楽ナビLite AVIC-MRZ77 のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ77

24GB相当のデータを収録するAV一体型メモリーナビゲーション(7.0型ワイドVGA液晶・ワンセグTVチューナー搭載モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ77パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ77のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

楽ナビLite AVIC-MRZ77 のクチコミ掲示板

(485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ77」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ77を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさを調整したいのですが・・・

2011/01/17 23:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

クチコミ投稿数:26件

夜間のナビ画面が結構明るくて光量を落としたいのですが、調整項目が見当たりません。取説を見ても見当たらないので画面照度調整はできないということでしょうか? 

書込番号:12524916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/01/18 00:11(1年以上前)

取説212ページは、DVD等ナビ画面以外ですよね?

書込番号:12525177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/01/18 01:07(1年以上前)

Berry Berryさん
早速のご回答有難うございます。
こんなところにあったんですね。失礼しました。
早速調整してみます。
お手数かけました。


書込番号:12525401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

スレ主 Terrybigさん
クチコミ投稿数:27件

外部アンプとサブウーファーのシステムが装着されている中古車を購入しました。
外部アンプとサブウーファーは、アルパインのMDA-890Jに接続されていました。
今回、MRZ77を購入して取り付けましたが、外部アンプを接続する方法が分かりません。
カタログのRCA端子(プリアウト)の欄に、「プリアウト出力に外部アンプを接続できます。」とあります。しかし、取り付け説明書には、RCA端子(プリアウト)にサブウーファーを接続することしか開示されていません。どうすれば、外部アンプに接続することができるのか教えていただけないでしょうか? 今は、RCA端子(プリアウト)にサブウーファーを接続していますが、音はリアのスピーカーからしか出ません。フロントSPは、外部アンプに接続されているようです。
RCA端子(プリアウト)を外部アンプに接続してからサブウーファーを接続するのでしょうか?
アドバイスをどうかよろしくお願いします。

書込番号:12514430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/15 23:09(1年以上前)

接続方法ですが、ナビ本体裏から出ているRCA端子のサブウーハー出力と
外部アンプを接続します。その後外部アンプとウーハーを接続するかたちに
なります。
取説に書かれている直接サブウーハーに接続している図はアンプ内蔵式の
チューンアップ(パワード)ウーハーになります。

リアスピーカーからしか音が出ていないのはオーディオの設定で
サブウーハーをONにしていないからなのではないでしょうか?
取説のサブウーハーの設定を参照して設定して下さい。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRZ77&chr=AVIC-MRZ&page=1
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5192

書込番号:12514551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2011/01/16 00:21(1年以上前)

皆様深夜ばんわ^^。

≫Terrybigさん。
楽ナビのSW接続はパワードSW(SWにアンプ内蔵)なら→楽ナビRCA-SW端子→パワードSWに接続で、
SW(アンプ内蔵無し)ならば→楽ナビRCA-SW端子→SWになりまつね^^;。
(どちらにしてもナビ側のSW設定オンじゃ無いと鳴りません・・・が出荷時オンでつ)
(ナビ&オーディオブックP193参照→みやたくさんが載せてるアドの2番目)

配線の仕方は取説のP9です^^。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5193

因みに楽ナビのF/R-SP接続は、
通常の配線の仕方では外部アンプから接続して無い筈でつ^^;。
(Hi-Loコンバータでも経由しない限りアンプにアンプ載せるので)
(最近のカロの外部アンプはHi-Loコンバータ内蔵式も有るみたいでつが)

つーことで、も一度機器類配線の確認を〜^^♪。


≫たくちゃ。
ご無沙汰しとります〜m(__)mペコリ。
本年も宜しくお願い致します〜^^♪。。。
(縁側は休止中ですが・・・笑)

書込番号:12515036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/16 07:58(1年以上前)

システムリモートの線は繋いでありますか?
此れが繋がっていないとナビ側でサブウーハー出力が
ONになっていても外部アンプの電源がONにならず
ウーハーから音がでません。




天魔さん、こちらこそ今年もヨロシクです(笑)

書込番号:12516079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Terrybigさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/16 08:11(1年以上前)

みやたくさん、天使の悪魔さん
早速、ご教授して頂きありがとうございます。
RCA端子の出力を外部アンプを接続し、その後、
外部アンプとウーハーを接続する方法を試してみます。
システムリモートの接続を含め、配線をもう一度確認してみます。
また、ナビ側のSW設定オンもチェックしてみます。
夜遅くや、早朝にご回答頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:12516110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MUSIC フォルダについて

2011/01/10 22:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

スレ主 kinconさん
クチコミ投稿数:3件

ナビスタジオからMUSICを取り込む時、アーティスト別にすることができません。どのようにすればよいのでしょうか(MUSICファイルで取り込まれてしまうため)

書込番号:12491422

ナイスクチコミ!0


返信する
m-seiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 00:38(1年以上前)

SDカードをPCで読み込むと「AV」と言うフォルダが有り、その中に「MUSIC」と言うフォルダと有ります。
「MUSIC」と言うフォルダの中にアーティスト名のフォルダを新規作成して、その中に
フォルダなりファイルを入れていけば対応が可能です。

自分はその様にしています。


 

書込番号:12505598

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2011/01/12 18:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

スレ主 kakomoさん
クチコミ投稿数:28件

最近購入した者です。携帯でハンズフリーをしようと設定しました。
通信は出来たのですが、エンジンを切ると登録が初めからやり直しになってしまいます。
取扱説明にもいまいち載っていないので教えてください。
私のイメージだと携帯のBluetoothをonにしておくと車のナビが付いた時点で通信開始するのかな と思っていたのですが。

書込番号:12499077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 20:05(1年以上前)

携帯にカーナビが登録されてますか。
電源オンと同時には通信は開始されませんよ。
私の場合は1分程度たってから、カーナビ画面に
携帯電話と通信を開始しました。と表示されます。

書込番号:12499400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakomoさん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/13 08:04(1年以上前)

sharan wrapさん ありがとうございました。
出来ました。1分位が待てずに出来ないと思いこんでいたようです。
これで思った様に使えます。

書込番号:12501691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DRZ90からのハーネス他の流用は可能?

2011/01/11 14:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

クチコミ投稿数:29件

みなさんこんにちは。お知恵を拝借したく、おねがいします。

2004年モデルのAVIC-DRZ90からの入れ替えを検討しています。
現在は車種別の純正ハーネスキットによる取り付けですが、
これをこのままMRZ77に転用は可能でしょうか?
コンパネ周りの分解が面倒な車種のため、メインハーネス、GPSアンテナ、TVアンテナ、スピーカーラインなど、
端子形状が同じならそのまま簡単に入れ替えられると目論んでいるのですが。

この質問のいちばんの理由はフロントウインドウのTVアンテナを張り替えるのが
面倒なためで、しかしDRZ90はアナログで、本機はワンセグです。
やはりモノが違うのでしょうか?

同じような経験のある方のお話を聞かせてください。

書込番号:12493651

ナイスクチコミ!1


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/01/11 15:04(1年以上前)

>コンパネ周りの分解が面倒な車種のため、

コンパネはコンクリートパネルの略で、建築現場でコンクリート工事を行う時に使用する合板の事を略してコンパネと言います。ホームセンターで畳1枚のサイズ980円程度の値段で売ってます。

コンパネは、コントロールパネルの略で、パソコンの設定などを行う時にスタート⇒コントロールパネルと開いていく行為を、略して「コンパネの中の。。。」と言ったりします。

で、今回はおそらく、インパネ(インテリアパネル)ですね。

な〜んて突っ込みは置いといて。。。


おそらく現在の取り付けは、
 純正カーステ用のカプラ <−−【車種専用のハーネスキット】−−> ナビの配線
とつながっていると思います。
(今使っているDRZ90が車購入時のディーラーオプションの場合は、専用コネクタで車とナビがつながっている可能性がありますので注意してください)

この【車種専用のハーネスキット】はナビを変更しても使いまわしが出来、この部分で取得できるのは、
・ACC
・バックアップ
・スピーカー
・イルミ
・ラジオアンテナコントロール
あたりです。

【車種専用のハーネスキット】以外で接続されている配線は、
・マイナス
・ラジオアンテナ
・TVアンテナ
・GPSアンテナ
・その他機器(ビーコンやETC)

この中で
・マイナス
・ラジオアンテナ
は車とナビが直接つながっていますが、新しいナビにつなぎかえればOKです。

で、問題なのが、心配されている
・TVアンテナ
・GPSアンテナ
です。

MRZ77は、TV(ワンセグ)アンテナと、GPSアンテナが一体になっています。

しかし、実際ナビ側の取り付けは、GPSはGPS用のコネクタ、TVはTV用のコネクタに分かれています。

GPSに関してはコネクタ形状が同ですので、流用は出来ます。
実際、今発売されている車室外取付用のGPSアンテナAN-G050は、MRZ77もDRZ90もどちらも適合になっていますから、コネクタ形状が同じなのが分かります。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=8

ただ、GPSアンテナも新しい方が感度がよくなっていますから、古いアンテナを使うのはあまりおすすめしません。


TVアンテナに関しては、アナログからデジタル(ワンセグ)に変更になっていることもあり、ナビ側の端子形状が変わっています。
さらに、アナログとワンセグでは電波が違いますので、アナログ用アンテナはワンセグにとってベストなアンテナではありません。
その為、TVアンテナは新しいものに交換する必要があります。

そうすると、
・TVアンテナを貼り付けると、GPSアンテナも新しいものを貼り付ける
・TVアンテナの線をはわせる時に、GPSアンテナの線もはわせる
事になり、TVアンテナを変更すると、GPSアンテナに関しては全く手間が同じなので、結局のところ、
「TVアンテナ&GPSアンテナは、新しいものを使用する」
ことになりますね。

書込番号:12493780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2011/01/11 16:28(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

>で、今回はおそらく、インパネ(インテリアパネル)ですね。

≫インパネ(インストルメントパネル)=計器盤ですね^^w。
な〜んて突っ込みは置いといて^^w、
(=・m・)クスッっと面白かったので、
ふざけちゃいました(^^ゞポリポリ。
悪気は御座いませんので、
スレ汚し失礼致しました〜m(__)mペコリ。。。

書込番号:12494014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/01/11 17:45(1年以上前)

>el2368さん
>GPSに関してはコネクタ形状が同ですので、流用は出来ます。
GPSのコネクタはDRZ90とは異なりますので流用は不可能です。

>車室外取付用のGPSアンテナAN-G050は、MRZ77もDRZ90もどちらも適合になっていますから
適合してるのはAVIC-MRZ90ですね。


>天使な悪魔さん
あけおめ・ことよろです。

書込番号:12494262

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/01/11 18:03(1年以上前)

天使な悪魔さん

誰か突っ込んで来ると思ってました。 

私もインストルメントパネルと言いたかったのですが、
インストルメントだと計器=メーター周りのイメージがあって、
スレ主さんの使い方とちょっと感じました。

>コンパネ周りの分解が面倒な車種のため

という事で、ナビを取り付けする時に分解する部分ですから、
もう少し意味合い的に広い部分、
ダッシュボードやセンターコンソール、ナビ取付部分など
を指と思われる「インテリアパネル」にしてみました。

ちなみに、この言葉、私の造語ではありませんよ。
みんカラのパーツレビューにも、「インテリアパネル」
というカテゴリーがありますので。。。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?ci=94



number0014KOさん 

>適合してるのはAVIC-MRZ90ですね。

これは失礼しました。MとDを見間違っていたようですね。

という事で、TVアンテナもGPSも流用できないという事になりますね。

書込番号:12494333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2011/01/11 18:20(1年以上前)

≫number0014KOさん。
ご挨拶おくれました〜(^^ゞ、
今年も色々修行させて下さいませ〜^^♪。

≫el2368さん。
新年のギャグって事で〜(^^ゞ。
しかしインテリアパネル何つーカテゴリも、
有るのですね〜φ(・_・”)メモメモ。

インパネ=計器盤っつーより、
この場合は操作盤が正解鴨ですよねー^^。

≫トランパさん。
またスレ汚し失礼致しました〜m(__)mペコリ。
もー出て来ませんので〜^^;w。。。
(この場を借りてしまいました)

書込番号:12494398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/01/11 18:42(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

> el2368さん
そうなんです、取り付け時にコンパネでナビ周りの型を取ってコンクリを流し込んだために
簡単に取り外しできなくなってしまいました。。。

・・・というノリツッコミはさておきw

そうそうインパネですね。さてさて詳細な解説をありがとうございます。
いまはテレビとGPSアンテナが兼用なんですか〜。で、コネクタ部分で分岐している、と。
ケーブルを這わせてある内装パネルをはがすのもめんどくさかったのですが、
そういうことなら全取り替えなんですね。たいへんよくわかりました。

> 天使な悪魔さん
いえいえ、常連さんのやりとりにはいつも和ませていただいておりますよ。
そういやインパネはメーター周りで、2DINの辺りはオーディパネルとも言うようですね。

> number0014KOさん
てっきり流用できるかと思ったのですが、なかなかうまくいかないようですね。



書込番号:12494499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SDへ

2010/12/26 13:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

クチコミ投稿数:38件

この機種の購入を検討しています。
お聞きしたいのですが、SDに音楽を取り込む場合、ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込めますか?
またナビスタジオというソフトがあるとお聞きしたのですが、DISCが同梱されていてそれからインストールするのでしょうか?(自宅がオフラインのため…)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12421339

ナイスクチコミ!0


返信する
12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/26 14:36(1年以上前)

MRZ99を購入したけどディスクついてたかなー?
ディーラーに渡してしまって17時納車なので後ほど報告しますね!
お急ぎでしたら取説のダウンロードがあるのでそちらで確認できるのではないでしょうか。

書込番号:12421494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/12/26 17:30(1年以上前)

よろしくお願いします!

書込番号:12422191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/26 18:35(1年以上前)

CDは付属してませんでした。
ダウンロードしてインストールです。

書込番号:12422481

ナイスクチコミ!0


12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/26 18:45(1年以上前)

自分も確認しましたがついてなかったです。

書込番号:12422527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/12/26 19:39(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
何とかするしかないですね…

書込番号:12422731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件 楽ナビLite AVIC-MRZ77の満足度5

2011/01/09 06:44(1年以上前)

私は、USBメモリー16GBに、ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込んだ音楽ファイルを再生しています。

書込番号:12482135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビLite AVIC-MRZ77」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ77を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ77
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ77をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング