グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月22日 発売

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

専用メガネを用いることなく3D映像を楽しめる液晶テレビ(12V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12V型(インチ) 画素数:466x350 グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の価格比較
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のスペック・仕様
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の純正オプション
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のレビュー
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のクチコミ
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の画像・動画
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のピックアップリスト
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のオークション

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月22日

  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の価格比較
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のスペック・仕様
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の純正オプション
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のレビュー
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のクチコミ
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の画像・動画
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のピックアップリスト
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ] のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]」のクチコミ掲示板に
グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]を新規書き込みグラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

錯覚を利用する??

2010/12/29 01:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 tesuri0001さん
クチコミ投稿数:43件

何かの記事で裸眼で見れる3Dは人間の眼の錯覚を利用するものだと書いてありました。
そこで疑問があるのですが、

「錯覚によって動く絵」ってあると思いますが、それは人によって動くように見えない(錯覚をおかさない)事があります。
この3Dが「錯覚」を利用しているならば、人によって見え方に差が出てくるのでしょうか?

書込番号:12432362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/29 02:03(1年以上前)

もちろん人によって見え方は違います。

書込番号:12432371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/29 02:24(1年以上前)

同じ人間ですけれども、やはり、見え方(感じ方)はそれぞれ千差万別なんだと思います。

参考)
http://www.tvs.co.jp/news/news20101210_01.html

http://bjns.blog113.fc2.com/blog-entry-36.html

書込番号:12432406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/29 08:34(1年以上前)

もう一つ、ご参考
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20101229ddm003070128000c.html

書込番号:12432799

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2010/12/29 10:44(1年以上前)

錯覚といっても、実はTVそのものが錯覚。

ブラウン管やプラズマは画面が光っている時間はほんの一瞬で、常時連続的に光を反射する自然物とは全く違う。
液晶だって、黒挿入などといわれる技術で、画面から光の出ない時間帯がある。
これは、人間の目が余りにも早い点滅は認識できないという限界を利用した錯覚。

そして、RGB三原色という奴。これは人間の目が3つの波長の色の強弱しか判別できないので、表示するほうもその3つの組み合わせがあれば充分という発想によるしくみ。自然界の光は様々な波長の光の混合であり、RGBという表示方式そのものが錯覚を利用していると言える。

3Dテレビではそこに視差の認識という錯覚が加わっただけ。
これは所詮、人間には目が2つしか付いていないという限界を利用した錯覚。
ただ、メガネ方式の3Dの場合、液晶シャッターの開閉による、点滅の認識という昔のTVから合った錯覚の問題が再びクローズアップされる。

ただ、現行3Dテレビの技術は人間の認識レベル限界の境界辺りギリギリを実現している段階なので、個人差が大きく出る可能性はある。
チラつきを感じる点滅は60Hzぐらいが境界と言われるが、液晶シャッターではこの境界の60Hzで駆動しているので、明滅のパターンと個人差によってはチラつきを認識できる場合がある。
また、視差については1920ピクセルのピクセル単位でしか視差を表現できないので、当然、微妙な視差の違いまでは表現できない。これが遠景を3Dテレビで表示しても充分な立体感を得られない理由。

書込番号:12433129

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/29 10:52(1年以上前)

テレビの「3D映像」が立体に見える理由は、普通は「錯覚」とは呼ばないはずです。人間の眼が左右に視差のある映像を見ると、そこに奥行き感を感じるというのは人間の眼の正常な動作ですから。

本物の人物や楽器が存在するわけでもないのに、ステレオで音楽を鳴らすと人物や楽器が鳴っているように思えるのは「錯覚」と言わないのと同じだと思います。

書込番号:12433154

ナイスクチコミ!2


uuu-aaaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/24 08:31(1年以上前)

TVの開発に関わっているものです。
Moon昴さんも、しえらざーどさんも、
仰っている内容自体はほとんど合っています。

みなさんの誤解をまねきやすいのは「錯覚」という言葉の本当の意味ですね。
日本語では「気のせい」と近い感覚で使われてしまうことが多いのですが、
学術的には錯覚(技術用語では錯視と言います)というのは、実際に見ているものと
それを脳で処理した結果がずれることによって起こる現象一般のことを指しており、
すべての人に同じように起こり、これは脳の正常動作です。

なぜそんなことが起こるかというと、視覚情報をより効率的に処理するために
脳は様々な補完処理をしており、生きていくために必須のものです。

ということで、スレ主さんの最初の疑問に戻りますが、
「見え方」自体には大きな個人差はありません。それについてはいろいろな検証がなされています。
ただし、「見え方の印象」には大きな個人差があります。
まあこれは当たり前といえば当たり前ですね。

書込番号:12930981

ナイスクチコミ!2


drshapesさん
クチコミ投稿数:66件

2011/08/04 01:32(1年以上前)

まあ、こういう製品を送り出す東芝さんも???というか、このあたりが東芝なんでしょうかね。
開発者の一人である女性研究者のFさんは、大した技術や発明でもないのに、全国発明表彰の21世紀大賞やら、ウーマンオブザイヤー2011を受賞したようだけど、長年にわたって無駄な労力をつぎ込まされたもんだ。可哀そう。

書込番号:13333072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 6chanさん
クチコミ投稿数:122件

欲しかったのですが、3Dが幼児の視力に悪影響があると耳にしました。
パスワードをかけるなど、ペアレントロック的な機能はあるのでしょうか?
3Dって、ほんとうに子供の発達や健康に悪影響があるのでしょうか?

#今度発売される任天堂の3DSは制限できるみたいです。

書込番号:12465135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/05 18:27(1年以上前)

こんばんみ

>3Dって、ほんとうに子供の発達や健康に悪影響があるのでしょうか?

有害か無害かハッキリしない、が正確なところかと思います。
任天堂の場合は、子供が接する可能性大と言うことで、6歳未満は視聴しないようにとの注意書きがあるようですね。

酒タバコより年齢制限は緩いし、6歳未満が3Dを視聴して補導されることも当面無さそうですが・・・・・

更に言えば、成人への影響も不透明であり、取り敢えず視覚機能成長過程の6歳未満は視聴しないに越したことは無い、が現在言える精一杯かと思います。

書込番号:12465306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 00:30(1年以上前)

HDMI入力では、3D表示の解除を聞いてきます。
リモコンでOKをした後に3D表示に変わります。
TV放送中に3D放送が始まった場合は試していませんが。

書込番号:12727444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD

2010/12/28 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

このテレビって3D表示の時、フルHDですか?

書込番号:12428362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/28 00:57(1年以上前)

1280x720です
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/gl1/quality.html

書込番号:12428380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 01:05(1年以上前)

ハイビジョンです。フルハイビジョンというのは37型以上からフルハイビジョンが多く搭載されてます。

書込番号:12428405

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと出たグラスレス

2010/12/23 16:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

クチコミ投稿数:1件

近くで実機を見てまわりたいのですが近くに置いてあるところがないので
皆さんに質問させてください。

メガネなしということで3Dの見え方はどういう感じでしょうか。
飛び出てくる感覚ですか?それとも違った感じでしょうか。
ちょうどらく札というところで見かけたので皆さんの評価が良いようならば
早速手に入れたいと思います。

書込番号:12408438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/23 17:10(1年以上前)

とりあえず既に書き込まれているインプレッションを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12011939/#12403843

書込番号:12408598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 19:09(1年以上前)

実物を見た訳ではありませんがニュースでも取り上げられていました。
メガネを掛けて見るタイプより明らかに迫力に欠けるそうです。
自分も期待していただけに残念です。
あとは実際見てみないとわかりませんね。

書込番号:12409108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/23 19:23(1年以上前)

深夜番組で特集やってました。ナイスヨイショ隊が、何度も持ち上げていました。


けど、違和感がいくつか。。。
(後日、実際にみて確認のつもり。)


期待できるもの、あるいは本物でしたら、この春先のように、

『レグザ第3章始まる!』
とか、
『今度の東芝は本気!』
とか、
このようなスレが立て続けに立つはずですよ♪


あんまり期待しないほうが宜しいんじゃないですか。


本筋のZG1ですら、芳しくない情報ばかりですしねぇ。

書込番号:12409182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/23 22:15(1年以上前)

買うべきでは商品です
絶対、買わないほうがいいです

書込番号:12410166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/24 06:38(1年以上前)

昨日、近くのヤマダ電機で実機を見てきました。レコーダーで再生した映像をみましたが期待するほどではないと思いました。
他の方々もおっしゃっているとおり購入は待った方がよろしいと思います。

書込番号:12411508

ナイスクチコミ!0


怠け王さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 11:38(1年以上前)

グラスレス3Dは正直言ってまだ発展途上の技術だと感じます。
長く使いたいのであれば、もう少し待って東芝さんがいずれ発売するであろう改良型のグラスレスを買った方が納得できる買い物かもしれません。
いずれにせよ、自分の目で実際に見て判断した方がいいです。

書込番号:12412176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/24 22:13(1年以上前)

12GL1 @

12GL1 A

kadentaro006 さま

先日、見てきた時に撮影した別の画像が残っていました。
妙に立体感を演出したデモなのに、3D感はいまいちでした…

飛び出てくと言うよりは、奥行きがあるように見えるといった感じでしょうか。

書込番号:12414284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 07:19(1年以上前)

実物見ました。 見たのは12インチの小さいほうだけです。

3Dに見えるのは、テレビの中心点から上下左右とも15〜20度くらいの範囲で、
テレビからの距離は1〜2mくらいの範囲とかなり限定されますね。
<新聞紙二つ折り程度が視認面積かと>
(感覚的には、フィルムを多重に貼り付けた3D印刷のアレが、そのままテレビに
 なって動くといった感じです。)

頭くっつければ隣の人も3D見えるでしょうが、椅子(座布団)を並べて座った位置では
隣の人は3Dには見えない個人視聴向けですね。スポーツなどでは3Dで見れたほうが
メリットあることもあるのですが、映画などでは小画面の3Dよりは大画面のほうが
臨場感が強いと思います。

ニュースなどでは3Dなどの必要性はあまりありません。 金銭的な自由度が高くて、
普通のテレビに3D機能もあるくらいに考えられる人でしたら、構わないと思いますが

3D機能を期待してメインにしたいと考えているならば、まだ時期的には早いかなと
思います。

書込番号:12415559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

グラスレス3Dについて

2010/10/04 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

すでに東芝もグラスを用いた3DのTVを販売していますが、
いつかはグラスレスが販売されると思っていましたが、
こんなに早く実現するとは・・。
しかも、グラスを使用するタイプが出たばかりなのに。
本機と従来型の3DTVとの違いは値段もさることながら、
3D表示の質、従来型での目が疲れる、動きの早い動画の描写の処理など
比較した時、どうなのか気になるところです。
一番気になるのは自然な3Dで目が疲れさせない描写ができるのかな。

書込番号:12011083

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/04 19:59(1年以上前)

こんばんは
今日、初めてフジの3Dデジカメをヤマダ電機で見てみたした
液晶画面に裸眼で3D表示でき、すごいなぁ、と思いましたが
少し眼が疲れましたし、飛び出るというより奥行感のある飛び出す絵本の
ポコポコ並んだ器材みたいな感じでした
東芝も世界初を狙いたかったのかも
映画館でも3Dは早い動きにはかなり眼が疲れますし、何が何やら眼がついていかないぐらい残像は感じますし
不安は多いでしょうねぇ

書込番号:12011272

ナイスクチコミ!4


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/10/04 20:36(1年以上前)

BD3Dや3Dゲームなど、おおよそ想定しうるHDMI経由の3D映像というのは左右2視点の映像になります。
それをこの裸眼3DTVで表示する場合、その2視点の映像から演算によって9視点の映像を生成することになりますが、これは倍速液晶の補間処理と同様に生成されたフレームの破綻による不自然さというのは有り得るものと思われます。

書込番号:12011466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/04 21:05(1年以上前)

こんにちは

20型が24万前後で、実は更に製造コストはそれ以上に高いそうですね・・・(^-^;

まあなんでも世界初というのは、それなりに問題を抱えているのもでしょうねえ。

しかし20型が24万ですか・・・

書込番号:12011644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/10/04 21:17(1年以上前)

こんばんは
キャストが揃いましたね。
思ったより高価で登場でしたね。
大型画面は無理だとか?

書込番号:12011711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 21:26(1年以上前)

でかそうですね。
売れ無そうに思えるデザインです。
置き場に困るデザインに見えます。
下の方が外れるのか、含まれないことが気になるところです。

書込番号:12011769

ナイスクチコミ!1


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 22:28(1年以上前)

さりげに4k2kが民生用としてこんな形で実現するとは思わなかったですね。
まぁ表示画素は9視点を1画素として表示なので4k2kそのままとはいきませんが。

デザインがまるでナナオですね(汗

書込番号:12012171

ナイスクチコミ!3


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/10/04 23:02(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

3D画質は実際の画面を見てみたいですね。

>大型画面は無理だとか?
プラズマならいけそうかな。

書込番号:12012402

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 23:47(1年以上前)

東芝は要らないです。

書込番号:12012736

ナイスクチコミ!2


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/05 01:31(1年以上前)

遂に裸眼3D出ますね
しかもお手頃価格です
なんか造形が微妙ですが…
>>それをこの裸眼3DTVで表示する場合、その2視点の映像から演算によって9視点の映像を生成することになりますが、これは倍速液晶の補間処理と同様に生成されたフレームの破綻による不自然さというのは有り得るものと思われます。

動きを補完する訳ではないので破綻はしないとおもいますが。
ただどの程度の3Dになるかという問題はあるでしょうが…


>>KEIAIさん
あなたが要らないです。

書込番号:12013212

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件

2010/10/05 16:10(1年以上前)

でましたね。パナソニックの方に東芝が出してくるのにパナソニックはどうするのか聞いたところ、眼鏡に勝てる3Dはないと言ってました。3DSが近日発売して、裸眼でも以外に良かった場合パナソニックはどうするんでしょうねえ。起死回生のTVは開発してないみたいだし、パナソニックの開発陣は東芝を見習って欲しいものです。しかし、富士の3Dフォトフレーム並みだった場合は論外ですね。

書込番号:12015145

ナイスクチコミ!0


Shinon!さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/10 16:09(1年以上前)

意外と早い時期に発売されたので驚きました。
画質には、左右映像の分離精度や基本画質ではまだまだだろうと想像出来るのでそんなに期待していませんが、
20インチの方は一応HD解像度だし実用的な画質なのか裸眼ならではの臨場感が実現しているのか気になります。
値段的には量産効果の全く見込めない状況で\24万というのは安いと思いました。
技術的に興味津々です。

書込番号:12038674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/11 10:13(1年以上前)

3Dテレビの視聴に専用眼鏡使用が必要な事が
万人受けしない事はメーカーも分かっていた事でしょう

ただ、今回の製品は裸眼視聴での3Dテレビの先駆けで初期段階なので
価格が高額な事も、大きさがアンバランスなの事も仕方ない事でしょう。


現在3Dテレビがあまり売れていない理由が
販売価格が高い事と、視聴に専用メガネが必要な事が大まかな理由のようですので、
この裸眼3Dテレビが今後の技術進歩によって、
画面の大型化と価格競争による値下がり進めば(40インチで価格が20万円台)くらい
までになれば買う人も多いと思います^^


それまで何年くらい待つ事になるかは分かりませんが・・・

と言っても、液晶テレビが1インチ1万円と言ってた時代(40インチ40万とかだった頃)
が数年前だった事を考えれば、意外と早いのかも知れませんが

書込番号:12042540

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/10/11 11:43(1年以上前)

現在のメガネ式3DTVが高いのは、製品ラインナップの上位機種にしかないからというだけのことです。
原理的にはただの高速駆動のFPDなので、32型以上のTVで倍速駆動がスタンダードとなったのと同様の道を辿るでしょう。
ぶっちゃけ、ちょっと性能の良い2DTV作ったらそれでもう3D対応可能だということです。

対して、多視差方式だと1280x720の実解像度を得るのに4k相当の画素数が必要だとか表面のレンチキュラーレンズ貼るだとか視差バリアが必要だとか、TV本体が高く付く要素があるのは裸眼のほうです。

書込番号:12042930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/22 14:38(1年以上前)

東芝さん、本気を出すべきものが違うでしょう。裸眼3DではなくてSED…

これ以上のコメントはやめときます。

書込番号:12403626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

3Dについて

2010/10/06 04:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

いつも疑問に思っていたのですが、
3D映像ってまさか枠からはみ出るわけ無いですよね?

書込番号:12017891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/06 04:49(1年以上前)

>3D映像ってまさか枠からはみ出るわけ無いですよね?

出ません。

書込番号:12017908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/06 06:44(1年以上前)

一度、家電量販店に行って、実物を体感してくださいm(_ _)m

書込番号:12018002

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/10/07 05:16(1年以上前)

我輩に言わせれば,3Dは盗芝やマネソニックよりヒュンダイに限ります.

書込番号:12022357

ナイスクチコミ!2


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/07 05:37(1年以上前)

どこが?。
どんな点が?。

書込番号:12022383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/16 15:52(1年以上前)

はみ出ません。でも本当に触れるんじゃないと思うというのが3Dです。1番わかるためには、家電量販店に行って試して見てください。

書込番号:12068675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/17 00:56(1年以上前)

原理的には、「静止画」でも同じに観ることが出来るので、
http://www.stereoeye.jp/howto/index.html
http://rittai.photo-web.cc/index.html
http://www2c.airnet.ne.jp/kawa/index.htm
こういうサイトの画像で「雰囲気」は味わえると思います(^_^;

検索すると他にもたくさんのサイトが有ります。

書込番号:12071463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/13 16:32(1年以上前)

ttzxさん
>3D映像ってまさか枠からはみ出るわけ無いですよね?

久しぶりに"受け"ました。受け狙いですか?

書込番号:12361431

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttzxさん
クチコミ投稿数:71件

2010/12/13 17:44(1年以上前)

 
いえ、大まじめです。
よく広告なんかで飛び出している絵を見掛けますが
ああいうものなのかと本気で思ってました。
で、実際に家電量販店に行って体験してみたのですが、
それは3Dメガネをハメるタイプのもので
機種が悪かったのか
コントラストが薄く?二重に見えて
いまいち良くわかりませんでした。
購入にはまだ早いかな〜というのが率直な印象です。
ちなみに裸眼で見れるタイプはまだ体験していません。
結局のところ、私にとって3Dは今のところそれほど魅力的な商品には見えませんでした。
ただ、コンテンツによっては変わってくるのかもしれません。
 

書込番号:12361704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/21 16:20(1年以上前)

裸眼で見えます
55インチで約25M離れてみてください
どうですか
まったくぼやけません
ただし3Dの効果はまったくないですが
視力が2.0以下だと効果ありません

書込番号:12399469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/21 23:42(1年以上前)

AV野郎さんへ、
書いている内容の意味が自分には判りませんでした_| ̄|○

>裸眼で見えます
これは、「20GL1」の話だと思うのですが、
それ以降の内容が...

書込番号:12401489

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]」のクチコミ掲示板に
グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]を新規書き込みグラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]
東芝

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月22日

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング