
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月16日 09:51 |
![]() |
6 | 7 | 2010年12月25日 10:47 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年1月3日 00:12 |
![]() |
7 | 3 | 2010年12月14日 08:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月13日 00:22 |
![]() |
3 | 8 | 2010年12月15日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
921Pなんですが、ハンズフリーでの通話ができず、携帯本体を持ってハンズフリーをOFFにしないと通話できません。携帯の取扱説明書にもブルートゥースに関する説明は詳細説明はありません。ご教授下されば幸いです。
0点

それちょっとわかります。
まだ確かめたわけじゃないんですが、
携帯画面で発信するとそうなるんだと思います
ナビ画面からだとそのままハンズフリーで
着信もナビ画面で受け取ればOKかな・・・?
確認はしてませんけど昨日携帯画面から発信でハンズフリーにならなかったからそうかなーって!
書込番号:12374177
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

アキ239 さんへ
誰でもそんな思いがありますよね〜
アンテナ自身の裏シールを剥がさずに両面テープ(弱粘着)で仮固定をしては如何かな
(視界不良はしかたないですれどね 必ず自己責任に於いて実施してください)
書込番号:12370382
0点

乗り換え決定の車に、暫定的にアンテナをつけるんなら判るけど。
今から中古での売却を考えるなんて、ちょっと寂しいな。
書込番号:12370455
4点

今まで付いてたナビは小物パーツまで取ってあります
やっぱりアンテナ
最近のナビはアンテナも小さくなっているし
テープで張るくらいなんでしょうかね
書込番号:12370934
0点

アンテナ4枚のうち、地デジ用の3枚は
表面の保護シールだけ剥がせばテープで仮止めは可能ですが
地デジ&GPSアンテナはアンテナ線のみが
ガラスに残るタイプで、しっかり貼りつけないと
表面保護シールを剥がすことができず、
接点が露出しないのでテープで仮止めも出来ません。
売るときが心配なら、その時フィルムだけ買えば良いだけの話ですから
素直に設置することをおススメします。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:12371652
1点

中古で売る事を前提なら、フィルムアンテナをサービス部品で取り寄せておけばいいです。
ただし、4本で6000円ちかくかかりますが・・・
1260円×3、2100円×1
書込番号:12416094
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
カーナビ選びで悩んでいます。
・このナビはソニーのウォークマンをつないで音楽は聴けるのでしょうか?
ちなみにウォークマンにはUSB変換アダプター(?)がついています。
よろしくお願いします。
1点

マスストレージクラスのUSBデバイスなら何でもOKと思います.
(PCに接続したら自動認識してE:などのドライブが自動的に割り当てられるタイプ.)
USBメモリなどもこれにあたります.
私の携帯オーディオ(ソニーでは無いのでウォークマンでは無いです)も
問題なく再生できています.
ナビに接続してAVのソースをUSBにすると,ディレクトリーの構成と同じように
一覧がナビに表示されるので,そこから再生したいものを選ぶだけで再生が始まります.
USB再生中にナビの電源を切ると,次に電源を入れた時には自動的に前回の終了した所から
再生が始まりました.
書込番号:12365294
0点

ウォークマンをPCに繋げるUSB変換ケーブルを使って、ナビのUSBにつなぐと”この機器は再生できません”のような
メッセージが出て再生できませんでした。
ウォークマンを使っているなら、PCに曲のデータがありませんか?
地図更新などでも必要となるSDカードに曲をコピーすれば、ウォークマンを接続して曲を聴くのと同じことになると思うのですが・・・
書込番号:12368729
0点

ウオークマンによってはUSBメモリモードみたいな状態に出来るのがあり、それであれば
USBケーブルでつないで音楽再生は出来ます。
その場合はATRAC方式は再生出来ませんので、MP3などに変換する必要があります。
でなければ付属ケーブルと変換ケーブルでイヤホンジャックからの出力を繋いで音楽再生
という事になると思います。
書込番号:12368788
0点

再生可能なフォーマットは
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/#spec
に記述されています.
これ以外のファイルは再生できないので,対応するフォーマットに変換する必要があります.
書込番号:12369053
0点

遅レスですけど、BTアダプタ(WLA-NWB1)でBluetooth経由で接続できましたよ。
ケーブルいらないのでわりと便利な感じ?
書込番号:12452586
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
MRZ99でオービスデータを購入されて使用されている人いらっしゃいますか?
これまでそういったモノを使用したことが無かったのですが、\2100円/1回なので
少し検討を考えています。使用感ってどうでしょう?
使用頻度なども人によって違うので一概に言えるものでもないのでしょうが、
結構役立つものなのか、特にそうでもないものなのか…。
0点

