DT-H70/PCIE
「地デジ+BS」や「地デジ+CS」でのチャンネルの組み合わせで2番組同時視聴/録画が可能なPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年10月29日 05:33 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月6日 05:25 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月27日 22:09 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月14日 13:13 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月7日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
初歩的な質問ですみません。
DT-H70/PCIEで録画した番組をブルーレイディスクに焼いた場合、
BDR-205BK バルクでちゃんと読み込めるのでしょうか?
DT-H70/PCIEのバッファローのサイトには、同社製のブルーレイドライブは全て対応しております。
と書かれているだけで、他のブルーレイドライブについては書かれていないようでした。
PCに関してまだまだ初心者で、もしかしたら見落としている部分などあるかもしれませんが、どうぞご教授お願いいたします。
0点

ドライブのメーカーは関係ないです。BDR-205でも問題ないはずです。
…Baffaloのドライブだって、中身はいろいろ。
書込番号:12128921
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
こんにちは。
以前よりiPhone/iPod touch/iPadへの録画データの持ち出しが出来るキャプチャを探しておりましたが、SKNETのMonsterTV U1は地デジのみの対応です。
そこで、BS/CSにも対応の本製品に興味があるのですが、中々この機能に関する評価が見付かりませんし、バッファローのサイトでも詳細な説明がありません。
そんな訳で以下の項目についてご存知の方はご教授願います。
1.iPhone等へのムーブはワンセグ同様にTVPlayerを使っての無線LAN転送になるのでしょうか?
MTV U1のようにiTunesで直接転送出来ればいいのですが。
2.トランスコードおよび転送にかかる時間はどのくらいでしょうか?
目安は仮にNHK-BShiの30分番組1本あたりとします。
3.サイトでは"視聴可能なサイズにトランスコードして"とありますが、iPhone/iPod touchとiPadでは解像度やデータサイズが変わるのでしょうか?
また、ビットレートの指定も可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
購入して2週間ほどになります。
うちではBS/CSにつないでいませんので正確な回答ではないかもしれませんが…
地デジをiPadとPSPに転送した感じから回答します。
> 1.iPhone等へのムーブはワンセグ同様にTVPlayerを使っての無線LAN転送に
> なるのでしょうか?
そうだと思います。
> 2.トランスコードおよび転送にかかる時間はどのくらいでしょうか?
> 目安は仮にNHK-BShiの30分番組1本あたりとします。
PSPへの転送で、サイズ優先・画質優先どちらも地デジ1時間番組で
2時間半くらいです。(目安と違う基準で申し訳ないです)
もちろんCPUによる差は大きいと思います。うちのはcore2duo 3GHzです。
iPadからワンセグと間違えて地デジ番組を転送したときにトランスコードが
始まりました。その間はiPadは使えなくなります。すぐに終了させました。
(iOS4になったらバックグラウンドにできるんでしょうか?)
> 3.サイトでは"視聴可能なサイズにトランスコードして"とありますが、
> iPhone/iPod touchとiPadでは解像度やデータサイズが変わるのでしょうか?
> また、ビットレートの指定も可能でしょうか?
iPhone/iPod touchとiPadへはトランスコードのモード設定すら
できなかった気がします。
上記のようにすぐに終了させたのでどの程度の解像度かも不明です。
PSPへの転送はサイズ優先・画質優先が選べます。
サイズ優先だとワンセグよりちょっとまし、
画質優先だとPSPで見るには十分な解像度です。
いまいちな回答で申し訳ないです。
書込番号:12130220
1点

すかたさん
いまいちな回答なんて恐縮です。大変参考になりました。
地デジの場合はフルセグもトランスコード出来るんですね。であれば、BS/CSも同じような操作になるんでしょうね。
トランスコード時間についてはおっしゃる通りPCのマシーンパワーにも影響されることを失念していました。私の場合Core2 Quad(Q9550)なので結構参考になります。しかしトランスコードはそれなりに時間がかかりますね。しかもトランスコード中はiPadが使えないとは。ますます微妙になってきました(笑)。
PSPは私も持っていますので、こちらも参考になりました。
いずれにせよトランスコードの時間が最大のネックですね。MonsterTV U1は録画時にエンコードされる仕様だということで、結局時間を取るか、BS/CS対応を取るかで暫く検討したいと思います。ご回答ありがとうございました。
書込番号:12134381
0点

自己レスですが、他社製品も含めて購入は見合わせる事にしました。
理由は、
・シングルチューナモデルとはいえトランスコーダチップ付のIO GV-MVP/XSとほぼ同価格
で割高感がある。
・録画モードが選べる上ダビング10にも対応等、iPhoneへの番組持ち出し機能は明らかにMonsterTV U1の方が上。
ハードウェアトランスコーダ搭載で、BS/CSにも対応したiPhoneへの番組持ち出し機能付キャプチャて結構需要があると思うのに、中々出て来ないのは何か大人の事情でもあるんですかねぇ。
書込番号:12171387
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
この製品の購入を検討していて、バッファローのHPからマニュアルをダウンロードして読んでいます。
「制限事項」の中に「BD/DVDメディアへの書き込みに使用される本製品のAACS/CPRM鍵の期限は初回出荷から5年です。期限を超えた製品では鍵が無効化され、BD/DVDメディアへ書き込みすることができません。」という記載があります。
書き込みを必須とする人は、初回出荷から5年しか使えないものであれば、ドライバーやアプリが安定するのを待つよりも、早めに購入して使い始めた方がよいものでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

BD書き込みはAACSキーの更新がありますが、CPRMは?更新した記憶はありません。
まさか、1年以上たってから購入するつもりでしょうか。
壊れたら買い換えるのが普通かとおもいますので5年であればいいかなとはおもいます。
PCastTV3というソフトを使ってるので、これ自体はこの機種のオリジナルではないのでソフトは問題ないでしょう。
あとはドライバと相性ですね。
発売されたら、バッファローの口コミサイトを覗いて見るなどしてみてはいかがでしょう。
書込番号:12123615
0点

澄み切った空さんお返事ありがとうございます。
現在使っている地デジチューナーの発売直後のドライバー・ソフトウェアが安定せず、何度かのアップデートを経てからようやく使えるようになった経緯がありましたので、発売後すぐの製品の購入を躊躇していました。
PCastTV3はすでに実績のあるソフトのようですので早速購入してみます。使えなくなるまでの5年間使い倒します。
なにかトラブルがあったりわからないことがあればまたこのクチコミ掲示板で質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12124301
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
自己レスです。メーカーのメールサポートに問い合わせたところ、
「・・・「DT-OP-RC」は、本製品「DT-H70/PCIE」での動作確認が取れておりません。問題なく動作する可能性もございますが動作保証はできかねます」
とのことでした。
検証作業中ってところでしょうか?
書込番号:12058302
2点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
WIN7の64bit対応ダブルチューナー、ようやく登場ですか!
VISTA32bitからWIN7の64bitに乗り換えてから、DT-H50/PCIEWが使えなくなり泣く泣くIOのGV-MVP/XSWを使っていましたが(これはこれで安定性は良かった)使い勝手のあまり良くない製品とお別れできそうです。
思えばここ数ヶ月でIOのGV-MVP/XSW、ピクセラのPIX-DT230-PE0(ソフトの使い勝手悪すぎ)と試してきましたが、やっぱり総合的にバッファローが使いやすかったと個人的に思います。
ポイントは視聴ソフト立ち上げ時の録画開始と、DVD書き込み時の画質自動設定(最適なサイズにして勝手に書き込んでくれる)、ソフトウェアの見易さと使い勝手。
これが現在でも引き継がれていれば、大満足です!
編集もあるようですが、あまり期待していません。。。
他社と比べても随分とお安くなっているようで、近くのショップで見つけたら即買いしようと思います。
1点

ディスク化の時間の短さが変わってなければ買いかな。
書込番号:12024994
0点

>ディスク化の時間の短さが変わってなければ買いかな。
IOのGV-MVP/XSWは2時間もので1時間10分ほどですが、バッファローのDT-H50/PCIEWの時は1時間ほどで10分の差がありました。
BDは所持していないので時間はわかりませんが、DVDは時間の長さにさほど変化はないでしょうね。。。
話は変わりますが、この製品の発売日は10/13となっていましたが、なぜにEC-JOYは在庫有になっているのでしょう(笑)
書込番号:12025433
0点

Wチューナーじゃないですよ。 地デジx地デジでW出来ません。
書込番号:12025552
3点

うわっ!ホントですね・・・
地上+BS 地上+CSのみで地上+地上は×って書いてますね。。。
完全に見落としていました><;
カメカメポッポさん、教えてくださってありがとうございます。
危うく買う所でした・・・
しかしなんとも中途半端な製品か・・・
書込番号:12025596
1点

同じく! iPhone等対応ばかり目にいってしまった。
教えてくださり感謝です。
書込番号:12025636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
