書込番号:12503515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/14 20:03(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
そうですね。現状ですと、ヤフオクとかで手当てした方が安いようですものね。

書込番号:12508378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/18 10:12(1年以上前)

こんにちは。アドバイスに基づき86,000円でネットで購入しました。取付けは当方でできますので安く買えたと思っています。肝心の車の納車がもう少しなので、納車され次第取り付けます。
アドバイス有難うございました。

書込番号:12526208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

適合車種

2011/01/07 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 carlos88さん
クチコミ投稿数:1件

この度、私の愛車(スズキエヴリィワゴンH21年式)にこの楽ナビLite AVIC-MRZ99ナビを取り付けようと思案しているところですが、このナビは私の車に適合するのでしょうか?購入して取り付け不可となったら泣くに泣けませんので・・・  何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:12475283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/07 21:21(1年以上前)

通常社外品のナビやオーディオ類は
DINというサイズを使います。

横幅、180oになっています。

一方、ディーラーナビなどは幅が200oのナビだったりします。

200oの幅のところに180oの幅のナビを入れるわけですから
隙間が生じます。
この隙間を埋めるための枠が別売りになっていたりします。

エブリーのナビを入れる場所のサイズがどうなっているかわかりませんが
通常だったら、入るとは思います。

でも、一度、カーショップなどで
相談してみたらどうでしょうか?

書込番号:12475452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/07 21:22(1年以上前)

メーカーオプションの
ナビとかオーディオは入ってませんよね?

メーカーオプションがついている場合は
フロントパネルが違う車もあるので
注意が必要です。

書込番号:12475465

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

散々迷ったあげく・・

2011/01/04 09:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:26件

NX710とMRZ-99と散々迷ったあげく、MRZ-99を購入しようと思っています。

そこで質問なんですが、純正のナビには納得がいかず、こちらのナビ購入を決めたんですが、取り付けキットはどれを購入すれば良いかいまいちわかりません、どなた様か詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

また、パネルなどをつけないとやはり隙間ができるんでしょうか?

車種は、平成23年式のダイハツ ムーブカスタムです。(オーディオレスです)

よろしくお願いします。

書込番号:12458554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/01/04 09:54(1年以上前)

ムーブカスタムのオーディオレスなら、トヨタ車兼用配線コネクター(10ピンと6ピンのセツト)と車速取り出しコネクター、取付ネジ、トヨタ車兼用サイドパネルの4点を準備すればいいと思います。

カー用品店やホームセンターで簡単に手に入ります。

書込番号:12458634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/04 09:57(1年以上前)

この手の質問よく目にするが、取りつけキットの選定は店側に任せればいいと思うのだが?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201035/MakerCD=67/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#12346758

書込番号:12458647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


thi-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/04 21:32(1年以上前)

ダイハツのお店で、
ナビオーディオ取付キット(金具とネジのセット)
DINパネル×2(左右の隙間を埋めるパネル)
上記で1,200円ぐらい

トヨタダイハツ10Pハーネスはカー用品店で。

車両ハーネスを覗くと、車速(ピンク)、バック(紫)の3Pコネクターがあるから、自分でも取付出来ると思いますよ。

書込番号:12461453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/04 22:19(1年以上前)

DINパネルというのは、後付けでも良いのでしょうか?

それとも、ナビを取付る時に、DINパネルもネジか何かで固定して取り付ける(先付け)のでしょうか?

書込番号:12461765

ナイスクチコミ!0


thi-kunさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/05 00:17(1年以上前)

夜明けのガイアさん、DINパネルは左右の金具(ブラケット)とナビ本体に挟み込み、ネジで取り付けします。
無くても取付出来ますが、左右に1CMぐらい穴が開いちゃいます。
メーカーナビは本体の幅がワイドサイズ(200mm)、市販のナビはDINサイズ(180mm)の為。

書込番号:12462535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 06:00(1年以上前)

ヤフオクで、こんなのもありますよ。
「ワイドパネル付トヨタ オーディオ ナビ 取付キット10P 6P」¥680

書込番号:12463179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/20 22:45(1年以上前)

この程度のことが分からないんじゃ、素直に純正付けてもらったほうがいいのにね。

書込番号:13792180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の処理について

2011/01/03 08:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:11件

前回は回答ありがとうございました。
なんとか取り付けも終わったのですが、新たに疑問があり投稿します。

アンテナ配線をどうにか取り回して、余った分を輪にしてまとめ、オーディオパネル裏に押し込んだのですが、車速、パーキング、バックの信号線が異様に長く余ってしまいました。
全部束ねたままリードの先をギボシ処理して接続してしまったのですが、長すぎる配線は切ってしまった方が良かったのでしょうか?
特に、バック信号線にはヒューズ抵抗なるものが付いていたためそのままにしておきましたが、どうするのが一般的だったのでしょう。
実は、接続まで完了して、ナビをパネルに装着・・・で、後ろのリード線類が邪魔して、なかなか収まらなかったんです。
余った配線束とかコネクタとか、裏の隙間に押し込みつつ、結構強引に収めてしまったのですが、大丈夫なのかな?・・・と。
後ろの放熱のファン(らしき場所)を塞がない様にと取り付け説明書に書かれていますが、結構いっぱいいっぱいな気がしまして。

それから、SDカードが別売りなことに後になって気が付きました。
バイク用に所有しているポータブルのメモリーナビは、SDカードに地図データなどが入っていたので勝手に「メモリーナビはそういうもの」と思い込んでいたのですが、違うんですね。
取り説には8G以上のSDHCカードが必要となっていますが、値段的に手頃で使い勝手が良いとなるとどのくらいのものを買えばいいのでしょう?



書込番号:12453605

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu5710さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 09:15(1年以上前)

こんにちは
車速、パーキングは私も適当な長さで切っています。
バックはFUSEがあると思いますのでそこを残して切りました。
長いまま納められればそで良し。不可能なら切ればいいのでは?
SDカードは安物を使っていますよ。

書込番号:12453685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/01/03 11:08(1年以上前)

電気保安上からでは配線は束ねないのが常識です。
出来れば、適度の長さに切るのがいいと思います。

現在、SDHCカードは16Gでも手頃な価格になってますよ。

書込番号:12454077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/06 23:16(1年以上前)

kazu5710さん、すーぱーりょうでらっくすさん、回答ありがとうございました。
それから、返事が遅くなってすいません。

今現在、配線はそのままなのですが、ナビを押し込んだ感じがどうにも気になるので、次の連休にでも一度外して、長すぎる配線のカットと不要な線は外しておこうと思っています。

それからSDHCカードですが、ナビの8G以上と取り説に指定があったので?とりあえず16GBを購入しました。
まず会社の帰りに、職場から最寄の駅前のLABIに行ってみました・・・16GBで6千円弱〜・・・高い。
ではと、価格.com最安の秋葉のお店に行ってきました。
ホームページの価格より店頭の方が何故か高かったのですが(マヌケな事に、帰ってから気づきました)、それでも16GBで1650円と安かったです。
とりあえず、ナビに挿して登録し、1回目のバージョンアップ情報のダウンロードも出来ましたのでこれで行ってみます。

書込番号:12471836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/01/08 12:10(1年以上前)

以前の書き込み拝見しました。
現行のジムニーですよね。

自分も同型ジムニーに先日取り付けたばかりですが、
取り付け部と線が噛んでないか、FANを塞いでないか、
と心配しております。
我が車はウファーもついている為、さらに線が増えます。
この車はデッキ奥のスペースが殆ど無いですよね。
配線のカットも手放す事を考えると、戸惑っています。

よろしければ参考までにアースの取得場所はどちらからとってます?
可能であればデッキ取り付け前の配線処理を見せていただけきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12478097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/08 17:55(1年以上前)

先ほどまで余分な配線のカットと接続のしなおしをしてきました。
車速、パーキング、バックの信号線とも、電源などの線と同じくらいにカット、バック線のヒューズ抵抗についてはヒューズ抵抗の手前でカットして、リードの切った先に圧着スリーブで接続して問題なしでした。
結果は・・・パネルへ押し込むのが多少は楽になったかな?程度ではありますが、あの束の分の隙間は出来たはずですので良しとします(これ以上は私には無理)。

悩み太郎。さん
まず、画像は撮れませんでした。
なんとか試してみたのですが、駐車場の向きの関係で逆光になってしまい、片手で外したナビを保持しつつデジカメを・・・上手くいきませんでしたのでご了承ください。

配線のカットについては、はじめは抵抗があったのですが、どうせ長く使うだろうし、熱で故障する可能性よりはマシと考えて切ってしまいました。
いざとなったら繋ぐ事も出来ますし。

アース線ですが、実は私もすごく困ったんです。
ホディパネルに止まっているネジに共締めすればいいだろうと簡単に考えていたんですが、いざパネルをあけると丁度良いネジがないんですよね。

で、悩んだ末に・・・灰皿奥のネジにとめました。
構造を見ると、あのネジが止まるプレートはオーディオの入るフレームの下の端の部分で、さらにそのオーディオのフレームはオーディオパネルの中に見える太い丸パイプに溶接されています。
丸パイプは、おそらくそのままボディに繋がっていると思われます。
で、検電テスターであたったところ導通しました。
ただ、アースのリード類をあそこまで下ろすのは無理・・・
なので、手持ちの配線コード(長さは現物合わせ)の両端に6φ穴の丸端子を圧着して片側を灰皿奥のネジにとめ、そのコードをオーディオパネル側に出してアースのリードをまとめてボルト+ナットでとめてしまいました。
アースポイントをコードで作ってしまったようなもんですけど、大丈夫みたいです。

分かりにくい文章ですいません。

書込番号:12479578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/12 14:06(1年以上前)

こんにちは。

細かな説明ありがとうございます。
文面だけでも、アースの取得場所などほんわりと状況が把握できました。
参考に配線処理を検討してみますが、先日地図の更新を行ってみました。
ユーザー登録が必須で、なおかつユーザー登録の内容は変更不可と表示されていましたので、買い替え時に手放す事を考えると、次のユーザーさんにはこちらのユーザー登録情報のまま使用して頂くか、個人情報をそのまま使用されるのが嫌なので、地図更新を諦めていただくか。となり、どちらも魅力半減かな〜と感じております。
この状況下ですと他人に譲るのは現実的ではなく、kokiaファンさんのように自車種用に配線の加工を施すのも以前より抵抗が少なくなりました。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:12498153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーマイク取り付け場所

2011/01/02 23:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:18件

アドバイスお願いします。

ハンズフリーマイクは
どちらに付けてますか?
つければよいでしょうか?
車は日産ジュークです。

出来る限り、コードは見え無くて、感度が落ちない場所はどちらでしょうか?
ネットで見ると上部室内灯の脇から出していたり(ジュークではありませんが)
インパネに出していたりですが、
室内灯そばですと感度が気になります。インパネ前だとコードはどうでしょう?

アドバイスをお願いします。

書込番号:12452331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/02 23:41(1年以上前)

ステアリングコラムの上が良いんじゃないですか。

まあ私の車は取り付け場所を指示しなかったのでフロントガラスと天井内張りの境目に付けられてますけど。

書込番号:12452409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2011/01/03 00:07(1年以上前)

ストリームですが、Aピラー右上の継ぎ目に取り付けました。
ジュークでも同じような取付けができそうなのでご参考まで。

書込番号:12452563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/01/03 13:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

猫の座布団さんと井上トロんさんのお二人ともフロントガラスの視界に入っているのですか?
私、お守りとかバックミラーにぶら下がっているみたいなのが苦手でして
(お守り程大きくなく、揺れもしないでしょうが、無い方が良いので)

コラムの上は配線ほとん出ませんか?出ないならココかな?

書込番号:12454466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 22:22(1年以上前)

私はプレオRSですが、コラム上に付けました。
配線自体もマイクから後の10cm位しか出てません。
ただここに取り付ける場合の注意点としてはインパネの
警告灯の前に付けない事です。

書込番号:12456899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/03 22:52(1年以上前)

私もミラーなどに何か下げたりするのは嫌いなので、最初はAピラー寄りの位置に着いていたマイクをルームミラーの上に移動しました。
多少視野には入りますが、この位置は日除けの為にメッシュ状に黒く塗ってあるのであまり気に成りませんしサンバイザーとも干渉しなく成ったのでいい事にしています。

ステアリングコラムの上はメーター寄りに設置すればあまり配線が露出しないと思います。

書込番号:12457092

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビを入れる弊害について

2011/01/02 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 kichiemonさん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

この2DINナビを入れように思います。ついては質問です。
Q1.一般的にステアリングのマルチファンクション機能は使えなくなるものますか??そうなら、使えるように結線できるものでしょうか??
Q2.一般的にipod接続ケーブルはどこに出すものでしょうか??コンソールボックスですか、グローブボックスですか??
ちなみにクルマは、BMW E90です。

書込番号:12452095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/03 03:52(1年以上前)

iPodに関してですが、どこにiPodをセットされるんでしょう?
その位置が決まれば、そこに配線出来るように足下から取り出せばいいと思います。
通常はナビでiPodを操作する事になるでしょうから、ダッシュボード内に配線を引き込んで
そこにiPodを入れておくのがいいと思います。

書込番号:12453239

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2011/01/03 06:49(1年以上前)

BMWじゃなく最近ベンツにサイバーナビ付けたんですが、CAN-BUSアダプターでステアリングのスイッチは使えるようになりました。

ただし結線ではなくリモコンで飛ばす形ですのでボリュームの上げ下げなんかもワンテンポ遅れる感じですね。

それとうちの場合はハーマンカードンのSPだったので配線の引き直しとパワーアンプ追加しないと全部のスピーカーを鳴らせなかったので結構な出費でした。

BMWの場合たしか元のナビは外せなかったと思うので、どこかに移設して楽ナビを割り込ませるような感じだったと思うんですが車種等によって違うのでディーラーの取り付け業者に確認した方が良いと思います。

ちなみに私はipodケーブルはETCと一緒にグローブボックスに入れてもらいました。

書込番号:12453398

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/01/03 12:48(1年以上前)

A1.
E90ならCAN-BUSアダプターの使用で新ナビにも
ステアリングスイッチが使えるようなります。
ナビがMRZ99なら有線で接続可能です。

A2.
ipod接続ケーブルはiPodをどこにおいて使うかの希望に沿って
設置するのが普通で決まりはありませんが
E90ならグローブボックスが一番多いですね。
次にコンソールボックス内と言う感じです。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12454419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kichiemonさん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/01/03 14:15(1年以上前)

皆様のレス、大変参考になりました。ありがとうございます。取付業者と相談してみます。追加でもうひとつ、お尋ねします。
このナビは24時間表示しかできないのでしょうか?取説を見る限り、時間表示方法の説明が一切ありません。

書込番号:12454733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング