
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月1日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月3日 22:20 |
![]() |
4 | 9 | 2011年2月14日 19:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-K [ブラック]
色々難しいですね。
説明書は、簡素だし・・。
イーサネットケーブル繋いでOK ん?アップデート?
するとAir Play対応に?あれ有料だったはず
少しづつ勉強していきます。
音CDに関しては、良いですね
インターネットラジオは、放送局により音質違いますね。
iPot再生は、音源により凄い差がある。って事は、アンプとしては、Goodという事ですね
安物のスピーカーでさえビックリ生き返った様な鳴りっぷりに驚きますね。
楽しいおもちゃって感じで暫く遊べそうです。
0点

自己レスです。
やっと無線で接続できました。よくわからないが、何度やってもうまく接続出来なかったけど。
今日普通に使用可になった・。なっていたが正解かも
英語表記(簡単な単語だけど)と動作が鈍い?のが原因か
認証を得るまでに時間かかるのか?
接続成功しましたって出ても使えなかったしなぁ・・。
よく判りません。
せめてエキモニは、日本語表記して欲しいところだ
書込番号:15498701
0点

私も一昨日届いて早速設定してみましたが、PIC guamさんがおっしゃるようなAir Playの自動更新は行われませんでした。
アップグレードの確認をしてみると、当然ながら有償の申し込みをしていないため、アップグレードはできない状態でした(*_*)
ちなみに私が購入したのはホワイトだったのですが、色の違いでAir Playの有償/無償の違いもあるのでしょうか???
機能的には満足しているので、大した問題ではありませんが、少し気になります。
書込番号:15554445
0点

ちなみに黒です。
どこかのサイトでも無償アップグレードされて嬉しかったって書いてあったので皆そうかと・・。
数回試しましたが少し不安定なようです。
別のWi-Fiにも繋ぐ(アイポッドなので)ので問題あるかも知れませんが
毎回接続設定しなければ使用できず
まぁ利便性は、あまり感じないけどインターネットラジオの検索は、こちら(アイポッド)の方が便利ですね
画面が大きいので一覧で見れますから
それも一度お気に入りに入れてしまえば後は、使用しないですけどね
書込番号:15557706
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
R-K731 のスレで質問したものです。
あっという間に届いたので、早速聴いてみました。
まだCDとUSBメモリのみです。結果はこれにして良かったと思います。
いままで取りためたWAVファイルは問題なく再生でき、ノイズも入りません。
レビューで音質に対する厳しい評価がありましたが、スピーカー含めて
5万以下のセット程度であれば特に違和感はありません。
ちなみにCR-185Xからの買い替え、スピーカはD-032AX のままです。
今までに比べ、まったく遜色はありません(良くなったとも思えませんが)。
とにかく、これでCDをとっかえひっかえしなくて済むのがうれしいです。
無線LAN等、他の機能については未だ取り説も読んでない状況ですので、後ほど
機会があれ報告したいと思います。
この機種は当初まったく選択肢に入ってなかったので、教えていただいて助かりました。
k.i.t.t.さん、どうもありがとうございました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
今日電源入れたら、Airplayのアップグレードサービス開始とテロップ流れました。
早速ウェブで申し込みました。
でもすぐにはアップグレード出来ないとのこと。アップグレードの説明書が送られてくるらしい。もったいぶりますね。しかし、5,250円とは。。。
でもちょっと楽しみかも。AVR-3311のAirplayの評判も良いみたいだし。
1点


AirPlayアップグレード出来ました(*^_^*)
アップグレード画面に行って開始してみたら簡単に行きました。最初にディスプレーに22分掛ると表示されましたが、実際には10分程度だったと思います。
使ってみると確かに快適です。サクサク動きます。AVR3311のクチコミにあった通りです。
ボリュームコントロールに最初戸惑いました。iPhoneと同じ感覚で音量上げるとメチャクチャ大音量になります。微妙な音量コントロールが難しい。
それでもRemote Appを使ってのiTunesからのStreamingはNASへのBrowsingに比べて非常に早いです。次曲に行く時のクロスフェードがiTunesの設定通り行くのが、気に入っています。
これに慣れるとミュージックサーバーへのアクセスが苦痛に感じるかも。
Apple Losslessの再生は良いですね、更に高音質でした。
あと、iPhoneからの直接ストリーミングも出来てこれまた便利。ただし2つ以上の同時ストリーミングは出来ないです。2つ以上の同時ストリーミングはiTunesからだけでした。
iTunesをメインに音源管理している自分にとってはツボにハマった感じです。
書込番号:12597139
0点

教えてください。
RCD-N7のAirPlay対応アップグレードを行い、送付されてきた説明書通りやってみたのですが、「Air Playアイコン」が右下に表示できません。
RCD-N7でPCの音楽フォルダーは聴くことができます。
しかし、「複数のスピーカー」を選択する。ということができません。
有線LANでPC(vista)とつないでいます。
iTunesは10です。
よろしくお願いします。
書込番号:12643771
0点

ちなみにiTunesの設定は済みかと思いますが、
”ホームシェアリングは入にする”になっていますか?
書込番号:12650793
0点

iPhone3GおよびiPod Touchの初期型はAirplayが出来ないそうです。
AppleのWEBに非常に細かい文字で注意書きされています。
http://www.apple.com/jp/ios/
一応、ご確認を。
書込番号:12650827
0点

レスありがとうございます。
ホームシェアリングはオンになっています。
単純にRCD-N7でPCのiTunesを再生できればいいと考えています。
ipodは所有していますが、iPadやtouch、phon等のワイヤレス機器はありません。
有線LAN(1G)で家のネットワークを構築しています。(PS3、ディーガ、ビエラ、CATVのSTBも有線LAN接続)。同時にブリッジで無線LANも飛ばしており、Wi-FiでDS、ノートPCを使用しています。
Windowsメディアプレイヤー内のWMA、mp3は、RCD-N7のmusic serverで再生できます。
vistaのネットワークでは、ネットワークデバイスとしてRCD-N7が表示され、クリックするとfriendly name editが表示されます。
説明書上は、有線LANでもAirPlayができると思うのですが・・・どうしてでしょうかね?
ファイヤーウォールをすべて無効にしても、AirPlayアイコンは出現しません。
ご指南のほど、よろしくお願いします。
書込番号:12651430
0点

ウイルス対策ソフトが、ホームシェアリングを機能させない原因になっている場合もあるそうです。参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149852/
書込番号:12653481
2点

すごく基本的ですが、
「AirPlayに接続されているリモートスピーカーを検索する」
にチェックは入っていますよね?
書込番号:12655242
0点

ありがとうございました!
「ウイルス対策ソフトが、ホームシェアリングを機能させない原因になっている」
のアドバイスがズバリ的中でした。!
いきなりRCD-N7から大音量で曲が流れ、家族から大ひんしゅくをかってしまいましたが、
うれしい限りです。あちこちサイトを見て、何度もやり直していたのに・・・
しかも、デノンのサポートにメールを送ったのに返事がまだない中・・・
本当にありがとうございました。
なんか、モヤモヤが晴れました。
これからも、よろしくお願いします。<m(__)m>
書込番号:12655702
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




