
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年6月3日 17:58 |
![]() |
11 | 8 | 2013年2月15日 11:06 |
![]() |
4 | 5 | 2012年11月29日 09:50 |
![]() |
18 | 22 | 2012年9月1日 10:40 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年1月25日 14:37 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月2日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
発売直後に購入し、常に傍らにおいて、仕事に、プライベートに、なくてはならない相棒として活躍してくれております。
もう、6年めの古女房です。ヤフオクで購入した電池で、交換を行いました。電池交換も、もう3度めで、慣れました。
2.3.3のままなので、さすがに、読み込みが遅い、固まる、対応しないアプリが増加というデメリットはありますが、サブ機としては、まだまだ長く使えそうです。
iijmioの格安SIMで、まったく問題なく使っています。
7点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
ここのところヤフオク出品数が増えているみたいです。
二世代前ですがまだまだ現役でしょうか。
MVNOのSIMが使えるのが大きいようです。
一月はおとそ気分なのでしょうか若干落札価格が高かったようで、最近は少し落ち着いて
きているようです。
思っていたより、落札金額は低めでしたが、まぁ使っていませんし付属品込みで売って
しまいました。
この手の商品はまだまだ需要があるのでしょうね、スマホ入門機として。
われわれ高年齢層には、小さいスマホはやはり使いづらく、残念ながらiPod Touch5も使い
こなせずと。
いまはISW11SCで落ち着きました。後は電池をどうもたせるのかでしょうか。
自分でバッテリー交換が出来るタブレットがでても良いかもしれませんね。
私感ですが、PCと同じで、そろそろスマホのクロックアップ戦争も収束だと思われ、
ソフトのチューニング(軽いOSを望みます)とか本体の低消費電力化の方向に向かうと
思います。液晶はIGZO液晶(シャープ製以外も含む)が主流になると思います。
2点

クロックアップは、終わりませんね。
PC用だって、一見クロック数は、変わらないようですが、毎年モデルチェンジされ、演算処理が上がっています。
スマホ用だって、1コワ・2コワ・4コワ・8コワ(生産は始まっていて、間もなく端末が出そう)と、コワが増えてきました。
ここからは、コワを増やすのではなく、一つづつのコワの性能アップになると、思います。
書込番号:15717083
0点

そうですか、なくなりませんか。高性能化へのみち。
では二極化ですかしら。
マルチタスクですからますます高速高性能のエンジンが必要という方向へと
もう一方は、シングルタスクちまちま、単機能で速度そこそこで電池長持ち。
最近5インチクラスのiPhoneが欲しいと思っております。
FULL HDのスマホどうなんでしょうね。
書込番号:15717262
0点

もう微細化の限界に近づいてるし
あまり多コア化しても意味ないんじゃないかな?
ARMの仕様はあまりわからないけどx86とそんなに違わないだろうし
高性能化は何かブレイクスルーがない限り鈍化の一途だろうね
書込番号:15718266
1点

スマホのRAM 標準で2GBって、まぁいろんなことさせてるからしょうがないのかもしれんが。
1GBでハングアップっていうのはなぁ。
もっとアプリ?OS?軽くしてくれないとねぇ。
いまのスマホにWindowsのせたらどんな感じなんだろね。
CPU 4CORE 1.5GHz RAM 2GBってねぇ。
アトムよりは早いのは確実そうかと。
書込番号:15748547
2点

> 1GBでハングアップっていうのはなぁ。
> もっとアプリ?OS?軽くしてくれないとねぇ。
ホント、同感です。
「文句あるなら使うな」って話なんでしょうが、
通知バーに縦横数十ドットの枠を作って日付を表示するだけでなんで20MBも必要なんでしょうか…。
無駄な広告を切るためだけの機能に何で90MB弱も必要なんでしょうか…。
この二つのアプリだけで既にメモリ100MB以上消費。
ウインドウズ95なんて、8MBくらいでオフィスソフトが動いて、16MB積んだらハイエンドって感じでしたよ、確か。
スーパーファミコンのカセットも20Mbit(2.5MB)で「大容量!」って騒がれました。
もっとメモリを有意義に使ってもらいたいものですよね。
書込番号:15753055
2点

のぶウサギ さん カキコ有難うございます。
当方、電気のエンジニアなのですがHWもSWも儲からない時代になってしまいましたからねぇ。
キャリアのご機嫌とりながらの商品開発これではね、良い製品作りは出来ませんね。
apple製品と使い比べると違いがわかります。
やっぱりソフトが安定しているなとか、カメラは使いやすいなぁとかね。
サムスンも良い商品だしてるのに、OSがいまひとつ。
私の今のお気に入りのISW11SCの不具合は、ゲームアプリを入れた所為だと予想され、
同僚に聞いたら、au WiFiアプリが悪さをするそうです。
そもそも、auさんと契約してないから、使えないし使わないし、でもアンインストールしても
復活インストールするのよね。
いっそ、rootでもとって不要アプリ消してしまったほうがよいのかも。
このへんは、私には手におえませんけどね。
最後に、製品の作りはdocomoのほうが良いつくりをしていると思っています。
新製品はdocomoから、IGZOスマホはauからは暫くでない様ですね。
だせば売れるのにね。
では失礼します。
書込番号:15753953
1点

こんばんは。
やっと今月でドコモの2年縛りが切れて回線を解約できましたので、
仕切り直しの意味も込めてカスタムROMを入れてみました。
最近はカスタムROM導入も手軽になっていて、ファイルさえ見付かれば、実質クリック数回で終了という簡単さ。
2年半近く前の機種なのに、Android 4.0.4 が(とりあえず今の所)問題無く動いています。
サムスンの公式発表では「SC-01Cではメモリ不足のためアップデートは断念した」という話でしたが、
やっぱりキャリアが色々と横槍を入れて足を引っ張ったんでしょうね。
実際、手元のSC-01Cではブラウザ未使用なら200MBくらいいつも空きがあり、不足感はあれど動作不能な程ではありません。
アップルが一社で全て独断で仕切れるというのはやっぱり強みだと改めて実感させられます。
書込番号:15766056
2点

のぶウサギ さん 再カキコ有難うございます。
ほしかったスマホ年末には出そうですね。4.8インチのiPhone6。
当然おいらは、iPod touchでいいです。(安いし、薄くて軽いから)
FULL HDなんていらないから、300ppi位で充分。
ソフト安定して、デザイン・カメラ性能はいわずもがな、唯一使い辛いと思っていた
画面が小さいが故の操作性(若者は目が良いので4インチでもいいけどね)の解消。
まさにパーフェクトスマホの誕生かなと。
docomoやauのスマホにiOSのらないかなぁとか思っていてね。
どうせWiFiでしか使わないから、iアプリとかauアプリいらないのよね。
やっぱrootとるのかなぁ。PC見たく簡単にアンインストールできればなぁとか。
OSは7よりXPでしょとかね。
違う板で書いたけども、この現象、日本製のパソコンとなんか似てる。
OSはマイクロソフトの言うがまま、余計なソフト入れて昨日もっさり。
旧OSのソフトや周辺機器が使えないとか。OFFICE2007などその典型。
自宅のPCにはKINGSOFTOFFICEはいっています。これが軽いわ使いやすいわで
OFFICE2012など不要。二年ものライセンスでこんな値段なんだってね。ふ〜んですは。
消費者目線で商品開発していないと、『奢る平家は久しからず』(古いですな)と
いう事にね。やっぱappleは良いマーケティングしてると思いますわ。
長くなりましたのでこのへんで失礼します。
SC-01Cネタでなくすみません。お許しください。
書込番号:15767337
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
先日ビックカメラでNexus7触ってきました。
電池きれててほとんどモック状態でしたが、触っていたら若者が
購入カードをとって、会計しに。
ほぉ、待ちきれないのかな。iPad miniの出来を見てから判断しようよ。
Kindole Fire HDは、出遅れ間がありと。(それとも日本市場は魅力ないのかな)
一方、この子の価値はというと、Nexus7の影響は少なく、思っていたより値崩れは
無い様に思えます。
でも出来はいいですな。Nexus7薄いし、軽いし。
iPad mini は、かなり食指が動かされますなぁ。
やっぱマックはいいなって事になりますものね。
10/23待ち遠しいですね。
噂では、既に1000万台製造準備とか。
当方のほしい順番は、iPhone5 << ipot touch < iPad mini となっております。
Tabで電話は、基本的にしません。
ここにきてTabの利用者が拡大するような気がしますが。
ほんとは、GALA Tabユーザーも、こんな商品待ってた様な気がしますです。
1点

そもそもAndroidとiOSではまったく違うモノなのでその若者は待ちきれないとかではないと思いますよ。
私もAndroidタブはいくつか持ってますが使い道がなくてもiPad miniがでれば買う予定です。
書込番号:15225990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。別物とわ(^_^;)
Nexus7とiPad miniどちらも購入予定ですか。
おじさんには、理解できかねます。
書込番号:15226117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad mini 発売されましたね。
期待していたので、ちょっとがっかり。
現状では食指は動かず、iPad mini2を待ちます。
GoogleのNexus7と比べると値段もスペックも
負けています。
あとは、外装の高級感とMACユーザーが
どう反応するのかと。
せめてスペックは、Nexus7並にしてほしかったな。
値段は、二の次で。
世間では、クリスマスプレゼントには、どっちを選択する
のでしょうかね。
個人的には、Nexus7に軍配があがるのでしょかね。
書込番号:15244973
1点

おいらのクリスマスプレゼントとしてiPad miniを予定していたのですが、
低スペック高コスト感が否めませんので、ipod touch5をねだりましたところ、
OKでました。大切にしなければと。
GALAXYとMACどっちが使いやすいか比べて見たいと思います。
書込番号:15256037
0点

その後
GALAXYを一年も使ってるとねぇ、これに慣れてしまって。
使い易さ SC-01C > IS05 > ISW11SC > iPod touch5
って言う順番です。
Webページ表示時間は ISW11SC > SC-01C > IS05 > iPod touch5
となっております。
もしこのiPod touch5がプレゼントでなく自分で買ったなら即オークション行きですな。
次のターゲットは、IGZO TAB こいつは使ってみたいとな。
シャープさん久々のヒット商品だと思いますぞ。
来年のGALAXYにも載るとの事。いやいや楽しみです。
書込番号:15407012
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
ねるびけさん、†うっきー† さん、カキコ有難うございます。
解決板でしたので新しい板立てました。
iijは、どうもb-mobileとはだいぶ違うようですね。
検討の余地ありでしょうか。
ただ、当方PCのモバイルルーターとしても使っておりまして。
転送速度はやはり太いほうがいいのかと。
それと、WiMAXの欠点。建物内で意外と繋がらない。
FONやau WiFiスポットのレベルが強いとこれもまた繋がらない。
この時ばかりは、3G回線がありがたいと思います。
速度制限もありますんで、一長一短でしょうか。
それとWiMAXの料金、GMOとくとくBB WiMAXなど申し込みまして、
基本料金月々 3,770円ですが、CBや特典で2年縛りですが2,621円になります。
こちらも携帯キャリアと同様に、2年単位でキャンペーン狙いでキャリア替えていこうと
思っております。
0点

通話するなら、データ通信のみのSIMを買って、050で通話ですね。
書込番号:14909787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のb-mobileへの最大の不満は、違うプランに乗り換えできないことです。
>一旦、他キャリアへMNPして再度MNPが必要と言われました。
通信だけなら、別のプランで新規に契約にして新しいSIM(新しい番号)にした方がお得かもしれませんね。
通信だけなら付与される電話番号かわっても問題ないですし。
書込番号:14909929
1点

当方、ガラケーと端末2台持ちが基本です。
ガラケーは、携帯とメール。
端末は、ネットとGREE。
端末で電話できるようにすると、キャリアの通信料金跳ね上るわ、
通信速度遅いわで散々でしょ。
それと、WiMAXに逃がしましょうって本末転倒でしょ。
携帯メールは、端末からできるとして。
電話はねぇ。緊急電話として持っているので・・・
MNPできればPHSでもええです。
それと、いまガラケーはauのフルサポートになってるので、来年になったら、
docomoのガラケーにするか、auのガラケーをヤフオクでゲットするか。
考え中ですって。だいぶ先の話ですけど。
何にもしないのが◎でしょうかしら。4年も使っているんだけどねと。
ISW11SCヤフオクでゲットしましたんで、やっぱau継続かなぁ。
ただ、ほしいガラケーないのよね。対して使ってないのでお金かけたくないしね。
ほんとは音声だけの契約にしたいなぁと。あんしんだフォンでいいかもです。
書込番号:14910955
1点

>私は、あと3ヶ月でb-mobile Fairが切れるので、真剣にBB.exciteモバイルLTE検討します。
ServersMan SIM 3G 100なんてサービスもあるようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716173/
月額490円で運用可能なようです。
今月中には、100MBあたり263円で高速にも出来るようなので、私にはもってこいかも。
私は月200M高速になればよいので、200Mを高速にするには490+263+263=1016円
いろいろなサービスが出てきて選択肢の幅が広がるのはよいことですね。
書込番号:14915803
1点

遅れましたが、当方はシムフリーiPhoneとの2台持ちです。
ですから、音声付きSIMが必要なのです。
固定兼用にWiMAXを使っていますから、iPhoneは低速のU300SIMです。
これを高速なSIMに乗り換えて、iPhoneからテザリングWiMAXを廃止。。。
と考えてはいますがなかなか実現していません。
前述のとおり、MNP2回やらなくてはならないのです。
書込番号:14915855
0点

↑うっきー↑さん、analogmanさん、カキコ有難うございます。
SIMフリーiPhoneですか、素敵ですねぇ。それとGALA Tabもち。
↑うっきーさん↑は、どのような運用なんですか???
他の板にも書いたのですが、そろそろGALA Tabを卒業して普通のスマホへと。
docomo S2 or au S2を比較してISW11SCゲットしました。
これに慣れたら、GALA Tabは売ってしましましょうかしら。
それとね、小さいauのガラケーに変えたいなぁ。
W61P・MADIA SKIN(停波痛いです)名機だと思うんですけど。
W61Pなんて電池持つしね。
今のモデル(2011モデルしかないってね)でほしいのありません。
カメラ要らない、Webやらない、って機種あってもいいと思うんだけどな。
通信料収入はいらないから、キャリアは作りたがらないかねぇ。
ユーザーのほしがるガラケー出しなさいなって。
私感ですが、クアッドコア、LTE、android4.Xおいらには必要ありません。
書込番号:14916178
1点

>↑うっきーさん↑は、どのような運用なんですか???
家族無料通話のためにdocomoのガラケーをパケホなしで契約
一般通話用にauのガラケーをパケホなしで契約
Xperia Rayを通信用にb-mobile Fair
この3台を常に持ち歩いています。めんどくさいですけどw
自宅では、それにプラスで本機をSIMなし、Wi-Fiのみ運用。おもにビューアとして利用。
わたしにとっては、本機は名機ですね。
一括0円端末で、バッテリーの持ちもよく、ちょうどよい大きさ。文句なしです。
あとは収入を得るために寝かせている端末や回線がいくつか。(支払い<キャリアからのキャッシュバック)
毎月6000円程度の無料通話がつくようにして、
2年間での支払い<キャリアからのキャッシュバック
というように運用しています。
トータルでみると、支払いより頂いた額の方が多く、かつ無料通話が毎月6000円あるので、とても助かっています。
ただ、2年ごとにMNPで移動しないと支払いが発生するのが難点ですが・・・・
今はb-mobaile Fairが月2000円程度とかなり高額なので、ここをどうにかしたいなーと考えていたところでした。
>それとね、小さいauのガラケーに変えたいなぁ。
>W61P・MADIA SKIN(停波痛いです)名機だと思うんですけど。
>W61Pなんて電池持つしね。
通話はやっぱガラケーの方がいいですね。私もauの停波でやむなくW62K(中古500円)にしました。au回線で通話できればなんでもいいので・・・
auも抜け道(SIMロック解除を無料にする方法)なしで、ドコモのように、誰でも無料で機種変できるようになれば便利なのに・・・
書込番号:14916272
1点

W61P,W62kですか?
私もW63kを基本料金塩漬けで持ってます。
シンプルで使いやすいです。
http://kakaku.com/item/31104001088/spec/
コストダウンのつもりがとんでもなく高くついてしまったという人
意外と多いですね。^^;
書込番号:14917951
1点

スマホ電話SIM調べました。
意外とお得感無し無しですね。
プランS 無料通話分:1365円分ついて1290円
これだと、docomoやauのほうが安いんでない。オプション料かかるけどメールできるしね。
使わなかったら申し込まなきゃいいわけで。(いけるかわかりませんがね)
それとね、↑うっきー↑さん。
auもSIMフリースマホ出てきましたよ。ISW11SC、IS12Mと外圧に負けているのでしょうかね。
でもauユーザーとしたらウエルカムなわけでと。
auもsimフリー化しないと、世間から置いていかれてしまいますよ。
CM目いっぱい使って、お得感出してるけど。
3G,WiMAX,LTEと資産持ちすぎで、どこをどうまとめていくのでしょうかしら。
SOFTBANKも同様で3G,LTE,PHS・・・
docomoが一番設備代かからないんでないかねぇ。フォーマ回線は貸出してるし。
こんな事を思った次第です。
書込番号:14918205
1点

>auもSIMフリースマホ出てきましたよ。ISW11SC、IS12Mと外圧に負けているのでしょうかね。
docomo同様にキャリアロックになっているようですね。
これだけでも十分ありがたいです。
機種変更でショップに行く手間が省けるのは助かります。
今後は他の端末もこのような方向性になってくれるといいですね。
書込番号:14918482
1点

↑ウッキー↑さんへ
あと半年後位なんですけど、au ガラケー から docomo ガラケーにMNPを検討しています。
どんな感じで代えればいいでしょうか。(量販店がおとくでしょうか)
ホントは自宅割り(無料)とか、家電auなので、まとめて割り(100円/月)とかが
なくなっちゃうんですけど、ガラケーが音質わるくて(多分寿命でしょう)。
auの機種変はこりごりでして、ほしい携帯も無いしね。
わかりにくいフルサポートプランも入りたくなくと。
白ロムかってロック解除の手続きするなら、一回MNPしようと画策中なり。
IS05とISW11SCの紐付けがなくなっちゃうけどね。
また二年後auにもどるかもです。
書込番号:14929886
1点

>あと半年後位なんですけど、au ガラケー から docomo ガラケーにMNPを検討しています。
>どんな感じで代えればいいでしょうか。(量販店がおとくでしょうか)
MNPなら一括0円と毎月3円運用可能なアンドロイド端末(無料通話1000円付)でさらにキャッシュバック2万以上もらった後で、
不要なアンドロイド端末は売却し、適当なガラケーを中古で買って使うがよいかなーと思います。
もしくは1ヶ月後でも支障がなければ、機種変更一括0円の端末のガラケーに変更するか。
ただ、3円運用可能な端末が常時あるわけではないので、出来るだけ毎月支払い額が少ないものがよいと思います。
機種変更一括0円も常時あるわけではないので、タイミングも重要になってくると思います。
場所によるとは思いますが、ドコモショップよりは量販店の方がキャッシュバックは多いのではないかと思います。
料金面では2年ごとにMNPでキャリアを移り変わるのが得(支払い<収入)という構図は、なくならないのかもしれませんね。
書込番号:14930509
1点

>場所によるとは思いますが、ドコモショップよりは量販店の方がキャッシュバックは多いのではないかと思います。
今が一回線だけでしたら、あえてもう一回線(新規でも可)で2回線以上で動いた方が得だと思います。2回線以上なら割引がおおくなったり、キャッシュバックが1回線×2に上乗せ等ありますから。
AUに戻るときも2回線同時なら1回線×2に上乗せでゲーム機がもらえたり、追加キャッシュバックありますし。支払い<収入なので2回線にすることは得することはあっても損することはありませんし。
さすがに最大5回線契約は電話番号が枯渇している現状で進めることは出来ませんが・・・・
ちなみに4回線を同時にするよりも2回線単位で2回MNPした方が得だったりすることもあります。2回線以上ならという条件の場合はその条件を一度だけ恩恵をうけるより、2回恩恵をうけた方が得なため。
あくまでもそういう方法もありますよということで・・・・
一般には2回線で行動(MNPor新規)がよいと思います。
書込番号:14930899
1点

↑うっきー↑さん、有難うございます。
当方10年弱au使っていまして、2〜3年前は、買い換えたいガラケーもあり
端末も0円とか、一万円以下とかで機種変していましたけど・・・
最近はいけませんね。長期契約者には何のメリットもなく。
わずかばかりの基本料金割引とか。
MNP & 新規ユーザー優遇は最近の流行でとね。
まめに量販店まわって、安い携帯探してみます。
書込番号:14930918
1点

↑うっきー↑さん、お早うございます。
MNPしてきました。
au ガラケー → docomo ガラケー P−03C
3円運用はちと出来ませんでしたが・・・
0円端末 (MNP、新規、機種変 共)。そんでMNPだとCB 25k。
まぁ良しとしましょう。とっととauのフルサポートからお別れしたかったので
月額 1583 円になりました。
もう一寸調べれば良かったかもですが、我慢できませんでした。(笑)
いろいろ有難うございました。
書込番号:14978524
1点

× P−03C
○ P−06C でした。
CBの使い道は
auフルサポート13ヶ月〜解除料 12000円
au転出料 2000円
auポイント 2600P
小計 11400円 × 1.05 = 11970円
docomo手数料 3150円
結果 +9880円 となります。
PS:CB受取まえに飲んで使っちゃいました。(笑)
めでたしめでたし。
書込番号:14978570
1点

>今月中には、100MBあたり263円で高速にも出来るようなので、私にはもってこいかも。
ついにきたようですね。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
高速通信容量をチャージいただくことで、専用アプリからスイッチ1つで高速通信へ移行が可能となります。
チャージ容量の有効期限は、お申し込みから6カ月後の月末となります。
高速と低速が切り替え可能な専用アプリ
Android OS 2.3.3 以上
まだb-mobileの期限が残っていますが、切れ次第、乗り換えてみたいと思います。
他のサービスでは、低速と高速の切り替えが不可(高速なクーポンが最初に無条件消費)でしたので、はじめてのサービスになると思われます。
書込番号:15002515
1点

†うっきー†さん
DTI安いですね。
b−mobileもチャージができるようになりましたが¥500/100MBです。
自分は音声SIMなのでb−mobile新プランに乗り換えです。
プラン変更はできるようになったようですね。
書込番号:15002811
1点

↑うっきー↑さん。今日は。
これはすごい事になりそうな。月額493円で3Gつなぎ放題ですか。遅いけど。
b-mobileやiijから乗り変える方が多いのかとね。
混み合ってって発送待ちみたいですね。
音声通話オプションつけてくれれば良いのにね。
通話なら100kbpsあれば充分でしょう。ISDN 64kbps PHS 32kbps で高音質でしたよね。
契約上の問題でしょうか、通信回線としては貸すけど通話はだめ。
だって、許可すると皆さん乗換えちゃうからねぇ。
話は変わって、今週号の東洋経済アマゾンで買って今日配達されました。
「スマホ通信料はここまでさがる」ってお題で。
経済紙がこんなネタでいいんかいって思いますけどね。
メジャーの新聞とか、雑誌とかでこのネタやるとキャリアもびびるんではないのかとね。
そうそう、うちの部長さんの娘さん。
docomo ガラケー(支払いパパさんもち)と iPhone(白ロム) もちですと。あとWiMAX。(お家でも外でも)
ほとんど、iPhone利用で、通話はLINE。緊急連絡用にdocomoガラケー。
いやはや、恐れ入りましたという感じです。
書込番号:15002839
1点

>音声通話オプションつけてくれれば良いのにね。
次は私の妄想になりますが、
マイクロSIMカードサイズの用意(これはありそうな気がします)
IIJmioのようなシェアプラン(今の高速通信容量のプランそのままのスイッチ付,6ヶ月の有効期間、さらに最大3回線までで容量共有可能)
SIM同時申し込み(シェアプランの場合で最大3枚まで)なら手数料は1枚分の3150円でよい
通話(docomoSIM用)と通信用(docomo回線通信)に2枚SIMを指せるアンドロイド端末(必要な方のSIMのみを指しての運用も可能)
こんな感じになれば、うれしいです
>そうそう、うちの部長さんの娘さん。
>docomo ガラケー(支払いパパさんもち)と iPhone(白ロム) もちですと。あとWiMAX。(お家でも外でも)
女性でそれはすごい・・・・
彼氏さんは、理解ある人でないと務まらないかも
目の前で、よっこらっしょと3台同時に出されたら引いてしまうかも。
私も職場では、家族間通話用ガラケー,通常ガラケー,通信端末,常時3台を机の上にドンッ、女性陣からは引かれている可能性大!
ServersMan SIM 3G 100は、申し込みから半月ほど待つ必要があるようなので、b-mobile残り2ヶ月のこっていますが、今から申しこみしようか検討中です。
人気があり過ぎてSIMの用意がおいつかないのか・・・・
単に準備不足なのか・・・・
飢餓感をあおっているだけなのか・・・
書込番号:15006950
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
題名のとおり当機を車載して使用を考えています。
車載してモニターにコンポジット出力が可能なタブレットという条件で「これしかない!」と第一候補にあがりました。
しかしながら発売後しばらく経っているせいか、近隣のヤマダ、ノジマ、携帯ショップでは扱いがありません。
未使用品でもかまわないのでネットでも調べたりしていますが…。
東京都内や近郊で取り扱いや在庫がある店舗をご存じでしたら教えていただければ幸いです。
書込番号:14030092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:14030754
0点

†うっきー†さん、早速の情報ありがとうございます。
Amazonや楽天にもけっこう出ていますね。
ヤフオクではけっこう高値がついてます。
昨日からずっと探していましたらある店舗に1月購入の未使用品のホワイトが送料込み24,000円位でありました。
ブラックを探しているのですが、値段が安く第一候補に考えています。
あとはAVケーブルと純正の車載クレドールを購入予定です。
車載している方でお勧めの部品等ございましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:14033825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車載している方でお勧めの部品等ございましたら教えていただければ幸いです。
純正を購入予定とのことなので参考にならないかもしれませんが、過去に車載マウントのスレッドがありますので、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=12438688/
電源は以下のようなものがあると何かと便利です。
http://item.rakuten.co.jp/okw/p-04_timesale/
書込番号:14033960
0点

再度のご返信ありがとうございます。
社外品のホルダーで良さげなデザインの物がありましたが約八千円でした。
純正の車載キットが五千円程で販売購入できそうです。
調べてみると自動で常時発光等の車載モードに切り替わるのも魅力です(社外品でも本体の設定で可能?)。
まだ本体が手元にないのですが楽しみです。
普段は車載して動画や音楽再生、自宅でWi-Fi使用。
帰省時は実家の車でカーナビとして使用(普段使用しているSH12のSIMを差し替え)と考えています。
書込番号:14038340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月曜日に本体が配達予定です。
秋葉原に純正の車載キットが売っていたので、本日購入に向かいましたが…。
なんと!売り切れてました!
Amazon等、あちらこちら探してますが、取り扱いはないみたいです。
どなたか在庫がある店舗等をご存知でしたら教えていただければ助かります。
書込番号:14051567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日本機が届きました。
設定を少しいじってみたりしただけですが、使い勝手良い大きさですね!
SAMSUNG純正の車載キット国内で見つからず、アメリカから購入することにしました。
10日余りで到着予定でこちらも楽しみです。
ただSAMSUNG Car Home というアプリがインストール出来ませんでした。
帰宅してまた試してみたいと思います。
†うっきー† さん、回答ありがとうございました。
書込番号:14066494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
Huluの視聴に関して
突然ごめんなさい。こちらの書き込みを利用させてください。
普通に、Dolphin Browser HD で当初からHuluを見ているモノです。
私に知識が全くありませんので、ただ単に特定の条件下では
見られるみたいですよ、ということしかお伝えできません。
色々なところで見られない、という人の書き込みしかないようですので、
一応・・・。
※ちなみに、アンドロイドマーケットのHulu公式アプリでは、
私の個体も全く見ることができません。
(SC-01Cというだけで、お試しもさせてもらえず弾かれます)
使用ブラウザ
Dolphin Browser HD Version 7.0.2
Adobe Flash Player 10.5?(最新は入れていません)
モデル番号 SC-01C
ファームウェアバージョン 2.3.3
カーネルバージョン 2.635.7
ファームウェアを更新したときに、
ルートの取得に失敗しましたので、
それでどこかおかしい可能性があります。
そのまま今もroot化はしていません。
このブラウザですと、Huluが問題なく見ることができています。
ちなみにファームウェアを2.3に更新するまでは、
少なくとも私の個体では見ることができなかったように記憶しています。
(多分です)
また、有名どころの他の複数のブラウザでも試しましたが、
ドルフィンブラウザHD以外ではどれも見ることができませんでした。
行われる動作は、色々です。
(見ることができる直前までいくものもあったと思います)
ちなみに、このブラウザでHuluを視聴していると、
「申し訳ありませんが、プレーヤーのロードができません。
インターネット接続をご確認の上、
プラウザキャッシュを削除してから再試行してください。」
と場合によっては表示されることがありますが、
その時はSC-01Cを再起動してやると、私の個体では問題なく
また見られるようになっています。
(プラウザキャッシュの削除は、ほとんど意味が無いようです)
言語設定も字幕も全画面表示もなんら問題なく行われます。
ですので、少なくともハード面では全く問題ないみたいです。
なお、HuluがドルフィンブラウザHDで見られることは、
Wifi・3Gどちらでも確認しています。
見られないと諦められている人の参考になれば幸いです。
2点

私も色々なサイトでsc-01cではhuluは利用できないという書き込みばかりでガッカリしているなか
こちらの書き込みを見させて頂き物は試しにやってみたところ見事に動画が視聴可能になりました。
ちなみにdolphinは7.6 flashは11.1ファームウェアは2.3.3です。口コミに感謝です。
書込番号:14382710
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





