
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年7月7日 17:17 |
![]() |
0 | 9 | 2011年7月5日 19:26 |
![]() |
3 | 1 | 2011年7月4日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月3日 16:26 |
![]() |
6 | 7 | 2011年7月4日 05:57 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月30日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
AVIC-MRZ99に、RCA接続の汎用バックカメラを接続しようと、純正の変換ケーブルRD-C100を介して接続したのですが、激しくノイズが載って(映像がかすかに映る程度)全く使い物になりません。
同じカメラを、他のナビに繋いだところ、問題なく映ったので、カメラ側の問題ではなさそうです。また、電源系を疑ったのですが、バッ直で繋いでみても同じ結果でした。
取付屋さんも考えられる手はすべて打ったのですが、あとは接続ケーブルの問題か、ナビとの相性の問題としか考えられない、とのことでお手上げです。
情報をお持ちの方、お教えいただければ幸いです。
0点

自分も似たような症状に悩みましたが、
変換ケーブルRD-C100(同等品ですが…)内の配線をいじったら症状を改善できました。
どの色の線をいじったかは忘れましたが、本体側のコネクターに配線がささっていない穴と、
変換ケーブル側のコネクターに配線がささっていない穴の場所が違ったので、
そこが怪しいと思い、配線を差し替えて、
1箇所ジャンパーさせたらバックギアも連動し、カラー表示で問題なく使用しています。
頑張ってください。
書込番号:13217715
2点

ケーブルが原因なんですかね? カメラ屋さんは、ビデオブースターを使えば改善されるかも、と言っておりました。
ちょっとまたいろいろ試してみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13225546
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
以前は、携帯電話用の余ったSDカード4Gをアダプターを使用して問題無くNaviStudio Raku-Navi Liteを利用していましたが(サポートされていないとでていましたが)今回、地図更新をする為、東芝製のSD-T16GR6WA2(SDHC 16G Class10)を購入しナビに挿入後、PCに挿入し、NaviStudio Raku-Navi Liteを起動したがカード認識せずWINNDOWSのフォーマットをしようとしたら書込み禁止に。何回か抜き差しをして何とかフォーマット成功。その後、PCでのみ利用しましたが何も問題はありませんでしたがナビに入れ再度PCでまた、同じ状態になります。このカードでは、利用できないのでしょうか。(PCは、WINDOWS XP SP3です)
0点

ナビに登録は出来てますか?(登録しますか、表示でましたか)
書込番号:13214958
0点

ナビに挿入してSDカード登録確認メッセージは何回かは、出ました。そのときは、NaviStudio Raku-Navi Liteが起動しましたが、やはり書込み禁止になりました。
書込番号:13215107
0点

SDカードが登録できているとして
・SDカードがロックされていない(パソコンで使えているなら大丈夫か)
・フォーマットがFAT32でされていますか?
書込番号:13215359
0点

ファイルシステムが、FAT32しか選択できません。カードリーダー不良もあり得そうですかね。
書込番号:13215420
0点

SDカード、4Gでは問題ないのですよね
だとするとカードリーダー怪しそうですね
書込番号:13215490
0点

何度もすいません
パソコンでの使用は問題ないのですよね
だとするとリーダーではない可能性が
もう一度ナビでの登録をし直してみてはどうですか
書込番号:13215560
0点

ナビに入れるときに横にあるスイッチが下に下がって書き込み禁止に・・
取り出す時には逆の手順だからスイッチ上がって書き込み出来るようになったとかはないですか?
初歩的なことかもしれないけど、リーダに入れるとき引っかけてってのよくあるんで・・
書込番号:13217176
0点

カードリーダーと念のため安いSDHCカードを買って来ました。カードリーダーを差し替えたら何事も無くできました。(入れ替えると書込み禁止です)みなさんどうもお騒がせしましてすみませんでした。また、何か有りましたらお願いします。
書込番号:13218164
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ここで伺えばよいのか、分からないのですが、カロッェリアの古いカーナビXH09Vを使っています。
後席でもカーナビ画面(前席に付けたモニターと同じ画面、ナビだったりビデオだったり、
とにかく同じ画面)を見たいのですが、やりようはあるでしょうか?
カロッェリアのリヤモニターを購入しても、ナビ画面を出す例示がないので、ダメそうですね。
何故なら、前席と後席で違うものが映ると、兄弟げんかが勃発しますので。
ナビでもDVDでも、とにかく、同じ画面を見たいのですが。
他社にはあるのでしょうか?
3点

ネット検索で同様な質問があり、楽ナビの「AVIC-HRV110G」「AVIC-HRV110」は出来ると回答されています。
詳細は下記参照下さい。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6568678.html
このナビは1DINタイプのようで、ナビ本体のモニターはオンダッシュでテープ式での固定になるようなのでお勧めはしませんが。
ご参考まで。
書込番号:13215362
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このSDカードが本体に認識されませんでした。
http://item.rakuten.co.jp/donya/86507/
何故、認識して頂けなかったのかわかりませんが、
データ更新等が出来ずに困っています。
みなさんが、使用している、本機種にて認識される
SDカードを教えて頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。
0点

SDカード登録確認メッセージすら出なかったんですか?
書込番号:13205664
0点

茶風呂Jr. さん
ご連絡ありがとうございます。
そうです、確認メッセージが出ませんでした。
代わりに「このカードは使用出来ません」的なメッセージが出ました(泣)
書込番号:13206120
0点

私も上海問屋の同商品を利用していますが、バージョンアップできましたよ。
ただし16GBですが。
最初、更新・音楽用と動画用で2枚のSDカードを利用していましたが、バージョンアップの認識を一切しませんでした。
しかし、ナビ側でSDのPCカード用のリンクを解除していたため、再度リンクカードとして登録すれば無事、バージョンアップできました。
複数のカードを利用しておられませんか?
書込番号:13206395
0点

私の場合は、グリーンハウスの16Gを2,200円で購入し、若干の心配はありましたが、認識してくれました。単位当たりのコストは同じ位ですね。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/05fa49fa379e12cbd533982e269b4669
PCでも認識しないのでしょうか?
書込番号:13206407
0点

更新用にキングストンの8G、クラス10を使ってますが
問題なく使えてます。
ロックが掛かっていると言う、落ちは無いですか?
書込番号:13207282
0点

NTFSでフォーマットしていませんか?FAT32でフォーマットすればOKな気がします。
書込番号:13209693
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
本カーナビの購入を検討しています。
プリウスへの装着を予定しています。
バックカメラも併せてつけたいのですがオートバックスで
誘導ラインが出ないといわれました。
他社製品等を使って純正ナビのような
ガイドラインは出せないのでしょうか?
過去スレをよく読んでいませんが、
わかる方教えて下さい。
0点

>他社製品等を使って純正ナビのようなガイドラインは出せないのでしょうか?
できますよ。
まず、ナビ側のカメラ入力端子を変換するために、RD−C100が必要となります。
あとは、以下のようなカメラと組み合わせればガイドラインが出せます。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/camera/cmos_300.html
http://www.yupiteru.co.jp/products/ypbc/yp-bc2/index.html
書込番号:13199384
1点

ガイドラインはそれがしっかり目安にならないと逆に危険だと思います。
ガイドライン対応のナビであれば取付後ラインの位置を詳細に初期設定します。
ガイドライン機能が無いナビの場合、ガイドライン表示カメラを使用しますがこれはカメラ単体で画像にガイドラインを合成します。
しかし一般的にガイドラインの調整が出来ないカメラが多く出回っております。
(これだとガイドラインがとんでもない方向に向かっていたり、距離の目安ラインがでたらめだったりします)
選ぶときはガイドライン調整が出来るカメラを選ばれると良いかと思います。
書込番号:13200122
1点

楽ナビであればガイドライン対応のND-BC30IIが対応するはずです。他社製品では対応しません。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/systemup/index.html#section02
値段は税込みで44,100円ですがナビ本体と共に通販で買えばかなり安いでしょう。
量販店ではお取り寄せの場合が多いです。熟知した作業員の少ない量販店での取り付けはお勧めしません。
本体とカメラを取り付ける作業は純正とそう変わらないので通販で購入しディーラーに取り付けてもらえばいいと思います。
書込番号:13201611
1点

追記
ステアリング操作によって
誘導ラインが動くように表示させたいのであれば
迷わずトヨタの純正ナビゲーションの購入をお勧めします。
書込番号:13201623
1点

number0014KOさん
ありがとうございました。ケンウッドが良さそうですね
赤いトラクタさん
作業の事まで言及頂きありがとうございます。
com36_10さん
ありがとうございます。誘導ラインが動く所まで考慮していませんでした。
貴重な意見ありがとうございます。
皆様ありがとうごいました。
本日ディーラーと相談してみます。
書込番号:13208126
0点

あーちゃんman様
「過去スレをよく読んでいませんが」とありますが、
なぜ見ないのですか?回答を待つより早いと思うのですが。
書込番号:13210200
0点

ガイドラインが画面に出て、それがハンドル操作で動くようなタイプがお望みの場合。
車のハンドル部分に舵角センサーが取り付けていない車両は出来ません。
このセンサーは後付もできないと思います。
トヨタの純正ナビはそのようになっていますね。
書込番号:13212206
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
来月納車予定のトヨタヴィッツ用に購入を検討しています。
スマートループについてお尋ねしたいのですが、Bluetooth対応携帯とXperiaを持っておりますがパケホーダイダブルの範囲内の通信は不可能になりますか?
別途課金されると高額になりそうで、ウィルコムの通信モジュールを契約すべきか悩んでおります。
スマートループをご利用の方はどんな接続をされていますか?
0点

パケホーダイダブルは通用しないかも?
違うナビですがFOMAパケット通信を設定しましたが請求書では一般として
別料金請求されていました・・・
パケホーダイダブルはiモードしかダメなようです・・
自分は最初の月はあまり使わなかったのでいつもの月の金額より数百円のプラスで済みましたが、
パケホーダイダブル入っているから大丈夫なんて思っていると痛い目に遭うかも?
書込番号:13190687
0点

パケホダブルの上限内に入るんじゃない?
ってかあれってどんな通信でも基本的には上限設定ありますし・・・
ただ4410円とか5980円くらいの上限じゃなくてPC接続扱いだから1万円くらいが上限になるはずですけどね
あと別途ISP必要かな
PC接続とかもして使ってるような人じゃない限りウィルコム契約した方が安いと思う
書込番号:13191403
1点

専用のウイルコム使い放題年間契約で利用しています。週末の土、日しか車に
乗りませんが、渋滞情報取得、ルート反映のみの目的で使ってます。
ガススタ・駐車場・天気情報はほぼ使いません。常時接続した方が先の渋滞情報を
取得して、新ルートを提案する等に役立つので、スマートループは任意で情報取得するより、
常時情報取得した方が効果を発揮すると思います。
(スマートループ利用でのルート案内や渋滞情報も微妙な所もありますが(^_^;))
ドコモもauも1万強で上限設定があるみたいですが、適応される機種が・・・とか書いてましたんで、一度それぞれの会社へ確認された方がいいと思います。ウイルコムでしたら、初期費用を
含めても、月、\1,300円ちょっとで使い放題なので、携帯の上限よりかなり割安で料金を気にせず安心して使用できると思いますが。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html
書込番号:13195631
0点

ドコモのフィーチャーフォン(スマートフォンではないiモード対応端末)で、
Bluetoothに対応している機種をお持ちであれば、端末側のAPN設定で、
「mpr.ex-pkt.net」を設定し、楽ナビ側から、そのAPNを利用するよう指定すれば、
速度は128kbpsに限定されますが、5,985円/月の上限額で利用できると思います。
「パケホーダイ・ダブル」または「パケホーダイ・シンプル」と
「mopera U」の契約が必要になりますが。。。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/for_phone/#p03
書込番号:13195775
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
