


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
はじめまして。先日AVIC−MRZ99を購入しました。SDカードで動画を持ち運べるとのことなので、さっそくyoutubeの動画をCraving ExplorerでSDカードに落としてみたのですが、「再生できません」「再生できるファイルがありません」などと表示されます。WMVやMPEGを試しましたが駄目でした。何か方法があるのでしょうか?それとも不可能なのでしょうか?SDカードはKINGMAXの2GBです。どなたか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:12126349
3点

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/av/fn_media.html#section06
こちらに書いてあるようにコーデックはあっていますか?
あと映像サイズは最大で400x240です。
Craving Explorerを見てみたのですが、変換(エンコード)の設定がiPodだとかで、コーデックや映像サイズの設定等出来ないのでそれが原因なんじゃないかと思います。
なので、1度ダウンロードした動画を別のエンコードソフトを使ったらいいと思います。
有料ですが、TMPGEnc 4.0 XPressってエンコーダーは有名で使いやすいと思います。(実際再生可能なファイルを作成出来ています。)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
他の無料ソフトでもあると思うので、他の方がレスしてくれるのを待つか、自分で探してみましょう(≧∇≦)b
書込番号:12126515
4点

@たかじい様、お返事ありがとうございます^^
パソコンにあまり詳しくないので、エンコードや解像度について、もう一度勉強してみますね。@たかじい様はyoutube動画をナビで見ることができているのですね。羨ましいです^^自分も早く勉強しなおして、見れるようになりたいと思います。
親切丁寧な説明、本当にありがとうございました。
書込番号:12126603
3点

http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
こちらのフリーソフトの携帯動画変換君が使えるんじゃないかな〜と思います。
一応さっき変換してコーデックとか見てみたんですが、たぶん再生できると思います。(実機では試してません。)
設定ファイルなんですが、作ったのでそれを利用してください。
下のくくった間をメモ帳などに貼り付けて、Transcoding_AVIC-MRZ.iniで保存してください。
保存したファイルをダウンロード解凍したフォルダの中のdefault_settingというフォルダの中に移動させてください。
そしてSetup.exeを実行して、「MP4ファイル, H.264(MPEG4/AVC) 楽ナビlite用」というのを選んで設定ボタンを押してください。
その後3GP_Converter.exeを実行して、出力先ディレクトリ(保存先)を設定して、
「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」というところに変換したい動画をドラッグ&ドロップしてください。
あとは変換されます。
−−−−−−−−−−−−−−ココから−−−−−−−−−−−−−−
[Info]
Title=MP4ファイル, H.264(MPEG4/AVC) 楽ナビlite用
TitleE=General: MP4, H.264(MPEG4/AVC) for AVIC-MRZ***
Description=AVIC-MRZ66、AVIC-MRZ77、AVIC-MRZ99のH.264形式のMP4ファイルの作成用設定。
DescriptionE=AVIC-MRZ66 AVIC-MRZ77 AVIC-MRZ99
[Item0]
Title=高画質
TitleE=WQVGA Normal quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 400x240 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item1]
Title=標準画質
TitleE=High quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 400x240 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item2]
Title=低画質
TitleE=High quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 400x240 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
−−−−−−−−−−−−−−ココまで−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:12130229
5点

設定を訂正で、先ほどの設定だと16:9のファイルだけでしたが、今回で4:3の設定も追加してみました。
[Info]
Title=MP4ファイル, H.264(MPEG4/AVC) 楽ナビlite用
TitleE=General: MP4, H.264(MPEG4/AVC) for AVIC-MRZ***
Description=AVIC-MRZ66、AVIC-MRZ77、AVIC-MRZ99のH.264形式のMP4ファイルの作成用設定。
DescriptionE=AVIC-MRZ66 AVIC-MRZ77 AVIC-MRZ99
[Item0]
Title=16:9-高画質
TitleE=WQVGA Normal quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 400x240 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item1]
Title=16:9-標準画質
TitleE=High quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 400x240 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item2]
Title=16:9-低画質
TitleE=High quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 400x240 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item3]
Title=4:3-高画質
TitleE=WQVGA Normal quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 300x240 -padleft 50 -padright 50 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item4]
Title=4:3-標準画質
TitleE=High quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 300x240 -padleft 50 -padright 50 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
[Item5]
Title=4:3-低画質
TitleE=High quality
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 300x240 -padleft 50 -padright 50 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
書込番号:12130280
4点

何回も投稿すみません(^^;)
なんかココに投稿すると改行されちゃうみたいなので、アップローダーにアップしときました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1223462.zip.html
明日試してみますが、まだ再生できるか確認してないので、出来なかったらすみません(o*。_。)oペコッ
書込番号:12134829
3点

っていうか自分もSDカードに入れてもダメなんですが
そもそもNaviStadioのミュージックチャージでは検索対象になりませんよね?
SDカード内のどこに保存すれば良いんでしょうか?
AVフォルダ?PCフォルダ?それとも別の新規フォルダ?
ちなみに自分は上記iniファイルを使って携帯動画変換君で変換しました
書込番号:12138905
0点

ごめんなさい、再生できませんでしたo(;゚∇゚)ゞ
もうちょっと設定いじってみます。出来たらまた設定アップロードしますね(^▽^)/
ちなみにMP4はどこに配置してもいいんじゃないかな?と思います。
私はルートフォルダにVIDEOってフォルダを作ってその中に入れてます♪
書込番号:12140359
1点

遅くなりました!
ちゃんと再生できる設定分かりました(^▽^)/
アップローダーに設定ファイルあげときましたので、ご利用くださいまし〜♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227328.zip.html
書込番号:12146751
5点

問題なく再生されました。
ありがとうございました〜〜。
書込番号:12151989
0点

こんばんわ!今日MRZ99を購入して動画を見る方法を探していたらここにたどり着けました!
だけど・・・残念ながらもう削除されていて・・・
すみません自分にももらえないでしょうか・・・設定ファイルを(;゚д゚)
くれくれですいません・・・
書込番号:12179962
0点

こんな早く消されちゃうんですね(^^;)
Windows LiveのSkydriveなるところへアップしたのでたぶん消されないと思います。
使ってやってください(^▽^)/
http://cid-715e08c7b2fb52d0.office.live.com/self.aspx/.Public/Transcoding%5E_AVIC-MRZ.zip
書込番号:12186078
5点

@たかじぃさん、ありがとうございます
まだ手元に実機がないのですが、近々入手予定ですので設定のほう使わせていただきます
書込番号:12186371
1点

2パスエンコの設定も追加したので、良かったら使ってください(^▽^)/
あと何かあればできる範囲でやりますから言ってください♪
書込番号:12197316
1点

昨日注文しました・・・届くのが待ち遠しいです
@たかじぃさんへ
TMPGEnc 4.0 XPress用の設定ファイルがもしあればお願いします
色々ありがとうございます
書込番号:12198639
1点

TMPGEnc 4.0 XPressの場合は
動画読み込んで、フィルタのところのリサイズオプションをアスペクト比固定のチェックをはずします。
フォーマットはMP4のMPEG-4 AVC formatを選べばデフォでコーデックはOKです。
あとはサイズを400x240にしてやって
フレームレートを30以下
ビットレートを1500以下(サイズが小さいので1000もあれば高画質といえます)
オーディオは好みのビットレートで(私は128でやってます)
コレは16:9用のやり方なので、4:3用のフィルタとフォーマットのデータあげときます(^▽^)/
また何かあったら言ってください。
http://cid-715e08c7b2fb52d0.office.live.com/self.aspx/.Public/TMPGEnc%204.0%20XPress.rar
書込番号:12199788
4点

>>@たかじぃさん
横からですが携帯動画変換君用の設定ファイル、頂きました。
今まではAny Video Converterフリー版を使用していたのですが、
音ズレが気になるため、携帯動画変換君を使用してみたいと思います。
PCに保存してあった古いYoutube動画(.flv)は綺麗に変換できたのですが、
新しくYoutubeからPCに保存した動画は、エラー1が出て変換できませんでした。
設定ファイルが関係しているのでしょうか?
お時間がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:12206144
1点

おそらく設定ファイルではなく、携帯動画変換君がその動画のコーデックに対応していないんじゃないかなと思います。
下が対応コーデックです。
★ 映像コーデック = CamStudio CSCD、 Cinepak、 Creative YUV (CYUV)、 DNxHD、 Flash Screen Video、
FFV1、 H.261、 H.263、 Huffyuv、 Motion JPEG、 MPEG-1、 MPEG-2、 MPEG-4 Part 2、
Quicktime Graphics SMC、 RealVideo RV10、 RealVideo RV20、 Snow、 Sorenson SVQ1、
Asus V1、 Asus V2、 Sierra VMD Video、 Westwood Studios VQA、 ( Windows Media Video )
★ 音声コーデック = MP2、 MP3、 AC-3、 Vorbis、 ( Windows Media Audio )
あとは
コーデックが大丈夫ならQuickTime Playerを最新のものをインストールしてみる。
動画のファイル名は半角英数スペースなしのシンプルなものへ変えてみる。
これで出来ないのであれば、Youtubeからダウンロードしたときに別のソフトで違う動画形式に変換してから、携帯動画変換君を使うといいと思います。(二度手間ですが…)
書込番号:12206236
3点

便乗質問させてください。
woopieという動画変換ツールで、PC内のMWVファイルを既出のメーカー推奨コーデックに変換してSDファイルにコピーしましたが再生できませんでした。
WMV.avi,MP4と試してみたのですがどれもダメでした。
何か心当たりがある方、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:12208873
0点

woopieというソフトとMP4以外は分かりませんので、MP4のことについてアドバイスします。
真空波動研というソフトで該当MP4を再生して
表示→詳細のコピー
をしてメモ帳などに貼り付けして、その動画のコーデックを確認できます。
下のような感じ
400x240 24Bit AVC/H.264 Baseline@2 29.91fps 460f 974.44kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.88kb/s
MP4 Base Media v1
重要なのが
400x240
AVC/H.264 Baseline@2
MP4 Base Media v1
ここが同じなら再生できると思います。(エンコーダーの設定とかでなんとかしてください。)
書込番号:12212118
1点

たかじぃさん 横レスですが申し訳ありません。
SDに保存している動画ファイル(avi mp4 wmv)はリアモニターでは表示しないんですか?
やはりDVDに動画ファイル焼かないと駄目でしょうか??
たかじぃさんは詳しそうなので・・・・お願いいたします。
書込番号:12212332
0点

これはファイル形式というかもうナビの仕様ですね。
ナビゲーション&オーディオブックの213ページに
リアモニターに表示される映像について書いてあるので
そちらを参考にされるのがいいと思います。
ちなみにSDに入れた動画は不可みたいです。
書込番号:12212422
1点

たかじいさんありがとうございました^^
うれしいです(;´Д`)ハァハァ
ニコニコのやつはみれるかなぁ・・・楽しみです、明日やってみますイエーイ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆
書込番号:12212539
0点

たかじぃさん。早速のお返事有難うございます!
やっぱりそうでしたか・・
実はもう注文してしまって明日くらいには届きそうです。
子供のために、リアモニターでしか動画は見ない予定で
ピックアップ等、痛みやすい光学ドライブはできるだけ使いたくないので
SDで動画再生できる本機に至ったわけですが・・・
ナビ画面、操作画面、バックモニタは映せないのは分りますが
なぜSD動画まで??・・・理解に苦しみます^^;
仕方ないのでSDメディアプレイヤー付きのリアモニター探してみます。
たかじぃさん 有難うございました!
書込番号:12212540
0点

りーすきさん
よこからすみません。
リアモニタのかわりにipadとかはどうですか?
電池も持つし、、、
書込番号:12213496
0点

popopo825さん
アドバイス有難うございます!
しかしながらipadは固定出来ない事、しかも予算オーバーです^^;
せっかくアドバイス頂けたのに申し訳ないです^^;
今の候補はMZR99の地デジ DVD動画も見れて、リアモニター単独でも動画再生できて固定できそう??
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurumayadotcomcom/a-73wh01.html
今の所これくらいかな??ちょっと怪しいけどね・・
それはそうと、まだ当機種は届いてませんが、エンコしまくってます^^
たかじぃさんの方法もかなりエンコしました。
ほかに情報があり、Any Video Converterというソフトで、設定
動画コーデック x264
動画サイズ 400x240
動画ビットレート(kb/s) 768
動画フレームレート 30
エンコードパス 1
で再生出来るみたいなので、当機がまだ来ていないのにエンコしてます^^;
これは変換できないものが無いんじゃないと思うくらいエンコ出来ちゃいます^^
書込番号:12213971
2点

woopie、携帯動画変換、その他のツールでコーデックに注意して変換してもSDファイルが再生されません。。。
リストにタイトルは出るのですが、再生できません。。。
SDはSONY SDHC 4GBです。
そろそろ心が折れそうです。。。
書込番号:12217174
0点

atsushi_777softbankさん
こちらの設定ファイル用いてもダメですか?
http://cid-715e08c7b2fb52d0.office.live.com/browse.aspx/.Public
コーデックがあっているとしたら、ファイル名(拡張子も)、動画を置く場所がダメとか、SDのフォーマット形式とか、最悪SDとカーナビの相性ですかね…
とりあえず
SDカードをFAT32でフォーマット
a.mp4などの簡単なファイル名で
あまり階層が深いところには置かず、ルートフォルダにVIDEOとかいうフォルダ作ってそこに入れてみる
それでダメなら相性?(相性とかなったことないのでわかりません…)
他にSDあれば試してみたりできますが・・・
あとは問い合わせするしかないです(~_~;)
書込番号:12218270
2点

>@たかじぃさん
ありがとうございました。
おかげさまで再生できました。
書込番号:12222527
0点

いきなりすいませんが最近AVIC−MR777を購入したのですが ユーチューブの再生が出来ず悩んでいた所こちらのレスにたどり着きました PCにすこしなれていないためもう少し詳しく教えていただけたら本当に助かります 宜しくお願い致します
書込番号:13330044
0点

>りーすきさん
ありがとうございます。その設定で今回再生することができました。
デフォルトで設定されているのでそこがわかりにくかったですが、無事設定できました。
>@たかじぃさん
本当はこちらのファイルが生きていれば楽だったのですが、リンク先が死んでいたのでもらうことができず。
もし見られていたら可能であればリンク復活していただけたらうれしいです。
ナビ買った直後に少し動画ファイル変換してたのですが、今はどこへやら。
急にここで変換したくなり、必要になりました。
書込番号:21075709
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)