以前はHDD用オービスデータ(すみません名前を忘れました)を利用していました 今回はMRZ99を購入しオービスライブを直ぐに購入しました なぜなら遠出した時に普段通らない道路でのオービス遭遇に備えてです 確か500Mぐらい手前で警告音のあと300Mぐらい(丁度オービスを目視できる距離?)で再度警告音だったと思います 以前から使用していたこともあり 価格も安く¥2100ぐらいならば購入に迷う事もありませんでした オービスの場所にサングラスをしたねずみが出てきます、私はお勧めしたいと思います
書込番号:12361651
5点

オービスは一般道なら30km/hオーバー,高速道路なら40km/hオーバーで作動するので
これ以上の速度を出さない人には意味が無いでしょうね.
私は高速では140km/hも出すことはないので高速では役に立っていませんが
一般道での30km/hオーバーは流れの速い道では普通にあるので
役立つことは多いでしょう.
オービスが作動する時は10万円近い罰金が待っているので,それを考えたら安いものです.
書込番号:12364566
1点

返答ありがとうございます。
購入決まりです。
自身あまりスピードを出すほうでは無いですが、これに頼るばかりの
運転をしないよう心がけないと。。
でも一番期待してるのは「この先にはオービスがあるのか」とか「ネズミ取りやってるかも」
なんて、ちょっとした情報が運転を楽しくさせてくれそうな所。
知人にもそういった知識って自慢できそうですしね(^^)。。
書込番号:12364885
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
前回は皆さんありがとうございました。
付属でUSBを挿すケーブルが入っていると理解しました。
しかしこのようなナビを買うのは初めてでどこにケーブルをだせばいいかわかりません。
車はフリードなのですがオススメの場所はどこでしょうか?
ちなみに使用頻度はそんなにしょっちゅうは使わないです。
あと一つ疑問なのがエアーナビで月額500円ぐらいで使い放題なのは楽ナビでは対象外でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

↓のようにセンターロアボックスへケーブルを出す事が出来れば良いかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/633809/car/540287/2557372/parts.aspx?guid=on
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/501349/car/553786/2800593/parts.aspx?guid=on
書込番号:12357442
0点

お好きな場所にどうぞ、としか言えませんが
車種を問わず多いのはグローブBOX内だと思います。
他にはアームレストと小物入れが一体化していれば
その中とかセンターコンソール内とかトレーとか・・・
書込番号:12357462
0点

この機種ではないですが、USBコネクタが外付けケーブルで出ている機種で、ケーブルの先にUSBハブを取り付けて両面テープで固定してましたね。これなら車内やBOXの中でも遊ぶ事がないし、USBの携帯充電器も使えたりしてたので重宝しました。
書込番号:12359102
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
当方、山梨の河口湖に住んでいます。昨日取付完了しTVの確認をしたのですが、NHKは映るのですが、フジ・TBS等が受信できません。家の周囲10kmくらいは確認したのですが、全くだめです。取り付けに異常があるのか確認したいのですが、何か方法はありますか?よろしくお願いします。
0点

フルセグでしょうか?
それならば、ブースターなしで地デジ電波が届くロケーションはありますか?
あればそこに行って確かめるのが、電波が強い所ですから一番早いと思います。
山の谷になるところは電波が弱いと思います。
書込番号:12357077
0点

関東地方だと中央道方面は調布インターから先は地デジの受信感度は良くないですよ
関越自動車道方面は沼田辺りまで受信するのですがねー
常磐道や東北自動車道方面はそれなりに受信するのですがねー
早く中央自動車道方面もインフラが整備してもらいたいと思います
書込番号:12357186
0点

初歩的な質問で申し訳ありませんが
勿論自宅のtvで綺麗に地デジを受信出来ていますよね?
書込番号:12357423
0点

河口湖では、NHK総合・NHK教育・YBS(日テレ系)・UTY(TBS系)の4局しか、地デジで入りません。フジテレビやTBS等の東京から送信される電波は、全く届きません(山間部のため)。逆の意味で、安心して下さい。
書込番号:12357668
3点

みなさんありがとうございます。もちろん家では、地デジ受信できていますよ。4416匹の言うとおり4局確認できました。安心できました。ありがとうございました。
書込番号:12357783
0点

シルビア-s15さん
お聞きします!地デジが写ると云うことですが、停車中ですかそれとも運転中も写るのですか?
最近はどれも動き出すと映像が消えるようになってますが、安全のためとはいいながらこれには納得できないのです。テレビは見なくてもナビで案内されるときはしょっちゅう画面を見てるわけで、なんでテレビだけ見られなくするのですかね。意味ないように思います。同乗者のためにも常時写るようにするべきと思いますが。
私はソニーですが写るようにしました。
書込番号:12371267
0点

誰でもそう思っていると思いますよ!!でも、決められた事を守らないとメーカーさんも販売できないですからね。走行中TVが見れるキットが普通に売られているのだから・・・と思いますけどねwこれが日本という国じゃないのですかね!
書込番号:12371552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
