
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年2月18日 01:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年2月16日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月16日 01:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月12日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月12日 01:52 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月11日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
この製品を購入して、先週金曜に取り付けました。
SDカードの音楽を再生して、1〜2時間くらいしたら、
ファンの唸り音がしました。
冷却が必要になったのは、理解できるけど、この音って結構目立ちませんか?
過去ログみても、書いている人いないので、
気になるのは、自分だけなのだろうか?
同じ思いをしている人いれば、レスお願いします。
0点

MRZ99ですが全くと言っていいほど気になりませんよ。
エンジンオフでしばらくいじってたら途中からファンの音がして
車の電源を落としてしばらくしたらファンが止まりますが
深夜にいじって聞こえたので昼間では聞こえそうもありません。
ましてやエンジンかかっていればファンの音なんて全く聞こえません。
車はCVTで口コミに静かと良く書かれているものに乗っています。
よって
そんなにうるさいのであれば自分は不具合かと思います
書込番号:12661023
0点

12012さん
コメントありがとうございます。
パイオニアのサポートには、メールで質問してみましたが、
回答ありません。
気にしすぎなのかもしれません。
また、取り付けた車がムーブなので、防音わるく、よく聞こえるのかもしれません。
もう少し、様子みてみます。
書込番号:12669977
0点

ウチもフリードなのでうるさい車ですが気になりませんよ(^-^)
パイオニア・・・
ナビの件で半分苦情半分質問のようなメールを出しましたがいくら金曜日に出したからって次の周の木曜日まで待っても返事来ないのはおかしいと思って、メール送った時に来る受付のメールにクレームしたら返事来ましたよ!
休日が・・・のような言い訳されましたが(-_-;)
書込番号:12671236
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
平成15年登録のエスティマにZH-9MDを搭載しています。オプションとしてはバックカメラ(Yハット製)、サブウーハースピーカーTS−WX22A(パイオニア)を追加し、全て自分で取り付けました。
バックカメラ、サブウーハー共にコネクターは無改造で取り付いたと記憶しております。
質問ですが、MRZ77に載せ替える時、ナビ本体裏面のコネクター類に互換性がありますでしょうか。
又、他に注意点あればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
車の素人です。
外車POLOへこの商品の取り付けをするのは、どんな所に依頼すればいいでしょうか?
(ディーラーには、純正ナビ以外の取り付け不可と言われました)
取り付け工賃は、標準いくらくらいでしょうか?
安心できる判断基準があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ずいぶん横柄なVWディーラーもあるんですね。会社名を曝して欲しいです。
私のお付き合いのあるファーレンは「純正は値段の割にCPが良くないので
社外を用意して頂ければお付けしますよ」とまで言ってくれたので、
純正品と瓜二つだけど値段の安いパナソニックを安価に買ってつけてもらいました。
連動するETCとiPod用ケーブルとリアカメラまで装着してもらって
3万ぐらいで収まりました。これも値引きのウチなのかもしれません。
最終的な作業は外注の取り付け屋が来て作業する…というのが
MBやVWなど外車系ディーラーでは良くある話だそうです。
今なら「なび男」とか出張装着してくれる店もあるので、ネットで
見積もりされては如何でしょう?安心の判断基準は分かりませんね〜
正規ディーラーが納車時に取り付けの作業を拒否った時点で、
私はVWの整備や今後の対応そのものまでも疑ってしまいますけどね。
書込番号:12662395
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
取付キットの車速信号がギボシ端子?なのに対し、ナビ側はリード線のままなので接続できません。
この線だけ接続できない構造になっていますが、加工が必要なのでしょうか?
車はフィット(GE6)、カーナビはパイオニア(MRZ77)、取付キットは(KJ-H38DE)です。
素人なりにネットで下調べしましたが、ここだけ分かりません。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

メーカはエレクトロタップでの装着を想定してるのでしょうけど、付属されていませんでしたか?
こんな奴
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2488
もしくはギボシ端子を取り付ける。
電工ペンチ持ってれば端子だけ買えばいい。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2002
書込番号:12642323
0点

ナビの付属品で「Uエレメントコネクター」(エレクトロタップ)があると思います。
それに車側の車速センサーを通し、ナビのリード線を突っ込んで「共締め」します。
ナビ取り付け説明書のP-11に記載されています。
書込番号:12643047
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
初めまして。
初歩的な質問ですが、ご教授頂ければ幸いです。
SDカード経由で音楽を聞こうと思い、
楽ナビスタジオからミュージックチャージでMP3ファイルを
SDカードにコピーしました。
その後、ナビ本体に挿入したところ、
「このカードは対応していません」の表示が現れ、
一度抜いてもう一度挿したら認識されないようになりました。
これは何が原因なのでしょうか。
SDカードはHagiwara SYS-COM製の8G、FAT32のCLASS 4です。
ちなみに、初期設定(ブランクカードのままナビに挿入し、同期?させる)は、
何の問題も無く行えました。
0点

すいません、修正します。
画面にカードの認証マークは表示されるのですが、
AVボタンを押した時の画面に表示されません。
マニュアルには「再生可能なファイルが含まれていない場合は
挿入しても表示されません」とありますが。。。
ナビスタジオ経由でコピーしたファイルですが、
原因がわかりません。。。
書込番号:12641349
0点

MP3のフォーマットに問題あるとか?
ビットレート(8〜320kbps以外)やらDRM付きとか。
書込番号:12642247
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
来月にカローラルミオンのオーディオレス車を購入し、AVIC-MRZ77とND-BC4をディーラーで取り付けてもらう予定です。
ディーラーで取り付けキットも用意してくださいと言われ、調べてみましたが、「KK-Y45DU」か「NKK-Y50D」どちらかを購入でよろしいでしょうか?
また、他に必要な物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ルミオンにMRZ77なら上下の隙間埋めはいらないので
KK-Y40DUかKK-Y45DUですね。
自分で取り付けるならKK-Y45DUの方が楽ですが
ディーラーで取り付けるなら五百円安いKK-Y40DUでOK。
他に必要なものはありません。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12636162
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
