
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月23日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月21日 09:28 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月20日 23:28 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2010年12月19日 18:02 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年12月19日 17:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年12月18日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
HDDの無い分SDカードで音楽ファイルを再生する事になります。Mp3形式でしたら8GBで100枚ぐらいのCDが入りますしPCに保管している音楽ファイルでしたら、SDカードをPCに挿入しドラッグするだけです。一枚のCDをコピーするのに3秒位でOK、私もHDDナビからの乗り換えですが、こちらの方が使いやすい、早い、安いですね。
書込番号:12403493
0点

やはりメモリーナビだからという事でしょうね。
最近はHDDだからという優位性は薄れてますね。先の方も言われてますが、SDだけで音楽は十分です。HDDに録音してストックするナビは曲の入れ替えが面倒だったりしますが、SDだとパソコンで自由自在ですから。更にIpodやUSB、ブルートゥースでの音楽再生にも対応してるので、メディア対応は持て余す位です。
で、ナビのデータ量もHDDと変わらず、価格はバリューという事になってくると人気が出るのも当然。
というか、車で使用するナビは振動に強いメモリー式が優位なのは間違いないです。ビデオカメラは早々にメモリー式が主流になりましたが、ナビも同じ傾向になるでしょう。
書込番号:12405767
0点

ご回答ありがとうございます。
メモリーナビ確かにアクセス速いし使い勝手がいいですよね。
とても参考になりました。
購入を前向きに考えます。
書込番号:12406922
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
こんにちは。
昨日、楽ナビLiteを取り付けました。
i-pod用のケーブルなのですが、i-podの購入時に付属していたUSBケーブルを使いました。
しかし、読み込み(ナビ上の画面に表示され再生する)はするのですが、音が出ません。
CD等は再生が可能であり、音も出ます。
iPod用USB変換ケーブル「CD-IUV50M」を購入しなければならないのでしょうか。
どなたかご教授願います。
0点

現在の接続+ステレオ・ミニジャックケーブル(オス・オス)でiPodのヘッドホンジャックとナビのAUX端子を接続すれば音が出るはずです。
書込番号:12397570
0点

>L.zeppさん
ありがとうございます。
本当は既存のもので対応できたらうれしかったのですが。
>bigmac masaさん
やはりAUX端子を使用するのですね。
今度ミニジャックを買って試してみたいと思います。
書込番号:12398339
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
大変恐れ入りますがどなたかお教え下さい。
DVDを入れ替えるのは面倒なので、SDカードにビデオを複数入れておきたく、
HandBrakeというフリーソフトでmp4に変換したのですがナビには認識されませんでした。
カタログ記載の通り、解像度WQVGA(400×240)、映像時間、ビットレートも範囲内です。
そこでカスタマーに電話してお聞きしましたら、携帯電話変換君なら出来ましたと担当者の
方に教わり早速試してみたのですが、このソフトではWQVGA、いわゆるワイド画面にならず、
QVGAの選択しか無い様で、何か他に簡単で良い方法(ソフトなど)はありますでしょうか?
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/SortID=12126349/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=sd+%93%AE%89%E6
上記のリンク先を、参考にされてはどうですか?
書込番号:12371613
1点

りーすきさん、ありがとうございます。
過去スレ探したつもりでいましたがこんな素晴らしい情報ありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:12371702
0点

楽ナビLite AVIC-MRZ90でやった方法があります。
ご参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061189/SortID=10854678/
書込番号:12397004
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
初めて投稿するので、至らぬ点もあると思いますが宜しくお願い致します。
私はAVIC-MRZ99を購入予定です。
機能面では全く問題ありませんが、セレナ(新型C26)の純正ステアリングリモコンを使う為の変換アダプターは出していないとメーカーさんに言われてしまいました。「詳しく言うと、日産系は出していないそうです。」せっかくなので純正リモコンを使いたいです、何か良い方法があれば皆様お教えください。本体は近くのカーショップ(量販店)にて、購入予定です。取り付けも買うお店でお願いする予定です。*動作保証はないけどこれなら動いたよ*などあれば販売店でもやってくれそうな内容を教え下さい。お手数ですが宜しくお願い致します。
過去のスレもみましたが解決に至らず、勉強不足で申し訳ございません。
0点


業界者さん、早速のご回答ありがとうございます。
良さそうですね、ナビがつけ終わってから自分で簡単に取り付けできるか、通常の販売店でも取り付け可能かも聞いて見ます。助かりましたありがとうございます。
書込番号:12373517
0点

「セレナ(新型C26)の純正ステアリングリモコン」
ですが、オーディオレス仕様であれば、ステアリングリモコン自体が
ついていないかと思います。
一度、ディーラーへ確認してみた方が良いかと思いますよ。
書込番号:12378813
1点

ほりすたさん,回答ありがとうございます。今Dに確認しましたが付いてないようですね。教えてくれて有難うございます。
ど素人の私に伝授して頂き、皆様有難うございました。
書込番号:12379249
0点

http://minkara.carview.co.jp/userid/713866/car/608283/1334614/note.aspx
上記のように果敢にもエアバック付のハンドルにDIYで純正ステアリングリモコンを取り付けた方がいますので、ディーラーで相談すれば補修パーツを取り寄せてオーディオレス仕様でもステアリングリモコンを取り付けることは可能かもしれませんよ。
書込番号:12381986
1点

2st riderさん有難うございます。
いゃー凄いですね、出来ることならやりたいですよ。担当営業さんに確認してみますね。
色々と勉強になります。
書込番号:12382171
0点

エルグランドE51+AVIC-MRZ99をステアリングリモコンで操作したかったので、
「GAP-MULT05 Galleyra」を導入し動作確認できました。
まぁガレイラさんでも動作確認機種となっているので当然ですが。
ボリューム+チャンネル+MODOが操作可能なのでとても快適です。
ただ、後部座席のリモコンは「後部モニター開閉」以外は現状では使用できません。
私もど素人ですが、
「インパネまわりのマスキング」と「電圧のかかっている電線」を
間違わなければ何とかなる気がします。
書込番号:12386314
2点

ラブラるさん有難うございます。
純正のステアリングリモコンが使いたいんですがどうやら「C26のオーディオレスはステリモが無い」との事でした。自分で純正のステアリングリモコンをつけるのもいい考えですがコスト面で挫折になりそうです。 使用感も教えて頂きありがとうございました。 今後もなにかございましたらお教え下さい。
ど素人にお付き合い頂き、皆様本当に有難うございました。また別件でもお教え頂く事があれば、その時は宜しくお願い致します。
書込番号:12387194
0点

純正ステアリングリモコンを後付するのは確かにコスト面では少し難ありますね。
ご存知かもしれませんが・・・
ソニーのロータリーコマンダーをお勧めしておきます。
どうも以下の情報によればあるアルコンコネクトも不要で直刺しで使えるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155196/SortID=12271785/
別機種にて昔からロータリーコマンダー使っていますが、正直言ってこんな便利なものは無いと言い切れるほどの素晴らしい操作性です。純正のステアリングリモコンだと、ハンドルの回転とともにリモコンの位置も回転して変わってしまいますが、ハンドルポストに取り付けたロータリーコマンダーはいつも左ひざの上あたりですからどんな時も視線を変えずに操作できます。
個人的には長く使っての経験でおそらく純正ステアリングリモコンよりも使いやすいと思います。
現在私自身も車の納車待ちで、一応、ステアリングリモコンをディーラーオプションでハンドルへ取り付けてもらうよう手配していますが、こちらのMRZ99を購入してアルコンコネクトを使い、純正ステアリングリモコンへ接続するか、使い慣れた所有のロータリーコマンダーへ接続して使うか悩み中です。
書込番号:12390653
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

>地図更新は、ネットカフェなどで簡単におこなえますでしょうか?
NO!
ネットブックでも中古でもいいのでWindows入りPC購入を前提とした方がいいです。
書込番号:12384508
1点

>それでは、会社のPCだったら可能ですかね?
PC絡みで誓約書を書いた事があるならNG
あとは会社次第。
書込番号:12384706
0点

会社のPCを私用で使用したらダメでしょう。
コンプライアンス違反ですよね。
書込番号:12384770
1点

もちろん無断では、しませんよ(笑)
自分では、できないので上司にたのんでみようかなと…
書込番号:12384795
0点

ネットに接続されているPCがあればどこでも(ネットカフェでも)出来ると思います.
ただ,
> 恥ずかしながらPCも使えないし
> 簡単におこなえますでしょうか?
と言う人には難しいかもしれません.
・ユーザー登録が済んでいる.
・ネットにPCが繋がっている.
・PCで NaviStudioが実行可能.
・ナビで作成したSDカードがPCにセットしてある.
以上の条件が満たされれば,(たぶん)間単に更新できると思います.
やり方は,購入後に説明書を見れば分かると思います.
書込番号:12390408
0点

本日取り付けいたしました。いろいろ答えてくれた方々どうもありがとうございましたm(_ _)m
ナビを使っていって不便に思うまでは、地図更新は、おこなわないことにします(笑)
書込番号:12390607
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
購入検討してますが、機械おんちなので質問します。このナビの地図更新はSDカードでできるんですか?また、その方法は自動更新?パソコンとか必要?
教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

更新はSDで行います。専用ソフトでデータをダウンロードし、SDに入れます。
パソコン&ネット環境が無いとデータ更新は、データ入りSDを購入することに
なります。その場合だと2万円ほど掛かります。
この機種の場合、ネット環境・パソコンが無ければ機能を生かしきれないでしょう。
書込番号:12356204
1点

なるほどです。ちなみに、オートバックスなどナビ購入店では地図更新の対応してくれないですよね。
書込番号:12383734
0点

本体とSD自体が紐づけられるか定かではありませんが、地図更新は購入者登録
かつ、パスワードの入力があるので、量販店ではやってくれないと思います。
購入店で出来ることは、あくまでもメーカーで販売するデータ入りのSDを
取り寄せて販売してくれることぐらいでしょう。
書込番号:12386684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
