楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードの読み込みに失敗しました:4000FF06

2011/01/19 15:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 kuma大阪さん
クチコミ投稿数:9件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

MRZ-99購入後、ナビスタジオをPCにインストールしてSDカードに音楽ファイルを
転送しようとしたのですが、

「SDカードの読み込みに失敗しました。SDカードが正常に接続
されていることを確認して再度、登録確認を行ってください。
(メッセージコード:4000FF06)」

と出て、ナビスタジオ初期設定画面から先に進めません。。。


当方Canonのプリンタ<MP970>のSDカードスロットを使おうとしておりまして、
一応プリンタ側のSDカード設定は「LANで書込み可」(LAN接続なので)に設定したり
といろいろ様子をみたのですが、現象は変わらず。

OSではSDカードを認識しています。最初にナビ本体でカードの初期登録はしました。
ちなみにPCでプリンタのSDカードドライブは「ネットワークドライブ」として認識
されています。おそらくカードリーダー等のUSB接続なら「リムーバブルドライブ」
として認識されるのでしょうが、ひょっとしてこれがマズイのか…。


どなたかお知恵をお持ちの方、ご教授願えませんでしょうか…。


OS:Windows XP professional
プリンタ:Canon MP970(SDHC対応)
SDカード:トランセンドSDHC-8GB_Class10(TS8GSDHC10E)

書込番号:12531692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 15:55(1年以上前)

最初にナビでの登録が必要なんですが
SDカードをPCに接続する前にナビに挿しましたか?

私も最初そのメッセージが出ましたが
ナビに一度挿したら解決しました。

SDカードのメーカーは違いますが参考までに・・・

書込番号:12531714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/01/19 15:59(1年以上前)

知人が使用している別のナビですが、SDカードフォーマット形式が指定のものでないとソフトで書き込み出来なかったです。

http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio_10air/onlinemanual/about/specifications.html

書込番号:12531727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/19 16:35(1年以上前)

素人考えですが、
プリンタ固有のスロットで、しかもLAN経由って事でアウトのような...
素直にリーダーを通せばSDに不具合でもない限りサクッと動きそうな気がします。

書込番号:12531854

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma大阪さん
クチコミ投稿数:9件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2011/01/19 19:13(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

カードリーダーのある他のPCで試したところ、すぐにカードを認識し、
ナビスタジオも正常に動いてくれました。
やっぱりネットワークドライブとして認識してるところが問題だったようです。

早速リーダー買いに行きます。

書込番号:12532405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナとポールアンテナの感度

2011/01/19 12:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:18件

新車購入(=TOYOTA エスティマ)のオプションで本カーナビを装着する予定です。
今乗っている車(=TOYOTA ノア)のカーナビは純正で、テレビはアナログチューナー+フィルムアンテナとなっていますが、映りは良くありません。
前車のときは、ポールアンテナを付けていて、それなりに視聴できるレベルでした。
フルセグの地デジチューナー内蔵の本機種でも、やはりアンテナはポールアンテナ(=AN-GT30)にした方が映りは綺麗なのでしょうか?
できれば車の外観は損ねたくない、でもせっかく地デジが見られるのならもう現状のような思いもしたくない。ということで迷っています。
所詮移動しながらの視聴ですので多少映像が乱れたり、途切れたりするのは仕方ないと思いますが、現状のように停車中でもはっきり映像が見られないというのは勘弁してほしいです。
ちなみに主な行動範囲は、大阪府下になります。

書込番号:12531104

ナイスクチコミ!0


返信する
12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/19 12:50(1年以上前)

ウチはこの機種で千葉でフリードですが全く乱れません。
写らないのは見たことないですね。
Gorillaのワンセグからのこの機種なので満足です。ただワンセグに切り替わるときに一瞬音声が途切れることがありますが移動中でこれだけ安定しているので満足です。
フロント4フィルムアンテナです。

書込番号:12531194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/01/19 15:35(1年以上前)

>やはりアンテナはポールアンテナ(=AN-GT30)にした方が映りは綺麗なのでしょうか?
地デジの場合、ロッドアンテナでもフィルムアンテナでも画質に違いはありません。
違いが出るのは電波が弱いところで受信できるか否かということです。
ロッドアンテナのほうがフィルムアンテナより感度が高いのは間違いありませんが、十分に電波の強い所を走っているときには差は出ません。
差が出るのは、電波の弱いところに行ったときです。例えば、ロッドアンテナではフルセグで受信できているのにフィルムアンテナではワンセグ放送になってしまったり、ロッドアンテナではワンセグで受信できているのにフィルムアンテナでは何も受信できなくなったりすることがあります。

>ちなみに主な行動範囲は、大阪府下になります。
とりあえず、標準のフィルムアンテナを取り付けてしばらく使ってみてください。それで満足のいく受信ができないのであればロッドアンテナを検討してみてください。

書込番号:12531667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/01/19 16:00(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。
やはり、デジタルとアナログでは随分事情が違うみたいですね。
とりあえず、フィルムアンテナにしてみます。
ただ、またまた質問で申し訳ないですが、フィルムアンテナを付けた後、ロッドアンテナ(こちらの名称の方が響きが格好いいですね・・・)に変更というのはできるのでしょうか?
というよりも、おそらく変更はできるのでしょうが、「簡単に」&「安価に」できるのでしょうか?
フィルムを剥がしたり、コードを接続し直したり、いろいろ面倒なことがあるような気がするのですが・・・。

書込番号:12531733

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/19 16:34(1年以上前)

>フィルムを剥がしたり、コードを接続し直したり、いろいろ面倒なことが・・・

最低でも、コードの配線やりなおし、接続しなおし&パネル引っ剥がし行程は必要です。
自分でやらないとすると、それなりの工賃は請求されると思います。


本気でやるなら、フル地デジは4アンテナですのでAN-GT30は2セット(4本)必要です。

書込番号:12531851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/20 09:38(1年以上前)

「業界者」さん、コメントありがとうございました。
やはり、手間と工賃はかかるんですね。

でも、とりあえず今回はフィルムアンテナでいってみます。
それでどうしても、自分が納得できないレベルの映りなら財布と相談の上、ロッドアンテナに変更するようにします。

コメントを頂いた皆様、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12535054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/21 08:10(1年以上前)

この機種でしたらフィルムアンテナで十分だと思います。以前に付けていたパナの2チューナータイプ+ロッドアンテナでしたらワンセグになっていたところでもMRZ99ではフルセグカバー率50パーセントアップ以上かな。地域差はあります、泉南郡熊取町はワンセグ、岬町のバイパスはフルセグです。大阪府の泉州地区でフルセグカバー率75パーセントぐらいですね。

書込番号:12539202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 03:45(1年以上前)

大阪府和泉市です。
標準のフィルムアンテナでばっちりです。
自宅の屋根の上のアンテナが車の上に付いてて、
絶えず生駒の方向に自動で動いてるのかな、
と思うくらいです(^^)

書込番号:12543287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/22 06:40(1年以上前)

私は大阪南部に在住でプリウスにトヨタ純正ディーラーオプションの4×4地デジフルセグナビをフロントアンテナで使用していますが、全く問題はなく、自宅で観てる感じで映りますよ。
私も昔のアナログ時代のフロントアンテナは映り悪くロッドアンテナを付けた事 はありますが、4×4地デジなら問題はないと思います。
ちなみに嫁さんのモコは2×2地デジナビは、頻繁にワンセグや画面が止まるのでお金を貯めて外付けの4×4地デジチューナーを購入予定です。

書込番号:12543433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/01/22 10:12(1年以上前)

kishimo1234さん,けち&しぶちんさん,ひごちゃんさん  
ご意見ありがとうございます。
実は私も泉州地区在住ですので、ちょっと安心しました。
「あとは、遠出をした時にどうか。」ということですね。
「特に名神や阪和自動車道等で、どの程度受信できるか。」といった感じです。
いずれにしても私自身は、さほどテレビに執着しているわけではないのですが、やはり妻や子供達がねぇ・・・。

書込番号:12543941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの動画

2011/01/18 19:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 ひげKさん
クチコミ投稿数:5件

SDカードにDVDや動画ファイルを変換して入れている方に質問です。
今まではAny Video Converterかhandbrakeを使ってましたがこの2つのソフトより画質が良いエンコーダーソフトを探しています。
Any Video Converter、handbrakeでは暗い部分の映像にうねり(?)があるのでどうも気になってしまいます。DVDやisoファイルから変換したものでもそうなるので何かおススメのソフトはありませんでしょうか??
昨日xmedia recodeを使ってみましたが再生できませんでした。サイズやビットレート等もHPの表記通りにしたのですが…
よろしくお願いします!

書込番号:12528061

ナイスクチコミ!0


返信する
off27さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 15:59(1年以上前)

以前、テストをしたときにTMPGEnc Xpress 4.0とany video converterで比較をしてみましたが、前者のほうが色ムラやゆらぎのようなものは明らかに少なかったです(特に2pass)
でも、変換時間はかなり長くなります

ただし、それはPCの画面で見た場合で、実際にナビで見るとほとんど違いがわからなかったため、私は簡単なany videoで変換してます
TMPGEncは基本有料ソフトで、古いバージョンの無料版があるようですがこちらは使用したことがないため画質はわかりません
http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html

有料版はバージョンが5になってますが、必要なら体験版を試してみるといいのではないでしょうか?

書込番号:12591139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/01 23:08(1年以上前)

わたしも、動画変換がなかなかうまくいきません。

過去ログも読んでみましたが、やはり無料のソフトでいくと
いいものが見つかりません。
携帯動画変換君は、わたしのWindows7ではどうしても、起動しませんでした。

xmedia recodeは、私も良いと思ったのですが、良い設定が見つかりません。
いろいろ試しましたが、コーデックはmpg4しか上手くいかないようです。
それでも、PCでは正しく見れている動画が、ナビだとブロックノイズが出たりして
汚い表示になることがあります。

xmedia recode での良い設定方法分かる方いらっしゃれば、私も教えてほしいです。

書込番号:12593232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげKさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/02 13:05(1年以上前)

off27さん、ほらーまんですさん
返信ありがとうございます。

色々探して試して「iWisoft Free Video Converter」と言うソフトで落ち着きました。
xmedia recodeとiWisoft Free Video Converterの設定を同じにして画質を比べようとしたらxmedia recodeの方が何故かナビで再生できなかったのでiWisoftでとりあえず落ち着いちゃいました。
日本語化が無いようですが使い方は簡単で1度使えば覚えちゃいます。
ただ変換する際にビットレートを高め(1300前後)に設定してもどうしてもうねりは出ますね。
ちなみにトリミング方法がxmedia recodeと同じなので非常に簡単です。
http://www.gigafree.net/media/conv/iwisoftfreevideoconverter.html

画質はどうしてもDVDを見る様には綺麗にはできなそうですよね…

書込番号:12595210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2011/01/17 13:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:23件

先日 カーナビを買いまして
ipodの 専用の配線を買いまして

第一世代の古いipodを 差し込んで認識はされるんですが 音声でてきません

どなたか ご存知でしょうか?

書込番号:12522321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/17 15:06(1年以上前)

非対応となってますよ。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#rakunavi3

書込番号:12522535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/01/17 16:46(1年以上前)

非対応
ありがとうございました

書込番号:12522796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

埼玉県(さいたま市内)の価格情報

2011/01/16 15:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:11件

埼玉県内、できればさいたま市内で格安で購入+取り付け+取り外しできるところを探しています。

昨日、いくつか店を回った結果が以下となります。

・スーパーオートバックス
 本体+取り付け工賃+取り外し工賃:15万円

・イエローハット
 本体+取り付け工賃+取り外し工賃:14万円

・オートウェーブ
 本体+取り付け工賃+取り外し工賃:13万5千円

上記より安く購入+取り付け+取り外し可能な店情報をよろしくお願いします。

書込番号:12517842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/01/20 15:47(1年以上前)

1月末までなら「ナビ男」の出張取り付けで、12万4千円くらいです。(車種で若干の違いは出ると思います)
美女木まで車で行けば約4千円の出張費が減ります。
1月末までだと、取り外し工賃、3年間保証の加入料が無料になるそうです。
本体はkakaku.comの最安値よりは6千円位高くなってしまいますが、取り付けに自信がないのと車を遠方まで運ぶ手間を考えると、ナビ男が私的には一番良かった選択かと思っています。

ただ、取り付けは1/27なので、工事に際して減点ポイント等ありましたら、またこの欄にかかせていただきます。

書込番号:12536174

ナイスクチコミ!0


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/22 08:49(1年以上前)

埼玉のSA戸田で月末までナビのキャンペーン中です。
店舗は遠くてちょっといけないので、実際いくらぐらいか分かったら教えていただきたいです。
当方検討中はMRZ77orMRZ99で、バックカメラも付けます。
店舗まで足を運んだ方是非情報お願いします。

書込番号:12543654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラの画像が鏡画像になります。

2011/01/15 10:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 thinkproさん
クチコミ投稿数:27件

cy-rc51kd パナソニック製のカメラを付けました。画像が反転鏡画像になります。ナビ側で正向きに設定できなでしょうか?ナビは楽ナビLite AVIC-MRZ99です。

書込番号:12510994

ナイスクチコミ!8


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/01/15 13:45(1年以上前)

>バックカメラの画像が鏡画像になります。

鏡画像=バックミラーで見たのと同じように映るということですよね。
だったら、CY-RC51KDは、バックカメラ=鏡像仕様なので、それが普通ですね。


>ナビ側で正向きに設定できなでしょうか?

ナビは、正像&鏡像の考え方はありません。
あくまで、入力されたカメラの画像を表示しているだけです。
ですから、切り替える機能もありません。

ナビの中にはフロントカメラ対応の物もありますが、その場合でもフロントカメラは正像の物を使用する事になります。

普通、バックカメラとして使用する場合、正像で表示されたら左右が逆になりますから使いにくいですよね。

通常、そういった希望があるとしたら、フロントカメラやサイドブラインドカメラとして使用=前向きに映す場合ですが、その場合は、
・フロントカメラ用=正像仕様のカメラ
・正像鏡像の切換機能付きのカメラ
・正像鏡像の切換が出来るモニター
のどれかを使用します。


>反転鏡画像
もしかして、反転した鏡像=バックカメラとして逆さまになっているのでしょうか?
それなら、それは単にカメラの取付の天地が逆にだと思いますよ。
って、まさかそんな事はないかな。

書込番号:12511787

ナイスクチコミ!6


スレ主 thinkproさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/16 08:56(1年以上前)

ありがとうございます。前のカーナビが切り替えの設定があったのでできるかなとおもってました。
分かりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:12516243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング