CC600T のクチコミ掲示板

2010年10月 4日 登録

CC600T

ATX/Micro ATX規格のマザーボードに対応したミドルタワー型PCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:265x507x592mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 CC600Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CC600Tの価格比較
  • CC600Tのスペック・仕様
  • CC600Tのレビュー
  • CC600Tのクチコミ
  • CC600Tの画像・動画
  • CC600Tのピックアップリスト
  • CC600Tのオークション

CC600TCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月 4日

  • CC600Tの価格比較
  • CC600Tのスペック・仕様
  • CC600Tのレビュー
  • CC600Tのクチコミ
  • CC600Tの画像・動画
  • CC600Tのピックアップリスト
  • CC600Tのオークション

CC600T のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CC600T」のクチコミ掲示板に
CC600Tを新規書き込みCC600Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CC600Tの冷却性能について

2011/07/25 00:10(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC600T

クチコミ投稿数:18件

現在このケースの購入に迷っています。

もう見た目にひかれてしまいまして、ちょうどグラボも変えたし
ケースも変えたいなと思っているところに出会いました。

現在は昔のCM690を前1後1サイド1上2の5個のファンで使っているのですが
このCC600Tとでは冷却性能はどちらがいいのでしょうか?

標準のcc600Tはサイドは閉じてあるが、20mmファンが2個もあるし
実際の冷却性能はどうなのかと思い投稿させていただきました。
またサイドパネルをメッシュのオプション品に変更すると
冷却性能はやはり上がるのでしょうか?

PCの構成は

電源 Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
CPU Corei920
CPUクーラー Thermaltake Frio OCK CLP0575
メモリー  Corsair2G×3 
ビデオカード MSI N570GTX Twin Frozr II GE OC [PCIExp 1280MB]
OS WINDOWS7HomePremium64Bit

になります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13292487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/25 02:56(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/15562/review/44392/

この人のレビューを読んでみると、CFXしている為、余り参考にならないかも
しれませんが、3.5インチHDDベイを上段を取り外しているのですが、冷却性能に不満が
あるようですね。恐らくGPUの冷却性能だと思うのですが、前面200mmFANの風がGPUに
届いていないような感じです。

5個のファンで使っている、CM690のほうが冷却性能は良いと思います。
反面、静音性では、CC600Tのほうが上でしょう。

『サイドパネルをメッシュのオプション品に変更すると』のオプション品は交換可能
か?どうか良く知らないですが、CC600TWM-WHTホワイトモデルを参考にすると。
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600twmwht.html

『メッシュには、120mmファンを最大で4つ搭載できます』のでビデオカードの冷却性能
は上がりますね。

書込番号:13292860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/25 04:01(1年以上前)

参考までに、現行のCM 690 II とCC600Tとの冷却性能比較レビューです。
http://www.computerbase.de/artikel/gehaeuse-und-kuehlung/2010/test-corsair-graphite-600t/
右のTemperaturをクリックして下さい。

これをみると、共に、サイドパネルにFANを付けない、ノーマル状態ですがわずかに
CC600Tのほうが、上回っています。CM 690 IIのサイドパネルにFANをつければ、逆転
するでしょう。

ということで、コストパフォーマンスが高いCM 690 II Plus RC-692-KKN1も
候補に(^ ◯ ^)、検討なさってみてはどうでしょう。

書込番号:13292899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/25 06:23(1年以上前)

大きな問題点は無いと思うので気に入ったなら
構成的にも影響は出なそうだし行っちゃってOKじゃないかな
ケース選びの1番のポイントは好みですからね!!
コスパや性能だけで考えるならCM690からCC600Tはもったいないですけどね。

私なんか不満もないのに飽きてきたからの理由でSpedoをHAF Xにしましたよw

書込番号:13292977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/07/25 09:17(1年以上前)

mackey64x2さん
色々調べていただきありがとうございます!
たしかに690Uは少し考えたのですが、せっかく変えるなら
見た目の変化がほしくて候補から外れました・・・。ボタンなど
かなり改良されていて魅かれはしましたが・・・w
通常の状態ならCC600Tが少し冷却すぐれているんですねえ!
色々と参考にさせていただきたいと思います。

がんこなオークさん
ありがとうございます。
たしかにケースは自分の好みが一番ですよね!
690もまだまだ使えてもったいないとわかってはいるのですが、
グラボ変えてから、他も変えてみたくなり物欲がどんどんとw
私の構成で影響でなさそうなら前向きに進めていきたいと思います!
オークさんのケース変更はリッチですねえw

書込番号:13293268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

水冷で組んでみました

2011/07/06 08:56(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC600T

クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

どんなものか水冷で組んでみました、結論から言うと天板に240mmサイズのラジエターを1台
取り付ける以外は、かなり工夫が必要です。
天板に取り付けが可能なラジエターも厚みの制限があり、BlackIceのGTS240が一杯でSRやGTXは
MBと干渉して取り付けが困難でした。
リアのケースFANは幸い120mmのため、比較的取り付けスペースが確保し易いMagicool 120Sを採用
2分割されているHDDのシャドウベイを1台外し、GTX140をそのスペースに取り付け、計3台の
ラジエターを取り付けることで最低限の冷却を確保できました。

私の場合OCは必須条件なので、少々不安な感じはありますが、概ね及第点の構成が構築できて
ホッとしているところです。

その他配線スペースや、ツールレスのギミックなどは洗練されたもので、特に扱い難い点は
ありませんでしたが、個人的にはツールレスは細かい調整が利かないことが多いため、できれば
避けたいところです。

ケースの全高は標準的なミドルケース並ですが、奥行きがハイエンドフルタワーほどあり、内部の
スペースには一切不満はありませんでした。

裏面に水冷用のチューブホールが2箇所設けられておりますが、やはりこのケースは空冷での
使用に向いているのではないかと思います。

書込番号:13220308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

12インチPCIeカード

2011/06/22 13:58(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC600T

クチコミ投稿数:83件

12インチPCIeカードは入りますか?
フルタワーでないと中々無いと聞いてますがひょっとしたらと思い質問させていただきました。
入るなら丁度秋葉だし衝動買いしようと思ってます。

書込番号:13163435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2011/06/22 14:06(1年以上前)

すみません、訂正です。
PCIeではなくPCIでした。
勘違いしてました。
ちなみにカードは
TCのパワーコアPCIです。

書込番号:13163450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/06/22 23:20(1年以上前)

もうこの質問の返事は結構です(^O^)
店員に聞いてもハッキリしないし買わなかったんで(^O^)
まぁいずれ必要ならフルタワーでも選択します。

書込番号:13165392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CC600TのWhiteバージョン発売情報です

2011/06/19 04:58(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC600T

私は、リンクスインターナショナルのHPを見ててついに見つけました。
確かに7月2日発売予定と掲載されていました。価格は19800円前後とあった
ようです。ちなみに私は、交換用のケースを探していましたので、早速、予約をいれました。価格は20700円(税込み)。 型式[CC600TWM-WHT)と出ていました。
販売店名は、神奈川県の[PCDEPOT]と言います。リンクスのHPからたどればわかります。
ちなみに注目のサイドパネルは、クリアボードとメッシュの2通りあってどちらでも
取り付け出来るようでうです。 まずは「リンクスのホームページ」へ

書込番号:13149859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/19 05:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000257153/

すでに使ってる人がいるぽいですね・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250393/SortID=13137396/ImageID=941650/

書込番号:13149875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/06/19 05:27(1年以上前)

ふーむ・・・・
http://www.amazon.co.jp/CORSAIR-Special-White-Graphite-CC600TWM-WHT/dp/B004O0PAKW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1308428280&sr=8-1

ちょっとですがアマゾンの方がお安く買えそうですね、数百円分と送料分くらい。
型式はcc600twm-whtでググるといっぱいヒットします。

書込番号:13149885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/06/19 13:35(1年以上前)

amazonさんには。もう在庫があるんですね! ちなみにこちらは、税込みの送料無料ですので800円そこそこaさんのほうが安いですね!あと、在庫が有りってとこが ◎かな

書込番号:13151077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/19 14:29(1年以上前)

ジャストシステムはよくCorsairのケースの安売りをするので
覗いてみたら17800円でした!!
でも在庫が無いようです・・・

書込番号:13151257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/06/19 22:21(1年以上前)

懲りない凝り性さん がんこなオークさん ゼルビーノさん


こんばんは^^ 書き込み失礼致します。

 代理店のリンクスでは7月2日発売予定になっていますが、すでに店頭で売っているお店もあります。
フェイス在庫限りの限定で19800円で売ってました。
ツートンカラーで個人的には、なかなか良かったです。パンダみたいですけど・・・

 ケース内も広いし、メンテナンスもワンプッシュでメッシュが外れて楽です。
上部のFANと大きいCPUクーラーの場合は干渉に注意が必要です。

 スペシャルバージョンのホワイトモデルは、サイドパネルがクリアボードとメッシュの2種類入ってます。
メッシュはFANが4つ取り付けられます。

 私は黒色を持っていますが、今回ジャストシステムでホワイトを注文しました。
限定モデルで値段は少し安くHP上の表示では出荷が5〜9日とあり、在庫20が完売の後に、
さらに在庫50に増えました。最初の注文で18番目に注文しましたが、
実際は一切在庫が無いのに販売する会社でした。ちなみに6月7日に注文したのですが、
6月15日にこんなメールが来ました。

急ぎならば、必ずTELで在庫確認してから購入をお勧めいたします。



お客様各位

このたびは、Just MyShopにて
「Corsair ミドルタワー CC600T Special Edition CC600TWM-WHT」
をお申し込みいただき、ありがとうございます。

現在「Corsair ミドルタワー CC600T Special Edition CC600TWM-WHT」は、
メーカー部材調達状況悪化のため、日本への入荷が大幅に遅延しております。
そのためお届けまでにお時間がかかる見込みです。
現時点では、7月下旬頃お届けの見込みです。
お急ぎのところご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

Just MyShopに入荷次第、直ちに発送させていただきますので、
商品お届けまで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

今後もかわらずご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:13153134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 23:08(1年以上前)

私も2週間くらい前にツクモのネット通販で購入しました。
その時はいろんなところに在庫がありましたので、発売日は
もっと前だったのではないでしょうか。

書込番号:13161523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルのオプション

2011/02/11 23:41(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC600T

スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 CC600Tの満足度5

このケースを購入したいのですが、サイドパネルにアクリルの中が覗けるパネルは、別売でないのでしょうか?

そこが少し購入を躊躇しているとこです。

中みたい派なもので、、、

書込番号:12641698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/12 08:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/02/12 15:37(1年以上前)

moonsanさん 


 私も代理店やその他にも色々問い合わせて聞きましたが、現在予定は無いそうです。
ホワイトモデルは、特別バージョンですので日本では販売はありません。

自分で作るしか今は道がありません。


西湘の海さんの書き込み youtubeアドレスと方と同じ方でした。

こんな風に・・・ http://club.coneco.net/user/13852/review/52706/


私もサイドをクリアー化したいので、何か情報が入りましたら書き込み宜しくお願い致します。

書込番号:12644480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 CC600Tの満足度5

2011/02/12 15:42(1年以上前)

ありがとうございます。

私もホワイトモデルと自分で造る方(2人)のサイトは拝見していましたが、さすがに切るのは技術的に挑戦する根性がありません;;

いらなくなったら売ってくださいとコメント入れたぐらいです^^;

友人が買う方法はあるとか言っていましたが、そもそもブラックバージョン自体ありませんよね?

書込番号:12644500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/12 21:52(1年以上前)

日本でも販売するんじゃないかな。
http://www.corsair.com/graphite-series-600-side-panel-with-windowed-and-mesh-inserts.html

書込番号:12646393

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 CC600Tの満足度5

2011/02/12 22:26(1年以上前)

おおおおおおおおお!!!!

ブラックバージョンあるんですね!!!

ありがとうございます。

気長に待っています。

書込番号:12646574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/02/14 12:15(1年以上前)

moonsanさん 


こんにちは^^ スレお借りしてすいません〜^^


西湘の海さん 


 貴重な情報ありがとうございます。少し光が見えてきました。

海外でも一部の地域のみの取り扱いみたいですね〜各国検索してもHITしないのが残ねですが、有る事が解り望みが出てきました。本当に助かりました。 

 日本発売に向けて、リンクインターナショナルになぜ日本で発売しないのか再度質問してみます。

書込番号:12654155

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 CC600Tの満足度5

2011/02/14 12:35(1年以上前)

私もあるのがわかったんで、リンクスに質問しました。

回答待ちです。

回答がきましたら、掲載します。

秋葉でお買物さんも、何かわかりましたらお願いします。

書込番号:12654217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/02/14 16:35(1年以上前)


先程、リンクインターナショナルさんにやっと電話が繋がりました。

 CC600Tのアクセサリー(サイドパネル)のご要望が多くなっているので検討はする方向だそうです。
輸入する数量の関係もありますので、仕入れて在庫が残らない様(初期不良交換対応を除いて)に
売りさばけるかにもよりますので、結論は2〜3ヶ月は掛かるそうです。

 あと何回か時間を空けて問い合わせすれば、輸入販売が早くなるかもしれません。
ちなみにメールでの問い合わせもしておきました。
もう一押しですよ〜!

書込番号:12654983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/02/22 22:00(1年以上前)

今だけ安いタイムセールです。 16,950円

http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etimesale/

書込番号:12693587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5 ツイッター 

2011/03/21 22:56(1年以上前)

サイドパネル改造

私の場合はケース内の温度上昇が気になりましたので、
サイドパネルのエア取り込み口を作成しました。
作り方についてはアクリル化された方の動画を参考にさせてもらいました。
必要資材・工具については、

【資材】
1.メッシュのアルミ板(約500円)←黒ラッカーで塗装
2.周囲のゴム(名前が分かりません)(1m:約200円)
3.金属用強力両面テープ(約300円)
4.ゴムと金属が接着できるボンド(価格不明)

【工具】
1.ドリル・ホールソ(30mm使用)
2.サンダー
3.やすり(バリ取りにて使用)

作成時間は1時間程度で出来ると思います。
必要な工具などがあれば1000円程度で出来ると思いますので、
お試しください。

書込番号:12807096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/30 00:07(1年以上前)

こんばんは。便乗質問なんですが、上記でも出ております
このケースのホワイトバーション white graphite 600tの発売予定は
無いのでしょうか?色々と調べたのですが、情報が出てきません(涙)
完全に一目ぼれしておりまして、なんとか手に入れたいのですが・・・

書込番号:12837937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/04/04 22:42(1年以上前)

こんばんは^^

こちらはスペシャルエディションなので、現在日本での販売はありません。
http://www.corsair.com/cases/graphite-series/special-edition-white-graphite-series-600t-mid-tower-case.html

代理店はリンクスインターナショナルですので下記にお問い合わせ下さい。
(催促して初めて検討して、稟議が上がり、輸入が始まります。・・・すご〜く遠い道のりですが・・・)
私も違う物でリンクスに何度も催促していますが、未だに販売してくれません。

http://www.links.co.jp/support/corsair-support.html

書込番号:12859833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/04/04 22:49(1年以上前)

コーチンのエヒフさん

こんばんは^^ ご教授下さい。
5インチベイの2〜4は3段のラトックケースですが?
扉が上から開いていい感じですね〜^^
青色LEDも点いていて、どこのメーカーの物ですか?
これならHDD合計9台入りますもんね〜〜!!

書込番号:12859877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/04/04 23:02(1年以上前)


コーチンのエヒフさん


解りました。 ZM-HDR1 ですね!!

度々すいません。ご教授下さい。

後部のFANは92mmしか付きませんか? 音はどうですか〜うるさいですか?

書込番号:12859932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5 ツイッター 

2011/04/04 23:08(1年以上前)

扉閉の状態

秋葉でお買物さん

こんばんは
物はZALMANのZM-HDR1というタイプです。
扉を閉めたら上の画像のようになります。
扉閉めた状態で動かしているとHDDの温度が上がりやすくなるようなので、
動かしているときは扉を開けた状態で使っています。
レビューを書かれている方がいましたので参考にしてみてください。

http://pasokon.hana7.org/parts-review/etc/zalman.html

書込番号:12859956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5 ツイッター 

2011/04/04 23:17(1年以上前)

秋葉でお買物さん

少し返信遅れてしまいました^^;
先ほどのリンク先のレビューを見ていただけると分かるかもしれませんが
ファン自体は上下で止めているだけですので他のファンに変更も可能ですが
サイズ変更しようと思うと少し加工が必要かもしれませんね。
音に関してですが、風量調整ボタンが[HIGH]と[LOW]の2種類ありますので
音が気になるようでしたら[LOW]だと気にならないレベルだと思います。
私の場合は冷却重視なので常時[HIGH]で使用しています。

書込番号:12859997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/04/05 13:06(1年以上前)

コーチンのエヒフさん 


 こんにちは^^
ご教授と画像のUP、サイトのリンクありがとうございます。
正面から見てもカッコいいです〜〜^^
このケースの何とも言えない感じで、丸みの有るデザインが私も好きで購入しました。
角張ったPCケースは多々有りますが、品の有る丸みのケースが非常に少なかったと思います。


先日購入しました、私のCC600Tの5インチベイはこんな感じです。

   1段目はブルーレイ
   2番目は、DVDマルチ
   3段目は、ラトック
   4段目は、カードリーダー



コーチンのエヒフさん

 正面から見てもPC本体の外観も崩さず、小さく主張しているZALMANのロゴ、
ツヤ消しブラックで、シンプルでカッコいいです^^

私は以前使っていたセンチュリーの3段ラトックはHDDが認識しなくなり大変な目に遭いました。

私の場合は、HDDが沢山使用することが多く、HDDの移動、データーの整理などが多く
非常に便利そうなので、ZALMANのZM-HDR1に魅力を感じます。
ご親切とご教授に感謝を申し上げます。  ○┓ペコリ

書込番号:12861672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/07 23:38(1年以上前)

>>秋葉のお買い物さん

ありがとうございます!
早速問い合わせたところ・・・


お問い合わせの製品につきましては
現在、弊社でのお取り扱いは未定となっております。

こちらの製品は海外の製品情報からご要望を数件受けております為
取り扱いを検討中ではございますが、取り扱い確定に至っておりません。

今回のお問い合わせもご要望として頂いているものとしまして
弊社での検討に活用致します。

以上のような返答がありました。
やっぱり白は発売予定は現在のところ無いようですね・・・(涙)

書込番号:12871403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/04/10 21:19(1年以上前)

みかん教授さん

こんばんは^^
私もしつこく週一でTELしてます。 欲しい物ならば努力を〜〜〜^^です。
検討が実行されるまで^^ 

リンクスが纏まった数を海外から仕入れて、サバけるかです?
資金面なのか? それともサバけないから仕入れを躊躇しているのだと思います。

個人的には良いケースだと思うのですが、実際の所、人気が無いし、宣伝もしないし・・・
代理店に力が無いと言うしかないのかな〜です。

けっぱれや〜 リンクスインターナショナル

書込番号:12882294

ナイスクチコミ!0


七団子さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/11 23:07(1年以上前)

みかん教授さん
こんばんわ、私も気になって先日問い合せてみたのですが以下の御返事をいただきました。
>>弊社としては発売の方向で進めておりますが、特別版ということもあり、製品の確保の問題で、現段階ではまだ発売の日程が決まっておりません。
そう遠くない時期に発売できるよう進めておりますので、いましばらくお待ちいただきますようお願い致します。

との事でした。発売はもう確定と思っていいと思います。あとスレ主さんにはおはなしがそれた形となり誠に申し訳ありません

書込番号:12886261

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース上部のファンコントロールについて

2011/03/27 13:35(1年以上前)


PCケース > Corsair > CC600T

クチコミ投稿数:93件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

質問させて頂きます。宜しくお願い意申し上げます。

 ケース上部にファンコントロールのノブがありますが、
このコントロラーでコントロール出来るFANは、フロントの200mmFANと上部の200mmFANの2つだけでしょうか? 
 代理店のリンクスの詳細サイトには2つをコントロール出来るとありますが、先日店頭で見てきた感じでは、
FANを繋げる3ピンタイプ(実際は2ピン)の配線が何本か在りましたが、
配線を繋げれば他のFANも一緒にコントロール出来るのでしょうか?

お解りになる方、ご教授をお願い申し上げます。

リンクスの詳細サイト http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html

書込番号:12827817

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/27 13:51(1年以上前)

http://www.corsair.com/cases/graphite-series/graphite-series-600t.html

>The fan controller can control up to 4 different fans in your system.

と書かれているので空き端子に接続すれば元の2台含めた合計4台まで操作可能です。
2pinなのはパルス信号ラインがないだけなので普通のことです。

書込番号:12827865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/03/27 14:03(1年以上前)

甜さん

 早々にご教授を頂きありがとうございます。
これで安心してPCケースとFANを購入する事が出来ます。
感謝を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:12827902

ナイスクチコミ!0


moonsanさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 CC600Tの満足度5

2011/05/19 11:22(1年以上前)

むむむ!

あの本体から出てる3ピンなのに2ピンの端子4本は、ファン増設用の端子だったのですね、、、

何故か本体コントロール横のUSBに電源送る端子だと勘違いして、
マザーボードのFAN端子に繋げてしまった、、、

やはり夜中にカミさんに隠れてコソコソ引越したから、眠くて判断が鈍ってたかなあ(−_−;)

しかし、取説がなくてあまり親切な感じじゃあないなあと、睡魔と格闘しながら思いました、
、、

書込番号:13025780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 CC600TのオーナーCC600Tの満足度5

2011/05/19 17:48(1年以上前)

サイドパネル

内部

内部2

moonsanさん

こんにちは^−^ 
奥様の事業仕分けから逃れた資金ですか?(笑)

私もケースを換えた為、バレてしまいました。

『中身はそのままだから、外観が変わると気分が一新して
パソコンを新しく買った気分になるんだよ〜〜』 と苦しい言い訳しました。

実は嘘です。中身も新調しました〜〜〜 何て恐ろしくて言えないです。
何処からお金が出てきたのよ〜〜〜〜(怖)

そんな理由で少しの間、中身の見えるスケルトンはお預けです。
居ない時にこっそり付けます。(家にはサイドパネル届いてます。)


純正サイドパネル付けるとこんな感じです。反射して中が見え難くくてすいません。
ほぼ完成なのですが、諸事情が有り今週末は家に私1人なので、安心してOSをインストールしようかと思ってます。(笑)

書込番号:13026868

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CC600T」のクチコミ掲示板に
CC600Tを新規書き込みCC600Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CC600T
Corsair

CC600T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月 4日

CC600Tをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング