
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年10月19日 23:06 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年10月17日 18:42 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月12日 20:13 |
![]() |
3 | 9 | 2011年10月11日 20:01 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月11日 12:29 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月5日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
現在AVIC−ZH9MDを使用しています。モニタの開閉動作が悪く買い替えを検討中です。地デジアンテナは取り付けしますが、他のZH9MDで使用しているGPSアンテナ、ビーコン(ND−B5)はMRZ99にそのまま接続できますか?自分で交換しようと考えていますので、共通して使用できればそのまま使用したいと考えています。
ご存知の方、教えてください。
0点

>ビーコン(ND−B5)はMRZ99にそのまま接続できますか?
入力端子自体が無いよ。
書込番号:13637613
0点

早速ありがとうございました。
よく、仕様を確認していませんでした。
もう少し、勉強します。
書込番号:13637665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もAVIC−ZH9MDから買い換えました。
ETC(ND−ETC3)とマイク以外取り付けられませんでした。
GPS→コネクターの形が違う。
ビーコン(ND−B5)→端子なし。
ハンドルリモコン→なし
音声認識→なし
ZH9MDと同じ機能を求めるならサイバーナビがいいかも。
書込番号:13647493
0点

fockeさん、情報ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、ビーコンを利用した交通情報を得たい場合は
サイバーナビを選択するしかないようですね。
このナビは、GPSアンテナもフィルムタイプなのですね。
価格が安く惹かれましたので、購入する予定です。
サイバーナビの付属品は互換性が無いと理解しました。
書込番号:13650378
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このナビをフィットシャトルハイブリッドに取り付けたいと考えてます。まだ納車されておらず、先にナビを購入し、納車前に車屋に持って行って取り付けてもらいたいと考えております。ついては、車屋にあの部品が足りないとか言われたくないので、このナビ本体の他に何を購入すればよいかご教示願いたい。(ケーブル・あとナビの隙間を埋めるパーツ・テレビを走行中に映るようにするパーツなど なんかよくわからないですけど) なにとぞ素人なものでまったくわかりませんので、型式品番なども教えていただければ助かります
0点

取付キット、KJ-H38DE¥6,825−
これだけ買えばすべて足ります。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13621566
1点

>テレビを走行中に映るようにする
車屋とはホンダのディーラーのことでしょうか?
もしそうなら断られる可能性ありです。
事前に確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:13622839
1点

じゅんまるGTさん、こんばんは。
テレビを走行中に写るようにする方法は有ります、特別にパーツを使用する必要は無いのですが
記載して良い物かどうか・・・・
電気特に弱電機器などに詳しい方に教えて貰うか、処理をお願いすると良いと思います。
今ではあまり聞くことは有りませんが、走行中にテレビを見て事故を起こしたり信号発進が遅れ
たりなど有りますのでお勧めは出来ません。
書込番号:13622932
1点

じゅんまるGTさん
>テレビを走行中に映るようにする
今までも、色々な機種でこの様な質問が幾度となく出ています。
記載するのは簡単ですが、交通安全上の問題で削除対象になってしまいます。
口コミ掲示板に書き込みするPC環境があるのでしたら、ググってみると色々と出てきます。
ポータブルナビのやり方と要領は同じです。
書込番号:13640118
1点

>>このナビ本体の他に何を購入すればよいかご教示願いたい。(ケーブル・あとナビの隙間を埋めるパーツ・テレビを走行中に映るようにするパーツなど
テレビを走行中に映るようにするパーツは要りません!!
そういうパーツも売ってますが必要ありません!!!
とりあえずボッタクられないように注意しましょう。
配線方法はこの掲示板に書き込んでいいのか分かりませんが、
映らないようにするより、映るようにするほうが取付作業が簡単です。
工賃が割増になることも考えられません。
書込番号:13640412
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
SDからの動画再生について教えて下さい。
各レスを参考にして動画を入れようとしたのですが。
YouTubeなどからの動画をCravingExplorerでダウンロードをし、携帯動画変換君で楽ナビLite用に変換をしてPC内のフォルダーに入れた後、SDカードに動画をコピーしたのですが、ナビで再生をいたところ、画像や音声が途切れたり跳んだりします。
PCで再生をしてみましたが特には問題なく再生できるのですが、ナビではスムーズに再生できません。
いい方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ここでは、そんな質問されない方がいいですよ。(^_^;)
分かってる方もここでは答えてくれないと思います。
書込番号:12483252
1点

DivxとかMP4とか、ネットからDLした動画を再生する時にしか使わないような気もするけど、それを大っぴらにナビに搭載してるんだから凄いよなぁ。・・まぁ、著作権云々は別にして、以下の方法は自己責任でどうぞ。
FLV変換で便利なのは「area61ダウンローダー」です。
PSP用のMP4に変換すれば、うちのMRZ99では問題なく再生できてます。しかも結構画質が綺麗。
携帯動画変換君は経験上綺麗なMP4ファイルが出来にくいです。PSPやipod用のも変換してみましたが、不具合多いので使ってません。
書込番号:12486027
1点

マクバイバーさん
ありがとうございました。
動画の再生スムーズにできました。
書込番号:12525651
1点

初めまして。
こちらのクチコミを見て、「Area61]を使ってSDに動画を落としてナビで見ています。使い易くていいソフトですね。
マクバイパーさん御推奨のPSP用のMP4に変換してなんの問題もなく見れています。
このソフトにも出力形式が色々用意されていますが、PSP用MP4以上の高画質でこのナビで問題なく見れる出力形式ってあるのでしょうか?
400×240以下じゃないと見れない程度の事は分かるのですが、詳しくないもので。
試されて方いらっしゃいましたら御教授下さい。またどれが使えそうとかのヒントを頂けると幸いです。
書込番号:13617131
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
YouTubeの動画をCravingExplorerを使って楽しんでいますが、
欲が出てきて、もう少し画質が良くならないか模索中です。
何かお勧めのソフトをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
できればナビが認識できる上限
(解像度:400x240ピクセル、ビットレート:2.5Mbps(MPEG4))
で設定できるとうれしいのですが。
0点

私が使っているソフトは、XMedia Recodeですが、画質については、あまり気にした事はありません。
参考になれば、幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/4d44a8da1a795d0184474e333a0111ca
書込番号:13587671
0点

有難う御座います。
HP拝見しましたが、色々設定できそうですね。
試してみます。
書込番号:13587818
1点

教えてください。自分もCravingExplorerでユーチューブを変換してMRZ99で見たいのですがうまくいきません。
変換はなににしていますか?
SDカードにいれたいのですが。。
書込番号:13596762
1点

既出です。下記URLを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/Page=13/SortRule=2/ResView=all/#12126349
書込番号:13597832
1点

安全運転!さん
私は、"MP4 ワイド(WAIKMAN)"の設定で変換し、問題なく見れています。
他にも可能な設定はあると思いますが。
かめおやじ さん
XMedia Recodeの設定で悪戦苦闘中です。
色々設定できるので、逆に深みにはまっています。
この休みで収集付けなければ・・・
書込番号:13599201
0点

良いものを安く買おう!さん
使いだして約1年ですが、以前は結構苦労しました。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/5665da4539d60fa9fd47b37e1896960d
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/fdd1a0ca3229d13187277b6cefa97d6f
書込番号:13599322
0点

すみませんが、追加質問です。
複数の動画ファイル(MP4)を結合するだけのツールをご存知の方いらっしゃいませんか?
色々探してみてましたが、中々いいのがなくて。
"UNITEMOVIE"は音がずれるし、"Any Video Converter"は変換と同時でないと結合できないし。。。
書込番号:13601560
0点

ビデオ編集ソフトで簡単にカット・ファイル結合等できます。
私は、以下の2つを使い分けています。
VideoSttudio X3
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/d8a95ebe17ac35d749ecd536f1779f45
PowerDirecter
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/f06e30c6b0f4b92e6ac5dac62c11d6bc
PowerDirecterの方が再エンコードについては優れています。
参考にどうぞ。
書込番号:13603097
0点

VideoSttudio X3とPowerDirecter
を試そうと思いましたが、有料だったのでやめました。
(お試し版はありましたが・・・)
XMedia Recodeも良い設定が見つからず、
(一部画像が乱れたり、音が変になったり)断念しました。
結局、
・携帯動画変換君
・携帯動画設定君
・Any Video Converter
・Otozure
を駆使して何とか、画質/音ずれの満足できる?レベルにできました。
かめおやじさん
有難う御座いました。
書込番号:13612581
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
いつもお世話になります。現行Poloに乗っています。いずれはメインユニットも変えたいとは思いますが、まずはスピーカーだけ、先に変えようと思います。サイズが小さいこと、聞くのがボーカルのロック、JPOPが多いため、Z1392PRSなら付けられそうだとショップで教えてもらいました。他にもFOCALの130VRSも付けられるだろうとのこと。
取り付けはショップでしてもらう予定です。
初心者の私には勿体ない機種かと思いますが、もし付けられている方がいらっしゃれば、感想、注意点など教えていただければありがたいです。
初めてデモカーで、別機種のスピーカーで聞きましたが、全く異なる聞こえ方を初めて体感しました。出来れば、良い音楽環境を作りたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

現行のポロと言う事は・・・
21年10月〜の6RC系でしょうか?
この車なら
UD-K716やUD-K516やUD-K516等の
バッフルボードを使えば
多少リアドアトリムの加工が必要かもしれませんが
フロントにはTS-C1710AやTS-J1610A等
リアにはTS-C1610AとTS-J1610Aが付く様です
・・・TS-1620は不可となってますが
付きそうな気はするんですが・・・(-_-;ウーン
・・・フロントリア共にTS-J1610Aが良いのでは?
純正スピーカーはリベット留の為
ドリル等での取外しは必要と思います
書込番号:13605357
0点

ありがとうございます。1610Aでも可能なのですね。
ここからは個人の好みなのでしょうが、別のショップの方にお聞きすると、その方はFOCALが良いと思っているとのこと。
ただロックなどで迫力を求めと物足りなく感じるかも知れないとのこと。
綺麗なボーカルや、少しはクラッシック、ジャズなども聞くのならFOCALも試したいと思います。
ただ実際には、聞き比べなければならないのですが、
そこまでデモが置いてあるところは近辺にはありません。
何か役立つ情報を得る方法はあれば教えていただければありがたいです。
書込番号:13607438
0点

機種は違いますが、FOCALを使用しています。
ロックやテンポの速い曲は苦手ですね。悪くはないのですが、しっくりこないです。
ジャズ・女性ヴォーカルの重み・深みはピカイチですが、ロックの重み・深みはスカスカな感じです。
色んな曲を聴くのでしたら国産のカロやアルパインが無難ではないでしょうか。
タヌキの尻尾さんでしたら、Rainbowあたりもおもしろいかも。
書込番号:13609935
1点

ありがとうございます。やはりそのような印象を持たれるのですね。
他で調べても、私の好みとは合わないようですし、使い切れない様子ですので
カロで考え直します。
ありがとうございました。
書込番号:13611179
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
本日オートアールズにて購入しましたが、取り付けまで時間がかかるため預けてきたため、質問お願いします。
地図更新にSDカードが必要だと書かれていますが、付属品でついているのでしょうか?
それとも家電量販店等で購入する必要があるのでしょうか?購入が必要でしたら多めのサイズを買わないと地図更新など間に合わないでしょうか?音楽も入れたいと思っています。
0点

下記ホームページの各項目を見ていただくと、ほとんどの事が分かると思います。
(取説もダウンロードできます。)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/2010_2nd/#version_up
ちなみに、SDカードは付属されておらず、別売りのようです。
書込番号:13582607
1点

メーカーサイトでは別売となっていますね、推薦品は8GBとなっています。
音楽ファイル等入れるなら8GB以上がいいでしょう。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=10lite&id=20214&parent=5543&linksource=5506
書込番号:13582614
0点

取説を見ればわかると思いますが、
SDカードの上限は32GBです。
音楽も入れたいとのことですが
SDの32GBで足りないなら、USBメモリー上限16GBも可能です。
書込番号:13583810
0点

地図データの全面更新は、5月の時で約3.27Gでした。従って、8Gで良いでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/328428052b9dd38066f278e493d8ed4c
音楽等を入れるとなると、16Gは必要かと思います。
SDのリスト順には癖がありますので、ご注意ください。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/51ff601f197b74a9885364fb2a03efb1
また、地図の全面更新時には、SD内のデータが削除されますので、HDDにバックアップ或いは、SDを2枚使う必要があると思います。
書込番号:13587627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
