DT-H70/PCIE のクチコミ掲示板

2010年10月上旬 発売

DT-H70/PCIE

「地デジ+BS」や「地デジ+CS」でのチャンネルの組み合わせで2番組同時視聴/録画が可能なPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp DT-H70/PCIEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H70/PCIEの価格比較
  • DT-H70/PCIEのスペック・仕様
  • DT-H70/PCIEのレビュー
  • DT-H70/PCIEのクチコミ
  • DT-H70/PCIEの画像・動画
  • DT-H70/PCIEのピックアップリスト
  • DT-H70/PCIEのオークション

DT-H70/PCIEバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月上旬

  • DT-H70/PCIEの価格比較
  • DT-H70/PCIEのスペック・仕様
  • DT-H70/PCIEのレビュー
  • DT-H70/PCIEのクチコミ
  • DT-H70/PCIEの画像・動画
  • DT-H70/PCIEのピックアップリスト
  • DT-H70/PCIEのオークション

DT-H70/PCIE のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H70/PCIE」のクチコミ掲示板に
DT-H70/PCIEを新規書き込みDT-H70/PCIEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DT-H70/PCIEとLinkTheater

2010/12/25 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 DT-H70/PCIEのオーナーDT-H70/PCIEの満足度3

先日DT-H70/PCIEを購入しました。録画も何とかできるようになり、あとはLANでつながった各部屋のTVで再生するだけになりました。「REGZA 37Z3500」 OK 「PS3」OK でしたが IODATA「AVeL Link Player(AV-LS500LE)」が再生できませんでした。「なぜGV-MVP/XSを買わなかった」というつっこみが聞こえて気がしますが、「TMPGEnc MPEG Editor 3」をいつも使っているモンで…そこでLinkTheaterの購入を検討しているのですがそれが再生できるかどうかの情報を見つけることができません。再生できればいいのでLT-V100でいいのですが誰かお使いの方がいましたら情報をお願いします。

書込番号:12418371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/25 23:41(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/recorder.html

かな?

地デジカードがこの手合いのの物に対応していれば、製品の特徴とかに記載があるはずなのだが?

書込番号:12419171

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 DT-H70/PCIEのオーナーDT-H70/PCIEの満足度3

2010/12/26 10:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そのページも見たのですが普通は自社の製品の視聴ができるのなら記載がありそうなのにここにはないんですよね。IODATAの同等の機種ができないということは何かの規格のため視聴できないかもと思ってしまったわけです。ですので、自宅でDT-H70/PCIEとLinkTheaterをお使いの方に質問してみたのです。何方かいませんか。

書込番号:12420502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

毎週録画の番組名

2010/12/15 01:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE

スレ主 mait0919@さん
クチコミ投稿数:2件

録画日時を毎週にしている録画番組名が、最初に予約した番組名のまま保存されてしまいます。
解決策がありましたら教えてください。

書込番号:12369252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/12/16 17:21(1年以上前)

ピクセラでの経験で悪いけど、番組更新無しで録画されると、予約時の番組名のままな感じがします。・・・時間が来たから録画しました的な場合。

更新されると、その週の番組名で記録されている気がします。

どうでしょうか?

書込番号:12375620

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件 DT-H70/PCIEのオーナーDT-H70/PCIEの満足度3

2010/12/25 20:40(1年以上前)

おまかせに情報を入れたらどうでしょう?たとえば、うちはアンパンマンを放送局指定で入れてます。BSのアンパンマンくらぶを入れてるときりがないので。

書込番号:12418263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力端子が一つ!?

2010/12/02 11:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE

スレ主 OLDYさん
クチコミ投稿数:10件

他の製品の入力端子をみますと、地デジ用端子が一つと、BS/110度CS用端子が一つというように二つに入力端子が別れています。このモデルは一本の同軸に三波来ている場合でも、内部で分波してくれるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:12308528

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/12/02 12:07(1年以上前)

メーカーHPより。
>アンテナ入力について:本製品はアンテナ入力が地上デジタル放送とBS/110度CSデジタル放送の混合入力となっています。アンテナ線が地上・BS・CSの混合入力になっていない場合は、別途混合器(ミキサー)が必要です。

書込番号:12308680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OLDYさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/02 12:12(1年以上前)

ありがとうございます!
3波が一本の同軸ケーブルで来ている我が家では
分波器をかます必要がないので、うってつけです。

メーカーHPに情報がありましたか、見落としていました。

書込番号:12308691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PSPへの高画質モードはいかがですか。

2010/11/18 06:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE

クチコミ投稿数:64件

現在、PS3+トルネで録画し番組をPSPで見ていまっす。
トルネはBSやCSに対応していないので、PC+このジャンルの製品で検討しているのですが、ワンセグムーブでの画質に不満があるので、バッファローのホームページに記載しているこの製品の高画質モードが気になります。
お使いの方にお伺いしたいのですがPSPの高画質モードの画質はいかがでしょうか。また、参考にビットレートなども教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

(以下、HPより転載)
PSPのみ、トランスコードしてムーブしたBS・110度CSデジタルの録画番組再生に対応するほか、高解像度を存分に生かした「高画質モード」も搭載しています。録画した番組を高画質トランスコードして、大画面のPSPでワンセグでは味わえない高画質再生をお楽しみいただけます。

書込番号:12234018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ&ワンセグ録画対応?

2010/11/08 22:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE

http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature
このページにはワンセグのみPSP等に転送可能と書いてあります。

製品性能比較表
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/
こちらでは外付けのみワンセグ録画の項目が存在し内蔵モデルには項目すらありません。
ワンセグ録画対応していないと転送はできないのはわかりますがワンセグ録画対応との記述が見当たりません。

この製品は内蔵モデルで地デジと同時にワンセグ録画対応している製品で間違いないでしょうか?

書込番号:12186254

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/08 23:53(1年以上前)

製品を所持しているわけではないので聞き流して下さい。
カタログページに書いてある内容からすると、地デジだけ・ワンセグだけ録画するのではなく
両方まとめて保存してその中からワンセグデータだけをムーブするという仕様のように思います。
ワンセグは地デジと同一チャンネル内のデータなので、ある意味普通の仕様ではあるんですけど。

書込番号:12186908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2010/11/09 12:46(1年以上前)

ワンセグ録画できる製品のみ持ち出し可能とはありますが内蔵型が持ち出しに対応している機種がワンセグ録画が?なのでどっちとも取れる次第です。

書込番号:12188976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/09 16:57(1年以上前)

>地デジを録画した際に一緒に録画されているワンセグのデータを・・・・

とあるので、ワンセグは同時録画されるはず?

「?」なのは、仕様書に明記されていないから。

>BS・110度CSデジタル放送もムーブが可能・・・・視聴可能なサイズにトランスコードして

とあるので、同時録画ではなく、編集された物を移動するはずですね?

比較表を見る限りでは、地デジもエンコードされた物を移動できるのか? ワンセグ録画ができないのが?とも感じるかもです。  

書込番号:12189779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2010/11/15 21:33(1年以上前)

メーカーサポートよりの回答です。
(中略)
この度は、弊社製品について、お問い合わせいただき、ありがとうございます。

まず、弊社WEBサイトの掲載に分かりにくい点があり、大変申し訳ございません。

■地デジチューナー製品比較表の内蔵モデル欄にワンセグ録画項目がない
とのことですが、「ムーブ・配信」欄2行目に以下の記載がございます。

メモリースティックムーブ
(ワンセグデータのみ※1)  ○

【地デジチューナー製品比較表】
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/

■本製品「DT-H70/PCIE」で地デジを録画した際に、一緒に録画されている
ワンセグのデータを、対応メモリースティックに持ち出し、PSPで再生可能でございます。
詳細は、下記の製品情報ページをご参照ください。

【録画した番組を自在に楽しむ】
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature-2

お手数をおかけし申し訳ございませんが、
ご確認の程、何卒よろしくお願いいたします。

株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:○○ ○○
http://buffalo.jp

●お客様のご質問とその解決方法を以下のページでご案内しています。
【パソコン用地デジチューナー】
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/list/p/1292,1323

(中略)

[ご質問内容]
http://buffalo.jp/product/multimedia/chi
deji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature
このページにはワンセグのみPSP等に転送可能と書いてあります。

製品性能比較表
http://buffalo.jp/products/catalog/multi
media/chideji/hikaku/
こちらでは「外付けのみワンセグ録画」の項目が存在し「内蔵モデル」には項目すらありません。
ワンセグ録画対応していないと転送はできないのはわかりますがワ
ンセグ録画対応との記述が一切見当たりません。

この製品は内蔵モデルで地デジと同時にワンセグ録画対応している
製品で間違いないでしょうか?
それとも録画は地デジで行い持ち出しするための編集でワンセグへ
変換するのでしょうか?
いろいろ調べましたが「?(ハテナ)」です。

つまり地デジ録画と同時にワンセグが録画されているのでそのワンセグの部分だけ転送できますよということでした。

書込番号:12221713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

カクカクします。

2010/11/02 01:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE

スレ主 sotasoさん
クチコミ投稿数:6件

DT-H70/PCIEをこの前買ったんですが、カクカクしてコマ落ちしてる感じがします。
原因わかる人教えてください。スペックは
wiindows7 64bit
液晶:BENQ M2700HD(解像度1920×1080)
メモリ:6GB
CPU:i7 950
GPU:R5770
液晶とチューナーの接続はDVIでしてます。
PCastTV 3(ver.1.23) で受信レベルを表示させると大体30-33dBくらいです。

書込番号:12151758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/02 01:58(1年以上前)

今晩は

少し受信レベルが低いようですが、確定はできないので以下のページの内容を参考に検討してく
ださい。対応機種には入っていませんが、原因・対策はおおむね同じはずです。

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16926#1

書込番号:12151772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/11/02 03:49(1年以上前)

ずいぶん高性能なマシンです。優秀すぎるからなんて事ないと思いますが…
ところで、やたらとHDDのアクセスランプが点灯しませんか?
影で、何をしているのでしょうか?
確認しておいた方が良いかも知れません。できれば、動作を止めたいですよね。
★Process Monitor v2.92
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896645.aspx

書込番号:12151914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/02 07:06(1年以上前)

受信レベルは60〜70位は欲しいですね。アンテナを高感度のものに変えるか、ブースタの導入を。

書込番号:12152107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 10:12(1年以上前)

グラボのドライバ更新とかは。

書込番号:12152531

ナイスクチコミ!0


marknmtさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 11:34(1年以上前)

明らかに受信レベルの低さが原因かと思います

書込番号:12152764

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotasoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/02 20:48(1年以上前)

グラボのドライバは更新してます。
HDDのアクセスランプも確認しましたが、問題なさそうです。
受信レベルはやはり低いのでしょうか?どこかの書き込みで、機種によって受信レベルはまちまちで、30がMAXのもあれば、60-70が普通というのもある、と見たのですがどうなのでしょうか。
また、友人がIODATAのGV-MVP/XSをもっていたので、うちのパソコンで試させてもらったのですが、それでは地デジは滑らかにうつってました。。。

書込番号:12154832

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2010/11/03 09:25(1年以上前)

うちのもPCastTV 3(ver.1.23) で受信レベルを見てみました。
20〜25dBです。
カクカクはしていません。
受信レベルが問題ではないようですね。

書込番号:12157323

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2010/11/03 09:30(1年以上前)

設定の「アンテナ設定(地デジ)」を「アッテネータを使用する」に
してみたらどうでしょうか?

書込番号:12157347

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotasoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/03 10:06(1年以上前)

アッテネータを使用するにすると、受信レベルが0.5dBほど上がった感じになりますが、変わりません><

書込番号:12157460

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2010/11/03 11:35(1年以上前)

> アッテネータを使用するにすると、受信レベルが0.5dBほど上がった感じになりますが、変わりません><

そうですか。。。う〜ん。
何かがCPU食ってるとかはないですか?

BUFFALOのチェックツールでデータ取ってみたらどうでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html?pickup#teststart

BUFFALOのメールサポートに出すしかないですかねぇ?

書込番号:12157754

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotasoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/03 13:23(1年以上前)

ストリームテストやってみました。
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。
■Windowsバージョン:OK
 Windows VISTA 64bit
 非対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 ATI Radeon HD 5700 Series
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.922 65.972 65.950 65.954
 再生フレーム数 :1979 1981 1980 1980
 フレーム描画割合[%] :100.00 100.00 100.00 100.00
・CPU負荷
 平均[%] :11 5 3 2
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き91.34 GB) :12 25 34/51 103
 ドライブ d: (空き755.73 GB) :107 214 286/429 859
・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
 5.99 GB RAM OK

結果はNGとなってしまいました><しかし理由が不明です。そもそもwindows vistaじゃなくて7なんですがね。。。

書込番号:12158144

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotasoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/03 13:31(1年以上前)

ちなみにBAFFALOに電話したら、知識の薄そうな人の対応により、最終的に「電波状況が悪いのではないかと思われますので、総務省地デジコールセンターに電波状況を聞いてみてください」と言われ、そこに電話したら「お住まいの地域の電波状況は悪くないのでマンションの管理会社にアンテナの向きなど確認してもらってください」と言われ、管理会社に電話したら「他のマンションの住民から苦情はとくに来たことがないので問題ないかと思われるので、もう一度BAFFALOさんにきいてみてください」と言われました。
どうしようもないですm(__)m

書込番号:12158171

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2010/11/03 13:34(1年以上前)

> Windows VISTA 64bit
> 非対応OSです。

ここは気にしなくてよいと思います。うちもWin7 64なので非対応OSです。
ストリームテストがWin7を知らないだけです。
64bitにも対応していない時期に作られたツールなのでしょう。

フレーム描画割合[%] も100%なので完璧ですね。
うちのは99.7%でした。

CPU負荷も低いので…
素人ではお手上げです。ごめんなさい。

書込番号:12158185

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2010/11/03 14:12(1年以上前)

サポートには電話よりメールの方がいいと思います。
ここで開示されている情報(受信レベル・IO製品だときれい・ストリームテスト結果など)を含めてメールサポートに出してみてください。
#もしくは電話で「詳しいやつを出せ」と言うか…

ここまでやってみてダメなのは初期不良を疑ってよいと思います。

書込番号:12158323

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2010/11/03 15:25(1年以上前)

ビデオカードのドライバーをちょっと古いのに戻してみる
PCI−EX スロットを違うところにしてみる
ウイルスソフト、ファイアーウオールソフトを停止してみる
位かな....


書込番号:12158594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/03 18:48(1年以上前)

受信レベルは25dBくらいでも十分正常に映ります。確かめもしないで安易にブースター等と薦める方がいらっしゃいますが、それはどうかと思います。ブースター等は安い買い物でもないわけだし。

書込番号:12159477

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/04 09:23(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、使用したストリームテストが間違っていませんか?
この製品は「PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツール Ver 1.03」を使う必要があります。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html

書込番号:12162721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/05 20:30(1年以上前)

ってことはドライバーに問題ありかカードに問題ありか
カードはきっちり正常に刺さっていますか?

書込番号:12169434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotasoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 22:40(1年以上前)

>mil175さん
環境確認ツールは別のソフトですね。それもやりましたが問題なかったです。
>akutokugyousyani..tencyuu..さん
ドライバは最新のはずです。カードもきっちりと刺さっています。

ちなみに友人にnVIDIA GeForce 210を持ってる人がいたので、それを借りて自分のと付け替えてちゃんとドライバーも更新してやってみましたが、結果は同じでした。。

もう一度カスタマーサポートに電話して詳しい人を出してもらって解決しなければ、交換してもらおうと思います。

書込番号:12170223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/06 00:37(1年以上前)

今までの経過からそうしたほうが良いみたいですね
 交渉頑張ってください

書込番号:12170893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/11/09 12:39(1年以上前)

 sotasoさん、こんにちは。

 私も先日DT-H70/PCIEを購入してそれまでに使っていたKTV-FSPCIEと交換しました。
 受信レベルもほぼ同じです。
 最初にPCastTV3(Ver.1.23)を起動した時にはやはり画面がコマ落ちしていました。

 何が決め手だったのか?は正直よく分からないのですが、
 ダブル視聴をON/OFFしたり他の設定をいろいろいじっている内に地デジに関してはOKになりました。
 曖昧で申し訳ないのですが、こういう例もあったという事で…

 私の場合、BSのNHKの3チャンネルは依然コマ落ち。
 そもそも受信不可のチャンネルもあったりしてちょっと厄介かな?という感じです。 

書込番号:12188952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/11/11 05:38(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 BSのNHKの3チャンネル(BS1/BS2/h)のコマ落ちはデュアルディスプレイをシングルに変更する事で解決しました。
 メインディスプレイの入力をブルーレイレコーダーに切り換えた時に気づきました(^^;
(受信レベルの表示はなぜか9.8〜10.0dbという低い数値)

 ただ、依然としてBS朝日・BS-TBSといった局が受信不可のままです。

書込番号:12197475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT-H70/PCIE」のクチコミ掲示板に
DT-H70/PCIEを新規書き込みDT-H70/PCIEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H70/PCIE
バッファロー

DT-H70/PCIE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月上旬

DT-H70/PCIEをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る