
このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 12 | 2012年8月10日 05:11 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月6日 20:15 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月3日 17:10 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月20日 22:18 |
![]() |
45 | 10 | 2012年6月24日 23:07 |
![]() |
3 | 10 | 2012年6月24日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
プリウスα(7人乗G)を納車待ちです。
こちらのナビを取り付け予定なのですが、トヨタ純正のバックガイドモニターは
取り付け可能でしょうか。
嫁さんがメインに乗るので、ステアリングに合わせて予想進路線が動くのでぜひ取り付けたいと思っています。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/back_guide_monitor/index.html
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
1点

バックカメラ自体は変換コード等で接続できるとは思いますが、
ハンドル連動のガイド線に関しては、無理だと思いますよ。
書込番号:13571831
1点

そうなんですね。
ガイド線が連動しないのであれば、他のカメラを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13572960
1点

AVIC-MRZ09ならOKのようですよ。
別売の汎用バックカメラの接続に対応し、駐車アシスト線の表示や調整が可能
書込番号:13573029
0点

>AVIC-MRZ09ならOKのようですよ。
ダメですよ。
MRZ09はナビ側でガイドラインが出ると言うだけで
純正カメラのハンドル連動機能が使える訳ではありません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13574967
12点

情報ありがとうございます。
納車までまだ時間がありますので、じっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13575201
0点

>ダメですよ。
そうでしたか。
それにしても、きっぱり言い切るのは控えた方がよろしいかと。。。
言い切れる根拠は?
書込番号:13576350
1点

1985bkoさん>
>それにしても、きっぱり言い切るのは控えた方がよろしいかと。。。
いいえ、明らかに間違ってることはキッパリ言い切らないと
間違った書き込みを信じちゃって困る人がでるでしょ?
私は仕事柄それで迷惑をこうむってますので、
間違った書き込みがあれば今後もキッパリ言い切ります。
>言い切れる根拠は?
根拠も何も事実です。
スレ主さんはトヨタ純正カメラのハンドル角連動の
予測ガイドラインを使いたいと言っているのです。
MRZ09はガイドライン表示は出来ますが予測ガイドライン機能はありません。
現在の市販ナビでこの機能を持つナビは無いのです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13576689
20点

>根拠も何も事実です。
答になっていませんね?
>MRZ09はガイドライン表示は出来ますが予測ガイドライン機能はありません。
メーカーに確認でもしたのですか?
それとも発売前の本機種を実際確認したのでしょうか???
書込番号:13576770
1点

1985bkoさん>
う〜〜ん・・・こまったちゃんですね。。。。
も一度言いますけど、
MRZ09にはMRZ99に比べると
ナビ側にガイドライン表示機能・調整機能は追加されていますが
スレ主さんが求めている予測ガイドラインは機能はありません。
予測ガイドラインを出すには車両側のハンドル操舵角を
ナビ側で認識する必要があり、市販ナビではその様な機能は無いのです。
>メーカーに確認でもしたのですか?
>それとも発売前の本機種を実際確認したのでしょうか???
メーカーに確認しなくともナビ取付業者なら誰でも知ってる事実です。
ちなみに私はナビ取付業者で
うちの会社はカロッツェリアの正規販売店・サービス代理店です。
MRZ09の実機はまだ確認していませんが
一般の皆さんが見ることが出来ない詳細資料や
取付配線図などは既に手元にあります。
そのどこを見てもハンドル連動や、それに必要なユニット・配線の記載はありません。
と書いても知ったかぶりのど素人さんは
>答えになっていませんね?
と書くのでしょうね・・・・・
スレ様、解決済みのところ板を汚してすみませんでした・・・・m(__)m
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13576835
24点

いまさらですが・・・・トヨタのハンドル連動バックガイド線(トヨタではバックガイドモニターといいますが)の設定は取付車両サイズ(車幅・車高などなど・・)、カメラの位置(高さや角度なども)ステアリングの舵角その他もろもろのデータをナビに入力してやっておりますので、社外ナビではまず不可能です、まぁメーカーさんもやってやれないことはないでしょうが、そこまでコストかけてそのコスト増加分を商品に上乗せした物をねぇ・・・売れるのかな?って
書込番号:14289731
1点

解決済みで、今更ですがこんな物が出ていますね。
配線加工で使用出来そうですが、
http://item.rakuten.co.jp/auc-cb-if/10008183-1/
書込番号:14916631
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
初質問ですが、同一の方がいらっしゃいましたらすみません。
2年位前にこちらの商品を購入しました。
i-phone4に入れた動画をナビの画面で再生(動画+音声)できていたのですが、
いつごろからか音声のみで動画の再生がされなくなりました。(ブラックのまま)
どなたか原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
iOSは5.11です。
1点

サポートされてない未知のバージョンにiOSを更新したからでしょうね。
またリッピング違法化により、今後iPhoneなどスマフォに動画を入れることは違法だという見解です。
気をつけたほうが良いかもよ。
書込番号:14714658
0点

パイオニアでは、iOS4以降にアップデートされたiPhoneで稀に動作が不安定になることは分かっているみたいですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
ダメ元でiPhoneの再起動又はリセットしてみては?
書込番号:14715039
0点

ほかの情報を統合した結果、
iOS5.11のとの不具合情報が多いのですが、
なぜか1,2回普通に移ったことがありますので、
ほかの理由もあるのかなぁと思います。
ほかに直った事例がありましたら教えていただけると助かります。
書込番号:14719341
0点

返事としては、遅すぎると思いますが。
私も同様の症状が出ています。
コントロールモードをiPhone側にして、iPhoneでビデオを選び再生すれば音声も映像も出ると思いますよ♪
書込番号:14903644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
今まで通勤圏内はほぼフルセグ(たまにワンセグに切り替わる)でNHK受信できていましたが、
先週あたりからワンセグしか受信できません。
他局はワンセグのみだったりフルセグ受信できたりと、局によって違います。ただし、いままではNHKとおなじで、ほぼフルセグ受信だったのですが。
原因と対策、ご存じの方教えて下さい。
1点

受信感度は様々な条件で変わります。
特にフルセグはワンセグより受信エリアが狭いのでシビアです。
@受信可能な中継局が変わった。
A周囲の建物、発生ノイズ
B交通量(他車が発生するノイズ)
C天候、気温
Dフィルムアンテナの劣化、汚れ
等々。
これらの条件のいずれかが悪くなったのが原因だと思います。
@Aに関してはお住まいの場所(地域)を情報提供されれば
近郊にお住まいの方からレスが付くかも知れませんね。
書込番号:14879684
0点

>先週あたりからワンセグしか受信できません。
その頃に、車に何か付けませんでしたか?
ドライブレコーダーとか中華製のリアモニターとかの中にはGPSや地デジを妨害する電磁波を出す物もあります
他には車内のFガラスを清掃した時にでもアンテナを破損したとかも考えられます
もしかして、通勤圏内はダメだけど自宅周りはOKとの意味なのでしょうか?
書込番号:14880404
1点

お二方ともアドバイスありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
1985bkoさん
特に受信条件が変わったように思えないのですが、私が気づいていないだけかもしれませんね。
北に住んでいますさん
通勤圏内というのは、自宅周りも含みます。
その他、清掃もしていませんし、特に何か機器を取り付けたと言うこともありません。
どこかの設定?をいじってたら、標準(フルセグ優先)の項目があり、それとデフォの設定を何度か切り替えてみました。そのせいかどうかわかりませんが、徐々にフルセグ受信の確率が上がってきました。
このままもう少し様子見ます。
書込番号:14891408
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
今回はじめての地図更新(バージョンアップ)を行いました。
夜の10時ごろはじめて終了(ナビへの更新が終了するまで)したのが翌日の昼の1時ごろでした、なんと15時間あまりかかり参りました。
内訳は PCへのDL7時間→SDカードへの転送3時間→転送データーのチェック3.5時間
→ナビへのバージョンアップ処置45分でした。
XPの古いPCでしたが最悪でした、新しいビスタのPCはHDDとメモリーに問題が有るとの事で最後のチェックでエラーが出てまったく出来ず(こちらの問題ですが)古いPCでやって一晩えらい目に合いました。
皆さんどうですか?スムーズに手早く出来ましたか?
私としましては使え物になりません!(環境はBフレッツ回線スピード平均60〜80ぐらいです)メーカーに改善を要望いたします。
皆さんの経験談お聞かせ下さい、よろしくお願いします。
11点

いろんな人が言っていますが、確かに酷いですね。
サーバー混雑によるものなのか何なのか。ブツブツ切れるし。
何のために予約制にしているのでしょうか。
次回までには増強してもらいたいですね。
書込番号:13091848
7点

T07の全データ更新を昨日行いました。
機種違いますが、データサイズは同じかなと思うので参考までに。
夜11時にDL開始して30分掛からず完了、CRCエラーなし、DLサイズ:3.26GB、DL速度は平均で15Mbps
その後、T07にSD挿して更新処理に1時間位でした。
普通にネット速度計測すると、250〜400Mbps出てます(au光ギガ)が、かなり絞られている感じです。
予約制と平行してSDカード送付によるデータ更新サービスとかしてくれると良いんだけど。
書込番号:13092020
5点

スレ主さんはパソコンが原因じゃないでしょうかσ(^_^;)?
自分はダウンロードは一時間かかりませんでした。20〜40Mぐらいでした
これは混雑具合によるので比較にはならないかもしれませんがSDへの転送関係が自分は20分程で済みましたのでパソコンが足を引っ張っていたのかもしれませんね(>_<)
自分はセブンが出る前に買ったVista最終のパソコンですが、ダウンロードを開始するまで三回ぐらい、ネットワークに接続されているか・・・と言ったメッセージ、出ましたが、始まったらスピードの上がり下がりはありましたが、中断などは大丈夫でした。
でもたしかにパイのサーバーも弱い気がします。
書込番号:13092106
2点

私は昨日6/3が予約日だったので指定時間<午前6時〜>にPCへダウンロードの手続きをすませ放置。
夕方帰宅してSDカード内容を確認するとダウンロード完了しているようなので、本日6/4、ナビへインストール<約45分>しました。
初めての経験で心配<というか疑問>は「ナビへのインストール中は電源を切らないで下さい」の部分でした。
今日はドライブしながらのインストールでしたので45分以上は電源入れっぱなしが可能でしたが、あえて途中で車を止め、キーを切ってみてどういう動作をするか、確認してみましたところ、特にエラーになることもなく、電源OFFで中断した部分からインストールを再会しました。
しかし、最終処理の段階では画面に「電源を切らないで〜」の文面が出ましたので、ここだけはプログラムが完全にインストール完了するまで、連続動作させなければならないのか...と。
まぁ、処理時間が短いことにこしたことは無いですが、約8ギガのデータをダウンロードしてインストールするのですから、今の回線スピード<私はフレッツ光で28くらい出てるかな>では致し方ないのかなと思いました。
書込番号:13092126
2点

ウチは、5月27日PM5:00前から始めて、ダウンロード→SD転送→データチェックまで2時間弱でした。
書込番号:13092949
1点

ダウンロードから、データチェックまで50分程度で終わりました。5月26日の予約で夕方6時頃に作業しましたが、簡単に終わりまた。
回線はNTTの光で平均50〜70ほどの出ています。パソコンは自作でOSはWINDOWS7です。SDカード(microSDHC)は1000円で購入したトランセンドの8GB(Class6)です。
書込番号:13094225
1点

kdkwさんの場合は、PC不具合要因が大きいですね。
PC環境を改善した方が良いと思います。
書込番号:13094457
4点

PC・・・ビスタ
ネット環境・・・Bフレッツ光 実速度未確認
SDカード・・・トランセンド16G(Class6)
以上にて、DL時間2.5時間、SDへの転送20分でした。
確かにパイオニアのサーバーにも問題がありそうですが、スレ主様のPCが問題だと思いますよ。SDへの転送で3時間は異常ではないかと思います。
書込番号:13102892
4点

PCの問題というご意見が多いようですが、そうとばかりも言えないような気がします。
NaviStudioの動きを見ていると、DLからSDへの転送に切り替わるときとか、そこからさらに転送データーのチェックに切り替わるときとかに、いちいちサーバーと通信しようとするように見えます。そのときに、たまたまサーバーが一杯で通信できないと、エラーになるように見えます。
サーバー側の混み具合は時々刻々変わるので、こういう仕様では、いまくいかない人が続出してしまいます。
改善して欲しいです。
書込番号:13112040
3点

パソコンの性能だけでなく、ネットの速度測定をしてみてはいかがでしょうか?
『速度測定』で検索すれば、出てくるので、自宅でのPCのネットの速度がわかります。
SDカードも性能にかなり差があります。
クラス10だとかなり書き込みも読み込みも早くなります。
2や4などでは、かなり遅いです。
カードリーダーでも速度はかなり変わります。
書込番号:14721759
5点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ステアリング用スイッチを付けられている方、いらっしゃいますか?
車種は問いませんが、取り付けて何の機能が可能か教えてください。
メーカーにもよると思いますが。
私は、日産車で対応していないので、別の方法は無いか模索している途中です。
どうしても、ハンドルスイッチを付けたくて、ガレイラ等を検討中です。
しかし、対応機種(ナビ機種)ごとに違いますので、付けられている方の機能を知りたいのです。宜しくお願いします。
0点

私の質問スレで haru831さん に教えて頂いた
「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」
をうまく使えばウインカーレバーを回してポジションランプONで音量カット(MUTING)
だけはできますね?ステアリング用スイッチを付けなくても。
夜は危険ですが昼間なら使えそうですね。
逆に質問で恐縮ですが、設定方法教えて下さいませんか?
私も含め、皆さん使いたいと思いますので。
書込番号:14717632
1点

こんばんは。
1985bkoさん
ポジションスイッチじゃ切り替え出来ないですよ。
ナビ本体のAVスイッチ長押しで画面が出てくると思いますが・・・
書込番号:14717718
0点

haru831さん
こんばんは。
「ポジションオンとオフ時でべつべつに調整」
のレスが
「音量もできます。音も消せます。」
だったので、そういう理解だったのですが。。。
そうでないなら
「音量もできます。音も消せます。」の意味は?
書込番号:14717788
0点

液晶バックライトの明るさは>
お答えしたのは、調整可能ですよ!
ただし、本体のAVスイッチから長押しで画面が変更すれば調整可能です。
私は、「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」とは申しておりませんが・・・
12012.さんと間違えじゃないでしょうか?
書込番号:14717880
0点

画面の明るさを、ポジションオンとオフ時でべつべつに調整できることは
12012.さんに教えて頂きましたので、わかっています。
重要なのは「AVボタン長押し」ではなく「ポジションオンとオフ時でべつべつに」です。
>私は、「車のポジションランプON/OFF状態各々での音量を別々に設定できる」とは申しておりませんが・・・
ですから「音量もできます。音も消せます。」の意味をきいているのですが?
12012.さんとは間違っていません。
12012.さんに失礼です。
書込番号:14717937
0点

MRZ99の(ステアリングスイッチにつなげる)背面コネクタで
ソース切り替え,OFF
トラックup,早送り
トラックdown,巻き戻し
ボリュームup
ボリュームdown
の制御ができました。
書込番号:14719826
0点

もちいどのさん
ありがとうございます。
結構、機能あるんですね。
それじゃ付けるかいありそうですね。
毎度、本体ボリュームパチパチやってると、壊れそうなスイッチですよね。
ひょっとして、運転しながら操作防止なんですかね。
せめてボリュームくらいはと思って、ハンドルに付けようと思っています。
私は、残念ながらオプション品ないので、汎用品のガレイラで検討中です。
書込番号:14720989
1点

> 毎度、本体ボリュームパチパチやってると、壊れそうなスイッチですよね。
同感です。もう少し丈夫で、アクセスしやすい形状ならよかったのにと思います。
> せめてボリュームくらいはと思って、ハンドルに付けようと思っています。
MRZ99は、ボタンによって抵抗値が異なるステアリングスイッチを想定している
ので、ボリュームSW2つ位なら自作した方が早いかもしれません。
私は抵抗値を調査したところで満足してしまったので、そのまま放置です。
書込番号:14721148
1点

もちいどのさん
情報をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
パイオニアさんも日産車にオプション設定してくれれば、こんなに苦労時なかったのですが。
チャレンジしてみます。
書込番号:14721273
0点

haru831さん
私の質問は無視ですか?
12012.さんへの謝罪はないのですか?
私は、haru831さんが隠しコマンドでもご存じなのかと思って淡い期待をしていましたが、
そうではなく
「質問もろくに読まずに見当違いのレスをしただけ」
だったようですね?
それだけならよくあることで、そう書けば「わかりました。」で終わるのに、
なぜ、それを認めず、ごまかそうとするのでしょうか?
自分は無責任な回答をレスしておきながら、
自分は平気で他の方からレスだけはチャッカリ頂き問題解決する、
そういう身勝手な人は理解できません。
まぁ、書き込み始めて間もない人なので、
レスの内容は考えず、取りあえずレスをすること自体で自己満足しているのでしょう。
もちいどのさん
お邪魔しました。
書込番号:14721359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
