
-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年4月18日 00:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月31日 19:14 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年1月13日 19:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > KEF > Q900 [ブラックオーク ペア]
試聴機が無く試聴出来ませんでした
試聴した方、所有している方に質問です
・寒色系or暖色系
・丸い高音orキレのある高音
・タイトな低音orゆったりめの低音
お答えお願いします
0点

コチラはQ900のみの音です。床の反響で低音が少しコモリ気味で高音のも少し弱い感じ!
https://www.youtube.com/watch?v=KL-P2FPJJHw (YouTube)
Q900のデモンストレーション映像!高音は出ているような気はするが線が細い音。(不自然)
https://www.youtube.com/watch?v=SicNvYAsLuo (YouTube)
1番目動画同様フローリングに直置き!反響で低音がアマイ感じで高音は線が細いシャカシャカした感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=iBNj2VH7_S8
高音は控えめな感じだがバランスの良い音!(絨毯で反響が抑えられている)コチラはPCのイコライザを使用しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=9wwQ0MEpIdc (YouTube)
各動画を見ると、低音と高音は少し弱めで中音寄りの音!(高音は出ていないのでは無く、線が細い印象)
質問にそって言うと!寒色系(クール系)、キレのある高音(シャカシャカした感じ)、タイトな低音(弱めなので)
低音は反響を抑えれば、もう少し良く成ると思います。
書込番号:17424447
1点



スピーカー > KEF > Q900 [イングリッシュチェリー ペア]
皆様、いつもお世話になっております。
当方、スピーカーはパイオニア社S−PM2000、スーパーツイーターはパイオニア社PT−R7、プリメインアンプはマランツ社PM90、CDプレーヤーはヤマハCD−S1000を使用し、主に1970年代のハードロックを大音量で聞いています。
今回、スピーカーとプリメインアンプを経年のため買い替えようと考えております。スピーカーは10年、プリメインアンプは20年使用しました。スーパーツイーターは25年使用し最近のスピーカーは高域も伸びているから必要無いかな等と考えております。
プリメインアンプはデノン社のPMA2000SEと決定し価格が11万円を切るタイミングを狙っています。
スピーカーはKEF社のQ900を検討していますが、振動板がアルミニウムであることが気になっております。と言うのは当方のスーパーツイーターであるパイオニア社PT−R7は25年間の使用によりアルミニウムの筐体に錆び状の白いブツブツが発生しているからです。いつ頃からブツブツが発生したかは普段はサランネットで覆っていたため不明です。
Q900の音はお店で試聴し気に入りました。ですがアルミニウムの振動板に仮に5年で錆びが発生したら悲しいです。欲を言えば次のスピーカーは20年は使用したいと考えております。アルミニウムの振動板は一般的に何年の使用で錆びが発生するでしょうか?または発生しないでしょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
メーカーに問合せしようかとも考えましたが、以前パイオニア社にS−PM2000のゴムのエッジは何年使用できますかと問合せしたところ、使用環境によるので不明とのことでしたので、メーカーさんは当てにならないと考えております。
なお、当方は日本における一般的に北国(東北)に居住し、週末に3時間程度の使用をしております。どうか皆様ご指導の程よろしくお願い致します。
2点

ダイヤトーンのDK251-MK2。35年前に買ったもの。
スーパーツイーターはアルミ製ですが,ブツブツはありません。現役です。
それよりも,ウーファーが明らかにヘタってきました。
でも,まだまだ使えますので,サードシステムで現役です。
ブツブツが出るのは,部屋の結露が多いとか,何か事情があるのではないでしょうか?
書込番号:14034506
0点

返信ありがとうございます。よく見て見たらラックにはカビと思われるものが発生していました。部屋の湿度が高いのかもしれません。今後は部屋の換気をこまめにします。ありがとうございました。
書込番号:14091736
0点



スピーカー > KEF > Q900 [ブラックオーク ペア]
今年の春に購入して60時間程使用しています。主に映画70音楽30の割合で聴いておりました。ところが最近低音が鳴ると、スピーカーからビビり音が出ます。下から2番目のコーンからビビり音が出ています。これって解決策はありますでしょうか??
0点

今年の春に購入だとまだ保証期間内でしょうから、
一度購入店に相談されたらいかがでしょうか?
ユニットの取り付けネジがゆるんでいるとか?
内部配線が干渉しているとかかも知れません?
書込番号:13745769
1点

はじめまして。ビビリ音はその後、解決いたしたのでしょうか?よろしかったら結果をお知らせいただければ幸いです。実は私もQ900の購入検討しております。よろしくお願いいたします。
書込番号:13931594
0点

awabi97さん今晩は☆昨日修理から帰ってきましてLFドライバを交換してもらい、今のところ順調です♪やっぱりいいスピーカーだと思います(^-^)
書込番号:13931684
1点

返信ありがとうございます。修理完了したとのこと、よかったですね。ところで質問なのですがLFドライバーとはスピーカーそのもののパーツなのでしょうか?それとも電気部品のことなのでしょうか?そしてそのLFドライバーのなにかがぶらついて?ビビリ音になってたのでしょうか?たびたびの質問申し訳ありません。話は変わりますが小生クラッシックを中心に聞いておりますが今のスピーカーはまず低音が薄く、あとピアノの臨場感がありません。今までにダリ、タイノン、など試聴しましたがいまいちでした。KEFを試聴したいのですが近場にあつかっている店がなく残念に思っておるところです。
書込番号:13936132
0点

awabi97様、返信が遅れまして大変申し訳ございません。自分もあまり詳しくは無いのですが、LFドライバは電気系の部品だと思われます。破損していたため、交換と書いてありました。今のところビビリ音はありません。自分はクラシックはあまり聞かないのですが、低音はよく出てます。ウーファーを外しました^^;
書込番号:14009725
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





