楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ99

  • 独自開発のデータ圧縮技術「L-format」により、HDDカーナビ並みの情報を収録。
  • カーナビ本体からSDメモリーカードを抜き、インターネット接続しているPCにSDメモリーカードを挿すだけで、自動でデータ更新が可能。
  • 独自開発の「傾斜型ジャイロセンサー」と「傾斜型Gセンサー」を搭載。高架下や高層ビルの間などでも正確に自車位置を測定できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

楽ナビLite AVIC-MRZ99 のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定方法

2010/11/14 17:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:10件

本日から使い始めましたが、エンジンをかけ、ナビが立ち上がると「設定が完了していない」と音声で流れます。
マイセットアップは完了しており、またSDカードの登録も済んでいます。
他に設定することがあるのでしょうか?

書込番号:12215679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/15 01:00(1年以上前)

そのまま運転してみればよかったような・・・

はっきり覚えてませんが、走行してみたらどうでしょうか(^^;)

書込番号:12218279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/15 21:28(1年以上前)

たかじぃさん、返信ありがとうございます。
そのまま運転し、一度SDカードを抜いて、エンジンを切って、再度エンジンを入れても、「設定が完了していません」の音声が流れます。

書込番号:12221679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/16 15:28(1年以上前)

もう一回マイセットアップをしなおして、くらいしか思いつきませんが…

たぶん他の方も大して何をしたということはないと思います。


接続状態等確認したり、すべて確認してもダメならパイオニアに問い合わせして聞くしかないです。

書込番号:12225125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

音質

2010/11/01 09:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 FIT@さん
クチコミ投稿数:41件

今までナビを買った事がなく、今回新車を買うにあたり、ナビをつける検討をしているのですが、今のナビはオーディオと一体になったものが多いですよね。

当方今まで、カーオーディオはそこそこのものをつけておりました。
カロでいえばFH-P099MD、その前はずっとケンウッドの最上位機種をつけておりました。
音にそれほど拘りがあるわけでは、ないのですが、あきらかに音質が落ちるような場合は
一体型はやめようと思っております。

日進月歩で性能は良くなり、価格は安くなってるのはわかるんですが、オーディオのみとナビと一体型の価格差がそんなにないので、不安を感じております。
そんなに大差はないのでしょうか?

書込番号:12147493

ナイスクチコミ!1


返信する
yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/01 17:48(1年以上前)

楽ナビLite AVIC-MRZ99は同価格帯のクラリオンやアルパイン等のライバルと比べますと〜
勝っている部分は音質なんですよね〜音質重視でしたら、いち押しです〜

書込番号:12149134

ナイスクチコミ!0


魚ギョさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/01 18:06(1年以上前)

土曜取り付けてもらいました。
私も音が心配だったのですが全然大丈夫です。前のナビは純正を付けてましたが音は全然だめでしたが、このナビは音の設定もいろいろできますよ。

ナビの値段が安いのでオプションでリアスピーカーを交換とウーハーを付けてもらいました。それでも他候補HDDナビより安く買えました。



書込番号:12149192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2010/11/01 18:58(1年以上前)

当時カロのFH-P88MDからアゼストのMax420VD(DVDナビ)にしたときは
涙が出るくらいがっかりしました。

でも今使ってるNX710は当時のからすればずいぶんマシになりました。
評判では音質は MRZ99>NX710のようですから(自分は聞き比べていない)
結果、差は小さいかもしれません。

ただ、お使いのデッキはマイク補正など、ある程度細かく
いけるようですのでそれと比べると、物足らなさを感じるかも。
(FH-P88MDも同様にあり。あれは便利でした)

上位機種のサイバーナビを選べば間違いないと思いますが
価格差を考えると、差額分をスピーカーで遊んでみるのも手かと思います。

書込番号:12149393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 00:03(1年以上前)

私もずっとカロの最上位機種をえらんで音楽を聞いていましたが
音場調整とかをご希望でしたら最上位機種のカーナビを選んでいたほうが
賢明な気がします。自分で調整しなくてもいいですし。

この機種に買えて、音が納得できなかったので、
スピーカー交換、デットニング、車本体の静音化などいろいろ試しましたが
ちょっと納得できませんでした。
音の調整ショップに持ち込んで最後は設定をあたってもらって最後は納得できましたが
普段からいい音に慣れてる方はちょっと気になるかも知れません。

書込番号:12206556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中です

2010/11/08 06:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 SK98さん
クチコミ投稿数:20件

ナビの購入を検討中です。
候補は@CN-MW250DANVA-GS1610FTBAVIC-MRZ99です。
現在、オーディオを外付けのHDDで聴いておりそれを流用したいと考えています。
@、AはUSB端子があるので、配線をUSB端子からHDD用の端子に変えればよいと思っています。Bはi-podが使えるので、この機種もHDD用の配線に変更すれば、使用可能でしょうか?

書込番号:12182361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/09 00:15(1年以上前)

USBメモリしか対応してないのだと、HDDは電力が不足する可能性が高いと思いますけど…

MRZ99はiPodが使えるとしても専用ケーブルを使うみたいですから、HDDを接続するとすれば
USB端子での接続になると思います。
その場合も給電能力があるかどうかが問題になってくると思います。

外部電源入力があるHDDであれば、そこから給電すれば大丈夫でしょうが…

書込番号:12187066

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK98さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/09 20:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在はDEH-630のヘッドに社外品のHDDを繋げれる端子(ミニB型だったと思います)でHDDを聴いていますが、電力不足にはなっていませんが、ナビになるとまた、別なのでしょうか?

素人ですいませんm(__)m

書込番号:12190626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/09 21:58(1年以上前)

いや〜、自分も素人ですんで、ナビに詳しいエライ人の登場を待つしかないというのが現状でして…^^;

今、サイトで確認したらUSBの最大供給電流が500 mAとありました。
所有してるHDDがこれで足りるかどうかを確認すれば大丈夫ではないですか?
でも最大メモリ容量が16GBとありますね…^^;
もしかして認識しないのかな?^^;;
SDカードは32GBまで対応してますね…

書込番号:12191159

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK98さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/11 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
HDDの容量が多いので、SDカードで使用した方がよさそうですね。
また、質問が変わるのですが、予算の都合上、自分で取り付け様と思っていますが、難しいものですか?

車種はオッティー(H92W)です。
NKK-M35DのAV取り付けKITは持っています。

つまらない質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:12198522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSユニット

2010/11/10 21:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:7件

この機種を購入しようと考えていますが、外付けのVICSビーコンユニットが接続できない様に思えます。FM放送のVICSだけで不自由は無いのでしょうか?

書込番号:12195741

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/10 22:44(1年以上前)

ビーコンが接続できない代わりに
スマートループにビーコン情報が入ってますので
FM-VICSだけで不自由と感じる人はスマートループに接続してください。
ってことなんでしょう。


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12196358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/10 22:45(1年以上前)

ビーコンユニットは繋げられないらしいです。
自分もビーコン余ってたので昨日電話して聞いてみました。
FMで十分なのかな〜?(十分だといいきかせています・・・)
渋滞を考慮するのはスマートループを使ったときらしいです。
しかしながら値段が下がり続けるのでいつ注文してよいやらわからん・・・

書込番号:12196360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラの流用について

2010/11/06 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 garigari1さん
クチコミ投稿数:2件

現在トヨタのウィッシュ(H18)乗っており、純正のカーナビが壊れたので、AVIC-MRZ99に変えようと考えてます。バックカメラは、今ついてるトヨタ純正のものを流用したいと考えてます。ナビの購入だけ自分で行い、交換作業はすべてディーラさんにお願いする予定です。そこで、純正バックカメラとAVIC-MRZ99とをつなぐ専用コネクターもディーラーさんに提供したいと考えてますが、なにを買えばいいかわかりません。教えていただけないでしょうか。バックカメラとは関係ないかもしれませんがその他のキット(ケンウッドキット UA-Y37D)は購入予定です。
長くなってすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12175404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 08:50(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/autocenter/dach004h01/

これでいけるのでは?

書込番号:12177051

ナイスクチコミ!0


スレ主 garigari1さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 20:07(1年以上前)

>>豆たらいさん
ありがとうございます。
一万五千くらいの、専用カメラか、変換機か、迷ってました。
教えていただいたもので、やってみようとおもいます。
ナビ自体まだ、価格が下がりつづけていて、タイミングをきめかねてるところです。
ありがとうございました。

書込番号:12179949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HRZ990とMRZ99

2010/11/03 19:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

スレ主 車車さん
クチコミ投稿数:2件

HRZ990とMRZ99を考えています。ミュージックサーバーなどは必要ないのですが、ナビとして基本的な検索や、渋滞回避などが優れていたほうがよいのですが、この2機種だとどちらがよさそうでしょうか?詳しい方がいましたら、教えていただければなによりです。

書込番号:12159721

ナイスクチコミ!1


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 楽ナビLite AVIC-MRZ99のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ99の満足度5

2010/11/03 20:25(1年以上前)

発売時期が一緒なので両方を試した人は居ないでしょう
店頭で触る程度じゃ検索や渋滞回避などの判断は出来ませんし
ショップ店員でもそこまでの商品知識は無いと思います。

最近は取扱い説明書がメーカーHPに用意されているので
車車さんがそれらを読んでご自分で判断するしか無いのでは?

書込番号:12160090

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/04 08:36(1年以上前)

5万円〜6万円の価格の違いと、自分のほしい機能の比較しかありません。
スペック表でHRZ990にしかない機能が必要であれば5万円出すしかないでしょう。

個人的には本体価格が9万円を切る事とミュージックサーバー無しくらいで3年間の無料マップチャージがついていることで99を買いです。

99のスレですから当たり前の回答かもしれませんが(笑)

書込番号:12162582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/11/04 08:47(1年以上前)

私は、リモコンについて悩んで 結局、サポートへ電話して聞きました。

『購入予定なんですが、HRZ990とMRZ99の機能的な違いは どんな所でしょうか?』
 みたいな感じで質問すれば良いと思います。 店の店員より詳しいはずです。

   0120-944-111


HRZ990にあって MRZ99に無い機能で良いなぁ思うのは【誘導】の画面表示に
【ドライバーズ ビューモード】がある事です。 これは MRZ99にもほしいです。

【ミュージックサーバー】は私も要りません。 USBメモリーで十分です。
反対に HRZ990だと、オプションの CD-UB10 ¥15,750 を付けないと USBメモリーは使えないかも?です。

そして、なによりも 価格の差ですかね??



 

書込番号:12162614

ナイスクチコミ!0


スレ主 車車さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/05 08:06(1年以上前)

貴重な意見有難うございます。
MRZ99にしようと思います。
しかし価格が新製品なのに随分と下がっていきますね!

書込番号:12167024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ99」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ99を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ99
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ99をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング