グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ] のクチコミ掲示板

2010年12月22日 発売

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

専用メガネを用いることなく3D映像を楽しめる液晶テレビ(12V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12V型(インチ) 画素数:466x350 グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の価格比較
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のスペック・仕様
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の純正オプション
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のレビュー
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のクチコミ
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の画像・動画
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のピックアップリスト
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のオークション

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月22日

  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の価格比較
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のスペック・仕様
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の純正オプション
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のレビュー
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のクチコミ
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]の画像・動画
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のピックアップリスト
  • グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ] のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]」のクチコミ掲示板に
グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]を新規書き込みグラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 6chanさん
クチコミ投稿数:122件

欲しかったのですが、3Dが幼児の視力に悪影響があると耳にしました。
パスワードをかけるなど、ペアレントロック的な機能はあるのでしょうか?
3Dって、ほんとうに子供の発達や健康に悪影響があるのでしょうか?

#今度発売される任天堂の3DSは制限できるみたいです。

書込番号:12465135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/05 18:27(1年以上前)

こんばんみ

>3Dって、ほんとうに子供の発達や健康に悪影響があるのでしょうか?

有害か無害かハッキリしない、が正確なところかと思います。
任天堂の場合は、子供が接する可能性大と言うことで、6歳未満は視聴しないようにとの注意書きがあるようですね。

酒タバコより年齢制限は緩いし、6歳未満が3Dを視聴して補導されることも当面無さそうですが・・・・・

更に言えば、成人への影響も不透明であり、取り敢えず視覚機能成長過程の6歳未満は視聴しないに越したことは無い、が現在言える精一杯かと思います。

書込番号:12465306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 00:30(1年以上前)

HDMI入力では、3D表示の解除を聞いてきます。
リモコンでOKをした後に3D表示に変わります。
TV放送中に3D放送が始まった場合は試していませんが。

書込番号:12727444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

錯覚を利用する??

2010/12/29 01:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 tesuri0001さん
クチコミ投稿数:43件

何かの記事で裸眼で見れる3Dは人間の眼の錯覚を利用するものだと書いてありました。
そこで疑問があるのですが、

「錯覚によって動く絵」ってあると思いますが、それは人によって動くように見えない(錯覚をおかさない)事があります。
この3Dが「錯覚」を利用しているならば、人によって見え方に差が出てくるのでしょうか?

書込番号:12432362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/29 02:03(1年以上前)

もちろん人によって見え方は違います。

書込番号:12432371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/29 02:24(1年以上前)

同じ人間ですけれども、やはり、見え方(感じ方)はそれぞれ千差万別なんだと思います。

参考)
http://www.tvs.co.jp/news/news20101210_01.html

http://bjns.blog113.fc2.com/blog-entry-36.html

書込番号:12432406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/29 08:34(1年以上前)

もう一つ、ご参考
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20101229ddm003070128000c.html

書込番号:12432799

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2010/12/29 10:44(1年以上前)

錯覚といっても、実はTVそのものが錯覚。

ブラウン管やプラズマは画面が光っている時間はほんの一瞬で、常時連続的に光を反射する自然物とは全く違う。
液晶だって、黒挿入などといわれる技術で、画面から光の出ない時間帯がある。
これは、人間の目が余りにも早い点滅は認識できないという限界を利用した錯覚。

そして、RGB三原色という奴。これは人間の目が3つの波長の色の強弱しか判別できないので、表示するほうもその3つの組み合わせがあれば充分という発想によるしくみ。自然界の光は様々な波長の光の混合であり、RGBという表示方式そのものが錯覚を利用していると言える。

3Dテレビではそこに視差の認識という錯覚が加わっただけ。
これは所詮、人間には目が2つしか付いていないという限界を利用した錯覚。
ただ、メガネ方式の3Dの場合、液晶シャッターの開閉による、点滅の認識という昔のTVから合った錯覚の問題が再びクローズアップされる。

ただ、現行3Dテレビの技術は人間の認識レベル限界の境界辺りギリギリを実現している段階なので、個人差が大きく出る可能性はある。
チラつきを感じる点滅は60Hzぐらいが境界と言われるが、液晶シャッターではこの境界の60Hzで駆動しているので、明滅のパターンと個人差によってはチラつきを認識できる場合がある。
また、視差については1920ピクセルのピクセル単位でしか視差を表現できないので、当然、微妙な視差の違いまでは表現できない。これが遠景を3Dテレビで表示しても充分な立体感を得られない理由。

書込番号:12433129

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/29 10:52(1年以上前)

テレビの「3D映像」が立体に見える理由は、普通は「錯覚」とは呼ばないはずです。人間の眼が左右に視差のある映像を見ると、そこに奥行き感を感じるというのは人間の眼の正常な動作ですから。

本物の人物や楽器が存在するわけでもないのに、ステレオで音楽を鳴らすと人物や楽器が鳴っているように思えるのは「錯覚」と言わないのと同じだと思います。

書込番号:12433154

ナイスクチコミ!2


uuu-aaaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/24 08:31(1年以上前)

TVの開発に関わっているものです。
Moon昴さんも、しえらざーどさんも、
仰っている内容自体はほとんど合っています。

みなさんの誤解をまねきやすいのは「錯覚」という言葉の本当の意味ですね。
日本語では「気のせい」と近い感覚で使われてしまうことが多いのですが、
学術的には錯覚(技術用語では錯視と言います)というのは、実際に見ているものと
それを脳で処理した結果がずれることによって起こる現象一般のことを指しており、
すべての人に同じように起こり、これは脳の正常動作です。

なぜそんなことが起こるかというと、視覚情報をより効率的に処理するために
脳は様々な補完処理をしており、生きていくために必須のものです。

ということで、スレ主さんの最初の疑問に戻りますが、
「見え方」自体には大きな個人差はありません。それについてはいろいろな検証がなされています。
ただし、「見え方の印象」には大きな個人差があります。
まあこれは当たり前といえば当たり前ですね。

書込番号:12930981

ナイスクチコミ!2


drshapesさん
クチコミ投稿数:66件

2011/08/04 01:32(1年以上前)

まあ、こういう製品を送り出す東芝さんも???というか、このあたりが東芝なんでしょうかね。
開発者の一人である女性研究者のFさんは、大した技術や発明でもないのに、全国発明表彰の21世紀大賞やら、ウーマンオブザイヤー2011を受賞したようだけど、長年にわたって無駄な労力をつぎ込まされたもんだ。可哀そう。

書込番号:13333072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD

2010/12/28 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

このテレビって3D表示の時、フルHDですか?

書込番号:12428362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/28 00:57(1年以上前)

1280x720です
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/gl1/quality.html

書込番号:12428380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 01:05(1年以上前)

ハイビジョンです。フルハイビジョンというのは37型以上からフルハイビジョンが多く搭載されてます。

書込番号:12428405

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画済み番組は3Dで見れますか?

2010/12/21 16:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > グラスレス3D REGZA 20GL1 [20インチ]

スレ主 ysaigusaさん
クチコミ投稿数:57件 アップフロントライフ 

3D非対応のブルーレイレコーダー(BDZ-RX50)で
ブルーレイディスクに録画したスカパー!HDの3D番組は
これに繋いで再生すれば3Dで見ることができるのでしょうか?

書込番号:12399525

ナイスクチコミ!0


返信する
REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/21 19:10(1年以上前)

変換機能がついてますのでどんなソースでも3Dで見れます

書込番号:12400062

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]」のクチコミ掲示板に
グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]を新規書き込みグラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]
東芝

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月22日

グラスレス3D REGZA 12GL1 [12インチ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング