GORILLA NV-SD760FT
地上デジタルチューナー、16GB SSD、クイックGPSを備えた7V型液晶搭載PND

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月28日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月22日 21:42 |
![]() |
4 | 1 | 2010年12月8日 12:53 |
![]() |
4 | 12 | 2010年11月12日 21:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
今日760ナビ初使用で都内から横浜中華街まで行きました
TVはフロントガラスのフィルムアンテナ使用で全行程12セグで見えました とても綺麗
横浜は近距離ですが東京スカイツリーから電波が出たらかなりの距離まで12セグOKですね
楽しみです
12セグTVを見ていたのは同乗者ですよ その人の感想です
私は安全運転につとめました 念のため申し上げます
クレードルのナビ着脱はワンタッチでOKとても良いですね
家と駐車場が300m離れていて週に一度位しか車に乗らないので盗難が心配で
着脱の容易な機種を探していましたが これは便利です
ナビとしては大満足ですが 案内を開始するまでのタッチ回数が今までのナビより多いのには戸惑いました
登録地点は多用するので次画面ではなく最初の画面に出ないのは残念
でも慣れればOKでしょう
0点

童心さん こんばんは
12セグでずっとTVが映ったのはうらやましいです
私は650FTなのですが、地元八王子付近ではワンセグしか映りません
※自動切り替えにしているのですが、もしかしたら設定が悪いのかもしれません
19日に付けてナビはまだ外したことがありません サンシェードで隠しているので
ウチは駐車場がマンションのすぐ隣なので毎日見てるから大丈夫ではないかと思ってます
ナビの性能ですが、8年ぶりに更新したので格段に向上してますね
まだそんなに使いこんでませんが、ちょっと触っただけでもキビキビ感があります
よい買い物をしたと思ってます
書込番号:12428190
0点

t2grpさん こんばんは
横浜中華街までの道路は海に近いので電波伝搬が良好なのでしょう
設定はワンセグ優先で自動です
650と760と迷ったのですが前のナビが7インチでしたので760にしました
中央に搭載した760ナビ画面は運転席からは普通に見えますが
家で事前設定する時は近くで見ますのでかなり粗いです
不満は有りません 良いナビです
書込番号:12430377
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
17年式の車に取り付けましたが、台座の貼り付けスペース、本体の横幅共に
目一杯でした。
車のフロントウインドウとの距離に余裕がなく、テレビ用のアンテナ端子等
の差込、取り外しは窮屈な感じになります。
機種についての性能は、素晴しいと思います。
0点

私も17年式のパジェロ・ミニに乗っています。今度、価格コムで啼かないホトトギスさんと同じようなゴリラのカーナビ(オンダッシュ)を購入して自分で付けようと思ったのですが、カーナビの吸盤を取り付けるには、このパジェロ・ミニに吸盤を取り付けようとする台座の形状が、平面6pと斜めの面6pとなっていること、また、平面部分はイボイボのようになっているため、平面部分より面積の大きい吸盤(直径8p位)がうまく張り付かないのではと思って、購入をためらっています。できれば、このような形状の台座にどのようにしてカーナビ(吸盤)を取り付けられたかを詳しく教えていただけないでしょうか? また、急ブレーキを踏んだときなどにカーナビが落下したことなどはなかったでしょうか? 以上、お教え願えれば幸いです。
書込番号:12405049
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
今回初めてナビを購入しました
どの機種にしようか悩みましたが、単純に7インチの液晶サイズで
新しいということでこれに決めました
本体も含め取付方法(地デジアンテナとVICSアンテナ)はわかりやすいので比較的簡単でした
配線類はクレードルにすべて接続なので、本体の取り外しが簡単で
盗難防止に最適だと思います
約2センチの厚さの取り扱い説明書は見ただけで読む気にならず
いきなり電源投入しましたが、直感で操作できるのでデフォルトでも問題なく使用できます
ナビはさすがに反応が早く、
一度自宅を登録しておけば行き先の電話番号と名前で素早く検索でき
リルートも早くて交差点の案内なども見やすいです
初めは7インチのワイド液晶は大きいかなと思いましたが
実際に取り付けてみると、さほど大きくは感じません
むしろ交差点付近では左右2画面になるので、それぞれの表示も見やすいですし
地デジもテレビ視聴モードにすれば勝手に選局してくれますし画質も良いです
お奨めです。
4点

