楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(2139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
331

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 65さいさん
クチコミ投稿数:1件

トヨタアクアにパイオニアのカーナビAVIC-MRZ05とバックカメラND-BC5をディーラーに持ち込んでつけたいのですが取り付けキットはカナックのKKーY45Diiだけでいいのでしょうか?他に必要な部品はありますか?

書込番号:14175062

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/02/19 17:28(1年以上前)

カナックのKKーY45Diiだと
アンテナ変換ケーブルが別途必要ですから
これがセットになった
KK-Y55DEを買うとよいでしょう。



ご参考までに・・・・・・・・・・・

書込番号:14176061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ごめんなさい!

2011/01/25 19:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

購入を考えているのですが、単純な質問で申し訳ありません。

過去、HDDナビを利用しておりました。
が、この度付け替える事にしたのですが。。。。

HDDはビーコンユニットがあったので、渋滞情報等、表示されましたが、楽ナビの場合、ビーコンユニットは無いのでしょうか?

また、渋滞情報や迂回情報を表示するにはどうすればよろしいのでしょうか。


また、利用していて、HDナビから載せ代えた方の感想も教えて下さい。


TVは特に見ず、主に音楽、ナビを利用します。

宜しくお願い致します。

書込番号:12560021

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/01/25 21:01(1年以上前)

楽ナビLiteはビーコンは接続できません。
渋滞情報はFM-VICSの情報のみ表示されますが
Bluetooth携帯や通信モジュール(オプション)を
利用して通信することによりスマートループが使えます。

スマートループにはビーコンの渋滞情報プラス
カロッツェリア独自の渋滞情報が含まれます。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12560576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 15:45(1年以上前)

HRV02(2005年モデルHDDナビ)からの乗り換えです。
地図は若干簡素な表現になってますが、もともとナビの画面にビルが立体に映るメリットがよくわからなかったので私には十分です。
画面がすっきりしているので渋滞情報は逆にこっちのほうが見やすいかも。
HRV02より検索も早い気がします。

ビーコンについては使えないので、お手持ちの携帯が対応ならスマートループを利用することになりますね。私のiPhoneはスマートループには対応していないのでウィルコム端末購入予定なので使用感はわかりません。

音楽についてはナビ本体のミュージックサーバーに貯めるのか、自分でipodなどを持ち歩くかで違います。
私はiPhoneで自宅のMacに入っている曲を聞くので、もともとミュージックサーバーは無用の長物でしたから全く機能不足は感じません。
それどころかBluetoothのおかげでポケットに入ったまま聞けるので大変便利です。

ご参考まで。


書込番号:12572416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 22:35(1年以上前)

私も、楽ナビHDDナビ乗り換えでした。以前は電波ビーコンを接続していましたが、この機種は接続不可。変わりにスマートループが有り使用しております。常時接続にて使用していますが、駄目、駄目、駄目、駄目、役に立ちません。呉表示ばっかりであてになりません。ほとんどリアルタイムは無し、過去3ヶ月の予想データ?の表示。混みあう事の無い時間帯でも混雑マークが出ているので全くあてにならないので、年間の経費を考えるのら無意味です。後日解約予定。その他の機能は、5年前のHDDナビより優等生と感じます。

書込番号:12579334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2012/02/06 18:29(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただきました・

書込番号:14116215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVIC-MRZ99のバック信号について

2011/12/27 22:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:13件

この機種には、ビデオ入力がありません。そこで、以下のようなことを考えています。
@フロントカメラのモニタとして利用するために、バックカメラの信号を、スイッチでフロントカメラと切り替え信号を入れる。
Aバック信号端子に、14.4Vをかけ、ナビにシフトがバックに入ったと認識させる。
Q1 この方法は、無謀でしょうか。
Q2 バック信号には、14.4Vをかければいいのでしょうか。(整流ダイオードで逆流防止は使用と思っています。)

どなたか、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:13949124

ナイスクチコミ!3


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/12/28 03:48(1年以上前)

バックカメラ入力にフロントカメラを接続したいのですよね?

その場合、考え方としては間違ってませんが
ナビのバック信号入力と車のバック信号線が
接続されたまま電源電圧をかけても
バックランプラインに流れて電圧降下してしまうので
ナビ側は認識しませんよ。

この場合はリレーを使ってナビ側の車のバック信号と
アクセサリー信号を切り替えてやるのが正解です。

ただ、この方法でフロントカメラを表示すると
フロントカメラ表示中に走行した分だけ
ナビ上の自車位置がずれます。

ちなみにかける電圧は電源電圧ね。
車の場合は変動するので14.4Vと言い切る必要なし。



ご参考までに・・・・・

書込番号:13949991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/12/28 08:20(1年以上前)

PPFOさんの方法もひとつの方法ですが、
私がバック信号入力がある液晶モニターで実際やっていたのは、
kazna(^_^)vさんが書いている整流ダイオードを使うパターンです。

少し前の記憶なので、確かこのような配線にしていたと思います。

バック━━━━━━━━整流ダイオード→━━━━━━バック信号入力
ACC━━━スイッチ━━━整流ダイオード→━━┛

これで、スイッチがOFFの時はバック連動、スイッチONで常時カメラ画像になってました。


ただ。。。
PPFOさんも書かれているように、スイッチONで擬似的にバック信号を入力すると、
ナビの現在地がずれる可能性があります。
(走行しているのに止まる、もしくはバックする)

フロントカメラなので、前の確認をする時だけなら大きな問題ではないでしょうが、
走行中につけっぱなしにしたら、ナビが使い物にならないかも。。。


ということなどを考えると、フロントカメラ用に
・ミラーモニター
・オンダッシュの小型モニター
・加工用3.5インチモニターを
増設したほうが使いやすいですよ。

書込番号:13950258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/12/28 21:57(1年以上前)

PPFOさん,el2368さん ありがとうございます。
自分の考えに自信が持てました。
想定する使用場面は
 @前面にぴったり駐車、縁石などの確認、T字路などでの左右確認。
 Aドライブレコーダーのモニタ。(これは事故った場合の確認用ですので使いたくないですが・・・)
です。従って、ほとんど速度が出ていない、もしくは停車状態です。
 また、別モニタも考えたのですが、ダッシュボード周りをなるべくすっきりしたいので、ナビモニタの切り替えを考えています。
 上記の@Aと通常とロータリースイッチで切り替えようかと思います。
 時間ができたら、DIYに挑戦です。
ありがとうございました。

書込番号:13952712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 ぼちぼちいきましょ 

2011/12/29 10:12(1年以上前)

>上記の@Aと通常とロータリースイッチで切り替えようかと思います。

ロータリースイッチを使うんだったら、整流ダイオードは不要ですね。
@,A,通常,の、3接点
もし@用のカメラの電源を使う時だけONする(カメラの寿命が延びるかも)のなら、
ビデオラインと、電源ラインが必要になるので2回路、そうでなければ1回路
になると思います。

ちなみに私はデュアルディスプレイ派で、本体ディスプレイはカーナビ専用、サブディスプレイはそれ以外(テレビ,バックカメラ,その他)の割り当てをしています。





書込番号:13954200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/12/29 23:11(1年以上前)

もちいどのさん
ありがとうございます。
ドライブレコーダーを常時録画にしていますので、カメラはACCで常時ONの状態です。

しかし、カメラの寿命まで考えていませんでした。メインのフロントカメラがあるので、2つのカメラを常時ONにする必要もないのですが・・・。
うーん、すこしモニタ追加にも、魅力を感じるようになりました。
どうしようかな。

書込番号:13956810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 ぼちぼちいきましょ 

2011/12/31 09:46(1年以上前)

すみません。間違いを書いていました。
(通常(バックカメラ)選択,フロントカメラ選択,ドライブレコーダー選択)に
連動して、

@(バックカメラout,フロントカメラout,ドライブレコーダout)⇒本体バックカメラ入力
A(バック信号,+12V,+12V)⇒本体バック信号入力
B(--,+12V,--)⇒フロントカメラ電源
の3回路が要りますね。

3回路は簡単(秋月とかで)入手できないので…
・1or2回路ロータリースイッチとリレーで疑似的に3回路を実現
・フロントカメラ電源を常時にすれば@Aの2回路
・Aの、バック信号入力に本体方向の整流ダイオードを入れて、本体バック信号をフロントカメラ電源と兼用して2回路
ってな感じでしょうか?



書込番号:13962135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/02 23:21(1年以上前)

もちいどのさん
ていねいな、サポートありがとうございます。
>@(バックカメラout,フロントカメラout,ドライブレコーダout)⇒本体バックカメラ入力
>A(バック信号,+12V,+12V)⇒本体バック信号入力
>B(--,+12V,--)⇒フロントカメラ電源
>の3回路が要りますね。
リレーについては、3回路4接点と4回路3接点を手に入れました。Bはその通り、常時録画ですので、ACC直結にするつもりです。@については、RCA信号ですので、2回路必要と考えています。RCAの同軸の外側の線をアース直結にするのは少々心配があると思うのです。
ぼちぼち、パーツをそろえていますが、時間が無くて取りかかれずにいるところです。
ありがとうございました。

書込番号:13971758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

データー更新

2011/11/22 12:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:361件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度3

こんにちは。
この機種をお使いの方に質問します。
今月、最新データー更新の月ですがまだ更新データーは発表されていないようです。
もう下旬になろうとしているのですが、どなたか情報知らないでしょうか?
それとも今月はパスなんでしょうか?
初めて楽ナビliteを使うので勝手がわかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:13797945

ナイスクチコミ!0


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 16:11(1年以上前)

サイバー使いです。サポートに確認したところ、今月下旬が更新予定だそうです。

もう下旬にさしかかっていますが、とサポートも恐縮していました。

ここに書き込むよりも、サポートに確認するのが確実で早いです。

サポートはとても親切ですよ(笑)。

書込番号:13798446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/23 15:59(1年以上前)

前回の全更新が5月の26日頃に開始されたので、今回も月末になるのではないでしょうか。
28日の月曜日位からではないかと思っています。
前回と同じようにダウンロードに予約が必要になるのなら、アップデートできるのは
更に先になるかもしれませんが。

5月末付近の過去スレを見れば、当時のことが分かると思います。

書込番号:13802633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/23 20:12(1年以上前)

やっぱりまだなんですね

そろそろ問い合わせしようかと
思っていましたのでちょっと安心しました(^_^;)

書込番号:13803680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 08:54(1年以上前)

ホームページにバージョンアップの表示出ましたが、どなたかアップ成功された方おられますでしょうか?自分はナビスタ起ち上げても更新の表示出ません。

書込番号:13814080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/26 15:17(1年以上前)

おやんずぽんさん、
ホームページのどこに表示されていましたか?
見つけられませんでした。

11月下旬に更新される予定の更新内容などは以前から表示されていましたが、
開始の情報はありませんでした。
ナビスタで更新開始しないのなら、まだ開始前ということと思います。

書込番号:13815279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 15:53(1年以上前)

m319 さん はじめまして。
カロッツェリア トップページのお知らせ欄にバージョンアップの表示が出てます。
クリックして飛ぶと前には無かった、SDカード購入とかも出てますが、自前でアップするにはまだなんでしょうか?
先月中古で購入して5月分のバージョンアップはしたんですけどね〜。
情報お待ちしてまーす。

書込番号:13815398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/26 16:04(1年以上前)

すみません。お知らせ欄ではなくて、更新情報のところでした。

書込番号:13815429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/26 17:30(1年以上前)

おやんずぽんさん、こんにちは。

これは次の情報が追加/更新されたことへのお知らせでしょうね。

2010年モデル AVIC-MRZ99/MRZ77/MRZ66
楽ナビLiteマップ TypeV Vol.2 (SD更新版)
 CNSD-R3210 2011年11月発売
希望小売価格 18,900円(税抜価格 18,000円)

ダウンロード版は、気長に待つしかないと思います。
あと4日以内には何らかのアナウンスがあると思います。

あせっていても、たぶん予約競争に負けると思うので
気長に待つのが良いと思います。

私は前回の更新時に予約日のダウンロードを忘れて更に延期となったので
12月中には更新できれば良いと思っています。

書込番号:13815688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度3

2011/11/26 23:19(1年以上前)

11月更新といって、実は月初から気をもんでいました。
当然のごとく、その際は未定という返事をメーカーから頂きました。
聞いたところによれば、プログラムテストなどで時間がかかるとは言っていましたが、期日を公言していてあまりに流動的と思いました。
今月も残りあとわずかです。
一つ気になることがあります。
m319さんのおっしゃる予約とは何でしょうか?
今回初めてダウンロードする予定ですので。
教えてください。 

書込番号:13817227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/11/26 23:28(1年以上前)

ダウンロードは、いつでもできる訳ではなくて、いつダウンロードするか早い者勝ちで日にちと時間帯を予約してそのタイミングで行う必要があります。

そのタイミングを逃すとまた再予約になります。

私は2回ぐらい逃して、一ヶ月くらいかかりました。(笑)
そのバージョンアップを行わないと、差分だけの更新も行えないので、結構面倒なんですよね。

まあ、そこまで頻繁に更新する必要があるのかも疑問ではありますけど。。。

書込番号:13817270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度3

2011/11/27 00:20(1年以上前)

かず@きたきゅうさん 
ありがとうございます。
更新前の予約がネックですね。
まずは予約をとるところからですね。
いずれにしても、更新表示がないとできません。
あと数日待ちです。
皆様ありがとうございます。

書込番号:13817510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度3

2011/11/27 00:21(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
サイトの更新情報を待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:13817517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/11/27 00:29(1年以上前)

更新はいずれにしても、NaviStudioというアプリケーションで行うので、
起動する都度チェックしてくれますので、サイトを気にしなくてもソフトウエアを
起動するだけで勝手にアナウンスしてくれますよ。

気長に待ちましょう。

書込番号:13817542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/27 14:49(1年以上前)

かず@きたきゅうさん
横からすみません

>サイトを気にしなくてもソフトウエアを
>起動するだけで勝手にアナウンスしてくれますよ。

このときSDカードは挿入してなくてもアナウンスしてくれるのでしょうか?
アナウンスされたかどうか知るために、SDカードを車から取り外して
PCに挿入してましたが結構めんどくさいので
起動するだけでアナウンスしてくれればいいなぁ

書込番号:13819466

ナイスクチコミ!0


ta2やんさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/28 00:11(1年以上前)

sdカード挿さないとダメみたいですね。

書込番号:13821870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/28 00:56(1年以上前)

かめっこさん、
SDカードにある PCフォルダと PCLINK.DATファイルを適当な SDカードにコピーしておけば、
車から外さないでも更新チェックは出来ますよ。
そのカードを使って、そのままナビへの更新も出来るかもしれません。
また、SDカードでなくてもUSBメモリーでも大丈夫のようです。更新には使えないですが。
8GBより小さいとサポートしていないと言われるけど、差分の更新は実行しました。
車での運用用と更新確認用と2枚用意するのが良いでしょう。
使っていないUSBメモリがあれば代用が可能と思います。



書込番号:13822032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/29 00:07(1年以上前)

m319さん

>SDカードにある PCフォルダと PCLINK.DATファイルを適当な
>SDカードにコピーしておけば、車から外さないでも更新チェックは出来ますよ。

ほう、そうなんですか!
ありがとうございます

これで試してみます

書込番号:13825723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 12:50(1年以上前)

今日のお昼ごろから始まったみたいですね。
5月と違い、予約なしでダウンロードが出来ています。
時間はかかるみたいですが。
現在、ダウンロードしていますが、止まらないことを願っています。

書込番号:13827222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/29 13:07(1年以上前)

自分は今チェックしたら、本日の18:00からの予約になりました。
自分の予約時間には、まだ空きがあるようです。

書込番号:13827289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 13:23(1年以上前)

やはり、予約が必要なんですか。
自分は、たまたま早かったから予約なしでダウンロードできたんでしょうかね。
これから、アクセスが増えると予約なんですね。
こちらの回線状況が遅いので、後50分ぐらいかかるみたいです。
ふー。

書込番号:13827347

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロードできません

2011/12/21 22:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:55件

予約していた地図データ更新の日時がきたのでダウンロードして一時間後ぐらいに、
「ダウンロードデータが不正の為、転送を行えません。」とでてきました。
メッセージコード02350210 と書いています。
何も不正なことしていないんですが。
どうしたら更新できますか?

書込番号:13924651

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/21 22:59(1年以上前)

ネットワーク回線の問題かと。
何度でもダウンロードを試みてとしか。

書込番号:13924697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


INGRAMさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/21 23:06(1年以上前)

同じ現象がありました

SDカードを初期化して
ナビにもう一回登録します。

その後更新してみてください
上記で更新できました。

書込番号:13924734

ナイスクチコミ!0


JTNさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/22 09:02(1年以上前)

SDカードを別のものに変えると、上手く行くかも知れません。
私は、中古で買ったSDカード(32GB)で痛い目を見たので、新品で信頼の置けるメーカーの物を使ってます。

書込番号:13925951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/22 23:21(1年以上前)

NaviStudio Liteは、最新版をお使いでしょうか?
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_raku-lite1/index.html

前回の全更新時のときのバージョンでは、そういう報告がたくさん出ていました。

書込番号:13928586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/12/22 23:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり回線が不安定だったのか、
3回ほどチャレンジしたら無事できました。

書込番号:13928715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 kkk111さん
クチコミ投稿数:14件

データ更新をしたらUSBが使えなくなりました。
直前まで何の問題もなく使えていたのですが、「このUSBは使えません」と表示されます。

パソコンでは何の問題もなく使用できます。

同じような現象が起こった方はおりますか?
どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:13840578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/03 07:59(1年以上前)

とりあえずは、別のUSBメモリーでの動作を確認するのが良いと思います。
それと接続ケーブルの接続確認も。
それでも、駄目ならメーカーとの相談ということでしょうか。
他の更新を終了した人のレスを待つのも良いでしょう。
私も更新したら試してみます。

書込番号:13842697

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk111さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/03 09:27(1年以上前)

はい。他のUSBにいくつか音楽ファイルを入れて試してみたら問題なく使えました。

書込番号:13842904

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/12/03 12:45(1年以上前)

音楽データの入ったUSBメモリーを差したまま、動画データとマップ更新データの入ったSDカードを装着しマップ更新完了しましたが、SD/USBメモリー共、異常なしです。

書込番号:13843627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/03 18:59(1年以上前)

他のUSBメモリーが使用できたのなら、認識しなかったUSBが原因ということになるでしょうね。
駄目だったUSBを違うナビで試してみるのが一番なのですが、たぶん難しいでしょうから、
自分のナビで数回試してみても使えないようなら諦めるしかないでしょう。
他のUSBを使うようにしてください。

書込番号:13845126

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/12/04 00:31(1年以上前)

ナビ電源ON時及びOFF時に抜き差ししても治りませんか?

USBメモリー個体によってはPCとの接続に問題なくても
ナビとの接続で不安定な場合があるようですが。

データ更新が原因ではないのでは?
(たまたまそのタイミングだっただけ?)

いずれにしてもUSBメモリーが怪しいですね。

書込番号:13846750

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/12/04 08:30(1年以上前)

一つ気になる点が。。。

「このUSBは使えません」と表示されるのはナビ画面にですか?
表示が出るのは、どんな時ですか?
USBメモリーをナビケーブルに装着した時?

通常、USBメモリーを装着しても認識されない場合は、
AVソース画面にUSBアイコンが表示されないだけだと思うのですが。

書込番号:13847511

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk111さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/06 18:58(1年以上前)

>「このUSBは使えません」と表示されるのはナビ画面にですか?
>表示が出るのは、どんな時ですか?
>USBメモリーをナビケーブルに装着した時?
>通常、USBメモリーを装着しても認識されない場合は、
>AVソース画面にUSBアイコンが表示されないだけだと思うのですが。

ナビ画面に表示されます。USBをケーブルに接続してしばらく経ってから表示されます。
認識する、しないではなく「このUSBメモリは本機では使用できません」と表示されます。

書込番号:13858066

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/12/06 23:00(1年以上前)

これは確認しましたか?

取説は確認しましたか?

書込番号:13859250

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkk111さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/06 23:59(1年以上前)

確認しております。メモリは16GB、ファイルシステムFAT32です。

フォーマットもしてみましたが駄目でした。

書込番号:13859561

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/12/07 00:43(1年以上前)

なら残念ながら諦めですかね?

書込番号:13859747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kkk111さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/13 11:36(1年以上前)

でしょうね・・・
新しモノを購入しようと思うのですが、1985bkoさんが使われているUSBメモリの品番というか型番?教えていただけないでしょうか?

書込番号:13886461

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/12/13 22:03(1年以上前)

シリコンパワー ULTIMA-II I-Series SP016GBUF2M01V1K です。
http://kakaku.com/item/05261511844/
私の個体は問題なく使えています。

書込番号:13888729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング