
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年7月6日 08:56 |
![]() |
5 | 6 | 2012年6月9日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月22日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月21日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月23日 15:07 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月19日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どんなものか水冷で組んでみました、結論から言うと天板に240mmサイズのラジエターを1台
取り付ける以外は、かなり工夫が必要です。
天板に取り付けが可能なラジエターも厚みの制限があり、BlackIceのGTS240が一杯でSRやGTXは
MBと干渉して取り付けが困難でした。
リアのケースFANは幸い120mmのため、比較的取り付けスペースが確保し易いMagicool 120Sを採用
2分割されているHDDのシャドウベイを1台外し、GTX140をそのスペースに取り付け、計3台の
ラジエターを取り付けることで最低限の冷却を確保できました。
私の場合OCは必須条件なので、少々不安な感じはありますが、概ね及第点の構成が構築できて
ホッとしているところです。
その他配線スペースや、ツールレスのギミックなどは洗練されたもので、特に扱い難い点は
ありませんでしたが、個人的にはツールレスは細かい調整が利かないことが多いため、できれば
避けたいところです。
ケースの全高は標準的なミドルケース並ですが、奥行きがハイエンドフルタワーほどあり、内部の
スペースには一切不満はありませんでした。
裏面に水冷用のチューブホールが2箇所設けられておりますが、やはりこのケースは空冷での
使用に向いているのではないかと思います。
1点



付属品にゴムブッシュというかゴムワッシャのような物が入っていますが
説明書には何も書いてないようです。
これって何するものですか?
マザーの絶縁ワッシャにしては厚みがありすぎるようですし...
わかる方いらっしゃいましたら返信お願いします。
0点

当方ユーザーではありませんが
HDDとかを取り付ける際の振動防止のゴムですかね?
画像とかあればもう少し情報が集まるかもしれません…
書込番号:13199347
1点

http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html
画像はこの一番下にあります。
おそらくファンとケースの間に入れる防振ワッシャーかと。
書込番号:13199377
1点

ケースファンを交換するときなどの防振用ですね。
下記の画像のネジとケースの間に挟んであるゴムです。
http://www.links.co.jp/items/600t_34.jpg
書込番号:13199421
1点

焼肉マンさん
ケーストップに200mmファンが標準搭載されていますが、
取り外してお好みの120mmファン(120mmファン×2)に交換する時に使うゴムです。
注意点としては、120mmファン×2の場合、後方のファンが干渉するかもしれません。
大きめの空冷系CPUクーラーにはご注意下さい。
私も取り付けの際は苦労しました。紙3枚の隙間しか有りませんでした。
書込番号:13200837
2点

みなさん回答をありがとうございます。
なるほどケースファン換装用でしたか。
秋葉でお買物さんのCPUクーラーは、まさに今買おうかと思っていた商品です。
ぎりぎりですね....
書込番号:13201306
0点

クーラーはSNPS9900MAX ですよね?
今日取り付けましたが私のマザー(ASUSP8P67EVO)ですと
上部ファンとクーラの間は3センチくらい開いています。
マザーのレイアウトが違うんでしょうか?
書込番号:14661781
0点



12インチPCIeカードは入りますか?
フルタワーでないと中々無いと聞いてますがひょっとしたらと思い質問させていただきました。
入るなら丁度秋葉だし衝動買いしようと思ってます。
0点

すみません、訂正です。
PCIeではなくPCIでした。
勘違いしてました。
ちなみにカードは
TCのパワーコアPCIです。
書込番号:13163450
0点

もうこの質問の返事は結構です(^O^)
店員に聞いてもハッキリしないし買わなかったんで(^O^)
まぁいずれ必要ならフルタワーでも選択します。
書込番号:13165392
0点



私は、リンクスインターナショナルのHPを見ててついに見つけました。
確かに7月2日発売予定と掲載されていました。価格は19800円前後とあった
ようです。ちなみに私は、交換用のケースを探していましたので、早速、予約をいれました。価格は20700円(税込み)。 型式[CC600TWM-WHT)と出ていました。
販売店名は、神奈川県の[PCDEPOT]と言います。リンクスのHPからたどればわかります。
ちなみに注目のサイドパネルは、クリアボードとメッシュの2通りあってどちらでも
取り付け出来るようでうです。 まずは「リンクスのホームページ」へ
0点

http://kakaku.com/item/K0000257153/
すでに使ってる人がいるぽいですね・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250393/SortID=13137396/ImageID=941650/
書込番号:13149875
0点

ふーむ・・・・
http://www.amazon.co.jp/CORSAIR-Special-White-Graphite-CC600TWM-WHT/dp/B004O0PAKW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1308428280&sr=8-1
ちょっとですがアマゾンの方がお安く買えそうですね、数百円分と送料分くらい。
型式はcc600twm-whtでググるといっぱいヒットします。
書込番号:13149885
0点

amazonさんには。もう在庫があるんですね! ちなみにこちらは、税込みの送料無料ですので800円そこそこaさんのほうが安いですね!あと、在庫が有りってとこが ◎かな
書込番号:13151077
0点


懲りない凝り性さん がんこなオークさん ゼルビーノさん
こんばんは^^ 書き込み失礼致します。
代理店のリンクスでは7月2日発売予定になっていますが、すでに店頭で売っているお店もあります。
フェイス在庫限りの限定で19800円で売ってました。
ツートンカラーで個人的には、なかなか良かったです。パンダみたいですけど・・・
ケース内も広いし、メンテナンスもワンプッシュでメッシュが外れて楽です。
上部のFANと大きいCPUクーラーの場合は干渉に注意が必要です。
スペシャルバージョンのホワイトモデルは、サイドパネルがクリアボードとメッシュの2種類入ってます。
メッシュはFANが4つ取り付けられます。
私は黒色を持っていますが、今回ジャストシステムでホワイトを注文しました。
限定モデルで値段は少し安くHP上の表示では出荷が5〜9日とあり、在庫20が完売の後に、
さらに在庫50に増えました。最初の注文で18番目に注文しましたが、
実際は一切在庫が無いのに販売する会社でした。ちなみに6月7日に注文したのですが、
6月15日にこんなメールが来ました。
急ぎならば、必ずTELで在庫確認してから購入をお勧めいたします。
お客様各位
このたびは、Just MyShopにて
「Corsair ミドルタワー CC600T Special Edition CC600TWM-WHT」
をお申し込みいただき、ありがとうございます。
現在「Corsair ミドルタワー CC600T Special Edition CC600TWM-WHT」は、
メーカー部材調達状況悪化のため、日本への入荷が大幅に遅延しております。
そのためお届けまでにお時間がかかる見込みです。
現時点では、7月下旬頃お届けの見込みです。
お急ぎのところご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
Just MyShopに入荷次第、直ちに発送させていただきますので、
商品お届けまで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
今後もかわらずご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
書込番号:13153134
0点

私も2週間くらい前にツクモのネット通販で購入しました。
その時はいろんなところに在庫がありましたので、発売日は
もっと前だったのではないでしょうか。
書込番号:13161523
0点



3Way-SLIに対応とあるので、同じく3Way-CrossFireも大丈夫だと思うのですが、
一番下のPCI Expressに2スロタイプのカードを付けても電源と干渉したりしないでしょうか?
いま使ってるケースだと見事に当たってしまいさらに1スロ分足りない感じです。
それで何か良いケースはないかと探しているところです。
試された方、もしくは他のでも良いのがあれば教えていただきたいです。
基本的には静音志向なので穴だらけのようなケースは候補から外してます。
宜しくお願いします。
0点

Expansion Slot 8とあるので、問題はないでしょう。
書込番号:12923146
0点

しりこんおふさん
こんにちは^^
マザーにもよりますが例外を除けば、ほぼ大丈夫ではないでしょうか^^
http://www.corsair.com/cases/graphite-series/graphite-series-600t.html
上記のアドレスから左上の写真をスライドさせていくと真横からの3Way-SLI写真があります。
参考にしてみて下さい。
書込番号:12927892
0点

>一番下のPCI Expressに2スロタイプのカードを付けても電源と干渉したりしないでしょうか?
拡張スロット×8ですので大丈夫でしょう。
ATXマザーの拡張スロットは最大7だと思いますので。
最下部に2スロット占有カード挿してもOKという計算ですね。
>基本的には静音志向なので穴だらけのようなケースは候補から外してます。
グラボ冷却が少し不安なケースですが、仰る通り静音性はまずまず良さそうですね。
個人的には冷却優先でサイドから吸気できるものや、ボトムに吸気ファンを設置できるものが良いと思いますが、
静音重視ならCC600Tのようなもののほうが良いでしょうね。
書込番号:12927955
0点



質問させて頂きます。宜しくお願い意申し上げます。
ケース上部にファンコントロールのノブがありますが、
このコントロラーでコントロール出来るFANは、フロントの200mmFANと上部の200mmFANの2つだけでしょうか?
代理店のリンクスの詳細サイトには2つをコントロール出来るとありますが、先日店頭で見てきた感じでは、
FANを繋げる3ピンタイプ(実際は2ピン)の配線が何本か在りましたが、
配線を繋げれば他のFANも一緒にコントロール出来るのでしょうか?
お解りになる方、ご教授をお願い申し上げます。
リンクスの詳細サイト http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html
0点

http://www.corsair.com/cases/graphite-series/graphite-series-600t.html
>The fan controller can control up to 4 different fans in your system.
と書かれているので空き端子に接続すれば元の2台含めた合計4台まで操作可能です。
2pinなのはパルス信号ラインがないだけなので普通のことです。
書込番号:12827865
1点

甜さん
早々にご教授を頂きありがとうございます。
これで安心してPCケースとFANを購入する事が出来ます。
感謝を申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:12827902
0点

むむむ!
あの本体から出てる3ピンなのに2ピンの端子4本は、ファン増設用の端子だったのですね、、、
何故か本体コントロール横のUSBに電源送る端子だと勘違いして、
マザーボードのFAN端子に繋げてしまった、、、
やはり夜中にカミさんに隠れてコソコソ引越したから、眠くて判断が鈍ってたかなあ(−_−;)
しかし、取説がなくてあまり親切な感じじゃあないなあと、睡魔と格闘しながら思いました、
、、
書込番号:13025780
0点

moonsanさん
こんにちは^−^
奥様の事業仕分けから逃れた資金ですか?(笑)
私もケースを換えた為、バレてしまいました。
『中身はそのままだから、外観が変わると気分が一新して
パソコンを新しく買った気分になるんだよ〜〜』 と苦しい言い訳しました。
実は嘘です。中身も新調しました〜〜〜 何て恐ろしくて言えないです。
何処からお金が出てきたのよ〜〜〜〜(怖)
そんな理由で少しの間、中身の見えるスケルトンはお預けです。
居ない時にこっそり付けます。(家にはサイドパネル届いてます。)
純正サイドパネル付けるとこんな感じです。反射して中が見え難くくてすいません。
ほぼ完成なのですが、諸事情が有り今週末は家に私1人なので、安心してOSをインストールしようかと思ってます。(笑)
書込番号:13026868
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





