
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月23日 16:17 |
![]() |
3 | 3 | 2011年1月21日 22:02 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月16日 08:11 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年1月9日 06:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月29日 10:04 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月25日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
カーナビのパイオニア製AVIC-MRZ77を購入したいのですが、車種がトヨタのプリウスの場合、付属品としてkk-y45D2のパイオニアキットと、kk-Y101STトヨタ用のステアリングリモコンアダプタを購入すればセットアップは問題ないでしょうか?ナビの条件として、@純正のステアリングのスイッチで操作が出来る。AUSBメモリーに入っているMP3で音楽が聴けるです。宜しくお願い致します。
0点

当方、全く同じ構成でトヨタのプリウスに装着しました。
問題なくステアリングスイッチで操作できます。
USBメモリーで音楽聴けます。当方の聞いているファイルは拡張子が .WMA、.WAVです。
なお、取り付けはディーラーにお願いしました。
書込番号:12550096
1点

早い対応有難うございました。自分も取付はディーラーにお願いしたのですが、揃えるのに自信が無かったので大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:12550361
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
性能面からAVIC-MRZ77を購入しようと考えているのですが、
車等の予算もあり、今回初めて、自分で取り付けしようと考えております。
そこで、初心者のためできればご教授お願いしたいのですが、
取り付けキットは必要でしょうか。
必要な場合はどんな風に使うか、どのメーカのどれが適しているか教えて下さい。
車はVOXY、煌です。
ネットでいろいろみたつもりですが、何分にも初めてのため、よくわかりませんでしたので。
0点

オーディオレス車なら取り付けキットは必要です。
ただその知識で作業して大丈夫ですか?
車速やバックの配線は事前に調べてありますか?
オーディオ周りやピラーカバーの脱着とかで
下手すると内装に傷を付けたりしますよ。
書込番号:12537596
1点

オーディオレスなら取付キットはKK-Y45DU。¥3,150−
これじゃなくてもどのメーカーのでも
トヨタ用2DIN取付キットOKですけど
このキットだと車速やバック信号も一発でとれる
オプションカプラー付きなので簡単です。
でも私もこのレベルの質問をする方のDIYはおススメしませんけどね。
車やナビ壊さない様に頑張ってください。
ご参考までに・・・・
書込番号:12537869
2点

幻氷さん。PPFOさん。
早速のご回答ありがとうございました。
言われるとおり非常に不安ですが、
買取屋に今、ナビ取り付けの交渉中ですので
その値段によっては頑張ってみようかと思っています。
ちょっと甘くみていたところもあるのですが、
屋内のAV結線やPC自作は経験あるのですがナビは難易度が高いということでしょうか。
あと、9スピーカなのですが、その取り付けKITで接続可能でしょうか。
(いくつかは並列接続?)
もしよろしければ回答お願いします。
書込番号:12541990
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
外部アンプとサブウーファーのシステムが装着されている中古車を購入しました。
外部アンプとサブウーファーは、アルパインのMDA-890Jに接続されていました。
今回、MRZ77を購入して取り付けましたが、外部アンプを接続する方法が分かりません。
カタログのRCA端子(プリアウト)の欄に、「プリアウト出力に外部アンプを接続できます。」とあります。しかし、取り付け説明書には、RCA端子(プリアウト)にサブウーファーを接続することしか開示されていません。どうすれば、外部アンプに接続することができるのか教えていただけないでしょうか? 今は、RCA端子(プリアウト)にサブウーファーを接続していますが、音はリアのスピーカーからしか出ません。フロントSPは、外部アンプに接続されているようです。
RCA端子(プリアウト)を外部アンプに接続してからサブウーファーを接続するのでしょうか?
アドバイスをどうかよろしくお願いします。
2点

接続方法ですが、ナビ本体裏から出ているRCA端子のサブウーハー出力と
外部アンプを接続します。その後外部アンプとウーハーを接続するかたちに
なります。
取説に書かれている直接サブウーハーに接続している図はアンプ内蔵式の
チューンアップ(パワード)ウーハーになります。
リアスピーカーからしか音が出ていないのはオーディオの設定で
サブウーハーをONにしていないからなのではないでしょうか?
取説のサブウーハーの設定を参照して設定して下さい。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRZ77&chr=AVIC-MRZ&page=1
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5192
書込番号:12514551
1点

皆様深夜ばんわ^^。
≫Terrybigさん。
楽ナビのSW接続はパワードSW(SWにアンプ内蔵)なら→楽ナビRCA-SW端子→パワードSWに接続で、
SW(アンプ内蔵無し)ならば→楽ナビRCA-SW端子→SWになりまつね^^;。
(どちらにしてもナビ側のSW設定オンじゃ無いと鳴りません・・・が出荷時オンでつ)
(ナビ&オーディオブックP193参照→みやたくさんが載せてるアドの2番目)
配線の仕方は取説のP9です^^。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=5193
因みに楽ナビのF/R-SP接続は、
通常の配線の仕方では外部アンプから接続して無い筈でつ^^;。
(Hi-Loコンバータでも経由しない限りアンプにアンプ載せるので)
(最近のカロの外部アンプはHi-Loコンバータ内蔵式も有るみたいでつが)
つーことで、も一度機器類配線の確認を〜^^♪。
≫たくちゃ。
ご無沙汰しとります〜m(__)mペコリ。
本年も宜しくお願い致します〜^^♪。。。
(縁側は休止中ですが・・・笑)
書込番号:12515036
1点

システムリモートの線は繋いでありますか?
此れが繋がっていないとナビ側でサブウーハー出力が
ONになっていても外部アンプの電源がONにならず
ウーハーから音がでません。
天魔さん、こちらこそ今年もヨロシクです(笑)
書込番号:12516079
0点

みやたくさん、天使の悪魔さん
早速、ご教授して頂きありがとうございます。
RCA端子の出力を外部アンプを接続し、その後、
外部アンプとウーハーを接続する方法を試してみます。
システムリモートの接続を含め、配線をもう一度確認してみます。
また、ナビ側のSW設定オンもチェックしてみます。
夜遅くや、早朝にご回答頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:12516110
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
この機種の購入を検討しています。
お聞きしたいのですが、SDに音楽を取り込む場合、ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込めますか?
またナビスタジオというソフトがあるとお聞きしたのですが、DISCが同梱されていてそれからインストールするのでしょうか?(自宅がオフラインのため…)
よろしくお願いしますm(__)m
0点

MRZ99を購入したけどディスクついてたかなー?
ディーラーに渡してしまって17時納車なので後ほど報告しますね!
お急ぎでしたら取説のダウンロードがあるのでそちらで確認できるのではないでしょうか。
書込番号:12421494
0点

私は、USBメモリー16GBに、ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込んだ音楽ファイルを再生しています。
書込番号:12482135
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77

ご心配でしたら、MP3データ作成後に、パイオニアのWebから楽ナビスタジオをダウンロードして、そこから落とされたらどうでしょう。
新しい地図なども楽ナビスタジオでSDへ落としますから。
書込番号:12430088
0点

できます。
Windows media playerではPC内にアーティスト名フォルダ−アルバム名フォルダ−音楽ファイルで取り込まれると思います。
PCに接続したナビSDカード内のAVフォルダのMUSICフォルダに
PC内のアーティスト名フォルダ毎ドロップすればそのままコピーされます。
ナビでもアーティスト名フォルダ−アルバム名フォルダ−音楽ファイルで表示されます。
書込番号:12433006
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77
初めまして
AUXから音楽を流すのと
SDカードやUSBから音楽を流すのは
やっぱり音質はちがいますか?
また
SDカードやUSBに
ソニーのXアプリをつかい
MP3で音楽をいれても
再生はできるのでしょうか?
教えてください
0点

音質はSDやUSBで再生した方が良いです。
AUXはイヤホン端子で出力するとノイズが乗りやすく、ナビで鳴らす場合に音量の出力が足りない場合が多く、
その音量の調節をすると更にノイズの部分が大きくなるという悪循環があります。
iPodだとDOCKからAUX接続することで音質の劣化はある程度避けられますが、ケーブルがやや高価です。
音質を気にするならCDでの直接再生か、SD・USBに高ビットレートのmp3が無難でしょうか。
ソニーのXアプリは使った事が無いので分かりません。
書込番号:12414855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
