
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年1月5日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年1月3日 00:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月1日 09:58 |
![]() |
4 | 4 | 2010年12月29日 21:54 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月25日 21:50 |
![]() |
6 | 7 | 2010年12月25日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
bluetoothを使って通話していて運転している側は声が綺麗に聞こえるのですが相手はかなり雑音が入って聞こえにくいらしいのですが他の方もそうなんでしょうか?
携帯の機種はドコモのN04Bです。携帯の具合が悪いと思い同じ機種をもう一度替えてみても同じでハイパークリアボイスやノイズキャンセラーの設定を変えても駄目でした。
せっかくbluetoothの機能が必要で購入したのですが困っています。
この携帯の機種が問題なんでしょうか?ご存知の方、お教えください。
0点

組み合わせを変えて確認すればどちらに原因があるかはっきりするのではないですか?
同じナビで他の携帯電話
あるいは
同じ携帯電話で他のナビ
とか
書込番号:12456313
0点

エアコンの送風音やロードノイズを拾ってませんか?
マイクの感度って結構良かったりするので、取付位置に左右されます。
書込番号:12456410
0点

私はdocomoのP-09Aを使っていますが
相手に音声は鮮明に聞こえているそうです
携帯の機種、車種、マイクの位置、配線など
雑音が入る様々な要因が考えられるので
原因究明には相当な時間と根気が必要でしょう。
書込番号:12456468
0点

自分はソフトバンクのP920でハンズフリーを使用していますが、相手の声は鮮明に聞こえますし、こちらの声も良く聞こえるそうです。
車種はウィッシュ、マイクはサンバイザーに挟んでますが、普通に正面を向いて話して問題ありません。
ブルートゥース自体が結構不安定な規格だったりするので、一度ペアリングをやり直すだけで接続不良が解消されたりもします。
書込番号:12466080
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
カーナビ選びで悩んでいます。
・このナビはソニーのウォークマンをつないで音楽は聴けるのでしょうか?
ちなみにウォークマンにはUSB変換アダプター(?)がついています。
よろしくお願いします。
1点

マスストレージクラスのUSBデバイスなら何でもOKと思います.
(PCに接続したら自動認識してE:などのドライブが自動的に割り当てられるタイプ.)
USBメモリなどもこれにあたります.
私の携帯オーディオ(ソニーでは無いのでウォークマンでは無いです)も
問題なく再生できています.
ナビに接続してAVのソースをUSBにすると,ディレクトリーの構成と同じように
一覧がナビに表示されるので,そこから再生したいものを選ぶだけで再生が始まります.
USB再生中にナビの電源を切ると,次に電源を入れた時には自動的に前回の終了した所から
再生が始まりました.
書込番号:12365294
0点

ウォークマンをPCに繋げるUSB変換ケーブルを使って、ナビのUSBにつなぐと”この機器は再生できません”のような
メッセージが出て再生できませんでした。
ウォークマンを使っているなら、PCに曲のデータがありませんか?
地図更新などでも必要となるSDカードに曲をコピーすれば、ウォークマンを接続して曲を聴くのと同じことになると思うのですが・・・
書込番号:12368729
0点

ウオークマンによってはUSBメモリモードみたいな状態に出来るのがあり、それであれば
USBケーブルでつないで音楽再生は出来ます。
その場合はATRAC方式は再生出来ませんので、MP3などに変換する必要があります。
でなければ付属ケーブルと変換ケーブルでイヤホンジャックからの出力を繋いで音楽再生
という事になると思います。
書込番号:12368788
0点

再生可能なフォーマットは
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/#spec
に記述されています.
これ以外のファイルは再生できないので,対応するフォーマットに変換する必要があります.
書込番号:12369053
0点

遅レスですけど、BTアダプタ(WLA-NWB1)でBluetooth経由で接続できましたよ。
ケーブルいらないのでわりと便利な感じ?
書込番号:12452586
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
別の機種でSDカード内にWMAファイルをいれて聞いております
コンビニ等で少しだけエンジン切ってから再始動時にいつもファイルの先頭にきてしまいます!
このMRZ99も同様でしょうか? 店頭で店員にきくもたぶんだめでしょうと明確でない回答が・・
店頭デモ機で試そうにもさすがに電源は落とせずでして・・
DVD再生時のメモリー機能?みたいにその場所もしくはその曲の頭から再生だとBESTなんですがおわかりの方ヨロシクです
0点

エンジン切ってから再始動時はその続きから始まります。
動画も音楽も同様です。
書込番号:12444510
1点

回答ありがとうございます
ちゃんとその曲のその場所から始まるようで安心しました
購入に一歩近づきました(^O^)
書込番号:12445529
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
別のSDカードを使用する為ナビで再登録を行いたいのですが、
SDカード登録メッセージ表示の設定方法が解りません。
スタートブックに記載してある方法として、
「ナビゲーション&オーディオブック」→「ナビゲーションの設定」→「機能設定をする」
とあるのですが、ナビ操作しても上記の設定項目にたどり着けませんのでご教授願います。
3点

別のSDカードを入れると、新しいSDカードが挿入されました。登録しますか?
のようなメッセージが表示されると思います。
私もSDカードを入れ替えても登録メッセージが表示されないので
どうやるのか疑問でしたが、何回か挿入と取り出しをしていたら
メッセージが表示されたので別のSDカードを登録することができました。
現在登録されているSDカードを抜いて、新しいのを挿入した時は、
すぐには表示されないのかもしれません。
数回抜き差しを試すか、SDカードを抜いて一度電源をオフ・オンしてから
SDカードを挿入すると良いかもしれません。
書込番号:12432204
0点

設定メニュー辺りにSD登録確認メッセージ表示ON/OFFありません?
一度登録するとこれがOFFになり、新しいSD入れても何も表示されない仕様だったような。
書込番号:12432547
1点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5198
ナビゲーション&オーディオブックの93ページに書いてありましたね。
その他の設定の中に「SDカード登録確認メッセージ表示」という項目があり
※1 本機とSDカードの登録(ペアリング)が行われると、自動的に「OFF」になります。
と書いてありました。
私は色々とやっているうちにペアリングが解除されたのか
偶然この項目をONにしていたのかもしれません。
もう少し調べてから書けば良かった。
書込番号:12433842
0点

m319さん
CBA-CT9Aさん
ご回答ありがとうございます。
ナビ画面からメニューを開いて「設定」→「機能設定」の一番下にありました。
無事に新しいSDカードに登録することができました。
書込番号:12435549
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
初めての投稿です。よろしくお願いします。地図更新は、時間はどのくらいかかるんでしょうか。
そのほか、やはりドライブ中(車を走らせての)の地図更新は、どうなのか、リアモニターの増設は、2台以上はできるのでしょうか。
0点

リアモニター接続にて、ヘッドレストモニター2台7インチ MRZ99に付けています。フルセグにて綺麗に映ります。もう一台のHRZ88GUだと、リアモニターにつなげると、ワンセグに切り替わり、最低でした。MRZ99ならgood です。
書込番号:12413839
0点

リアモニターへの出力はコンポジットが1個だけですので、複数のモニターに
接続するには適当な分配できるものを用意する必要があります。
地図の更新については、この機種はまだ初回の更新が行われていないので
誰も実際の時間は分からないと思います。
更新中はナビは動作しないでしょうから、ナビ無しでの走行になるだけです。
ブレーキの線が地図更新に影響があれば、走行中は更新できないということも
あるかもしれませんが、そんなことは無いでしょう。
書込番号:12415257
0点

MRZ77のユーザーですが12月16日地図の更新があったと思います。
ダウンロードはそれなりに項目事のチェックがあるためしばし(3〜5分)時間が必要でしたが
ナビにSDを入れたら「あれ?もう終わり」位のタイミングで終了でした。
新しいデーターは再起動後から使えますとモニターに出てました。
書込番号:12416427
1点

15日に NaviStudioを実行した時はマップチャージは無かったのですが、
今日実行したら マップチャージを取得したようです。
ファイルサイズが 1MB程度なので、少しの変更だけなのでしょうか。
ナビでの更新時間は10秒程度でした。
今回の更新が、尾道自動車道 尾道JCT〜世羅ICの部分だけなら、
私にはメリットが無さそうです。
書込番号:12418608
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

アキ239 さんへ
誰でもそんな思いがありますよね〜
アンテナ自身の裏シールを剥がさずに両面テープ(弱粘着)で仮固定をしては如何かな
(視界不良はしかたないですれどね 必ず自己責任に於いて実施してください)
書込番号:12370382
0点

乗り換え決定の車に、暫定的にアンテナをつけるんなら判るけど。
今から中古での売却を考えるなんて、ちょっと寂しいな。
書込番号:12370455
4点

今まで付いてたナビは小物パーツまで取ってあります
やっぱりアンテナ
最近のナビはアンテナも小さくなっているし
テープで張るくらいなんでしょうかね
書込番号:12370934
0点

アンテナ4枚のうち、地デジ用の3枚は
表面の保護シールだけ剥がせばテープで仮止めは可能ですが
地デジ&GPSアンテナはアンテナ線のみが
ガラスに残るタイプで、しっかり貼りつけないと
表面保護シールを剥がすことができず、
接点が露出しないのでテープで仮止めも出来ません。
売るときが心配なら、その時フィルムだけ買えば良いだけの話ですから
素直に設置することをおススメします。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:12371652
1点

中古で売る事を前提なら、フィルムアンテナをサービス部品で取り寄せておけばいいです。
ただし、4本で6000円ちかくかかりますが・・・
1260円×3、2100円×1
書込番号:12416094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
