
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月29日 20:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年6月18日 17:56 |
![]() |
3 | 8 | 2011年11月18日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月18日 13:18 |
![]() |
3 | 15 | 2011年5月20日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月7日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
無線LANの最初の接続がなかなか成功しません。
同じことを何度も繰り返すと繋がるので、操作方法には間違いが無いと思います。
無線LANルーター親機との相性問題でしょうか?
ちなみに、うちの無線LANルータ親機は NEC AtermWR8700Nです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

RCD-N7を購入しようかと調べていたらこのクチコミを発見しました。
Wi-Fiについてですが,WR8700Nをご使用でしたらクイック設定Webで2.4GHzの設定ページを開き,デュアルチャネルをオフにして様子をみてはいかがでしょうか。
それでも効果がないときは同じページでオートチャネルセレクトをオフにし,チャネルを 1,6,11と順に切り替えてみます。13も良いかもしれません。
理由ですが,RCD-N7は2.4GHz周波数帯の電波を使用します。この周波数帯は一般に混み合っていて外部からの電波が干渉しやすいのです。私の自宅は11階でよそ様の電波がかなり飛び込んできます。Wi-Fiプリンタ(ENVY100)がスリープモードに入ったら目覚めないという現象で困っていましたが,上記の方法で解決しました。
書込番号:13695238
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
今からスピーカー、アンプをそろえたいと思っているオーディオは全くの素人です。
今聞いてる音楽のジャンルは主にJAZZです。マンション住まいで大音量で聞ける環境ではありません。切れのいいピアノ、引き締まったベースの音が理想です
スピーカーはQUAD11L2にしようかと思っていますが、アンプを次の3社で迷っています「オンキョウネットワークステレオレシーバーTX-8050」,「DENONネットワークCDレシーバーRCD-N7W」,「マランツネットワークCDレシーバーMarantzM-CR603」のいずれにするか迷っているところです。
音源はPC及びIPODです
どなたか良きアドバイスをお願いいたします
0点

ネットラジオを楽しみ、ファイルに貯めた音楽をLANで楽しむのであれば。
真面目にハードを作っているTEACのCR-H500NTも評価に入れて下さい。
これと、JBL4312MkUで、Jazzを堪能しています。MP3のネットラジオでも
感激する状況です。私は、お断りしますがTEACの社員関係者ではありません。
念のため。
書込番号:13140304
0点

ginlimeさん
アドバイスありがとうございます
選択肢の1つにしたいと思います
今度の日曜にさっそく試聴してきたいと思います
書込番号:13141456
0点

ティアックのCR-H500NTのネットワーク機能にdlna機能があれば、私も
ティアックに決めていました。
いまののところはネットラジオのみのようですね。
機能面でいえば、ipodデジタル再生、ネットワークオーディオ、ネットラジオ、無線lan対応と
denonが一番多機能だと思います。
書込番号:13147537
0点

yuka2002さん
アドバイスありがとうございます
機能面から言いますとyuka2002のおっしゃるとおりデノンに軍配が上がりそうです
とりあえず明日秋葉に行って現物を確認してきます
オンキョウのCR-D2とND-S1との組み合わせ、又はRCD-N7-Wでは音質はどちらがよいでしょうか
書込番号:13147596
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
この機種とマランツM-CR603の比較のためにそれぞれのサイトからカタログをダウンロードしたのですが、驚いたことにその内容が酷似しています。ほとんど一字一句同じ文章がたくさんあります。
この2機種はどちらかのOEMで、中身は同じものなのでしょうか?
2点

すみません間違えました。
カタログではなくて取扱説明書でした。
取扱説明書がここまで似てると同じところが作ってるとしか思えないのですが・・・
書込番号:13116810
0点

2002年5月にデノンとマランツは経営統合されています。
http://www.dm-holdings.com/jp/about/history/
ですから、同じところで開発されている製品もあると思います。
ビクターとケンウッドも同様です。
http://www.jk-holdings.com/corporate/history/
書込番号:13117842
0点

osmvさんの書かれているとおり、実質兄弟会社による兄弟製品です。
なので製品を比べて意味があるのはデザインの持ち味と細かな仕様差異くらいです。
書込番号:13118394
0点

そうだったんですね。私もデノン、マランツ、そしてティアックの3社で迷っていてヨドバシカメラで実機を比較したら、デノンとマランツが表示されるイルミネーション(?)とかそっくりでした。
聴き比べたものの、スピーカーがそれぞれ付属品のコンポになっていてあまり参考になりませんでした。
ブランドでマランツに傾きかけていたものの、もう少し悩んでみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13119758
0点

みなさんレスありがとうございます。
スキンミラーさん、他スレでもご回答ありがとうございます。
さて両機を比較するとデノンにあるのがi-pod用ドックと無線LAN、マランツが4chアンプとbluetooth用端子ですが、実は私の使用状況だとどちらも要らないのです。
ただしi-podは便利ならwalkmanから乗り換えてもいいんですが、ドックに接続して出来るのは再生と充電だけでしょうか?
せっかくLANでPCとつながっているのだからi-tuneから曲の転送や削除なんかはできないのでしょうか?
説明書を見ても何も書いてないのですが、当たり前に出来ることなので特に書いてないのでしょうかね?
書込番号:13120976
0点

カキクケドットコムさんはiPod(touch)をお持ちでないのでしょうか?
RCD-N7やM-CR603に興味を持たれているので、てっきりAirPlay狙いかと。
AirPlayを使わないなら、RCD-N7やM-CR603を選ぶ理由があまりないと思います。
もしDLNAを考えられているなら、サイズは大きいですがTX-8050も検討されるのがよいと思います。
書込番号:13122572
1点

いいえ私はwalkman派でairplayについてはよく知りません。
私の使用目的はズバリ就寝用です。
現在はメインのシステムにオーディオタイマーをつないでスリープを使っています。
しかしスリープの操作が手元でできないのが不満であること、そしてインターネットラジオやUSBメモリーのように就寝時に聴ける新しいメディアが魅力に感じてこの機種の導入を検討しています。
またメインのシステムからチューナーとタイマーを外し、ピュアオーディオ専用にしたほうがそちらも生きてくるんじゃないかと考えています。
TX-8050も当初考えましたがよりコンパクトでCDも付いてる機種があるので候補から外しました。
またTX-8050はradikoが売りですが、残念ながらNHKは加入していないため結局FMのアンテナは必要になり、あまりメリットは無いと感じました。
書込番号:13125170
0点

わたしもずーっと悩んでいます。アンプが故障してしまい、今週末にでも購入したいのですが、決めきれません・・・
RCD-N7やM-CR603のどちらかにしようかと迷っています。
両機を比較するとDENONにあるi-pod用ドックが魅力的ですし、マランツのデザインが捨てがたいというところが正直あります。
用途はiphoneでのAirPlay狙いです。AppleTVにてTVへのAirplayは出来ています。環境は、無線LANの環境下にあります。バッファローのLS-V2.0TL リンクステーションにiTunesの音楽データを入れていますので曲の転送も狙っています。
ブランドとデザインでマランツに傾きかけています。が、この両機の出来ることと出来ないことの差がイマイチわからないのですが、中身の性能はほとんど同じなのでしょうか?どちらがよいのでしょうか
書込番号:13781381
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
有線接続でセットアップ中なのですが
win7_pro64bitでは認識しているのですがRCD-N7からは見えない、
netradioは聴ける、ネットワーク上の東芝vardiaも見える・・・
万策尽きて試しにwin_xp32bitをつないだところあっさりと認識
ファイルの再生も問題ありませんでした・・・
これはいったいどうしたものでしょうか
ご教示頂ければ幸いです。
0点

当方PC、Win7-64bitHomeですが、問題なく見えています。
セキュリティー設定もしくはウイルスソフトの設定を確認してみては?
書込番号:13118543
0点

よよっしー3号 様
返信ありがとうございます。
セキュリティ関連は全て無効にして試みましたが駄目でした・・・ が
プリインストールされていた'CyberLink Media Server'を
試したところあっさりと認識してくれました
???です。
書込番号:13126487
0点

茅ヶ崎本村さん、
なにはともあれ良かったですね。
私のPCはSonyのVaioなので、Vaio Media Plusなるソフトが動いており、DLNA機器を認識して接続セキュリティ確保してくれていたので、何の問題なく認識してくれてました。
おそらくCyber Media Serverで同様の作業をしてくれたのでは?
書込番号:13146605
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
先日AirPlayソフトのアップデートをおこない、PCのiTunesを立ち上げ、iPhoneから操作等無事に行うことができました。そこで質問なのですが、PCの電源をいれずにiPhoneのみだけで、iPodの曲をRCD-N7から聞くことはできますでしょうか?よろしくお願いします。
1点

N7上のドックに差し込んだiPhoneということであれば本来機能なので再生可能。
そうじゃなくて、iPhoneをリモコンアプリとして使用し音源まで無線で再生するのは不可。
仕向け通信先はまずiTunesです。PCパワーオフということはiTunesが寝ているので。
NAS上音源ならPCパワーオンは不要です。
直接N7がNASに対して仕向けるので。
リモコンの操作性と表示の問題はあるようですが...。
まあお持ちの方がツッコンでくれると思います。
書込番号:12765208
0点

パソコンを使わなくても、AirPlayでiPhoneの曲を手元で選曲再生出来ます。もちろん、音量調整も!
書込番号:12768437
0点

スキンミラーさん、wilさん返信ありがとうございます。
我が家では2歳、3歳の子供がいるため、iPhoneをN7(テレビの横に置いている)にさした状態で使うと、いじってしまって壊しそうな感じがするのと、利便性を考えてiPhoneをN7につながず、そのままN7から音量がでると、とても良いなと感じたもので質問させていただきました。
NASについて知らず、調べたところ、とても便利なものそうですね。また、wilさんはNASを持っているということでよろしいんですよね。つまり、NASがなければPCパワーオフでAirPlayでiPhoneの曲を手元で選曲再生することはできないということですよね。念をおしてすいません。それならば、NASを購入したいと思います。
書込番号:12771315
0点

テテテ・テッシーさん、
AirPlayには2つのやり方があります。
ひとつはApp StoreからAppleのRemoteアプリをダウンロードしてのAirPlay。これはPCを立ち上げて、iTunesからのストリーミングになります。
もうひとつはiPhoneに元から入っているiPodプレーヤーを使った、iPhoneに入っている音源のストリーミングです。この場合、PCを立ち上げ、iTunesを起動させておく必要はないです。
wjlさんの言っているのはこちらです。iPhoneに同期されている音源、プレイリストは再生出来ます。
前者と後者の違いは、iTunesにはLossless等の高音質にて音源管理していても、iPhoneに同期するときに、スペースの問題でビットレートを128kbps程度に落としている際の音質の差とiTunes DJが使えるか使えないかということぐらいです。
確かにiPodプレーヤーを使った方が、手軽にAirPlay出来ます。
NAS音源にはDenonのRemote Appを使ってBrowseするのですが、かなりかったるいです。
一度AirPlayを体験するとこのアクセスの良さは中々手放せません。
書込番号:12781036
2点

いまごろになってすいません。
>もうひとつはiPhoneに元から入っているiPodプレーヤーを使った、iPhoneに入っている音源のストリーミングです。この場合、PCを立ち上げ、iTunesを起動させておく必要はないです。
wjlさんの言っているのはこちらです。iPhoneに同期されている音源、プレイリストは再生出来ます
これができません。PCをたちあげていてもいなくても、IPHONEのIPODアプリには出力指定先ボタンがあらわれません。IPHONE内の曲はITUNESにもはいっているので、REMOTEすればRCD-N7で聞けなくはないし、ドッグに差し込めば聞けるわけですが、AIRPLAYの説明ではIPHONE内のファイルを「ダイレクトストリーミング」できるとかいてあるのですが・・・。
書込番号:12799853
0点

私もいろいろと試したのですが、yuka2002さんと同じくIPHONEのIPODアプリには出力指定先ボタンがあらわれません。やり方等わかりましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:12804680
0点

テ、テ、テッシーさん
私の場合、iphoneをios4.3にアップグレードして、denonのいうとおりrcd-n7の初期化をしたら、ipodアプリの「再生画面」に、iphoneとRCD−N7があらわれて、PCをたちあげていなくても、IPHONE内の音楽ファイルをダイレクト再生(RCD-N7から)できるようになりました。ところが、通常のREMOTEアプリでのAIRPLAYができなくなってしまいました・・・・。そして新機能として宣伝されている、ITUNES内の膨大なファイルをIPHONEやIPADを出力先にして聞く(あくまで無線LAN内ですが)機能。まったく機能しません。(いろいろうまくいかないことが多いのですがIPHONEをリセットしたことはありません。RCD-N7を初期化すると、ラジオやインターネットラジオのプリセットが全部パーになってしまうんですよね・・。)
書込番号:12804937
0点

yuka2002さんのいうようにiphoneを4.3にアップグレードしたところ(RCD-N7は初期化せず)ipodの再生画面の右側にAirPlayのマークがでてきました。よってPC立ち上げずにiphone(ipod)のみでRCD-N7にて再生できました。そのほかのことはまだ確かめていませんが、とりあえず、ありがとうございました。
しかし、AirPlayにてRCD-N7で再生するときに必ず大音量になってしまうのは、どうにかならないでしょうかね!近所迷惑だし、子供とかみさんには怒られるはもう大変です。
書込番号:12805523
0点

> yuka2002さん
> テテテ・テッシーさん
こんばんわ。
Airplay対応のコンポが製品化されたということで、本製品を購入検討しています。
既に解決済みでしたが、yuka2002さんが書き込みされている中で気になる書き込みがあったので追加質問させてください。
AirplayをiPodから直接接続可能な状態にした場合、iTunesからのAirplayができなくなった件です。
その後しばらく時間が経っておりますが、解決されましたでしょうか?
1台のソースからしかAirplayできないのではないかと不安です。
うちのばあい、カミさんはiPodから、私はiTunesからという感じで使用したいと思っています。
また、今後iPadも購入予定ですが、その場合、iPod/iPad/iTunesと3台のソースからAirplay接続を予定していますが、いかがでしょうか?
書込番号:13016825
0点

tooonさんへ
iphone,ipod touhch,pcどれからでもairplay可能だとおもいますよ。
ただ、切り替えのレスポンスが悪い(内蔵デバイスの容量や性能の悪さdenonも認めていました。)ので、サクサク動かないのは確かです。一度どれかひとつのデバイス(ソース)で操作しはじめると、その間そのソースでの操作中ははサクサク動きますが、ソ−スを切り替えたり、複数のソースで一度の操作をしようとすると(たとえば、iphoneアプリで選曲、演奏させていて、途中でほかのソース、pcやほかのiphoneアプリ、で選曲のし直し、)などはまず無理です。)また、途中CD演奏に切り替えたりして、そのあと再びairplayにもどることも困難です。appleやdenonのPRにあるような、すべてをWI-FIでできる。というのも、いまのところ?符です。(いまサービスセンターとやりとりをつづけています。)
書込番号:13016994
0点

追伸です・・・。
複数同時使用(同時多元使用)はできないですよ。たとえば、一つのitunesがあって、
自分はipadアプリでaという曲を聞いて、同時に奥さんはpc操作でbという曲を聞く、
というのはできないです。
書込番号:13017103
0点

> yuka2002さん
早速の返事ありがとうございます♪
私の利用シーンからして、ソースの切り替えを頻繁にやることは想定していません。
→やっても日に1,2度くらいかな。
また、複数のソースからの同時アクセスは全く予定していません。
切り替えのレスポンスが悪いというのは、具体的にどういう風に悪いのでしょうか?
もう少し詳しく教えていただければ幸いです。
たとえば、このような利用シーンの場合も気になるレスポンスでしょうか?
@iPod touchからAirplayで音楽を聴いている。
AiPod touchからの再生をやめる。
BiPod touchはRemoteとして使用し、iTunesからのAirplayに切り替えて再生する。
書込番号:13017115
0点

toonさんへ
>たとえば、このような利用シーンの場合も気になるレスポンスでしょうか?
@iPod touchからAirplayで音楽を聴いている。
AiPod touchからの再生をやめる。
BiPod touchはRemoteとして使用し、iTunesからのAirplayに切り替えて再生する。
remoteとして使用するというのはremoteアプリをitunesのリモート機能(出力先をコンピューター(pc)にして使う)ということですか?
可能だとおもいますが、レスポンスが悪いというのはそこで、ipod touchで停止しているのに、かなり時間をおくか、一度RCD-N7の電源をぬかないと、次のitunesでのairplayをしようと思っても前の選曲がいつまでものこったまま固まっていることが多いです。
書込番号:13017850
0点

> yuka2002さん
返信ありがとうございます。
> remoteとして使用するというのはremoteアプリをitunesのリモート機能(出力先をコンピューター(pc)にして使う)ということですか?
iPod touch のremoteアプリでiTunesを操作し、iTunesの音声をiTunesとAirPlay接続した本コンポで流す。
iPod touch(remoteアプリ)→iTunes→(AirPlay)→本コンポ♪
>可能だとおもいますが、レスポンスが悪いというのはそこで、ipod touchで停止しているのに、かなり時間をおくか、一度RCD-N7の電源をぬかないと、次のitunesでのairplayをしようと思っても前の選曲がいつまでものこったまま固まっていることが多いです。
> iPod touchで停止しているのに...前の選曲が残ったまま固まっている
とありますが、ただ単に音楽再生を停止するイメージですか?それともAirPlay接続を解除するイメージでしょうか?
iPod touch⇔コンポのAirPlay接続を解除しないと、次のiTunes⇔コンポのAirPlay接続ができないのは理解できますが、iPod touchのAirPlay接続解除に時間がかかるのであれば、おっしゃるとおり使い勝手はあまり良くないですね。
書込番号:13028986
0点

toonさんへ。
「iPod touch のremoteアプリでiTunesを操作し、iTunesの音声をiTunesとAirPlay接続した本コンポで流す。」
というのはairmacexpress等を別の出力先にしてその先に別のコンポが接続されているというイメージですか?
いずれにしろ、出力先をrcd-n7にして、その後変更して、pc本体なり別の出力先なりあるいは同時出力も可能ですが、同じです。
書込番号:13031595
0点



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N7-W [ホワイト]
本製品とM-CR603の購入を検討中ですが、
本製品は、
(1)CD-RなどのMP3については曲名などの表示は可能のようですが、
CD-TEXTには対応していないのでしょうか?
(2)数百曲を超える曲データーを格納しているNASに接続した場合、
曲名やアーティスト名の全体または一部を入力して
容易に希望の曲を検索検索できるのでしょうか?
上記以外でも容易に希望する曲を検索する方法はあるのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

>(1)CD-RなどのMP3については曲名などの表示は可能のようですが、
>CD-TEXTには対応していないのでしょうか?
CD-TEXTは非対応のようです。
取説 p3 本機で使用できるディスク。
>(2)数百曲を超える曲データーを格納しているNASに接続した場合、
>曲名やアーティスト名の全体または一部を入力して
>容易に希望の曲を検索検索できるのでしょうか?
検索項目(分類)またはフォルダを選んでリモコンからキーワードを入力する方式です。
取説 p19ネットワークオーディオを再生する。
p20 パソコンに保存されているファイルを再生する。
キーワード入力はケータイ電話方式です。
お気に入り機能(FAVORITE)はあります。
まあ短気な自分はリモコンを壁に投げつけているかな...。
取説はコチラ
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=a018a303-df8a-460b-becf-42f974cb3e11
書込番号:12756257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




