楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
331

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめまして。

2010/11/12 16:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:61件

初投稿なのでお手柔らかにお願いします。
カーナビについてなんですが現在カロのmrz99とmrz90Gとmrz77とmrz90Uで迷ってます。
主に音楽ばかりでたまにナビを使う程度でテレビはあんまり見ません。
そして車がゴルフ6なので純正のステアリングリモコンを使いたいです!
どうせならmrz99でも良いんですが勿体ない気がして。
この中でオススメはありますか?
よろしくお願いします!

書込番号:12204281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/12 17:35(1年以上前)

新しいモデル(MRZ77かMRZ99)のほうが地図データの量が豊富でいいと思います。

あとはワンセグかフルセグかの選択です。


ステアリングリモコンは対応しているかどうかは分かりかねます(~_~;)

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
こちらには国産車のアダプタしか載っていませんね。


誰か経験者の投稿を待つか、問い合わせするか・・・

書込番号:12204420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/11/12 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!
液晶画面はどれも変わらないですか?
またUSBメモリースティックで音楽を聴こうと思ってるんですけど何でも良いんですか?また形式はmp3が良いんですか?
質問攻めですいません。

書込番号:12204652

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/12 19:13(1年以上前)

ステアリングリモコンは
他社から対応品が出ていますのでそれらを使用すれば使えます。
http://www.pb-jp.com/products/entry/src-pi2.html

CAN-BUSアダプターも必要になるので高額ですけど。

ナビ選定については@たかじぃさんのおっしゃる通り、新型がおススメ、
TVを少しでも見るならフルセグ、全く見ないならワンセグでしょう。
液晶画面はどれも同じです。

USBはUSBマスストレージ対応ならなんでもOK、
ファイル形式は4種からお好みで。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12204808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/11/13 07:25(1年以上前)

ありがとうございます!
mrz77とmrz99ではワンセグとフルセグ以外でどのような違いがありますか?
あとフィルムアンテナは何か抵抗あるのですがガラス拭くときとか大丈夫ですか?

書込番号:12207481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/11/13 08:20(1年以上前)

それとSONYのWalkmanは使えるんですか?

書込番号:12207608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/13 10:42(1年以上前)

mrz77とmrz99
こちらを見て比較すればいいと思います。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=10lite&id=5543&linksource=5506
MRZ99が
14.IP-BUS無し(EXT1、2無し)
15.VTR接続端子無し
   付属ケーブル+CD-IUV50MでiPod接続
   付属ケーブル+CD-VRM200でポータブル機器の映像音声入力可能


ガラス拭くとき何が大丈夫なのかが分かりませんが…

付属の濡れティッシュのようなもので拭き、乾いたらアンテナを貼り付けるだけです。

説明書もあるのでわかると思いますよ(^▽^)/


ウォークマンもUSBですよね?
パソコンにつなげたときに「リムーバブル ディスク」って表示されていれば大丈夫だと思います。

書込番号:12208054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/11/13 11:08(1年以上前)

わかりました!
室内掃除するときガラス拭いたらそのうちフィルム汚くならないかと。

書込番号:12208153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/14 02:09(1年以上前)

そういうことでしたか。

結構しっかりくっついてるから大丈夫なんじゃないかな〜

って思ってます。ただ根拠はないので取れる可能性は少なからずあるでしょうね。


今度曇り止め?の買ってきて拭こうと思ってるのでどうなるかな・・・

書込番号:12212682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクリプスとの比較ですが

2010/11/13 18:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:15件

339が、発売されましたが、違いは、やはり、メーカーの力の入れ方でしょうか?
例えば、画面が綺麗とか…

こちらの機種は、値段が落ち着いたようですが、まだ、ボーナスには、程遠く、手が出ないのが、悔しいです!

書込番号:12210069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/11/13 21:06(1年以上前)

イクリプスでしょ。

富士通テンは個人的に論外。

書込番号:12210775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CN−MW250Dと迷っています

2010/10/19 16:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:113件

パナのCN−MW250Dを買う予定だったのですが
こちらが新発売になって、どちらにするか迷っています。
重視するのは、フルセグ、TV電波強さ、画面が見やすい、ナビ基本性能、使い勝手、です。
音楽等の遊び機能は、あまり気にしていません。

両者ではどちらがおすすめでしょうか?
また、ナビとしての機能や性能差は比較するとどうでしょうか?
長所、短所等も教えてくださると幸いです。
個人的見解でもかまいませんのでよろしくお願いします。。

ちなみに、ナビは7〜8年位にアルパインのDVDタイプを2年使ったきりで
最近のはまったくわかりません。また、頻繁には使いません。

書込番号:12084294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/22 02:37(1年以上前)

実際使用した感じでは、TVの受信感度は結構いいと思います。
画面もVGAで見やすいです。
ナビの基本性能というのがよくわかりません。
使い勝手は普通に使えています。

実際両方の機種を使ってる人なんてほぼいないと思うので、自分でパンフで比べて、お店で実機を触るのが一番いいと思いますよ。(出来れば電源ON、OFFさせてもらって、起動時間とかも見たらいいんじゃないかと思います。)

一応MRZ99とパナのPNDのナビがあるのでそちらと比較すると、ルート検索はパナのほうが少し早く、5ルートで分かりやすかったです。
別にパイオニアが使いにくいということではありません。

他は実体験されるのをオススメします。

書込番号:12096478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 11:37(1年以上前)

私もこの2機種で大いに迷っています.
カタログスペックで見る限り,パナMW250Dの方が優れていると思われる機能は,私的には下記の2点だけです.
(1)CDリッピングができる...別にこれがなくても困らないし,多分使わない.
(2)交差点を読み上げ案内する...曲がるべき交差点を正確に特定するので,大事な機能.今使っているナビにはこの機能があるので,これがないとちょっと不便.

これだけではカロMRZ99に決まってしまいそうですが,そうはいかない決定的な要素がまだあります.それは,パナの優れたハードの耐久性とソフトのデザイン性です.
今でも趣味で使っている軽トラに乗せ変えて使ってますが,パナのDVDナビ+インダッシュ1DINモニターは15年間毎日使って,一度も壊れたことがありません.モニターは毎日出し入れしてもガタ一つなく,ドット欠けもなく今でも正常に動作します.パナ製品の耐久性には感心します.一方,カロ製品はネットで検索する限り,故障が若干多いような気がします.(コストダウンで安価な部品を多用?)
ソフト面ですが,パナの地図はシンプルで見やすいと思います.カロの地図もよいですが,3D交差点拡大など少しくどいように思います.また,詳細市街地図で10mスケールまで使う機会はほとんどないように思います.(助手席の人が退屈しないためには必要かも.)

ということで,私はパナにしようかと思っています.
全くの個人的見解で参考にはならないかもしれませんが,悪しからず.

書込番号:12097435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/10/23 00:16(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

かなり迷ってます。。。
近くのショップにはまだ両方置いてなんで残念ながら実機は確認できません。
しかも、CN−MW250Dは納期に数週間かかかるらしく。。

大まかには
カロは、地図が細かい、自車位置精度が良い、画面がキレイ、地図更新3年無料
パナは、交差点読上げ機能、地デジアンテナ受信強い、操作性良い、CD録音機能付き
な感じで迷ってます。(間違ってたらゴメンナサイ)
どっらにしても私にとっては満足するとは思うのですが、なかなか決まらずです。
何かもうひと押ししてくれる差があればいいのですが。(最後は値段かな、、、)

書込番号:12100511

ナイスクチコミ!0


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/23 01:47(1年以上前)

パナも2012年度版または2013年度版の地図の無料更新キャンペーンをしています.
また,\10,000のキャッシュバックも始まりました.
ますます迷ってしまいますね.

書込番号:12100794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/13 15:03(1年以上前)

MRZ99も地デジの感度はかなりいいと評判ですね
私はフルセグいらなかったので77にして、実際には評判だけしか知りませんが・・・

書込番号:12209128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/11/13 19:26(1年以上前)

こんばんは。
結局、キャッシュバック10000円に負けてCN−MW250Dにしました。
ディーラーで新車納車時に取り付けてもらうことになり今月17日納車です。
金額はナビ86000円(キャッシュバック10000円込)カメラCY-RC51KD10500円
取り付けキット1800円、取り付け費用10000円、で合計108300円でした。
ナビもカメラも安く付けれたのでよかったです。

ひさびさに価格コム見たらAVIC-MRZ99もお安くなってますね。

書込番号:12210213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムアンテナ

2010/11/12 06:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

とても良い機種と思うのですが、べたべたとフロントウィンドウにアンテナを貼るのに気後れしています。

77にしようかとも思うのですが将来地デジのインフラが進み良いアンテナが出た時は地デジにしたく、99をワンセグ専用として使えないかと思っています。

99のアンテナBを一本だけ(複合アンテナの端子に)つなぐとワンセグとして機能するのでしょうか?
GPSアンテナはダッシュ用をメーターバイザーに隠そうと思ってます。

メーカーに聞いてみたのですが回答が曖昧なので・・・・

書込番号:12202404

ナイスクチコミ!0


返信する
macnakamaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/12 18:40(1年以上前)

フロントに貼るのが嫌ならリアに貼ればいいかと、、、

書込番号:12204669

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/12 23:49(1年以上前)

macnakamaさん

もう少し詳しく書けばよかったですね。
ロードスターなんです。リアウィンドがありません(+_+)

書込番号:12206488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/13 02:01(1年以上前)

「将来地デジのインフラが進み良いアンテナが出た時」

そんなころには車も、ナビも使い物にならないんじゃないかと…


MRZ99の感度は結構いいと思います。

フロントに張りたくないと言われますと、諦めるしかないんじゃないですかね(~_~;)



最初質問されたことはメーカーも試すようなことでもないので答えれないのはもっともだと思いますし。


こういう普通じゃありえない使い方は自分で試すか、諦めるかの二択しかないんじゃないかと思います。

書込番号:12207053

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/13 09:23(1年以上前)

@たかじぃさん

ありがとうございます。
メーカー技術の回答
@ワンセグとしても機能するしフルセグとしても機能する。
Aあたりまえだが感度は落ちる。
Bワンセグそのものの機能に限っていえば原理的には77のワンセグと同じ感度を発揮するかも知れないがチューナーそのものが異なるため実際に着けてみないとわからない。

というものです。ま、当たり前の回答ですが・・・・。

で、このようなことを試された方がいるか、技術的に詳しい方がいるかということで質問させていただきました。 

書込番号:12207791

ナイスクチコミ!0


Chirikoさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 18:44(1年以上前)

フィルムアンテナが嫌なら
ロッドアンテナをバンパー内に取り付け
してはどうですか?

感度、見た目共にいいですよ

書込番号:12210045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/13 18:50(1年以上前)

Chirikoさん

>ロッドアンテナをバンパー内に取り付け

おおっ!!!\(◎o◎)/!そういう手があるんですか??
やってみる価値大ですね。

書込番号:12210058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナHDDとの比較

2010/11/10 09:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

パナのHDDナビCN-HW860DとAVIC-MRZ99で「ナビ性能に限ると」どちらが優れているか主観で結構ですので教えていただけませんか?

パナは1万円のキャッシュバックがありステアリングリモコンにも標準で対応していますので実質2万円程度の価格差となります。

2万円以上の価値差があるかどうかで考えたいのですが・・。

書込番号:12193161

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/10 18:55(1年以上前)

何を持って「ナビ性能」と言うかにもよりますが
収録データ量・ストラーダチューンによる
ルート案内の自由度などを考慮すればHW860Dの圧勝でしょう。


ご参考までに・・・・

書込番号:12194915

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/10 19:49(1年以上前)

PPFOさん
ありがとうございます。

データ量、カスタマイズでパナが圧勝というのは分かりました。
そのほかに、基本的な機能としてのルート案内の正確さやリルートの速さはどうなんでしょうか?

あと、基本性能にはあまり関係ありませんがパナにはスカイビューのようなものは搭載されていないんでしょうか? 

書込番号:12195196

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/10 22:42(1年以上前)

「ルート案内の正確さ」って、正しいルートなんてありませんから、
各ナビの特徴や傾向が自分の好みに合っているかどうか?
使ってからはそれを覚えて使っていくのが普通です。
その点、パナのストラーダチューンは
自分好みのルートに簡単に設定できるのが強みです。

「ルート案内の正確さ」が、
実際の地図や状況に合っているかということでしたら
どちらも大差ありません。

リルートの速さは私が使っている範囲では
パナの方が早い気がしますが、殆どわからないレベルですので大差ないかと思います。
(パナはHX910D・カロはMRZ77での比較です)


パナに3D地図表示はありますよ。
2画面で両方3Dにも出来ますし、傾きを変えることもできます。
このあたりの表示に関してはクラスが違いますから比較になりませんね。。。


ご参考までに・・・・・

書込番号:12196339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/11 06:19(1年以上前)

PPFOさん

>このあたりの表示に関してはクラスが違いますから比較になりませんね。。。

なるほど・・・・
Bluetoothはあまり必要ないし、実質2万円の違いでクラスが違うとなると俄然CN-HW860Dが候補になってきました。

ありがとうございました。

書込番号:12197512

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2010/11/11 19:00(1年以上前)

いろいろと教えていただいてありがとうございました。
本日、カー用品店で触ってきました。
確かに3Dをはじめ、カスタマイズについてはパナが秀でていました。

しかしパナには気になる点が・・・
・タッチパネルの感度が悪い・・・私の年のせいか??(笑)
・2D市街図の表示がいまいち・・・・MRZ99は歩道まで表示されるので見やすい。
・地図画像の色つかいがけばけばしい。
・駅前ロータリーの表示ができない。(博多駅前で検証)
・一方通行表示が少ない。
・市街詳細は50mスケールまで(MZR99は10mスケールまで)

2D画面での見やすさはMZR99が優れています。
一度はパナに心が動いたのですが、MZR99の値落ちを待つことにします。

以上、個人的主観ですので参考にならないかも・・・。

書込番号:12199771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 ヤッキさん
クチコミ投稿数:100件

今度フリードスパイクにこの機種を購入したいと思っているのですが

ネットで購入し、取付業者に持ち込み依頼したいと思っています。

そこで、ネットで購入する場合、

オーディオ取付キット NK-H390DE

ってのをあわせて購入し、持って行けばokですか?

それとも、この楽ナビLite AVIC-MRZ99のみで可能ですか??

すいません、初心者過ぎる質問で・・・

書込番号:12187070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度3

2010/11/09 00:43(1年以上前)

どこの業者に持っていくかだと思います。
お近くの電装業者ですか、それともカーショップでしょうか。
出来るだけ、自分で取り付けるものを購入したほうがいいと思います。
人任せですと、なかなか思うようにいきません。
後で必要部品を購入になればそれだけ時間がかかります。
付けたいオプション部品等は無いのですか。
なければ、取り付けキッド位で済むと思いますが、念のためカーショップなどで聞いてみたほうがいいですよ。フリードスパイクに付けたいと言って必要部品を揃えればいいのでは。
親切なカーショップだと取り付けもしてくれるかもしれません。
でも、通常は自分のところで購入した客が対象でしょう。
その場合、工賃もしっかり聞いておきましょう。
この手の作業、車種にもよりますがピンキリですから・・・
出来れば自分でつけたほうが安上がりですよ。
得手不得手がありますので敢えてお奨めしませんが

書込番号:12187224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/11/09 06:41(1年以上前)

私は今回、新車購入の条件として 【ナビの持込み取り付け!】を約束しています。
オートバックスとかでは、自分の店で買ったナビの取り付けでも ¥15,000くらい取るようです。
でも、持込みだと もっとするでしょう。

取り付け自体も 面倒ですし 配線も複雑です。 
バックギアにシフトした時の信号を取るためにテールのバックランプ+と接続する配線は 前面パネルから一番後ろまで這わせていかないとダメです。
パーキングブレーキ+への配線もありますし(これをちゃんとする人は素晴しい!)
フィルムアンテナも面倒ですし、失敗は許されません!! ←大げさ!?

 それを考えると、¥15,000くらいは取り付け技術に対する対価として適正?だと思います。

自分で、取り付け出来ないのなら 車を購入した ディーラーに相談すると良いでしょう。

ちなみに、取り付け説明書です。↓
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5199

書込番号:12187842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/09 13:15(1年以上前)

フリードスパイクに限らず、ホンダ車はオーディオレスで購入すると取付金具すら付いていませんので、取付キットは必須です。

フリード、フリードスパイク用 ナビ・オーディオ取付キット
KJ-H39DE (JFC)
http://www.just-fit.co.jp/shinseihin02.html#H39

NKK-H75D (日東工業)
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/HONDA/freed.html

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H75D/NKK-H75D.html

UA-H75D (カナック)
http://store.alpine.co.jp/products/detail/416/
(メーカーHPに掲載されていなかったのでアルパインの通販サイトです。)

ちなみに、KJ-H39DEは、パイオニア向け、UA-H75Dは、アルパイン、ケンウッド向けとして販売されていますが、どちらもほとんどのメーカーのナビ、オーディオが付くようです。(但し、指定メーカー以外のナビ、オーディオを取り付ける際は自己責任で!)
また、UA-H75DとNKK-H75Dは、同じ物のようです。

更に、パイオニア製以外のバックカメラを取り付ける場合には、RD-C100が、iPodを接続するには、CD-IUV50Mが必要となります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/systemup/index.html

取り付けも行なっている大手カー用品ショップなどでは、店舗で取付キット、その他オプション品も販売しています。

それから、フリードスパイクは、バックランプ電源、パーキングブレーキセンサー、車速センサーなど、ナビ取り付けに必要な配線は、全てダッシュボード内の取り付け位置までケーブルが来ています。
(直接リンクできないので、ご自身で表示させてください。アルパインの下記サイトより「車種専用取付け情報」を選択、ポップアップ画面の「お知らせ」に同意して、ホンダ、フリード、GB3 or GB4、ナビ付きを選択すると、PDFで取り付け説明が表示されます。)
http://www.alpine.co.jp/products/installkit/#item07

尚、バックカメラまで取り付けてもらうと、取り付け費は、かなり高額になります。
また、バックカメラは下手な取り付け業者に頼むと、内張りの取り付けクリップを壊したり、カメラ取り付け穴を作る際にガーニッシュを割ったりすることもあるそうなので注意してください。少々高価でも、なるべくディーラーか、信頼できる業者に依頼した方が良いかと思います。
(ディーラーでも、いい加減な店もありますけどね・・・)

書込番号:12189078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ヤッキさん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/09 21:24(1年以上前)

みなさまわかりやすく丁寧に教えてくれて感謝です。

自分で取付は無理なので信頼が出来る業者と相談してみたいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:12190963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング