
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年12月14日 11:31 |
![]() |
7 | 3 | 2010年12月14日 08:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月13日 00:22 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2010年12月10日 11:36 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年12月10日 10:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月7日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
はじめまして。初心者のため色々とアドバイスお願いします。
新車を購入することになり、純正にすると予算を超えるため自分なりに色々調べ、この機種にしようかと考えているのですが、AV関係のことは何となくわかったのですがナビとしての使い勝手はどうなのでしょうか?
転勤族ということもあり、一番重要なのがナビの見やすさになります。
後はインダッシュということと、すっきりしたデザインであることです。
機能の優先順位としては
@ナビ機能がしっかりしていること(車線まで指示してくれる)
A地図がわかりやすいこと
BDVDがみれること(みれるなら媒体はSDでもDVD−Rでもよい)
※今DVDレコーダー購入も検討中でブルーレイにしようかと考えていますが
ナビでみれるのでしょうか?
Cテレビはほとんどみないが少しは画質がよい方がいいこと
D音楽は聞ければ音質や媒体にはこだわりがないこと
これくらいなら他の安い機種でも十分でしょうか?
それともこの機種が一番私の希望にマッチしていますか?
自分で見つけられれば一番いいのですが
専門店に行ってもあまりの機種の多さに気おくれしてしまって質問できませんでした。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

@曲がり角では車線を指示してくれますが、まっすぐ行くときは指示はありません。
これは私はまだ慣れてないですが、たぶん慣れで大丈夫くらいのレベルかも。
上位バージョンのHDD楽ナビだと、まっすぐ行くときも車線を指示してくれるようです。
A地図はわかりやすいと思います。
BDVDは見られます。ブルーレイは見られません。
ipodをつなげば、ipod内の動画も見られます。SD内の動画も見られるそうですが、
試していません。
Cテレビの画質はいいと思います。
Dipodを持っているなら、ipod接続が便利です。もってなくてもipodを買って接続した
方がいいくらいです。
ナビ機能は上位のHDD楽ナビから落ちますが、AV機能は十分と思ってます。
他の機種は使ってないので比較できません。
書込番号:12343955
1点

8万円台のメモリナビでは間違いなく
コストパフォーマンスが素晴らしい機種だと思います。
これより安い機種だとデーター量が少なかったり
地デジがワンセグになってしまったり
液晶が昔の荒い表示のものだったり
Bluetoothがオプションになるとか寂しいものですよ。
転勤族ならマップチャージ3年分無料もありがたいのでは?
施設とか道路とかの情報は新しい方が良いに決まってます
他の機種だと年一回の更新で1万以上かかったりしますよ。
書込番号:12344709
2点

オススメですよ。
他の人の書き込みもありますので、幾つかだけ。
@ナビ:基本性能については一番評価の高いメーカーですし安心感あります。
ルート案内時は曲がる交差点500m手前の案内表示にて交差点の車線が指示されます。
余裕を持って車線変更→右左折はできると思います。(直進時は特に走行する車線
の指示は無いんですよね。私は気にならないですけど…)
A地図:シンプルなので比較的見やすいと思います。(平面地図時)
CTV:かなり綺麗でいいですよ。アナログに比べて、受信状態も良い市街では
画面の乱れも無く、家でTVを見てる感じです。
D音楽:ipodをお持ちであれば繋ぐだけです。車載専用なら4GBぐらいのSDカード
にPCで音楽を転送してナビ本体に入れておけばよいかと思います。これくらいの
容量のSDカードならかなり安いですし、音質にもよりますがmp3形式なら500曲
以上入るのでは?
書込番号:12360987
0点

あくまで私見ですが、ナビ機能を重視するのならメモリータイプではなくHDDタイプのHRZ990をおすすめします。
メモリーナビはポータブルナビに車速センサーを繋げる、GPSアンテナが別体になってる等の理由から自車位置精度が良いぐらいで考えておかないと「細い道に入ったら音声案内をしない、詳細データが乏しい」等の不満が出てくる可能性があります。
この機種は今までにない低価格のAVNという事で非常に魅力的な商品だと思います。
ですがなぜ同じ楽ナビで上位機種が存在するのかを考えればご自分の要望と機種がマッチしているかわかってくると思いますよ。
書込番号:12361492
1点

アドバイス、ありがとうございました。
この機種より安いものとなるとやはり色々不満がでそうですね。
精度はHDDの方がよいのでしょうが、HDDだと予算を超えちゃうので…
初めての土地では恐らく大通りを利用することが多いと思うので
車線を指示してもらえた方が楽かな〜と思ったのですが
交差点の手前では教えてもらえるみたいですし
i-podももってるので使い勝手のよさそうなこちらのナビにします。
ありがとうございました。
書込番号:12363201
0点

>D音楽:ipodをお持ちであれば繋ぐだけです。車載専用なら4GBぐらいのSDカード
ipod接続には別売ケーブル「CD-IUV50M」が必要でした。。
既にご存知ならすみません。
参考
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#rakunavi_lite
書込番号:12365324
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
MRZ99でオービスデータを購入されて使用されている人いらっしゃいますか?
これまでそういったモノを使用したことが無かったのですが、\2100円/1回なので
少し検討を考えています。使用感ってどうでしょう?
使用頻度なども人によって違うので一概に言えるものでもないのでしょうが、
結構役立つものなのか、特にそうでもないものなのか…。
0点

以前はHDD用オービスデータ(すみません名前を忘れました)を利用していました 今回はMRZ99を購入しオービスライブを直ぐに購入しました なぜなら遠出した時に普段通らない道路でのオービス遭遇に備えてです 確か500Mぐらい手前で警告音のあと300Mぐらい(丁度オービスを目視できる距離?)で再度警告音だったと思います 以前から使用していたこともあり 価格も安く¥2100ぐらいならば購入に迷う事もありませんでした オービスの場所にサングラスをしたねずみが出てきます、私はお勧めしたいと思います
書込番号:12361651
5点

オービスは一般道なら30km/hオーバー,高速道路なら40km/hオーバーで作動するので
これ以上の速度を出さない人には意味が無いでしょうね.
私は高速では140km/hも出すことはないので高速では役に立っていませんが
一般道での30km/hオーバーは流れの速い道では普通にあるので
役立つことは多いでしょう.
オービスが作動する時は10万円近い罰金が待っているので,それを考えたら安いものです.
書込番号:12364566
1点

返答ありがとうございます。
購入決まりです。
自身あまりスピードを出すほうでは無いですが、これに頼るばかりの
運転をしないよう心がけないと。。
でも一番期待してるのは「この先にはオービスがあるのか」とか「ネズミ取りやってるかも」
なんて、ちょっとした情報が運転を楽しくさせてくれそうな所。
知人にもそういった知識って自慢できそうですしね(^^)。。
書込番号:12364885
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
前回は皆さんありがとうございました。
付属でUSBを挿すケーブルが入っていると理解しました。
しかしこのようなナビを買うのは初めてでどこにケーブルをだせばいいかわかりません。
車はフリードなのですがオススメの場所はどこでしょうか?
ちなみに使用頻度はそんなにしょっちゅうは使わないです。
あと一つ疑問なのがエアーナビで月額500円ぐらいで使い放題なのは楽ナビでは対象外でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

↓のようにセンターロアボックスへケーブルを出す事が出来れば良いかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/633809/car/540287/2557372/parts.aspx?guid=on
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/501349/car/553786/2800593/parts.aspx?guid=on
書込番号:12357442
0点

お好きな場所にどうぞ、としか言えませんが
車種を問わず多いのはグローブBOX内だと思います。
他にはアームレストと小物入れが一体化していれば
その中とかセンターコンソール内とかトレーとか・・・
書込番号:12357462
0点

この機種ではないですが、USBコネクタが外付けケーブルで出ている機種で、ケーブルの先にUSBハブを取り付けて両面テープで固定してましたね。これなら車内やBOXの中でも遊ぶ事がないし、USBの携帯充電器も使えたりしてたので重宝しました。
書込番号:12359102
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
コストパフォーマンスの高さから購入を考えてますがいくつか質問があります。
ウォークマンを接続したいのですがiPodの場合調べてみたら付属のがなんちゃらや別売りのケーブルを・・・というふうに出てきたのですが正しいのはどちらでしょうか?
GorillaNVーSD740DTからの買い替えなのですがルート案内等で不満を感じることはありそうですか?
あと価格の件です。
新車が来るので2週間以内ぐらいには購入したいのですが昨日よりじわじわ価格が上がってきていますよね。
また83000ぐらいにはならないでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

ipod接続には、別売りのケーブルが必要ですが、画面で操作などができます。
ウォークマンについては、ipodのような接続ケーブルは用意されていません。
"ナビ ウォークマン"で検索したらいろいろ出てきましたので、そちらを見てください。
ゴリラからの買い換えで、どちらのナビ性能がいいかは知りませんが、この機種もそこそこ良いとは思います。レビューなどを参考にしてください。
値段のことはわかりません。
書込番号:12344072
0点

正しいも何も、ウオークマンの種類が分からないと…
外部からの入力はAUX入力で対応する事が出来るみたいですが、接続キットみたいなのが
見当たりませんので、多分、普通のピンプラグを差し込む事が出来る端子が有ると思います。
ビデオなんかの後ろに付いてるような端子だと思います。
これだとミニヘッドフォン端子からピンプラグに変換するコードが必要になると思います。
書込番号:12344403
0点

付属のRCA入出力ケーブルを使う事でウオークマンなどの外部入力に対応出来るようです。
書込番号:12344485
0点

やはりボーナス時でもありますし、引き合いの強い時期ですから価格が上がるのは止むを得ないでしょう。それにしても日々上がっていきますね。
2000円台の時、分単位で下がってた値動きが止まった時間帯がありましたからね。
その時を見極めて買っておけば良かったと思ってます。
書込番号:12344506
0点

84000円付近の時は5店舗以上が−1円の値下げ合戦を行っていましたが,
83000円を切る頃には,ドライブマーケットとアーチホールセールの戦いのようになっていました.
そして,アーチホールセールも参戦しなくなったので値下げの進行も止まったようになってしまいました.
その後ドライブマーケットが売れ切れになると,最安値の店から順番に価格比較から消えていき
今の価格になっているようです.
83000円を切ったあたりで,今が買い時と思ったのか多くの人が購入したのでしょう.
ドライブマーケットが 12月14日入荷予定となっているので,この辺りの日から
また値下げ合戦が始まるのではないでしょうか.
でも,すぐには83000円にはならないでしょうね.
ドライブマーケットが売り切れた日には,12月10日入荷予定となっていましたが,
今では 12月14日入荷予定となっています.
ひょっとするとメーカーの在庫が少ないのかもしれないので,延びる可能性もあるかも.
書込番号:12345299
0点

りょうじさん
ナビ質はパイオニアなので期待したいですね!
交差点の名前はGorillaでも言ってくれたので淋しいですが・・・
書込番号:12346170
0点

victoryさん
差し込む場所があるかわからなかったのでありがとうございました。
書込番号:12346175
0点

マクバイバーさん
またか今日も上がってますね(v_v)
とりあえず来週まで様子をみたいのですが一時的に在庫の問題とか可能性は無いでしょうか?
自分は最近この機種を見つけたので前の状況があまりわからないので・・・
書込番号:12346192
0点

m319さん
詳しくありがとうございます!
まだ待つ見込みありそうです!
値引き合戦についても納得できる説明いただけてうれしいです
書込番号:12346202
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
初めてナビ(AVIC-MRZ99)を購入しました。早速CDをレンタルしコンポからSDに入れ、ナビにカードを入れたのですが、AV画面にSDのマーク表示がでてきません。
根本的に何か問題があるのでしょうか?取説などみたのですが、知識がないので??です。
おわかりになる方、ご教授願います。
SDカードは、RP-SDP04GJ1Kです。
0点

>早速CDをレンタルしコンポからSDに入れ、
もしかして、そのコンポってパナソニック製ですか?
書込番号:12340982
0点

コンポからSDカードへ。 で再生できない。 で考えられるのはフォーマットですがもしかしてSDオーディオのフォーマットになっていませんか?? SDオーディオにはこの機種は対応していなかったと思いますよ。 MP3やWMAにして再生してみて下さい。
書込番号:12341721
1点

そのコンポだとMP3録音できないんじゃないかな…
できてもSD-Audioの規格内だと思うからナビじゃ再生できない気がします。
PCを使ってください。
Windows Media Playerとか他のフリーソフトとかいろいろあるし簡単にできます。
書込番号:12341756
1点

お二人が仰っているとおり、パナソニックのコンポでCD→SDカードへ録音すると「SDオーディオ」という特殊な形式で記録されてしまいますので、SDオーディオに対応している機器(≒パナソニック製)でないと再生することができません。
パソコンでMP3やWMAの形式で録音しなおすか、ナビの買い替えを検討してください。
書込番号:12342171
2点

ご回答を頂いた皆さま、
ありがとうございました。
返事が遅くなりすいません…。
パソコンを使ってやってみます。
書込番号:12346022
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
最近までイクリプスの5.1内蔵のカーナビをつけていましたが壊れました。
そこで買い換えようと思うんですけどセンタースピーカー、サブウーハーがついていてもったいないのでMRZ99に別売りのアンプを足して5.1にする事は可能なのでしょうか??
初心者ですが宜しくお願いします。
0点

>MRZ99に別売りのアンプを足して5.1にする事は可能なのでしょうか??
5.1chサラウンドデコーダも内蔵してなければ、デジタル出力も持っていませんので、基本的には不可能です。
ただ、DEQ-P9とAXM-P9を購入すれば、今のセンタースピーカとサブウーファにも接続できて、ドルビープロロジック2による擬似5.1chサラウンドを使用することは可能です。また、SFC(DSPサラウンド)も使えます。しかし、音量・音質の調整がAXM-P9に付属しているリモコンでしかできなくなります。
書込番号:12328881
1点

5.1chは、AVN770HD mkUぐらいしか選択肢がなさそうですね。
書込番号:12332003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
