
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
138 | 7 | 2015年9月4日 12:20 |
![]() |
0 | 8 | 2013年4月17日 13:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年10月25日 13:29 |
![]() |
22 | 9 | 2013年4月5日 03:02 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月6日 20:15 |
![]() |
2 | 9 | 2012年6月19日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
購入から約2年間、携帯はBuletooth対応品を購入してMRZ99でハンズフリー通話を使用ておりました(現在はAUのCASIO G’zONE CAL21)が先週あたりから、ナビ起動後の携帯電話との接続完了のメッセージがいつもより遅くなっておりましたが、今週になってから接続しなくなってしまいました。
再度ペアリングをやり直そうと「Buletooth設定」を開きましたが「終了」「戻る」以外の設定に必要なボタン(「接続先変更/削除」「登録」「パスキー」「電波発射」の全て)が押せない状態で設定すらできません。
初期化でBuletooth設定の初期化やバッテリー外しを試しましたが改善しません。
しかしながら、ごくまれに携帯電話との接続ができる時もありますが、次エンジンをかけた際はまたBuletooth設定ができない状態に陥っております。
これと同様な症状に陥った方おられますか?対処方法があればお願いします!
また、完全に向上出荷時に戻すオールリセットなどはないでしょうか?
41点

私はAVIC-MRZ85を使用しておりますが、同じ症状です。
カスタマーサポートに電話してみようと思っています。
書込番号:16381224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


もう見ておられないかもしれませんが
設定初期化はオープニング画面表示時に現在地+AVを押し続けると
初期化メニューが出ます。
私もBT AUDIOの接続が不安定になりましたが
これはメニュー>設定>設定初期化>Bluetooth設定>初期化
その後再度ペアリングしたらとりあえず直ったようです
書込番号:16479997
28点

わたしもMRZ-85で同じ症状でしかもAV画面からBuletootの確認画面に行くとワンセグがセットアップ状態になり真っ黒になりSDカードの音楽も聞けません。
Buletoot機能を使用していたので残念で今後ワンセグやSD音楽等も壊れるのではないかとショックです。しかもこの機能+地図性能で楽ナビの新機種を2台目の車に入れてあるので不安です。
スレ主さん、ゆづきんぐさんあれからどうですか?
ちなみに書かれている初期化、バッテリー外し、再設定等すべてやっています。
しかもカスタマーサポートには今までこんな症状は聞いた事がないって言っています。
嘘だろって感じですね。
書込番号:16522341
12点

私のAVIC-MRZ85もbluetoothが全て機能しなくなりました。BTオーディオはもちろん,ダイヤル発信も,ハンズフリー通話も出来ません。以前は,普通に接続できていた携帯電話(ガラケー)との接続が全く出来なくなりました。携帯電話と他の機器は以前同様に接続できているので,携帯電話側の故障とは考えられません。最初は携帯電話との接続がうまくいかないことが,時々ある程度だったのですが,気がついたときには全く接続できなくなっていました。ナビ本体液晶画面で,再設定をしようにも,bluetoothに関するボタンの表示が他の表示よりも薄くなっており,触れても反応しない状態です。
書込番号:17803354
25点

mrz066使ってます。
自分も全く同じ症状で、電波発射出来ません(u_u)
昨日メーカーに電話しつつ操作したのですが、Bluetooth機能の故障です。確認したいので本体を送れ、、、って、そんな簡単に車から外れないですよね(T . T)
ちなみにまだ購入後半年です。
書込番号:19091083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨夜、カーナビ修理から帰ってきました。
Bluetoothモジュールの故障でした。
保証期間内だったので、修理代はかかりませんでしたが、送料は取られました。
初期不良なのに、おかしな話です。
書込番号:19109710 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
最近このナビを付けました。
この機種操作性あまりよろしくないです。特に地図の拡大縮小が助手席側にあるのに加え、範囲が小さく縮小を押しても拡大したりします。
そこでステアリングリモコン等お使いの方にお聞きしたいのですが、リモコンでは地図の拡大縮小はできますでしょうか?
また、自作でリモコンンをお作りになった方もいらっしゃるようですが、出来ればその詳細もお伺いできればと思います、加えてこれに関する情報をお持ちの方もどこのサイトに載っているなど投稿いただければありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

ステアリングリモコンは
ここのページで検索すればたくさん出てきますが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83X%83e%83A%83%8A%83%93%83O%83%8A%83%82%83R%83%93&BBSTabNo=8&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000155196&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:16025795
0点


実は色々検索したのですが有力な情報が見つからず現在頓挫しております。
パイオニアの純正ステアリングリモコン適合情報サイトは確認しました、操作する内容はオーディオの部分だけにようにステアリングの写真が出ていましたが、やはりあれがすべてなのでしょうか?
しかしサイト中段に
※グレード・仕様などにより、適合車種でも使用できない場合があります。
※接続する車種やメインユニットにより、操作可能な機能が異なる場合があります。
という文言があったのですが、2行目を拡大解釈し淡い期待を持っている所です。
どうも純正ステアリングにどんなボタンが付いているのかに依存するみたいなところも見受けられたのでお伺いする事にしました。
書込番号:16025918
0点

本機のリンク先に掲載されている。
適合機種に基本仕様が同じ後継機種があるので
使えると思いますが、
不安ならサポセンに確認すればすむのでは?
書込番号:16025944
0点

ステアリングリモコンアダプターについて、
これは、車のスイッチをナビに認識させる事が出来るだけで、割振りの変更は出来ません。
MRZ99は、赤外線リモコンに対応していないので、学習させる事も出来ません。
よって、画面をタッチする機能は、画面でしか操作は出来ないと思います。
書込番号:16026031
0点

本機のサイトにステアリングリモコン用のアダプター
の掲載があるのでステアリングリモコン使用可と思います。
(下記システムアップタブ参照)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/2010_2nd/
書込番号:16026090
0点

補足します。
ステアリングリモコン自体は使えると思いますが、
機能は音量調整などの基本的なものだけです。
地図の拡大縮小などは不可でしょう。
書込番号:16026277
0点

まあ出来なのかなぁ〜とは大体予想はしていたのですが、オーディオの操作だけでは全く意味がありませんね、残念です。
書込番号:16026361
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
オークションで中古を購入しようかと検討していて、いくつか質問があります。
わかる範囲でかまいませんので、教えていただけたら有難いです。
@出品画像を見ると、黒い配線何本かと、カラフルな配線何本かをセットで出品している方もいれば、カラフルな配線のみをセットにして出品している方が、ちらほらいらっしゃいます。
これは、どちらも必要ですか?
カラフルな配線のみではダメですか?
Aダイハツの新型ミラに付けたいのですが、大丈夫ですよね…?
必要な取り付けキット?がわかれば、教えていただきたいです。
Bフィルムアンテナ?は、このナビ専用の物など決まっているのですか?
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRZ99&chr=AVIC-MRZ&page=1
iモードからダウンロード出来るのかは判りませんが、出来れば上記サイトから取付説明書をダウンロードして見て下さい(同梱の付属品が判ります)
取付説明書を見ると黒いコード系何本かと色付きのコード系何本か等が付属している様です(出品者に欠品している物は何なのかを確認されるのが良いかと思います)
http://pioneer.jp/support/parts/ パイオニア部品受注センター
0120-5-81095 一般電話 044-572-8107 (有料)
このナビのフィルムアンテナはGPSアンテナも一緒になっている物です、パイオニアの他のナビ用でも合うかも知れません(MRZ09用とか)
ですが確実に取付する為にはMRZ99用のフィルムアンテナを購入された方が無難だと思います
個人的にはせっかくの新車なので、カタログ落ちになり在庫限りで安価なMRZ09の新品を購入した方が保障も含めて良いとは思います。
書込番号:15248753
1点

黒い配線はRCA入出力ケーブルかな?
このRCA入出力ケーブルが無いとリアモニター、サブウーファー、バックカメラと接続出来ません。
ミラ用の取り付けキットは例えば↓の日東工業「NKK-D54D」が適合すると思います。
http://item.rakuten.co.jp/cyprus/10001348/
欠品しているフィルムアンテナはネット通販でも購入出来るでしょう。
例えばGPS/地デジ一体フィルムアンテナなら品番は「CZN6541」です。
この「CZN6541」でネットで検索すれば簡単に見付けられるでしょう。
書込番号:15248824
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日、車を購入した際にこのMRZ99がつけられていました。
素晴らしいカーナビで満足しています。
が、TVもフルセグで見れるのはいいのですが、沖縄はTV局少なくやや不満にしてます。
そこで相談なのですがこのカーナビにスマホを接続しyoutubeを見たいのですが
可能なのでしょうか?
もし可能であればその接続と接続に必要な機器などをご教示いただけないでしょうか?
素人ながらで無知な質問ですがどうかよろしくお願いいたします。
ちなみにスマホはauのGALAXY SUです。
2点

残念ですが、iPhone以外のスマホとの接続はこのナビでは出来ません(Bluetoothで音楽を聴く事は機種により出来るかも?)
「このナビでは出来ません」と書きましたが、出来るナビは現在有りません(パイオニアのSPH-DA09が出来るかもですがナビではありませんので)
youtubeの動画を見る方法はPCに落として変換してSDに入れる事のみです(ストリーミングは無理です)。
書込番号:15031276
3点

北に住んでいますさん
ご教示ありがとうございます。
そうなんですね、スマホではムリなのですね・・・
いろいろとこの機種に対し無知な点が多々あるので
これからも質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15031434
1点

多分出来ると思うのですが、ギャラクシー2のHDMI出力が問題があるみたいで、映像が途切れたりするかもしれません。自分はギャラクシーノート2で接続しています。ただ、操作はスマホ側からです。デジタルからアナログに変わってしまいますが。
書込番号:15976402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>出来る。
興味ありますね。
具体的な方法を教えてくれませんか?
BTは無理ですから有線接続でしょうが
その接続コードの型番もお願いします。
書込番号:15976513
0点

HDMI−アナログ変換器を使う事で行けるかも知れませんね
また、ケンウッドZ700ならHDMI等でそのまま接続可能です。
書込番号:15976588
2点

GALAXYNote2の場合。(写真)
GALAXY2の場合は、sc03ではなく、sc02だったと思います。詳しくは、ドコモホームページで調べて下さい。
ただ必要性が…それとコストが…
書込番号:15976834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像逆さまですいません。
ギャラクシーs2の場合、sc02ではなくsc01でした。
それとギャラクシーs2では、出力される映像に制限があります。
書込番号:15976909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出来る。・・・・・でしょう。たぶん。
スレ主さんはauのGALAXY SUですので
まずは下記2点(MHLアダプタ、HDMIケーブル)
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001007006004001
これにデジアナ変換機、AV変換ケーブル(蕾嘉さん掲載のもの)
を購入してAV変換ケーブルのミニプラグをナビから出ているケーブルのミニジャック
に接続ですかね?
あとは、うまく映るかどうかのリスクと
TOTALで12000円程度の出費をスレ主さんがどう考えるかですね。
書込番号:15979212
6点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
初質問ですが、同一の方がいらっしゃいましたらすみません。
2年位前にこちらの商品を購入しました。
i-phone4に入れた動画をナビの画面で再生(動画+音声)できていたのですが、
いつごろからか音声のみで動画の再生がされなくなりました。(ブラックのまま)
どなたか原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
iOSは5.11です。
1点

サポートされてない未知のバージョンにiOSを更新したからでしょうね。
またリッピング違法化により、今後iPhoneなどスマフォに動画を入れることは違法だという見解です。
気をつけたほうが良いかもよ。
書込番号:14714658
0点

パイオニアでは、iOS4以降にアップデートされたiPhoneで稀に動作が不安定になることは分かっているみたいですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
ダメ元でiPhoneの再起動又はリセットしてみては?
書込番号:14715039
0点

ほかの情報を統合した結果、
iOS5.11のとの不具合情報が多いのですが、
なぜか1,2回普通に移ったことがありますので、
ほかの理由もあるのかなぁと思います。
ほかに直った事例がありましたら教えていただけると助かります。
書込番号:14719341
0点

返事としては、遅すぎると思いますが。
私も同様の症状が出ています。
コントロールモードをiPhone側にして、iPhoneでビデオを選び再生すれば音声も映像も出ると思いますよ♪
書込番号:14903644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

ピーーピーーという感じの高音が10秒くらい、地震の警報音かと思うような音でした。
書込番号:14690233
0点

>ピーーピーーという感じの高音が10秒くらい
何でしょう?私は聞いたことがありません。。。
その時、何か表示出ませんでしたか?
書込番号:14690615
0点

どのような音かも含め詳細記載を確認できませんでしたが、
もしかしたら、取説P69とかの”効果音”では?
登録した地点の約500m以内に近づくと鳴る模様です、10秒程度鳴っていた・・・
私は未経験ですが・・・鳴り止む前後に光を感じませんでしたか?
書込番号:14690732
0点

>地震の警報音かと思うような音でした。
やっぱり、地デジTVの緊急警報放送の音?
ナビの緊急警報放送設定が「マニュアル」になっていると放送時、自分でチャンネルを切り替える必要があったかも?
書込番号:14692147
0点

登録してある場所ではあったのですが、以前同じ場所に行った時もなりませんでした。
他に登録している場所では鳴った事がありません。
音に気がついた時には画面に変化はありませんでした。
書込番号:14692172
0点

私も聞いたことないですねぇ。
そもそもこのナビそんなピーピー音でます?
警告音や確認音はピーピー音じゃないですから、不思議っちゃあ不思議ですが・・・。
もう一度同じ場所を同じシュチュエーションで通ることは不可能ですか?
別の機器からの音である可能性も含めて確認していただけると助かります。
気になりますもんね。
書込番号:14695074
1点

その後、一度も音がなる事がないのでとりあえず様子をみます。
ちなみに、ケータイは古い型なので地震警報音はなりません。
皆さん有り難うございました。
書込番号:14699432
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
