
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年1月18日 20:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月14日 00:12 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月10日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月9日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月5日 21:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月1日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

ここよりご自身の車両のデータをまず確認するといいですよ。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
GK1を見てみましたが、ザッと見た感じではオーディオのハーネスだけでは、車速パルスとバック信号が拾えないので、面倒そうだなって思いました。
自身のスキルと自己責任であることを承知したうえで、どうされるかはご自身で決めましょう。
書込番号:12505536
0点

私はモビリオスパイクに自分で取り付けましたがこの車はインパネをばらすのがめんどくさいです。
センサーの位置はアルパインのサイトの車種専用取付け情報を参考にしました。
ある程度オーディオの配線などが出来れば可能だと思いますがカーステレオのようにギボシ端子をつなぐだけとはいきませんのでご了承ください。
書込番号:12512342
0点

ニックネームがシルビア-S15になってますが、親の車がモビリオスパイク(GK-1)です。自分一人で取り付けました。事前にインパネ周りのばらし方を調べておいて作業に掛かったのですが、結構時間がかかりました(約5時間)。何とか取付が完了し、動作確認して元に戻してテスト走行をしたのですが、ラジオが鳴らない・・・「ラジオの動作確認していなかった」「線をつなぐの忘れてた」・・・やってしもたと思わず思いましたが、交通渋滞情報がFMから受信していたなと思い、再度一からやり直しましたが、やり方がわかっていたので15分くらいで出来ました。スパイクはネットで調べても結構難しいみたいですが、がんばってチャレンジしてみて下さい。分からない事があったらいつでも聞いて下さいね。
書込番号:12528264
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

ここを見る限りではできそうですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index.html
ヴァンガード H22/02〜現在 で20ピンコネクター装着車と書いてますが、
自身の車両て使えるかどうか心配ならディーラーさんに相談されるのが一番ですよ。
書込番号:12505490
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
スマートループを使用している方のご意見お願い致します。去年の12月よりスマートループを使用していますが、ナビ画面の混雑マークの表示についてですが、まったく混んでいない道路も混雑マークが出ており一台の車両もいないのに混雑表示?ナビの設定は、オート受信にしており20分間隔で自動受信にしております。確かに混んでる時間帯の有る所ですが、深夜でも混雑マークはおかしいと思いサポートセンターに問い合わせを行いました。サポートセンターによるとリアルタイムで混雑表示は反映すると言っております。おかしいと思ったのですが呉表示の住所を聞かれました。毎月1050円の出費ですのでもう少し精度が有ればと思います。みなさんの地区は如何でしょうか?当方は、大阪府の岸和田付近です。
0点

これはスマートループの弱点ですが
スマートループの渋滞表示の殆どは蓄積プローブによる過去の渋滞統計です。
もちろん、リアルタイムプローブによるリアルタイムな情報も中にはありますが
その確率は極めて低いのが現状です。
ゆえに、実際は混雑していなくても過去に混雑が多かった場所は渋滞表示が出ますし、
実際は超渋滞していても渋滞表示されないことも多々あります。
私は都内ですがスマートループの情報は参考程度にしか使いません。
信じるとイライラしますから。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:12489125
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
MRZ99の購入を検討しています。
音楽を再生する時、曲名、アーティスト名等から検索できると
思いますが、検索速度が遅いといった事はありますか?
HDDナビのようにデータベースを保持していないと思われましたので
懸念としてあがりました。
SDカードを挿入した際に、全ファイルの曲情報を読み出すのでしょうか?
0点

SDカード内の曲を検索することはできません。
SDカードの中にフォルダと曲ファイルが存在しているイメージで、
ご存知の通りそれを管理するデータベース(HDDナビのミュージックサーバー)はありません。
曲情報は、おそらく選択したものしか読んでいないと思います。
検索機能がないので、お好みの曲まで早くたどり着くには、フォルダの階層をうまく切り分ける必要があると思います。
私は、「アーティスト名」-「アルバム名」でフォルダを分けて使っています。
書込番号:12481216
0点

>ZXR400L3さん
返信ありがとうございます。
検索機能は、記憶違いだったようです。
購入した際は、フォルダ階層を意識してファイルを格納しようと思います。
大変助かりました。
書込番号:12482507
0点

私は、USBメモリ(16GB)に音楽ファイルをコピーして聴いてます。
フォルダーには、クラシック・J-P0P・イージーリスリング・・・・・に分けて入れるので、検索や選曲が楽ちんです。
書込番号:12484810
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
bluetoothを使って通話していて運転している側は声が綺麗に聞こえるのですが相手はかなり雑音が入って聞こえにくいらしいのですが他の方もそうなんでしょうか?
携帯の機種はドコモのN04Bです。携帯の具合が悪いと思い同じ機種をもう一度替えてみても同じでハイパークリアボイスやノイズキャンセラーの設定を変えても駄目でした。
せっかくbluetoothの機能が必要で購入したのですが困っています。
この携帯の機種が問題なんでしょうか?ご存知の方、お教えください。
0点

組み合わせを変えて確認すればどちらに原因があるかはっきりするのではないですか?
同じナビで他の携帯電話
あるいは
同じ携帯電話で他のナビ
とか
書込番号:12456313
0点

エアコンの送風音やロードノイズを拾ってませんか?
マイクの感度って結構良かったりするので、取付位置に左右されます。
書込番号:12456410
0点

私はdocomoのP-09Aを使っていますが
相手に音声は鮮明に聞こえているそうです
携帯の機種、車種、マイクの位置、配線など
雑音が入る様々な要因が考えられるので
原因究明には相当な時間と根気が必要でしょう。
書込番号:12456468
0点

自分はソフトバンクのP920でハンズフリーを使用していますが、相手の声は鮮明に聞こえますし、こちらの声も良く聞こえるそうです。
車種はウィッシュ、マイクはサンバイザーに挟んでますが、普通に正面を向いて話して問題ありません。
ブルートゥース自体が結構不安定な規格だったりするので、一度ペアリングをやり直すだけで接続不良が解消されたりもします。
書込番号:12466080
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
別の機種でSDカード内にWMAファイルをいれて聞いております
コンビニ等で少しだけエンジン切ってから再始動時にいつもファイルの先頭にきてしまいます!
このMRZ99も同様でしょうか? 店頭で店員にきくもたぶんだめでしょうと明確でない回答が・・
店頭デモ機で試そうにもさすがに電源は落とせずでして・・
DVD再生時のメモリー機能?みたいにその場所もしくはその曲の頭から再生だとBESTなんですがおわかりの方ヨロシクです
0点

エンジン切ってから再始動時はその続きから始まります。
動画も音楽も同様です。
書込番号:12444510
1点

回答ありがとうございます
ちゃんとその曲のその場所から始まるようで安心しました
購入に一歩近づきました(^O^)
書込番号:12445529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
