
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年4月25日 21:57 |
![]() |
3 | 6 | 2011年4月21日 06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月17日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月4日 10:57 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年4月13日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月11日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
最近、同モデルを購入してクルマに取付けました。
音楽をSDカードに格納して、ランダム再生で聴いています。
ところが、いつのまにかランダム再生がOFFになります。
マニュアルを見ても、自動的にOFFになるといった説明はみあたらないのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
0点

初めてランダム再生してみました。三日ほど経過しましたが常にランダム再生のままです
当然エンジンを停止、始動を繰り返しています。16Gを使用し音楽だけで8G位入っています。圧縮もMP3をはじめ三種類、残り8Gはデータ更新用に空けています。本体側かSDカード側かですが一度フォーマットしてデータを入れ替えるか新しいものにしてみては…曲に問題は無いかと…?入れる曲を少なめにして試してみてはいかがでしょう
書込番号:12932074
0点

コヒツアさん
もしかして、ランダム再生がOFFになる前には、(地図更新などのために)SDカードを抜き差ししませんでしたか?
書込番号:12933478
0点

>Kuni_34さん
そーですよね、ランダム再生ってそーゆーものですよね・・・
>ななつさやさん
何か情報をお持ちですか!?
初めてSDカードを認識させ、PCで地図チャージをして、音楽データをSDカードに入れて、楽ナビにセットして、地図の更新の後(数時間を要しましたが・・・)、音楽再生を楽しんでいます。
まだその後はSDカードを抜いておりません。
書込番号:12934092
0点

2〜3世代前のMRZ088を使用していますが、何度かランダム再生の設定や再生レジュームが飛んだ事があります。
イグニッションキーを回す時ONの位置で警告灯などを一通り確認してからスターターを回す様にしていたのですが、スターターが回る時アクセサリー電源が一度落ちる為に起動途中のナビにリセットがかかるのかも?と思い間を置かずにスターターを回す様にしてからは再発しなくなりました。
書込番号:12934637
0点

> 猫の座布団さん
なんとっ!? そんなコトがっ!!
そんな仕様って嫌かも・・・
その後もクルマに乗る都度、このランダム再生自動OFFは頻発しております。
どーしたら(例えば曲数を減らすとか)起きる起きないを検証したいわけではないので、最終的にはメーカーにクレームで突返ししますケド・・・
書込番号:12935309
0点

コヒツアさん
私の場合は、地図更新のためにSDカードを抜き差ししたら、ランダム再生がOFFになりましたので、それかもしれないと思ってしまいました。
でも、コヒツアさんのケースには当てはまらないようですm(__)m
書込番号:12937182
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
SD動画再生中に近所の踏み切り(高圧電線が結構低い位置にあります)を通過すると、毎回一瞬動画がフリーズします。
電磁波等でSD動画がフリーズすることはあるのでしょうか?
ちなみにFM・AM放送には影響は出ておらず、この場所のみに限定された症状です。
0点

通過でなくその場で停止するとどうなりますか?
書込番号:12911268
0点

その踏切は昔から在りますか?
SD内データの再生はナビの表示系を利用しているらしいので地図データと実際の走行ルートが違うと自車位置確認などで動作が重くなるのかも。
書込番号:12918142
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このほどゴルフY コンフォートラインを購入予定です。
このナビを取り付けるためのキットは何を選べば良いのでしょうか。
パイオニアやVWディーラーに尋ねたのですが、はっきりした情報が得られませんでした。
よろしくお願いします。
1点

GE-VW210
http://kanatechs.jp/ge/vw-210.html
ですが
GE-VW202
http://kanatechs.jp/ge/vw-202.html
でも可能です
しかしCAN-Bus付きのGE-VW210の方が良いでしょう
付けるのが楽になります
・・・高いですけど
書込番号:12905684
0点

早速の返信ありがとうございます。
GE-VW210でいこうと思います。
書込番号:12907582
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
今回アップデートをしており、ナビにSDカード(16G)を入れ
USBなどが使えるようになったので終わったかなーと思い
会社帰りにエンジンを掛けると
アップデートに失敗しました、販売店に問い合わせくださいと出ました・・・・
NAVI*STUDIOでSDカード情報を見たのですが、ナビえの転送状況が完了となっています。
一体成功してるのか失敗しているのかいまいちわかりません。
確認方法はありますか?
0点

メッセージの通りに販売店に相談すべきでしょう。
ここで相談するにしても情報量が少な過ぎます。
場合によっては、本体を交換しないと解決しない場合もあります。
(別機種ですが以前、私は交換する羽目になりました)
書込番号:12901478
0点

先日、同じ状況になりました。
リセットしたり、色々試しましたが、結局解決せず、今後のマップ更新の事も考え、メーカーに修理を出しました。
何の部品だか忘れましたが、内部のチップ交換して修理完了して帰って来ました。
保障期間内のため、送料のみの負担ですみましたが、恐らく、修理に出さないと直らないと思います。
書込番号:12913176
0点

あまねうた さん
解決されましたでしょうか?
昨日 私もまったく同じ症状にあってしまいました。。。
書込番号:13224091
0点

自分もバージョンアップ後、更新に失敗しました。
メーカーにメールで問い合わせて、改善法を教えてもらいました。
まず、更新されているか知りたい場合はデータバージョン表示が「2011年 第1版」に
なっていれば更新されているとの事です。
また、バッテリーを外してしばらく放置して放電させるという方法を試してくださいとの回答でした。
しかし、改善されず、メーカーに直接送りました。
5日ほどで修理から戻ってきたところ、修理内容に「コンピューターユニット交換」となっていました。
地点データやTVやラジオの設定データ、その他学習データはすべて初期化されてしまいました。
マップも更新前に戻っていました。
再度、マップ更新しなければならなくなったのですが、また失敗するのか分かりません・・・
具体的な原因が書いて無かったので分からないのですが、ハードウェアの不具合のようです。
書込番号:13333936
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日、用事で都内へ出かけた時の事なんですが、
地元:栃木からテレビを見ながら行ったんです。近場は大体12セグとワンセグ(比較的12セグ状態多し)が切り替わりながら観れたのですが、都内に近づくに連れ、ワンセグ状態が続き、映像がフリーズしたりして観れる状態ではありませんでした。都内の方が電波が良い感じがしたので、ちょっと残念な感じがするのですが・・。
これって何か設定があるんでしょうか?
説明書見ましたが、それっぽい設定が見当たりません。
見落としているのでしょうか?
長文にて失礼しましたが、お分かりになる方ご教授お願い致します。
0点

電波の性質でしょう
検索して地上デジタルを勉強してください。
書込番号:12888955
0点

こんばんは
自分で運転しながらの視聴でしょうか?
もしそうであるならば、運転手のTV視聴関係の質問は、このサイトでは、タブーとなっているようですので、答えが出にくいかと思われます。
自分で、ショップなりメーカーのサービスに問い合わせされた方が解決できそうですよ。
書込番号:12888962
0点

TRIOが好きさん
一応、このナビを付けるにあたって自分なりに勉強はしたつもりなのですが、
結局書いてある事の意味が分からず、別の掲示板で質問するとバカにされるだけで
何も教えてもらえず・・で、ここで質問させて頂いたんです。
失礼しました。
流星104さん
書き方が悪くて申し訳有りません。
停止中の視聴です。移動中は観れないようです。
何がタブーなのかは分かりませんが、ショップで聞いてきます。
有難う御座いました。
書込番号:12889189
0点

局の切り替えが上手く行っていないような気がします。
(いつまでも栃木の局を探し続けている?)
マニュアルP143
オート放送局サーチ設定
を見直してはいかがでしょうか?
デフォルトでは、「中継局」のみとなっているので
「中継局+系列局」で解決するかも。
書込番号:12891591
1点

かごめソースさん
レス有難う御座います。
今、設定を「中継局+系列局」にしてみました。
でも試す術が・・・暫く都内方面へ行く予定も無いですが、近いうちに時間見つけて
行ってみます!
書込番号:12892584
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
Bluetooth接続がうまくいきません。携帯の機種はSA001で、機種対応表だと以下の表記です。
ハンズフリー
○*
※ ナビからの登録は、出来ません。
※ 携帯電話からHFP接続が出来ません。
何度か試して機器の認識はできたのですが、「接続できませんでした、メニューから接続してください」となり接続できません。その後、登録を削除してやりなおしてみたのですがダメでした。どのような手順でやればいいか具体的におしえてください。
0点

取扱説明書のP95
HFPはハンズフリー接続ですね。
>ハンズフリー
>○*
>※ ナビからの登録は、出来ません。
>※ 携帯電話からHFP接続が出来ません。
対応機種表で上記のように記載されているのであれば、ハンズフリー通話が出来ないでしょうかね?
要するにBluetooth接続での通話は出来ませんが音楽再生は可能なのではないでしょうか?
Bluetooth接続のヘッドホンにしか対応していないのではないでしょうか?
いずれにしても、携帯電話の取扱説明書でBluetooth接続でのハンズフリー通話が可能か確認してください。
目的は何ですか?
通話ですか?スマートループ利用ですか?音楽再生ですか?
それによっても回答が変わりますね。
では
----------------------------------------------------------------------
別売ケーブル
-
ハンズフリー通話使用可否
○*
※ ナビからの登録は、出来ません。
※ 携帯電話からHFP接続が出来ません。
メモリ読み出し使用可否
○*
※ 電話帳転送終了後には、HFP自動接続が出来ない場合があります。
インターネット接続可否
○
BTオーディオ使用可否
○*
※ 登録後、A2DP接続するには、AV機器操作が必要です。
マルチ接続可否
△
※ AV機器が音楽再生アプリ起動中はデータ通信ができません。BGM再生に切り替えることでデータ通信可能です。
書込番号:12884879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
