


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
購入を検討しています。カタログや取説を読んだのですがよくわからないのでユーザー
の方、ご教示下さい。
※前提条件として、「正しく取りつけられている状態」とします。
大きく言うと、下記の2点になります。
1,走行中でないという判定は、フットブレーキを踏んで停止した状態でもOK?
パーキングブレーキをかけた状態でないとNG?
⇒信号待ちでフットブレーキを踏んで停止した状態で操作ができるかということです。
2,取説に「走行中できない」と書かれていない操作は基本可能?
以下、個別の不明点です。
1)TV視聴
・メインモニタは不可なことは了解
・サブモニタは可
→この場合、サブモニタでTV視聴中にメインモニタはナビ画面が見れる?
2)ナビ操作
・スケールやビューの切替は出来る?
・タッチしてのスクロールは不可?
3)オーディオ操作
・音量切替、ソース切替、曲送り等全て可能?
4)携帯通話(BT接続)
・発信は可能?(メモリダイヤルのみ可?、ダイヤル発信も可?)
・走行中の着信もタッチパネル操作で受けることは可能?
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:13312492
0点

4だけですが。
>4)携帯通話(BT接続)
・発信は可能?(メモリダイヤルのみ可?、ダイヤル発信も可?)
・走行中の着信もタッチパネル操作で受けることは可能?
メモリ呼び出し発信もダイヤル発信もできます。
着信があるとナビ画面の「通話する」をタッチして話します。(メモリに入っている人からの着信は名前も出ます)
ただ発信はどちらの方法にしても走行中運転手はやめましょう。
書込番号:13313114
1点

走行中操作して確認したことがないのでわかりませんが、
>>1,走行中でないという判定は、フットブレーキを踏んで停止した状態でもOK?
取付説を読むと
ブレーキセンサーはサイドブレーキ(ハンドブレーキ)に結線することになっています。
このことから、パーキングブレーキをかけた状態でないとNGということがわかります。
書込番号:13313336
1点

スレ主です。情報ありがとうございました。
sinnosukeさん
>メモリ呼び出し発信もダイヤル発信もできます。
>着信があるとナビ画面の「通話する」をタッチして話します。
>(メモリに入っている人からの着信は名前も出ます)
>ただ発信はどちらの方法にしても走行中運転手はやめましょう。
⇒想定した機能が使えそうです。ただ、着信時に画面タッチはちょっと危険
な気が・・・何で着信リモコンを省いたかな・・・
発信は運転中は危ないですよね。ただ、「遅れます」って連絡を走りながら
できるといいなとは思いました。
赤いトラクタさん
>取付説を読むとブレーキセンサーはサイドブレーキ(ハンドブレーキ)に結
>線することになっています。
>このことから、パーキングブレーキをかけた状態でないとNGということがわかります。
⇒やっぱりそうなんですか。
他機種の記事で、ナビ操作はフットブレーキのみで可という、間違いかもしれない
記述があって、もしそうならちょっと便利だと思ったのです。信号待ちで一々パー
キングブレーキを踏みたくないので。
テレビを見ようとは思いませんが、ナビ操作は信号停車中に行いたいです・・・
そもそも走行中にナビの基本操作(質問の2-2))ができるのであれば、問題ないの
ですが。
引き続き、その他の情報提供をお願いします。
書込番号:13313630
0点

正しく取り付けられている状態。とは、
1)ナビ、TV等すべての機能が正常に動作する。
それとも
2)法律等、保安基準を守る。
どちらの意味でしょうか?
1)であれば、走行時でも各操作(すべての機能を操作できる)できる配線を
すればいいです。
販売業者やディーラーに取り付けてもらうのか、自分で取り付けするかが
不明ですが、ディーラーでは断られるところもありますが、販売業者なら、
言えばその配線をしてくれると思いますよ。
2)であれば、申し訳ありませんが、どういう操作ができるかは、
他の方の回答をお待ちください。
書込番号:13324741
2点

でんきせいひんだいすき さん
質問の意図ですが、あえて、『正しく取付』と書いたのは、説明書通りに
パーキングブレーキ等の設定もした状態の情報が聴きたかったからです。
よって、
>2)法律等、保安基準を守る
です
単純に出来る操作を聞いた場合は、”そのように取り付けてもらえば何でも”
という回答しか返って来ないと思ったので、限定しています。
書込番号:13326610
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
