
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2012年4月5日 16:32 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月30日 17:00 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年9月20日 17:18 |
![]() |
3 | 2 | 2011年8月22日 16:28 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月20日 17:58 |
![]() |
1 | 6 | 2011年7月18日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
本日アップデートしました。
root奪取したままでも、何の問題なくアップデートできました。
アップデート後ルートを再奪取しましした。root奪取は、http://ameblo.jp/aipod-touch/ を参考にしました。従前の方法(super one click)よりも簡単だったです。
framework-res.apkを書き換えて、テザリングを試みようとしましたが、前バージョンとあまりにも違い、あきらめました。しかし、マーケットでwireless tether for root usersをダウンロードして設定したところ、簡単にテザリングができました。(data契約です。)
framework-res.apkを書き換えるよりも安全ですし、速度も速いように感じます。下り1600Kbps、上り370kbpsでています。暗号化方式がWEPで脆弱ですので、個人情報の入っていないPCで使用することをおすすめします。
現状は、アプデによる不具合もありません。NASの動画も視聴できています。
6点

シュウチョコさん
はじめまして
ドコモ版のTABでできたのですよね!
デザリングは定額範囲内でできるのでしょうか?
現在TABの購入を検討中です。
よろしければ契約プランと、デザリング時の上限金額を教えていただけないでしょうか?
書込番号:13128712
0点

シュウチョコさん
情報ありがとうがざいます。
他のやり方は見つけていたのですが手順が多くて面倒なので
躊躇していました。
こちらの方法は簡単なので助かりました。
テザとかframework-res.apk書き換えたりは興味ありませんが
プリインの糞アプリを削除したかったので。
書込番号:13129838
0点

青アリさん
docomoの定額データプランです。
現状は、テザリングによる追加請求はありませんが、自己責任でお願いします。
私の場合は、週末しか自宅に帰れないため、自宅NASの設定を変更したりするとき等に、自宅PCにリモートアクセスするためにテザリングを利用しているだけで、ほとんどはTab単体で用事が足りています。
書込番号:13130244
0点

hzdfioさん
root奪取は超簡単だったのですが、Tabの再起動時に、通常よりも時間がかかり一瞬「やっちまった」と思ったのですが、考えてみたら設定を変更したのですから、再起動には時間がかかって当たり前ですよね!
ちなみに、プリインアプリのアンインストールは、root用のアプリを利用しましたか?
書込番号:13130272
0点

シュウチョコさん
SGS Toolsというアプリを使用しました。
現在、マーケットではCaptivate SGS Toolsという名称になってます。
SGS Toolsでのプリインアプリ削除、その他詳しい使い方は
検索すればたくさんみつかります。
ちなみに、
CleanupSystemAppsを選択してからメニューボタン押して
AdvanceModeに切り替えるとすべてのアプリが表示されます。
(このことを紹介していないサイトが多いので書いときます)
なんでもかんでも削除すると正常に作動しなくなります。
他にもあるかもしてませんが私が削除して問題なかったのは
いつもNAVI
電子書籍アプリ
ニュース天気など
ライブ壁紙(使わないなら)
SPモード(使わないなら)
AllShare
ThinkFreeOffice
メモ
YouTube
音楽・動画・ギャラリーなどファイル再生系
pluse
書込番号:13131367
1点

追記
カレンダーやドコモマーケットも使わないなら削除OKです。
ブラウザからアクセスできるという割り切りがあれば
GoogleMapやYouTubeなどのアプリも要りませんね。
書込番号:13131388
0点

hzdfioさん
丁寧な説明ありがとうございました。
当方は、titanium backup pro にて削除、バックアップ、リストアを管理しています。
titanium backup は、システムに保存されているアプリの復元ができない旨のブログ記事を見たことがあったのですが、Proでは普通に復元できました。
それにしてもSystemromの残容量が少なくないですか? アプデ後のデフォだと7Mを切っていました。アプデもこれが最後かな? それとも、アプデでシステムromの領域を拡大しているのかな?
書込番号:13131709
0点

シュウチョコさん
回答ありがとうございます。
早速TABを購入してみましたが
やはり2月のアップデートは適用済みでしたので
この情報を参考に
近々2.3に上げて試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13140655
0点

質問です。
アップデートする前に要らないアプリを削除して
アップデートするとアプリは戻ってしまうのでしょうか?
要らない出荷時のアプリが多すぎて…
よろしくお願いします。
書込番号:13161272
0点

root奪取後、元に戻す方法は、ありますか?工場出荷状態に戻せずに困っています。宜しくお願い致します。
書込番号:13260052
0点

今さっき、プリインストール削除の質問
したばかりでした。このスレに気づかなかったです。
アプリ入れてみようかな
書込番号:14396007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
GALAXY Tub をネットと通話の両方で楽しみたい(1本化)!と思って、
購入された方も多いかと・・・・。通話を快適に行う為に、とっても、
小さな外部通話端末『Mini Phone : BT-Phone01/重量26g』を購入
された方もいらっしゃると思います。しかし、この『Mini Phone』、
電話帳の同期がナカナカうまく行きませんよね。
僕も同期の途中で、『Mini Phone』の電源が落ちたり・・同期が開始
されなかったりで・・悩まされた一人です。
試行錯誤の中で、解決方法が見つかりましたので、ご紹介したいと
思います。・・・参考程度に、お読み頂けると幸いです。
(おかげさまで楽しい『GALAXY Tub Life』を送る事が出来ています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【GALAXY Tub と Mini Phone(BT-Phone01) との同期解決方法】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(以下の内容はA〜Zに各1件、合計26件を同期させる方法です)
(アドレス検索が非常に楽になり、同期失敗リスクも少ないです)
以下は、私なりの『同期不具合の対策方法』です。
実行される際は、自己責任において行って下さい。
こちらでは対応し兼ねますのでご了承くださいね。
《準備》
◯全アドレスファイルをmicroSDにエクスポートし
大切なデータをバックアップする。
(心配な方は、この作業を2回程、繰り返して下さい)
◯同期させたい26件以外のデータを本体から削除。
◯選んだ26件の氏名先頭にA〜Zのアルファベットを追加する。
1件に複数の電話番号がある時、1件に1つの番号と成る様、
アドレスを編集しておくと、同期失敗のリスクが少なくなる。
◯アルファベット含め簡潔に5文字までに納める。
スペースや記号などは、使わない方が無難です。
(重要なのは簡潔にです) 以上で準備は完了です。
A▲▲▲ (TEL) ××× − ×××× − ××××
B▲▲▲▲ (TEL) ××× − ×××× − ××××
C▲▲ (TEL) ××× − ×××× − ××××
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
Z▲▲▲ (TEL) ××× − ×××× − ××××
《同期の開始》
◯Mini Phone(BT-Phone01) 側から電話帳同期操作を行う。
(同期の前に念のためMini Phone側の電話帳全消去を行う)
(同期の際、GALAXY側が同期許可を求めるのでOKをする)
同期が開始するとMini Phoneの液晶上に
同期中のアドレスが連続で表示され始める。
暫く経過すると同期完了のサインが出る。
以上で同期終了です。
《同期後のGALAXY Tub本体のアドレス修復》
◯予めバックアップ取っておいたmicroSDから、
インポートにてGALAXY本体のアドレス帳へ、
データを取り込んで下さい。
以上で修復完了です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身、非常に忙しいので・・コメントのお返しや、
お返事をさせて頂く事が難しいので・・すいません。
以上にて、失礼致します。上手くいくと良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2点

先頭にアルファベットを入れるやり方を試しましたが、結局成功せずあきらめてSDカードから本体へアドレスを戻しました。
しばらくしてBT-phone01に触れると、なんだかフリーズしてしまったので、Bt-phone 電源を長押しし強制終了しました。再度電源をonしgalaxy tab と接続し、「どうせ、だめなんだろうけどね」とふてくされながら、電話帳の同期の操作をして放っておきました。
すると何ということでしょう! bt-phoneのディスプレイが煌めきだし、電話帳を次々と同期してるではありませんか。 結局530件すべてを同期してくれました。すべて五文字ですが漢字表記も完璧です。
しかし、ここまでの件数を同期してしまうと、お目当ての電話まで辿り着くのに数分かかってしまいます。しかも、電話帳検索するたびに最初から探すことになりますので使い物になりません。
Bt-phoneは、あくまで通話がオマケのBluetooth機器と考えるとよいと思います。
書込番号:13699173
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
今回ポケットWi-Fiを購入に当たり旨味のあるMobileAP(5985円内で使える)
テザリングは要らなくなったのでバージョンアップをする事に
文字は見やすくクッキリと液晶も幾分鮮やかになったのは良いのですが
バッテリーの減りが早く感じるようになったのと
一番最悪なのが無線の下りスピードが落ちたことです
自宅のADSLの無線で17M出てたのが7M止まりとなりました
あとの祭りですが、スペックダウンしたようで納得がいきません。
2点

今更バージョンアップしているんだから、
過去スレみればいいのに…
書込番号:13521185
1点

7Mの方が正確な値だと思います。
自分も有線LANのデスクトップより速い測定値がでて疑問に思ったのですが
アップデート後、ほぼ同じ値になりました。
書込番号:13523666
0点

analogmanさんお返事ありがとうございます
実は自宅PCで固定回線のADSLの無線環境で
色んな測定サイトで下り18Mは出ていました
ギャラタブはPCより0.5Mほど遅い結果でしたので
17Mの方が正確だと思っています
まぁ7Mも有れば不自由はしませんが
気分的に良い思いはしません。
書込番号:13525081
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
おとつい、ついにGALAXYTab買いました。
姉と共同で買って、ほぼどちらも購入金額は無料でした。
ちゃんとさまざまなサービスにも加入して、なんとか付5000円ちょっとに
なってようです。
あとからはケータイとしての通話機能もやめて、データだけにする予定です。
どこでもメールとかブラウザとかみれてとってもいいんですが、
やはり重たいのと、横にするとどうしてもメニューボタンをおしてしまい、
おもわぬところでホームにもどったりしてまうところです。
やっぱりもうちょっとだけおもたさ軽減してくれればよかったんですけど、この画面の
大きさでまあ、このおもたさならしょうがないんじゃないかとおもってつきあっていくしか
ないじゃいなだろうかと。
まあ、目が悪い私にとっては、GALAXY S2とかは画とかがちいさすぎるので、
タブの大きさはちょうどよい比率なので、こちらを選ぶしか無かったです。
iibad2という選択肢もあったのてずか、店頭でデモ気をさわったら画面の大きさはいいのですが、持ち運ぶにはあまりにもおおきすぎるということで、こちにしました。
0点

購入おめでとうございます。
Tabいいですよね。
通話プラン止めてデータ契約にしても「Skype」や「Viber」で通話できます!
(相手にも導入して貰う必要がありますが)
たしかに重さは微妙ですね。
画面サイズは申し分ないんですが、楽に3日はもつバッテリーと引換ってことで私は満足しています。
書込番号:13355101
3点

え〜!同じ日に私も買いました(*^^*)。\0ということで、後、パソコンの光回線のどうのとか、煩わしいので、これに決めました。今のところ使い方の勉強中ですが、とても便利で良いですね。Androidのバージョンアッツプが出来るとお店で教えてもらい、すぐ、ドコモでしました。私の場合、毎月¥6000の予算案で契約しました。通話無しです。携帯電話と2台持ちとなります。ビヨーーンと拡大することが楽しく大変、きにいりました。
書込番号:13405231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
既出かもしれませんが、ドコモが無料提供しているウイルスソフト「あんしんスキャン」が
いつの間にかに、このTabも対応してくれました。今月の初めは、対象外にだったのに、
有り難いことです。実際にこのアプリが良いのかどうかわかりませんが、アプリ自体は
軽いようで、今のところ不具合もありません。何より、ソフト自体はMcAfeeですし、
無料というのが良いですね。
https://market.android.com/details?id=com.mcafee.vsm_android_dcm&feature=search_result
※インストールは、自己責任でお願いいたします(^^;。
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
こんにちは。
過去に、アンドロイド2.3にアップデートをしたら、皆さんpulse
のバッテリー占有率が90%を超えるという話題は度々出ております。
私も94%と常に表示されておりました。
ドコモ151番に電話をしても、スマホ担当部署の方が、
「弊社もこのソフトに関しては把握していないので、申し訳ないですが・・・」
というご回答でした。その後、担当者さんが、再度、私に電話を頂き、
pulseバッテリー占有率が大幅に減り、また、バッテリーも長持ちする
ようになりました。
まずは、pulseを開き、設定から、「起動時に更新」、「バックグラウンドで更新」
のチェックを外します。(これで、記事が更新されなくなります。)
プリインストールですので、消す事は出来ないとドコモさんが言っていました。
※仮に、勝手に消して起こった場合の不都合は保証しないという事です。
この時点では、まだ、pulseの占有率は91%あります。
ドコモからの新たな回答では、上記の設定を行い、一度電源を切り、再起動。
そして、設定→アプリケーション→バッテリー使用量と進み確認をすると、
アンドロイドシステムが46%、スタンバイ12%、待機11%となりました。
pulseは2%なんか、気落ちの使えが取れました。
電池の持ち時間も電池管理ソフトで履歴をみると、明らかに伸びてます。
すでに、ご報告の書き込みを敢行した方がおられましたら、ご容赦ください。
1点

ST134さん、情報ご提供ありがとうございます。
私もpulseがインストールされた直後から、同じ方法で運用しており、当方ではAndroidシステムが
50%前後となっています。
驚くべきことは、ドコモから新たな回答があったんですね!!
私もインストールしたその日にドコモに問い合わせして、ちゃんと名前も連絡先もお伝えし、
何か分かりましたらご連絡します!!と言ってくれていたのですが、未だ連絡はないです(^^;。
書込番号:13245429
0点

>すでに、ご報告の書き込みを敢行した方がおられましたら、ご容赦ください。
すでに、オフにすれば改善されるのでは?という書き込みがありますが、
ST134さんが、書かれてある情報では、まだ足りないものがあるようですので、追記します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=13102158/#13108245
すでに書かれているように、「情報の通知」もオフにすればよいようです。
私はまだアップグレードをしていないので、設定があるかどうかは分かりませんが、この設定があれあオフにして下さい。
このアプリに限らず、何らかの処理をすれば、それだけバッテリーを消費します。
そのため、処理をしないようにすればバッテリーは持つことになります。
当然といえば当然なのですが。
書込番号:13246132
0点

たまたま気になってスレを見ましたが
あの勝手にニュース取ってくる奴だったんですね。
バッテリーの持ちより邪魔だったんで助かる話です。
バッテリーの持ちに関してですがこれを切る前から待機状態で一時間に1%きっちり減っていて
一日半たまに起動して計測したらきっちり時間=-%位だったので
バッテリーの後半も正しい数値なら100時間で4日前後待機出来ると言う事なんですが
設定前60%で結構一日持つか持たないか位だったのですよ。
アプリで有るんですがロック解除時にはwifion 3gon BTon でロックで全部offや3Gのみon
自分のwifi以外のエリアではoff
この設定があると劇的に寿命が伸びますね。
簡単に言えば野外では常時BTとWifiをoff 自宅のみwifi ON
ロック時は3Gのみon
スクリーンロックで3gも閉じてしまえばもっと持つんだとは思いますが・・・・
普通に二日待機出来るのでそれ以上は望まないですが
可能なら3Goffでロックしても10分15分程度で内部で解除してメールでも取ってくれればいいんですがねぇ。
まぁ・・・そこまで求めるならロックで3GOFFで解除でONにしてやれば良いとは思いますが。
かなり変わったのでバッテリー時間が気になるなら試してみると良いと思います。
今ではガラケー位持つので本当に扱いやすいですね
(サイズはちょっと大きいですがwww)
書込番号:13254897
0点

お尋ねします。
ST134さんの書き込み通り設定をしてみましたが、何度試みてもPulseのバッテリー使用率が90%以上です。
現在も、Pulse96%・セルフスタンバイ2%・WIFI2%・待機状態2%・アンドロイドシステム2%となっています。
Pulseが96%もバッテリーを使用しているということでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:13266975
0点

>現在も、Pulse96%・セルフスタンバイ2%・WIFI2%・待機状態2%・アンドロイドシステム2%となっています。
>Pulseが96%もバッテリーを使用しているということでしょうか。
現在までのトータルで計算しています。
電源を落として、再起動しましたか?
今までの計算結果をリセットしなければなりません。
書込番号:13267143
0点

うっきーさん
ご連絡ありがとうございます。
再起動した結果、Pulse40%・Andorodシステム56%、その他は2%となりました。
こんなものなんでしょうか?
書込番号:13267979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





