DT-H70/PCIE
「地デジ+BS」や「地デジ+CS」でのチャンネルの組み合わせで2番組同時視聴/録画が可能なPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年11月15日 21:33 |
![]() |
6 | 6 | 2010年11月2日 20:03 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月1日 10:24 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月29日 05:33 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月6日 05:25 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月14日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature
このページにはワンセグのみPSP等に転送可能と書いてあります。
製品性能比較表
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/
こちらでは外付けのみワンセグ録画の項目が存在し内蔵モデルには項目すらありません。
ワンセグ録画対応していないと転送はできないのはわかりますがワンセグ録画対応との記述が見当たりません。
この製品は内蔵モデルで地デジと同時にワンセグ録画対応している製品で間違いないでしょうか?
0点

製品を所持しているわけではないので聞き流して下さい。
カタログページに書いてある内容からすると、地デジだけ・ワンセグだけ録画するのではなく
両方まとめて保存してその中からワンセグデータだけをムーブするという仕様のように思います。
ワンセグは地デジと同一チャンネル内のデータなので、ある意味普通の仕様ではあるんですけど。
書込番号:12186908
0点

ワンセグ録画できる製品のみ持ち出し可能とはありますが内蔵型が持ち出しに対応している機種がワンセグ録画が?なのでどっちとも取れる次第です。
書込番号:12188976
0点

>地デジを録画した際に一緒に録画されているワンセグのデータを・・・・
とあるので、ワンセグは同時録画されるはず?
「?」なのは、仕様書に明記されていないから。
>BS・110度CSデジタル放送もムーブが可能・・・・視聴可能なサイズにトランスコードして
とあるので、同時録画ではなく、編集された物を移動するはずですね?
比較表を見る限りでは、地デジもエンコードされた物を移動できるのか? ワンセグ録画ができないのが?とも感じるかもです。
書込番号:12189779
0点

メーカーサポートよりの回答です。
(中略)
この度は、弊社製品について、お問い合わせいただき、ありがとうございます。
まず、弊社WEBサイトの掲載に分かりにくい点があり、大変申し訳ございません。
■地デジチューナー製品比較表の内蔵モデル欄にワンセグ録画項目がない
とのことですが、「ムーブ・配信」欄2行目に以下の記載がございます。
メモリースティックムーブ
(ワンセグデータのみ※1) ○
【地デジチューナー製品比較表】
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/
■本製品「DT-H70/PCIE」で地デジを録画した際に、一緒に録画されている
ワンセグのデータを、対応メモリースティックに持ち出し、PSPで再生可能でございます。
詳細は、下記の製品情報ページをご参照ください。
【録画した番組を自在に楽しむ】
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature-2
お手数をおかけし申し訳ございませんが、
ご確認の程、何卒よろしくお願いいたします。
株式会社バッファロー サポートセンター
メール担当:○○ ○○
http://buffalo.jp
●お客様のご質問とその解決方法を以下のページでご案内しています。
【パソコン用地デジチューナー】
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/list/p/1292,1323
(中略)
[ご質問内容]
http://buffalo.jp/product/multimedia/chi
deji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature
このページにはワンセグのみPSP等に転送可能と書いてあります。
製品性能比較表
http://buffalo.jp/products/catalog/multi
media/chideji/hikaku/
こちらでは「外付けのみワンセグ録画」の項目が存在し「内蔵モデル」には項目すらありません。
ワンセグ録画対応していないと転送はできないのはわかりますがワ
ンセグ録画対応との記述が一切見当たりません。
この製品は内蔵モデルで地デジと同時にワンセグ録画対応している
製品で間違いないでしょうか?
それとも録画は地デジで行い持ち出しするための編集でワンセグへ
変換するのでしょうか?
いろいろ調べましたが「?(ハテナ)」です。
つまり地デジ録画と同時にワンセグが録画されているのでそのワンセグの部分だけ転送できますよということでした。
書込番号:12221713
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
インストール後、チャンネル設定、番組表の設定が終わって
PCastTV3から起動させたら「電波を受信しています」の後は映像が表示されない・・・
何が原因なんでしょうか?、分かる方回答よろしくお願いします。
ちなみにPCastTV3等の再インストールも行いましたが変わらずです、
ビデオボードも同様にドライバーを最新の物にしてあります。
OS MS Windows XP SP3
CPU intel core i7 860
メモリ 4.0 GB デュアル-Channel DDR3
マザーボード
GA-P55A-UD3R Rev.2.0
グラフィック
ATI Radeon HD 5440 (MSI)
モニター
BenQ E2220HD
1点

グラフィックは
ATI Radeon HD 5570 (MSI)
でした、すいません。
書込番号:12146862
0点

PCastTVは最新のバージョンをお使いですか?
アップデートすることで改善する可能性があります。
書込番号:12147901
1点

ご指導ありがとうございます。
さっそくPCastTV3 アップデータ Ver.1.23β2wpDLしてインストールしてみたのですが
「対応製品が接続されていません」のあとに機種名が出ているのですがDT-H70/PCIEはなく
お手上げ状態です><;。
書込番号:12149818
0点

グラボのDVIを変換プラグでHDMIに変えると、地デジの場合、不具合があるらしいけど。
書込番号:12152545
0点

DT-H70/PCIEに対応しているかは不明ですが、下記のツールを試してみてはどうでしょうか?
PCastTV3 RADEON 安定性向上設定ツール Ver.1.00
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttv3_radeontool.html
視聴アプリや環境が条件に一致するので、上手く行く可能性はあると思います。
書込番号:12152618
3点

mil175さんありがとうございました!。
DLしてインストールしたら嘘みたいに見えるようになりました!。
ほんとありがとうございました!。
書込番号:12154596
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE


次のことを守れば失敗は少なくなるかもね
録画先のHDDを内蔵にする、間違ってもUSB−HDDにはしない
Windows Updateの設定を手動に設定。
ウィルスチェックの設定を手動に設定。
Windows UpdateやウィルスチェックのUpdate処理後はPCを再起動する。
その他アプリでUpdateチェックを行うアプリは止めて(手動に設定)。
個人的にはPC関係のTV録画は失敗が多すぎるから、タイマー機能は使わず
電源ON、モニターだけOFFで使ってます、失敗してから後悔しても後の祭りです。
書込番号:12142149
1点

ご回答ありがとうございます。
以前、GV-MVP/HZ2Wを使用した事がありますが、
録画どころか視聴すらままならない状態で、
PCでのビデオキャプチャ機器にはある種のトラウマみたいなものがありまして・・・
今はPS3のTorneで地デジ録画は出来る(非常に安定してます)のですが、
BSの視聴と録画がしたいと思いまして、お伺いした次第です。
スリープからの録画は可能と書いてありますが、休止状態からの録画は
出来るのでしょうか?
(出来ると書いてあっても、PC環境で出来ない場合もあるとは思いますが)
書込番号:12142173
0点

最新のPCastTV ver1.27β1にしたらスリープからの録画が成功率50%になってしまいました。
しょうがないのでver1.26に戻すハメに。
主に深夜番組を録画していたのですが、1.27β1にした時の症状↓
・録画設定をしてPCをスリープにして寝る。朝起きてPC起動&確認。録画されていない。(そもそも予約時間に起動できていたのか謎)
・朝起きてPC起動したら予約した録画がされておらず、起動した時に表示した番組が録画待機状態になっている。わけわからん。
自分はUSBのHDDを利用しているのですが、ver1.26までは失敗したことはありませんでした。
Tomo蔵。さんの仰るようにすれば確実なのかもしれませんが。
書込番号:12590067
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
初歩的な質問ですみません。
DT-H70/PCIEで録画した番組をブルーレイディスクに焼いた場合、
BDR-205BK バルクでちゃんと読み込めるのでしょうか?
DT-H70/PCIEのバッファローのサイトには、同社製のブルーレイドライブは全て対応しております。
と書かれているだけで、他のブルーレイドライブについては書かれていないようでした。
PCに関してまだまだ初心者で、もしかしたら見落としている部分などあるかもしれませんが、どうぞご教授お願いいたします。
0点

ドライブのメーカーは関係ないです。BDR-205でも問題ないはずです。
…Baffaloのドライブだって、中身はいろいろ。
書込番号:12128921
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
こんにちは。
以前よりiPhone/iPod touch/iPadへの録画データの持ち出しが出来るキャプチャを探しておりましたが、SKNETのMonsterTV U1は地デジのみの対応です。
そこで、BS/CSにも対応の本製品に興味があるのですが、中々この機能に関する評価が見付かりませんし、バッファローのサイトでも詳細な説明がありません。
そんな訳で以下の項目についてご存知の方はご教授願います。
1.iPhone等へのムーブはワンセグ同様にTVPlayerを使っての無線LAN転送になるのでしょうか?
MTV U1のようにiTunesで直接転送出来ればいいのですが。
2.トランスコードおよび転送にかかる時間はどのくらいでしょうか?
目安は仮にNHK-BShiの30分番組1本あたりとします。
3.サイトでは"視聴可能なサイズにトランスコードして"とありますが、iPhone/iPod touchとiPadでは解像度やデータサイズが変わるのでしょうか?
また、ビットレートの指定も可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
購入して2週間ほどになります。
うちではBS/CSにつないでいませんので正確な回答ではないかもしれませんが…
地デジをiPadとPSPに転送した感じから回答します。
> 1.iPhone等へのムーブはワンセグ同様にTVPlayerを使っての無線LAN転送に
> なるのでしょうか?
そうだと思います。
> 2.トランスコードおよび転送にかかる時間はどのくらいでしょうか?
> 目安は仮にNHK-BShiの30分番組1本あたりとします。
PSPへの転送で、サイズ優先・画質優先どちらも地デジ1時間番組で
2時間半くらいです。(目安と違う基準で申し訳ないです)
もちろんCPUによる差は大きいと思います。うちのはcore2duo 3GHzです。
iPadからワンセグと間違えて地デジ番組を転送したときにトランスコードが
始まりました。その間はiPadは使えなくなります。すぐに終了させました。
(iOS4になったらバックグラウンドにできるんでしょうか?)
> 3.サイトでは"視聴可能なサイズにトランスコードして"とありますが、
> iPhone/iPod touchとiPadでは解像度やデータサイズが変わるのでしょうか?
> また、ビットレートの指定も可能でしょうか?
iPhone/iPod touchとiPadへはトランスコードのモード設定すら
できなかった気がします。
上記のようにすぐに終了させたのでどの程度の解像度かも不明です。
PSPへの転送はサイズ優先・画質優先が選べます。
サイズ優先だとワンセグよりちょっとまし、
画質優先だとPSPで見るには十分な解像度です。
いまいちな回答で申し訳ないです。
書込番号:12130220
1点

すかたさん
いまいちな回答なんて恐縮です。大変参考になりました。
地デジの場合はフルセグもトランスコード出来るんですね。であれば、BS/CSも同じような操作になるんでしょうね。
トランスコード時間についてはおっしゃる通りPCのマシーンパワーにも影響されることを失念していました。私の場合Core2 Quad(Q9550)なので結構参考になります。しかしトランスコードはそれなりに時間がかかりますね。しかもトランスコード中はiPadが使えないとは。ますます微妙になってきました(笑)。
PSPは私も持っていますので、こちらも参考になりました。
いずれにせよトランスコードの時間が最大のネックですね。MonsterTV U1は録画時にエンコードされる仕様だということで、結局時間を取るか、BS/CS対応を取るかで暫く検討したいと思います。ご回答ありがとうございました。
書込番号:12134381
0点

自己レスですが、他社製品も含めて購入は見合わせる事にしました。
理由は、
・シングルチューナモデルとはいえトランスコーダチップ付のIO GV-MVP/XSとほぼ同価格
で割高感がある。
・録画モードが選べる上ダビング10にも対応等、iPhoneへの番組持ち出し機能は明らかにMonsterTV U1の方が上。
ハードウェアトランスコーダ搭載で、BS/CSにも対応したiPhoneへの番組持ち出し機能付キャプチャて結構需要があると思うのに、中々出て来ないのは何か大人の事情でもあるんですかねぇ。
書込番号:12171387
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
自己レスです。メーカーのメールサポートに問い合わせたところ、
「・・・「DT-OP-RC」は、本製品「DT-H70/PCIE」での動作確認が取れておりません。問題なく動作する可能性もございますが動作保証はできかねます」
とのことでした。
検証作業中ってところでしょうか?
書込番号:12058302
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
