


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
いつもこの掲示板には大変お世話になっています。
来年の春ぐらいに、このクラリオンのNX710を買おうと思いながら、ちょくちょく
情報収集しておりましたら、
カロッツェリアの楽ナビliteのMRZ99が発表され
NX710からぐらついてきております。
私自身希望している仕様としては
・VGAモニタ
・メモリタイプまたは、SD、SSD、SDDタイプ
・本体価格10万〜12万ほど
・4×4チューナー
・オプションでもVICSまたはビーコン取り付け可能
といったあたりなんですが、どちらかというとナビ重視よりは
テレビ重視です。
オーディオもそれほどこだわりはないのですが、
今回発売された楽ナビとくらべて、クラリオンのNX710より優れた点、劣っている点など
教えていただけませんでしょうか?
本日の時点では、楽ナビの方が1万円ぐらい安く、3年分の地図更新が
ついているようなので、こちらのほうがよいのかな?と思ってしまいます。
まだ、発売されたばかりですが、NX710と比較検討してこの商品を
購入された方は少ないかもしれませんが、ご教示いただければと思います。
書込番号:12057939
2点

同じ機種で検討しています(NX710寄り)
MRZ99の実機は触っていませんが
同等モデル90Gで比較しました。
(FAQを見る限り基本性能は90Gと一緒っぽい)
オペラ座の外人さんが求める機能は
それほど変わらない気がします。
個人的な印象ですが・・
NX710より優れている点
「全部」?(特にナビの気配りが良い印象、さすが老舗)
NX710より劣っている点
「なし」と書きたいところですが
細かいところを見ると以下のとおり
(上位機種との住み分けかな?)
・交差点名読み上げ無し
・検索結果の距離別並べ替え無し
・3D(鳥瞰図)の角度調整なし
・ipod接続が専用ケーブルのみ(音声はピンジャック)
・バックカメラにガイド無し(99も?)
ルート選定には好みがあると思いますが
NX710の省エネルートはイマイチっぽい気がします
価格については、つい先日まで、NX710がお値打ちでしたが
今のMRZ99の安さはすごいですね(^^
書込番号:12059664
2点

かごめソースさん
レス、ありがとうございます。
全部?がMRZ99のほうがよさげとのことなんですが、かごめソースさんは、710寄りなんですね。
ただ
>・交差点名読み上げ無し
というのは、ちょっと私にもダメージがありました・・・。
今使っているナビは10年ほど前のDVDタイプでカロのD9000という、いまや大昔の機種ですが
それでも、交差点名の読み上げはあるので・・・。
細かな点を教えていただき、ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。。
というか、今の値段は新しいものでもかなり安いんですね。一時的なものなんでしょうか。
突然値あがらないか心配です。
書込番号:12059843
0点

人それぞれ欲しい機能は異なると思いますが
劣ってる?部分が自分には重要なポイントなんです(^^;
あとは実機の触った感覚ですね。
今日もSABで両方触ってきました(笑
AV重視ならば
動画や音楽のフォーマットの対応が豊富な
MRZ99のほうがいいかもしれません。
いろいろ遊べそうです。
書込番号:12060518
0点

>・交差点名読み上げ無し
ということですが,カロのホームページ(MRZ99/77)の「交差点での音声案内」を見ると,「およそ300m先,○○右方向です」と記載されています.
この「○○」は交差点名ではないのですか?
「○○を」と表現していないところが文法的に微妙ですが...
書込番号:12061295
0点

Hooverさん
ほんとですね、読み上げてくれるのかな?
(読み上げなくても案内がより親切になってる感じですね)
私が参考にしたのは
MRZ99 FAQ>違い
HDD楽ナビで対応し、楽ナビLite(AVIC-MRZ99、77、66)で対応しない機能はありますか?
の「交差点名称音声」
です。
同じ文面が90GのFAQにもあるので
案内がなさそうなんですよね〜
書込番号:12061537
0点

かごめソースさん
なるほど...FAQに明記してありますね.ご指摘,ありがとうございます.
そうなると「○○右方向です」の○○は何なのでしょうかね.
以前に使っていたパナの初期型DVDナビは,交差点での位置がズレまくりだったのですが,かなりな田舎でも交差点名を読み上げてくれたおかげで,ズレも気になりませんでした.とても便利で有効な機能だと思っています.
MRZ99は位置精度に自信があるのか,あるいはかごめソースさんが言われるように上位機種との差別かなのか,いずれにしてもオペラ座の外人さんと同様に私にとっても残念な機能省略です.
カロのホームページに取説がアップロードされたら詳しく見て,それでも分からなかったらSCに問い合わせてみたいです.
書込番号:12062442
0点

Hooverさん かごめソースさん
いろいろとありがとうございます。
Hooverさんのおっしゃられる
>「およそ300m先,○○右方向です」と記載されています.
この「○○」は交差点名ではないのですか?
「○○を」と表現していないところが文法的に微妙ですが...
とのことですが、私の持っている古いカロナビはちょうどその○○が
交差点名ですね。
ニュアンス的には、「およそ300m先,○○、右方向です」と
『を』とは言わないですが、○○=交差点名を言った後少しタメというか
半拍ぐらいの空きがあった気がします。
書込番号:12062956
0点

皆さんこんばんは。
確かにこのナビの誘導時に「交差点名」は聞いていないです
前のナビでは読み上げていましたが気にしていなかったので
もしかすると聞き逃している可能性はありますけどね。
(因みに交差点名は交差点上部にポップアップして表示されています)
「交差点名」の読み上げより便利だなぁと思ったのは
10〜50mスケールで走っていると画面の中央下に
「○○市西○条○丁目」と常に現住所が表示される事かな
前のは道路名の表示しか無かったもので・・・
精度も凄くて中央車線側で走ると隣の丁目になったり(笑)
それにしても皆さんそれぞれに機種選定の重要ポイントが違って面白いですね。
書込番号:12064518
1点

幻氷さん
実際に使っておられるのですね。ありがとうございます。参考になります。
>10〜50mスケールで走っていると画面の中央下に
「○○市西○条○丁目」と常に現住所が表示される事
いいですね。コレ。
けど、やはり交差点名は読み上げてくれないですね。
幻氷さんが使っておられて、
よい点、悪い点などほかにもあればぜひお聞かせいただければ
ありがたいです。
書込番号:12067373
0点

オペラ座の外人さん、こんばんは。
まだ完璧に使いこなしている訳じゃないですが
現時点で感じた事をいくつか書きますね。
◎ナビとしての性能や精度はほぼ完璧。
◎やっぱりVGA+LEDバックライトは綺麗で見易い。
○Bluetooth+ハンズフリーマイクが標準。
△地図の色使いが好みじゃない。
×タッチパネルだけの操作はちょっと不便。
×エンターテイメント性に欠けている。(遊び部分が少ない)
このナビには優等生って言葉が最初に浮かびました
もう少し遊びの部分があったら完璧だったかも。。。
書込番号:12071220
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)