このページのスレッド一覧(全672スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年10月21日 20:06 | |
| 0 | 4 | 2011年10月19日 23:06 | |
| 0 | 1 | 2011年10月18日 12:39 | |
| 5 | 5 | 2011年10月17日 18:42 | |
| 4 | 0 | 2011年10月15日 20:39 | |
| 3 | 4 | 2011年10月12日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
SDカードにMP3を入れて再生すると、
曲名が画面に出てくると思うのですが、
その場合、タグの「名前(ファイル名)」で表示されますか?
タグの「タイトル」で表示されますか?
0点
ファイル名で表示されます。(拡張子も表示されます)
書込番号:13658414
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
現在AVIC−ZH9MDを使用しています。モニタの開閉動作が悪く買い替えを検討中です。地デジアンテナは取り付けしますが、他のZH9MDで使用しているGPSアンテナ、ビーコン(ND−B5)はMRZ99にそのまま接続できますか?自分で交換しようと考えていますので、共通して使用できればそのまま使用したいと考えています。
ご存知の方、教えてください。
0点
>ビーコン(ND−B5)はMRZ99にそのまま接続できますか?
入力端子自体が無いよ。
書込番号:13637613
0点
早速ありがとうございました。
よく、仕様を確認していませんでした。
もう少し、勉強します。
書込番号:13637665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もAVIC−ZH9MDから買い換えました。
ETC(ND−ETC3)とマイク以外取り付けられませんでした。
GPS→コネクターの形が違う。
ビーコン(ND−B5)→端子なし。
ハンドルリモコン→なし
音声認識→なし
ZH9MDと同じ機能を求めるならサイバーナビがいいかも。
書込番号:13647493
![]()
0点
fockeさん、情報ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、ビーコンを利用した交通情報を得たい場合は
サイバーナビを選択するしかないようですね。
このナビは、GPSアンテナもフィルムタイプなのですね。
価格が安く惹かれましたので、購入する予定です。
サイバーナビの付属品は互換性が無いと理解しました。
書込番号:13650378
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
取り付け工賃8,125円+ハーネス等キット5,775円+カメラ変換コネクター2,100円
トータル96,000円で純正のリアカメラの接続までしてもらいました。
エンジンスターター(16,800円)も交換しましたが、工賃サービス。
ポイント2,256ポイント付きました。
イエローハットって高いイメージでしたが、そんなことはなく、サービスも良いんですね。
久々に良い買い物しました
0点
安く買えて良かったですね。
気合が入った店舗なら、これくらいはするでしょう。
うちの近所のイエローハットは、さっぱり駄目ですが。。。
書込番号:13643610
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
このナビをフィットシャトルハイブリッドに取り付けたいと考えてます。まだ納車されておらず、先にナビを購入し、納車前に車屋に持って行って取り付けてもらいたいと考えております。ついては、車屋にあの部品が足りないとか言われたくないので、このナビ本体の他に何を購入すればよいかご教示願いたい。(ケーブル・あとナビの隙間を埋めるパーツ・テレビを走行中に映るようにするパーツなど なんかよくわからないですけど) なにとぞ素人なものでまったくわかりませんので、型式品番なども教えていただければ助かります
0点
取付キット、KJ-H38DE¥6,825−
これだけ買えばすべて足ります。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13621566
![]()
1点
>テレビを走行中に映るようにする
車屋とはホンダのディーラーのことでしょうか?
もしそうなら断られる可能性ありです。
事前に確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:13622839
1点
じゅんまるGTさん、こんばんは。
テレビを走行中に写るようにする方法は有ります、特別にパーツを使用する必要は無いのですが
記載して良い物かどうか・・・・
電気特に弱電機器などに詳しい方に教えて貰うか、処理をお願いすると良いと思います。
今ではあまり聞くことは有りませんが、走行中にテレビを見て事故を起こしたり信号発進が遅れ
たりなど有りますのでお勧めは出来ません。
書込番号:13622932
1点
じゅんまるGTさん
>テレビを走行中に映るようにする
今までも、色々な機種でこの様な質問が幾度となく出ています。
記載するのは簡単ですが、交通安全上の問題で削除対象になってしまいます。
口コミ掲示板に書き込みするPC環境があるのでしたら、ググってみると色々と出てきます。
ポータブルナビのやり方と要領は同じです。
書込番号:13640118
1点
>>このナビ本体の他に何を購入すればよいかご教示願いたい。(ケーブル・あとナビの隙間を埋めるパーツ・テレビを走行中に映るようにするパーツなど
テレビを走行中に映るようにするパーツは要りません!!
そういうパーツも売ってますが必要ありません!!!
とりあえずボッタクられないように注意しましょう。
配線方法はこの掲示板に書き込んでいいのか分かりませんが、
映らないようにするより、映るようにするほうが取付作業が簡単です。
工賃が割増になることも考えられません。
書込番号:13640412
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
ipodを接続して(正規品として指定されているコード?で繋いでいます。)問題なく再生されるのですが、一点、気になるのがアルバムイメージの画像の画質がめちゃくちゃ悪いです。自分のipodで表示される分には全く問題なく美しく表示されているのですが・・・。もともとのイメージのサイズも500X500程度で問題ないはずなのですが、カーナビに表示されるとあの小さなアルバム表示される2X2センチ程度の大きさなのにかなり画質が・・・。同じようにipodを繋いでらっしゃる皆様は如何でしょうか??
4点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99
SDからの動画再生について教えて下さい。
各レスを参考にして動画を入れようとしたのですが。
YouTubeなどからの動画をCravingExplorerでダウンロードをし、携帯動画変換君で楽ナビLite用に変換をしてPC内のフォルダーに入れた後、SDカードに動画をコピーしたのですが、ナビで再生をいたところ、画像や音声が途切れたり跳んだりします。
PCで再生をしてみましたが特には問題なく再生できるのですが、ナビではスムーズに再生できません。
いい方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
ここでは、そんな質問されない方がいいですよ。(^_^;)
分かってる方もここでは答えてくれないと思います。
書込番号:12483252
1点
DivxとかMP4とか、ネットからDLした動画を再生する時にしか使わないような気もするけど、それを大っぴらにナビに搭載してるんだから凄いよなぁ。・・まぁ、著作権云々は別にして、以下の方法は自己責任でどうぞ。
FLV変換で便利なのは「area61ダウンローダー」です。
PSP用のMP4に変換すれば、うちのMRZ99では問題なく再生できてます。しかも結構画質が綺麗。
携帯動画変換君は経験上綺麗なMP4ファイルが出来にくいです。PSPやipod用のも変換してみましたが、不具合多いので使ってません。
書込番号:12486027
![]()
1点
マクバイバーさん
ありがとうございました。
動画の再生スムーズにできました。
書込番号:12525651
1点
初めまして。
こちらのクチコミを見て、「Area61]を使ってSDに動画を落としてナビで見ています。使い易くていいソフトですね。
マクバイパーさん御推奨のPSP用のMP4に変換してなんの問題もなく見れています。
このソフトにも出力形式が色々用意されていますが、PSP用MP4以上の高画質でこのナビで問題なく見れる出力形式ってあるのでしょうか?
400×240以下じゃないと見れない程度の事は分かるのですが、詳しくないもので。
試されて方いらっしゃいましたら御教授下さい。またどれが使えそうとかのヒントを頂けると幸いです。
書込番号:13617131
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




