このページのスレッド一覧(全672スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2011年10月26日 18:36 | |
| 0 | 5 | 2011年10月26日 13:01 | |
| 10 | 16 | 2011年10月26日 01:43 | |
| 1 | 2 | 2011年10月25日 19:57 | |
| 6 | 4 | 2011年10月23日 13:02 | |
| 7 | 12 | 2011年10月22日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
b-mobileSIM or IDEOS, BM-U300-7MSWを L-04Cで使用しています。
Bluetoothでカーナビとの接続はできたようですが、しかし外部との通信接続が出来ていないようです。
設定のところで、docomo-FOMAを選ぶと通信できません。
設定でその他を選び、IDやパスワードに何か入力すれば通信できるようになりますか?
b-mobileSIM U300とか、イオンSIMとかでスマートループ出来ている方はいますか?
設定を教えてください。
0点
これを見ると、
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/10raku_lite.pdf
インターネット接続できないとあります。
それから、こちらのページを見ると、できそうな気もします。
http://www.ayuca.jp/smartloop/
どうでしょう?
書込番号:13612500
0点
自己レスです。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
やはり、私のL-04CやiPhoneを含め、ほとんどのスマホが DUNに対応していないとか。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425681.html
そのため、スマートループが使えないとのこと。。。
ひどいなあ、期待してたのに。
書込番号:13613506
0点
Android端末で、BluetoothDUNを使用したい場合は、Pdanetというアプリを使います。
全ての端末で出来るわけではありません。
でも、ある意味唯一の方法でもありますので、
「このPdanetで出来ないならあきらめるしかない」
とも言えるアプリです。
一度試してみてください。
ちなみに、ナビ側の設定は、書くと長くなるのでこちらを参考に。。。
http://el2368.naturum.ne.jp/e1109501.html
何度も書きますが、全ての端末でつながるわけではない事を覚えて置いてください。
書込番号:13614102
2点
el2368さん
おお、ありがとうございます。
ほとんどのスマホが、Bluetooth DUN に対応していないというのを読んで、諦めていましたが、こんなアプリがあったとは!
pdanetで検索するとすごくたくさんヒットしますね。
iPhoneでもスマートループできるようなことが書いてあるページもありました。
やりたかったことは、まさにこれです!
皆さん苦労されていたようで、先人たちの知恵をお借りして、私も挑戦します。
私のスマホ(android端末)はroot化して、Wifiテザリングしていますが、このアプリはroot化しなくても動作するとか?別機能のUSBテザリングも良さそうですね。
早速pdanetをマーケットからダウンロードしました。
あとはカーナビの方の設定になりますが、結果についてはまた後日、報告させていただきます。
書込番号:13615151
0点
私もIDEOS+b-mobile SIM U300でスマートループを使用しています。
私の知る限り、root化なしでスマートループができるBluetooth DUNアプリは以下の3種類かと思います。
1.PdaNet(無料ぽいけどhttpsを使う場合は有料?)
2.CobaltBlue2(有料)
3.NaviConn+α(有料)
で、上記の順でアプリを乗り換えてきました。
経験上、PdaNetはうまくいくときはずーっとうまくいくが失敗し出すと全く駄目という結果で非常に不安定でした。
次にCobaltBlue2ですが、Ver.1.00の時は安定感抜群でしたが、その後のバージョンアップで全くつながらなくなり、現在は作者様が試行錯誤中で最新のバージョンでは、またつながるようになったもののちょっと不安かも。(わざわざMRZ77を購入して原因解析中らしく将来に期待)
NaviConn+αは今のところ一番安定感があり、通信に失敗することはほとんどなし。(最近Ver1.6になったけどまだ試していません。Ver1.5ではOKです)
いずれにしろ、使用する端末、キャリアによって人それぞれ成功したりしなかったりと様々なようです。
少なくとも私の環境であるIDEOS+b-mobileSIM U300+MRZ99+NaviConn+α(Ver1.5)ではまったく問題なく通信できています。(通信速度は遅いけど)
また、テザリングや外部通信となるとキャリアによって細かな規則に縛られるのでそのあたりは自己責任でということで。
書込番号:13615442
2点
el2368さん
pdanetで試してみました。
スマホとカーナビがペアリングしたあとに、スマホのpdanet画面も、切り替わります。
カーナビ画面の左上に [DATA] と出て、オレンジのバーがグルグルするので、通信できているのだと思いますが、スマートループ情報もガソリンスタンド価格情報も取得できませんでした。数分して「失敗しました」と出ます。pdanetの通信量も、10k/30kぐらいで止まってしまいました。
もう少し試してみますが、もしかしたらダメかもしれません。
mae_n1623さん
情報ありがとうございます。
NaviConn+αですか!安定しているとのこと。すばらしい。
pdanetがうまくいかなかったら、試してみたいと思いますが、有料ですか。
\700払ってまでインストールスかどうか、悩む。
書込番号:13624136
0点
tkkcchさん、はじめまして。
el2368さん、貴重な情報ありがとうございました。
私も、スマートフォンに変えてから接続できないのを知って
とても残念でした・・・
この情報を知り、docomo F-12Cで試した結果・・・・・・・
見事接続できました(ToT)/~~~
通信時間は掛かるものの、全ての情報が確認する事ができました。
自分の持ち物は、まめにクチコミ情報をチェックするのに限りますね¢( . .)ノ゜・ 。
書込番号:13626281
0点
結果です。
1.PdaNet(無料)
天気情報のみとれたことがあるが、そのほか、スマートループも接続できず。
2.CobaltBlue2(無料でダウンロード可能ですが制限あり?制限のない有料版を購入することは可能みたいです)
無料版で試しましたが、接続できず。ログではconnectとでて、スマートループにつながっているようなのですが、情報取得はできません。作者のサポートページがあり、質問に答えていたり、実験に参加できる方を公募していたり、いろいろ試しているようです。私がインストールしてからも頻繁にバージョンアップがありますが、つながったことはありません。
3.NaviConn+α(有料,\700)
つながりました!
しかし連続取得ができません。初回の情報取得後に、サスペンドになったまま戻りません。
スタンバイ状態に復帰させるには、一度BT接続を切って、BTを再接続して、それから渋滞ボタン長押しで再取得しています。めんどくさいです。
書込番号:13671408
0点
連続取得がうまくいかないとのことですが、マニュアルのナビゲーション&オーディオブックのP.105から書いてある設定は変更していますか?
デフォルトでは連続取得はOFFになっています。
またONになっていてもルートの有り無しで自動連続取得間隔は変わりますので一度ご確認を。
サスペンドなったままについては記憶が確かではないのですが通信していないときは基本サスペンド状態だったような気がします。
今まで気にしたことがなかったので次回車に乗るときにでも確認してみます。
ついでに自分事ですが、端末をIDEOSからDoCoMoのXPERIA RAY(SO-03C)に変更しましたがこちらでもNavicon+αであれば問題なく動作しています。
書込番号:13681572
0点
もう一つ気になったことは2回目の取得時に端末がスリープモードとかになっていませんか?
自分の場合は、車に乗ったときは端末はシガーソケットから電源をとり、スマフォの設定で「充電中にスリープモードに入らない」に設定しています。
たまに、めんどくさくて電源につながないときでもスリープに入っても正常に動作が継続しているので、たぶん関係ないと思いますが・・・・
一応念のための確認事項として、自動タスクキラーとか省電力系のアプリが入っていると失敗するかもしれないのでもしインストールしているようであれば一度削除してみるとかの試行錯誤が必要かもしれません。
書込番号:13681749
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
新車購入に際し、このナビを新しく購入し、HONDAの車屋さんで取付してもらいました。
iPod nanoのMC525JをUSBケーブルを経て、新しく購入したCDーIU50に接続しましたが、
ナビの画面で曲名と再生時間は表示され、再生時間なんかは実際数字が変わってるので再生できていると思いますが、音が聞こえません。(iPod接続以外の音はナビから出ます)
どうしてでしょうか?
ちなみに、iPod nanoは家のコンポにつなげると音は出てくれるので、iPod nanoは正常と思われますが・・・。
iPod nanoをリセットしたらいいのでしょうか?
だとしたら、リセット方法がわからないし、それも教えて欲しいのですが・・・。
古いスレに似たような質問も見たのですが、自分的に解決できません。
なにかわかる人、是非とも教えてください。
0点
ご存知かもしれませんが、パイオニアのHPによると
適用ケーブルはCD-IU50ではなくCD-IUV51M/IUV50Mとなっています。
IUV51M/IUV50Mの写真を見ると、USBの他にミニピラグがあります。
これが音声出力用ではないでしょうか?
書込番号:13623479
![]()
0点
ありがとうございました。
他に使う端子と思ってましたが、一緒に使うのですね。
一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13625797
0点
あれ?
しのしのちゃんさんお持ちのCDーIU50にはミニプラグがないのでは?
書込番号:13626812
0点
ミニプラグを他の市販ので付けたらうまく使えました。
ありがとうございました。
書込番号:13679026
0点
なるほど。
うまくいって良かったですね。
書込番号:13680842
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
先日(9月末)某ディーラーで新車を購入した際に、
ディーラーオプションの当機種を選択しました。
当初から納車は10月末〜11月初旬と言われておりましたが、
正確な連絡が来ないため、昨日納車の日取りを確認した際に、
ディーラー担当者より納車は11月10日前後と連絡ありました。
ただ皆さんもご存知の通り、タイの洪水で生産ストップしているため、
ナビ無しの状態での納車となるとの事でした。
担当者からの連絡では、
@ナビの納期(いつになるか未定)まで納車を待つ
A予定通り納車しナビの納期が分かるまでナビ無しで乗る
Bディーラーオプションの他ナビに変更し差額返金
の3つから選択肢を貰いましたが、災害による遅れは十分に分かりますが
当方としては納得できる内容ではありませんでした。
しわ寄せが購入者に来るのってどう思いますか?
基本「ナビ無し=オーディオ無し」状態でいつまで待つか分からず納車もどうかと思いますし、
既に代金は支払い済みで、もちろん代金にはナビも含めた契約なのに、
ディーラー(メーカー)の都合で不完全な状態での納車は契約不履行?とかも思ったりします。
代わりのナビをとりあえずつけて納車し、出荷次第交換や、
ナビ無しの代わりにディーラーオプション(ETCやバックカメラ)のサービスや、
最近後継機種発売されたので、そちらへ変更など
交渉してみようかと思いますが、それって交渉次第で何とかなるもんなのでしょうか?
同じような境遇の方いらっしゃいましたら是非意見交換しましょう!
よろしくお願いいたします。
0点
オレならA。
どうしてもナビが必要なら、止むなくBを選択かな。
ナビが無いだけで納車をせず、ダラダラ税金を払い続けるなんて馬鹿みたいだよ。
書込番号:13658785
1点
災害なので仕方ないと思ます。
私だったらナビなしで待ちますね。
あくまでもナビは付属品ですよね?
好きな車に乗れる事が優先するのではないですか?
このナビだったら、どんな車でもいいと言う事ではないでしょう???
書込番号:13658814
1点
>しわ寄せが購入者に来るのってどう思いますか?
こればかりは天災によるものだから、どうしようもありません。
製品が作れない以上、消費者は待つ以外方法はありません。
これが嫌なら機種変更で我慢しましょう。
又、契約不履行なんて事は言わずに、やんわりと「中古でも良いから仮の
カーオーディオかナビを付けてよ」とお願いするのはありだと思います。
しかし、サービス要求なんて、もってのほかだと思いますよ。
自動車メーカーやディーラーに非は無いのだから・・・
書込番号:13658815
3点
それ、モンスター(自己中心的わがまま)だよ。
3つの提案をもらったのであれば、その中から選択するべき。
いくら要求しても、
>代わりのナビをとりあえずつけて納車し、出荷次第交換
>最近後継機種発売されたので、そちらへ変更
ここまでにしておくべき。
まあ、後者も契約と違うので、スレ主さんの言い方だと契約不履行に該当するけど。
今回の洪水で困っているのは、購入者だけでなくメーカーもディーラーも一緒。
書込番号:13658886
3点
>茶風呂Jrさん
返信ありがとうございます。
確かにナビ無しだけの理由で税金払い続けるのはもったいないですよね。
>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
あくまでナビは付属品ですが、ナビもひっくるめての車と考えてしまいます。
車種もオプションも色々悩んで決めた経緯があるだけに、
また初の新車購入でワクワクドキドキもあってやぱり完全な状態での納車が
出来ない事が残念で、、、
色々な意見を参考にさせていただき妥協点を見つけて行きたいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
メーカーオプションの機種で他に欲しい物がなかったのでディーラーの方との話で一応聞いてみたのが、
オートバックスなどで購入してつけてもらって納車は可能との事でした。
ただ自分で取り外し&取り付けが出来ないので保証の部分でもし壊れた場合は、
メーカーオプションより高くつくかなと思うと二の足を踏んでしまいます。
また中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話も
いただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。
書込番号:13658917
0点
>interestingさん
厳しい意見ありがとうございます。
「納車 トラブル」で検索すると、ケースはもちろん違いますが、
オプションサービスしてもらった的な話が何件かあったので
交渉次第で出来るのかなと思ってました。
ご忠告参考にさせていただきます。
書込番号:13658953
1点
厳しくてゴメンね。
>また中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話も
いただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。
この話、身近な人で実際にあった話だけど、営業マンによっては上客にしかしない話らしいよ。
だとするなら、もう少し心を広くもちたいね。
書込番号:13659031
0点
>interestingさん
いえいえ、初めての新車購入のため大変参考になります。
個人所有のナビについてはまだ詳しくは伺ってないのですが、
そもそもつける事ができるかも分からないとの事で、
(多分取り付けるキットの有無の問題と思われます)
またナビ無しでの納車の場合は蓋などもされていない状態での納車と言われているので、
見た目的にも抵抗ありますし、何より不注意で飲み物をこぼしたら・・・と心配してます。
書込番号:13659104
0点
>ディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話
廃車や事故車からの回収品という可能性もあるから、要確認してくださいね。
書込番号:13659296
0点
オートバックスなどで購入するに一票です。
ディーラーオプションのナビって使い勝手悪いの多くないかな。
同価格帯なら断然前者が良いと思ってます。
取り付けたときのフィット感はディーラーオプションに軍配ありなんだろうけど。
タイの洪水は大変ですよね。
カーナビ関連だとHDDをたくさん作ってたりするそうです。
早く回復するといいですね。
書込番号:13659372
0点
ナビ業界では、少し前の震災の時はパイオニアは被害が無かったのですが、今回の洪水では一番の被害になっていますね
自然災害ばかりはどうにもなりませんね、車がマーチだったらさらに納車未定になっていたと思いますよ
Cオートバックス等で取付けして代金をディーラー回しにして納車
Dナビ代金を全て返金して貰いナビ無しで納車後にオートバックス等で取付けする
故障は保障内(普通は1年間)なら取付けしたオートバックス等で取外しと再取付けしてくれるから問題無いかと思います(メモリーナビならHDDに比べて故障しないかも知れないし)
>中古ナビについてもディーラー担当者の方の個人所有のナビをつけてくださる話もいただきましたのでそれも考えてみようと思ってます。
今使っていないナビなら問題無いと思いますが、現用で使っているナビを取外して付けてくれると云う話だったら、私なら遠慮します
またどちらにしても中古ならTVのアンテナ配線は出来ないでしょうからTVは見れませんね(フィルムアンテナは再利用不可)。
書込番号:13660493
0点
9月末契約で代金支払済みならもっと強く言っも大丈夫でしょ
もともと10月に新型出て該当機種は旧品になるのは分かっていることなのにお金もらって在庫押さえておかないディーラーが悪いです
利益増やすため新型出てから安く仕入れようとしたリスクは支払ってもらってください
上位機種への無償変更は当たり前だと思います
逆の立場なら絶対ディーラーは譲りませんから
書込番号:13661768
![]()
1点
>茶風呂Jr.さん
了解です!
>てぃー@yahhoinfoさん
ディーラーオプションのナビですが本製品のため、使い勝手などは、
オートバックスなどで購入した場合と同じと思います。
ただ、契約書を見たら128000円でした。旧機種でその金額は割高感もあるので、
オートバックスなどで別機種も考えてみようと思います。
そこで同クラスで何かオススメのナビはありますか?
>北に住んでいますさん
色々検討はしてみます。
自然災害とはいえ、やっぱり購入者の立場はメーカーディーラーなどと比べては
弱いため、損はしたくないですよね。
上の方にも聞きましたが何か同クラスのメモリーナビでオススメの機種などありますか?
>ちゃちゃたさん
ありがとうございます!
この際、旧機種に128000円は高いのが本音ですが、
やっぱり旧機種でも全然良いので納車までに何とかしろーってのが本音です(^^;
書込番号:13668075
0点
新たな提案としてこんなのは如何でしょうか?
ディーラーに128000円を返金してもらい、某ヤフオクで即決95000円の物を購入し取り付けてもらう。
自分だったら、この機種がど〜しても欲しいならそうしますね。
ヤフオクで、格安でナビを取り付けてくれる所なら山ほど有りますよ。
書込番号:13675129
0点
128,000円あれば,ここのサイトに出ている通販店ならMRZ09が買えそうですね。
MRZ09を購入してディーラーで取り付けをサービスしてもらえないか交渉してみては?
(個人所有のものを仮に付けるよりも手間もかからず,よいかと。)
書込番号:13677535
0点
ナビが来ないだけ?まだマシだと思いますが・・・
自分は3月に契約、7月10日納車予定だった新車が
震災の為10月8日にやっと来ました。
ナビはこちらでMRZ99の最安値のショップを探し
持ち込み取付にしてもらいましたがその取付費まできっちり支払いましたよ?
これがメーカーミスによる納車遅れならまだ色々言っても良いでしょうが
震災、天災で其処まで言うのはどうでしょう・・・
自分の場合納車予定日以降それまで乗っていた車両を譲渡することが決まっていた為
3ヶ月間代車を出してもらうだけでOKしました。
きつい書き方で申し訳ないですが災害の責任をディーラーに問うのは
勘弁してあげてください。
ちなみに今回のディーラーsとは前車からの長い付き合いですがそれでも
この程度の者が居てる事をご理解ください。
書込番号:13679505
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
SDカードにMP3を入れます。
その時フォルダ名が全て小文字のアーティストだと大文字になります。
例
aiko→AIKO
globe→GLOBE
しかし1文字目が大文字なら後ろは小文字のままです。
例
Every Little Thing→Every Little Thing
なんとか小文字だけになりませんか?
みなさんもそうなりますよね?
1点
ドコモくんさん、言われるまで気が付きませんでした。
前回アップした記事を見てみると、正にその通り。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/c/79f5cc889a9c409c40610e24a136b452
書込番号:13677012
![]()
0点
すみません。記事のアドレスを間違えていました。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/0853177b3124b3f43c675a12dc7c9e17
書込番号:13677626
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
後継機種が発表されてるから
古いこの機種はもう流通在庫だけなんでしょう
それで安い店から在庫分が売れていくから結果的に
値段が上がってる
ほしいならすぐにでも買ったほうがいいと思うけど
書込番号:13629955
![]()
4点
新製品が出て値下がりすると思ったら、逆に値上がりしていてがっかりですね。
製造が停止して在庫が減ったからでしょうか、
新品を買わせようとした、値のつり上げだったら腹立たしいですね。
書込番号:13630391
![]()
0点
パイオニアは、タイに製造拠点を持っていて、今回水没してしまったようです。
新製品が出荷遅れになって、結果的に古い機種の需要が増加、値段が上がっている、
ということのようです。
書込番号:13666994
2点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
気になることがあったので教えて下さい。
ナビ付きの新車(ディーラーの特別仕様車)を商談中、ナビの話が出ました。
そこで、Z99が何らかのトラブルでメーカーからの出荷を止めているので、
違う機種に変更をお願いしたいと言う説明がディーラーの方からあったのですが、
このトラブルで出荷停止中という話は本当でしょうか。
ディーラーを信用しない訳ではないですが、気になったので、何か情報を
お持ちでしたら教えて下さい。
1点
春に出る新型への切り替えでの生産調整なら
もうそろそろ始まっても良い気がしますがね
このモデルは10月に発売になっていて
この4月で半年なので早ければ4月に出ますよ
気になるならメーカーに直接確認してみては?
書込番号:12711785
0点
トラブル発生・出荷停止中というのは本当でしょうか?
10日前にカーオディオショップでこの機種を取り付けました。人気機種なので、最近品薄になっており、予定数が入荷しなくなってきていると店主の方が言っていました。でも少数ながら入荷はしているようです。トラブル発生かどうかは、メーカーに問い合わせてはっきりさせた方がいいです。違う機種を取り付けてから、ディーラーの話が間違いだと分かったら後悔することになりますから。
書込番号:12712105
0点
今日、MRZ99を購入し、取り付けてもらいました。
早速ドライブしてきましたが、機能性能問わず、大満足です。
トラブルの話は全く聞いていませんでした。基本的にいろんな店で買えるし、インターネットでも安く買えるはずです。出荷停止って何かの間違いでは?
ちなみに、ディーラーで買うより、インターネットで取り付け工事込みで非常に安く買えるので、お薦めします。
書込番号:12712497
0点
私も昨日電装屋さんに見積もりをお願いしましたが
「在庫がない」とのことでした。
ヒトの声さん
>ちなみに、ディーラーで買うより、インターネットで取り付け工事込みで非常に安く買えるので、薦めします。
⇒どのような方法でしょうか?ご教授願えるとありがたいです。
書込番号:12713872
0点
Pluckeyさま
気になったのはセールスマンに正しい情報が届いておらず出荷停止だけしか連絡されていないのではないでしょうか!
そこで、何らかのトラブルで≠ニいう理由で機種変更を求められただけのような気がします。
そこで、問題は、スレ主様がどうしてもこの機種が欲しいのでしょうか?
そうであるならば、もう少し具体的に確認してもらい出荷停止が解除される見込みを聞いてみたらいいと思います。
そうすれば、皆さんが仰るモデルチェンジなら、人気機種ということを考えると、いくら待っても出荷されませんよね?
単純に生産遅れならば、装着を遅くすれば装着は可能となるのだと思います。
いずれ、ここでスレ主様も、契約時に判らなかったのか!!≠ニいう疑問が出てくるでしょうから、事情をよく聞きやむを得ない事情なのか!セールスマンのポカミスなのか!
いずれ相手の事情を考慮し穏便な対応して欲しいです。でも、許せないこともありますけどね、、、
書込番号:12713913
0点
何らかのトラブルというのは良い言い訳言葉でよく使われます。
そう言うと「性能、機能的な欠陥」と消費者が勝手に思い込んでくれるからです。
何らかのトラブル・・・
物流のトラブル、構成部品(特にLSI)が入ってこない、等々、性能に関係ないトラブルの方が多いものです。
『何らかとか言う曖昧な言い方でなくキチンと説明して欲しい』とディーラーに聞いてみては?
なんか、胡散臭い言い方をするディーラーですね。
書込番号:12714662
1点
出荷停止になるほどの問題であれば、パイオニアHPでも必ず告知されるはずです。
(今現在告知されていません)
また、出荷停止に至るまでに出荷された問題の製品は自主回収されるはずです。
「安物コンデンサ使って突然、火を噴くとか」
ほんとの所、納車までに、自分ところに出荷している販社が予定数を確保できなかっただけではないでしょうか。
商取引の中でよく使われる手段ですけど。
珍しいのは、量産体制に入っている商品が不足するところ。MCが近近にあるのでは?
逆に新製品は製品が間に合わなくて(発売を〜月中旬とメーカーがアナウンスしちゃうから)中途(補強のリブがない樹脂フレームだけ)の張りぼてを出荷したりすることも・・・・。
担当者と話をするより、販社の本部に問い合わせれば状況は、はっきりしますよ。
その時には、今、御社の車を検討しているけれど、社外ナビが付けられますか?から初めて、ちなみに AVIC-MRZ99なんて納期長いでしょうか?などと聞いてみる手はありますよ。
書込番号:12715301
![]()
0点
返信を頂いた皆様、ありがとうございます。
メーカーに聞いてみた方が良さそうですね。ちょっと聞いてみたいと思います。
やはり、これにこだわるのは性能面や機能面で魅力を感じている訳です。
色々と情報を仕入れておきたいなと思います。
また遅くなってしまうかもしれませんが、改めて報告させていただきます。
書込番号:12717464
0点
遅くなり申し訳ありません。
メーカーに問い合わせてみました。
結論としては、人気商品で生産が追いついていない状況であるとのことでした。
今回の一件は、ディーラーが入荷する見込みが無いので変更を切り出したところが
実際のところでしょう。
回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:12749224
0点
Pluckyさん
> 人気商品で生産が追いついていない状況であるとのことでした。
2月・3月に納車の人が多くて、大量に売れたんでしょうかね?
私も2月に買いました。
書込番号:12750919
0点
ニュース見てませんか?
タイの大洪水で日本の工場も大打撃を受けて、半導体の製造が出来ないらしく、よってナビの製造もストップしていると思われます。
このナビは評判がいいので、時期が経てば生産もされてくると思うので、他のメーカーのナビに変更しないで、生産されるまで待った方がいいと思いますよ。
書込番号:13661624
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