私もこの機種を買う積りです。もう少し値段が下がると思うので6.2型との差が10000円になったら買います。お正月過ぎかな。
書込番号:12337486
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
今日の新聞にでていました
「パナソニックは
2011年4月以降 三洋ブランドでの新製品は発売しない方針
三洋ブランドは原則廃止する」
と言う事は この760が最後のゴリラ?
0点

「原則」という言葉が付いていますので、売れている
「GORILLA」というブランドは残すかも・・・。
書込番号:12108196
0点

パナソニックが「ストラーダ」と「ゴリラ」両方作ることはないと思います
「効率化のための再編」と書いてありました
A「ストラーダ」に統一
B「ゴリラ」に統一
「ゴリラ」愛用者としては残念ですが・・・
私は、Aに1000点
書込番号:12108353
0点

インダッシュナビは「Strada」、ポータブルナビは「「GORILLA」
という可能性もあるでしょう。
パイオニアが「サイバーナビ」と「楽ナビ」「エアーナビ」という
様々なブランドを持っているように・・・。
書込番号:12108389
0点

ゴリラーダで発売するかも。
冗談ですが・・・。
ポータブルファンとしては、
お互いのモデルの良き機能を融合した、
最強モデルを発売して欲しいですね。
メーカーに少し期待します。
書込番号:12108982
3点

おーっと!
片山左京氏の書き込みでは 2012年
読売新聞の記事では 2011年
果たしてその真相は・・・
そして「ゴリラ」は生き残れるのか
ナニナニ「絶滅危惧種だから保護される」ってか
パナソニックさん よろしくお願いします
もしかして「エネループ」もなくなるかも?
書込番号:12109157
0点

>山左京氏の書き込みでは 2012年
>読売新聞の記事では 2011年
見間違いじゃないですか?
年度の情報なんて新聞によって違うなんて考えられませんからね。
ちなみに毎日は昨日の夕刊に出ていましたよ。
書込番号:12109297
0点

読売新聞の記事の中に「2011年4月」の数字が2回出ています
見間違いでは有りません
毎日VS読売 軍配は どっち!
それにしても大手の新聞社が??? 困ったものです
書込番号:12110282
0点

完全子会社化を2011年4月を目処にしているみたいですね。
三洋ブランド廃止は2012年4月です。
書込番号:12110723
1点

いろいろなニュースを見てみると 片山左京氏の言うとおり「2012年4月」が正解
読売新聞はジャイアンツが負けて動揺したようです
か、しかし ニュースの中に
「三洋が強みを持つ一部商品や地域ではブランドを継続して活用する見通し」の記事があり
もしかしてもしかして「ゴリラ」 生き残れるかも?
書込番号:12112125
0点

名前だけストラーダにしてしまえば、さらに売れます。
私はゴリラという名前に抵抗がある一人ですので。
性能・機能はゴリラが1番だと思ってますが。
本家ストラーダポケットは廃止という事で・・・
書込番号:12204365
0点

>名前だけストラーダにしてしまえば、さらに売れます。
>私はゴリラという名前に抵抗がある一人ですので。
そうでしょうか?
ゴリラはポータブルナビとしてのブランドを確立しています。
ゴリラを買っておけば安心という方が多いのも事実です。
よしーーさんのような考えの方がいらっしゃるのも事実ですが極少数でしょう。
という事で私は逆にストラーダに改名したら販売が落ち込むと予想します。
書込番号:12205691
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
