
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2011年3月2日 22:08 |
![]() |
4 | 0 | 2011年2月24日 12:04 |
![]() |
6 | 11 | 2011年2月25日 11:55 |
![]() |
5 | 4 | 2011年2月27日 12:55 |
![]() |
13 | 19 | 2011年2月16日 13:05 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月12日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
3分割されていますが
http://www.megaupload.com/?d=6XRX5CYJ
http://www.megaupload.com/?d=BO1BM2DX
http://www.megaupload.com/?d=FQ5ACJZ0
で最新ファームが入手できますね。
KIES経由と違ってboot.binとbsl.binが抜いてあるようです。
私はheimdallでGalaxyTabに焼きこみました。
以前試したSC01COMKA5よりブラウザ速度が改善している感じがします。
2点

すいません、お手数ですが、heimdallのインストール及び使い方を教えてくれませんか、調べてもでてきませんので、よろしくお願いいたします。heimdall frontend 1.1hはインストールできたのですが、その後がうまくいきません
書込番号:12728867
0点

今朝ブログに書いたのでそちらをご覧ください(^^)。
テザリングもAP設定は表示するので出来そうですよ。私はWifi運用なので繋いではいませんけど。
書込番号:12729135
1点

私にはさっぱり分からないので、
この方法でアップデートするのはあきらめます。
書込番号:12729574
0点

すいません、このやり方でアップデートすればテザリングは有効のままですか?
書込番号:12730709
0点

私はテザリングをこの機種で行うつもりはないのですがアップデート後にマーケットからインストールしてみました。
なんか使えそうなイメージですけど実際につなげていないので確証無しです。。。
688円で寝かせているので試す気になりません。
あとROM焼きは文鎮化のリスクがありますので万人にお勧めするわけではありません。
あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:12731302
2点





タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo

自己レスです。
何度か削除して繋ぎ直してたりしたらつながりました。
アップ後、文字も見やすくなりましたね。
テザリングがつぶされないか少し心配しましたが、大丈夫のようです。
Wi-Fiのつながりも良くなったような・・・気がします
書込番号:12696901
1点

デザリンク大丈夫だったんですか?!
じゃアップデートします。
情報ありがとうございます!
書込番号:12697123
1点

デザリンク(mobile AP)は塞がれているとの情報があるので
アップデートは見送ります。
書込番号:12697186
0点

すみません。結局テザリングはどうなんでしょう?
私もアップデートを躊躇しています。
書込番号:12697212
1点

アップデート後のmobileAP不可でした。。。
やはりテザリングは塞がれていました(笑)
恒例の「呪文」で使えるようになります。
書込番号:12698971
0点

恒例の呪文とは?何でしょうか?root以外に方法あるのですか?
書込番号:12699274
0点

frameworkを書換えする方法だと思いますよ。
当方も書換でgalaxy Sをテザリングしてます。
携帯は常に持ち歩くのでtabより便利です。
こんな事をココで発言してしまって失礼しました。
書込番号:12699562
0点

テザリングですが、つながるものとつながらないものがあるようです。
もう少し検証してみます。
ただ、アプデ前は問題なくすべてつながっていましたので塞がれたという感じでしょうか?
安易な書き込みでした。すいません
書込番号:12699725
1点

スレ様 繋がった物は、どのような端末ですか?私は、iPod Touchを繋げたいのですが・・・。
書込番号:12700819
0点

私も
Tabでテザリング機能を使っているので、
アップデートはしたいのですが、
使えなくなると困るので躊躇しています。
ちなみに
「QuickSetting」というアプリでやってます。
アップデート後もテザリングが使える方は、
なんていうアプリを使っていますか?
逆に使えなくなった方は、
なんていうアプリを使ってますか?
教えていただければありがたいです。
書込番号:12704658
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
デザリンク封印付のアップデートじゃないですか?
私は標準のブラウザ使ってないので少しアップデートは
ようすを見てからにします。
書込番号:12696003
1点

アップデートしたらブラウザが目に見えてスムースになりましたよ。
フォントの変更は高速化と関係あるのかな???
他にもAllShareとか、リスト取得で落ちていたのが落ちなくはなりました。
相変わらず対応フォーマットが少なくて、所有のデジカメムービーなんかは
再生できないですが。
SamsungKiesが韓国臭いのだけは何とかしてほしいですけど。
書込番号:12700699
1点

アップデートでウィジェットに「日付、時間、および天気」が増えましたね
書込番号:12712992
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
ついにタブの後継機が発表されたようです。
これで Galaxy Tab の価格下がらないかな?w
Samsung Galaxy Tab 2 正式発表
http://gpad.tv/tablet/samsung-galaxy-tab2/
0点

わあー、画面が大きいですねー(=^_^=)
いつ頃日本上陸でしょうか?気になりますね。
詳細が分かり良かったら予約します。
書込番号:12649706
0点

tab2もいいですね^^
自分も当然持っていますがこの7インチのサイズがベストisベストすぎて(笑
ギャラタブ最高です
書込番号:12649789
0点

デカすぎるな、今のタブのよさが無くなる。
これだと完全に家庭用としてしか使えないので、
後継機という位置付けはどうかと思う。
Tabのファミリーでいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:12649798
2点

Android3.0は、イイと思いますが気軽に携帯するには
映像で見る限りちょっとサイズが大きいと思います。
今のGalaxyTabの外観サイズで、表示部分の画面サイズが
8インチならすぐにでも欲しいですが!
10インチのタブレットPCはアップルやシャープ、オンキョウ
などで沢山有りますからネ・・・
書込番号:12650084
0点

サイズがいいとこついてるから良かったのに。
小さくするのかと思いきや大きくするとは。
それよりもgalaxy s2のほうが気になる。
書込番号:12650213
0点

7インチであることにメリットが大きいのに、10インチクラスに
するならば、まったくいらない。持ち歩けない。
どうしても10インチサイズを買えっていうのであれば、iPad2の方が
魅力を感じます。解像度が2048×1536っていう噂もありますし。
ひょっとしたら、Galaxy Tab2が発売されても、平行でGalaxy Tabも
発売を続けたり…。
そうしたら、Android 3.0 (Honeycombo)アップデートもでるかも
しれないから、そっちの方が嬉しいなぁ。
書込番号:12650373
1点

たしかに皆さんが書かれたように、10インチ残念ですねぇ。
10インチだったら、iPadでも十分な気が。
7インチ周辺こそ、スキマ家具じゃない、スキマPDAとして存在意義があると思うんですけどねぇ。
書込番号:12650503
2点

7インチモデルと10インチモデルが出る可能性もありそうですね。
私も、さすがにこの7インチがタブの魅力だと思うので10インチクラスまでいくとデザインならアップルの方が好きです。
今のタブのサイズでもっとスタイリッシュなデザインで細かい部分をマイナーチェンジしてくれた方が個人的に良いのですが。
書込番号:12650610
1点

10インチのGalaxy Tab 2はipadより200gも軽いというのが特長。
また7インチのTab 2も出る予定らしい。
書込番号:12651263
0点

7インチのTab2は気になるけど
個人的にはandroidの使い勝手とソフトの向上が
WindowsMobile並みになって欲しい
書込番号:12651837
0点

7インチが小さかったから、10インチ出したんでしょう。
結局は、タブレットは、基本 10インチなんだね。
ネットブックも最初7インチだったのが今は10インチやし。
タブ2は、家の中で使うなら調度いいと思いますよ!!
書込番号:12652553
0点

液晶がSuper AMOLEDになるのは嬉しいんですが、サイズアップは・・・
私的には7インチor8インチ位なら"買い"ですが、10インチになるならネットブックの方が良いです。
でもこれで、GALAXY TabのOSアップデートが無くならないか心配です・・・
書込番号:12652882
1点

私も7インチだから買ったんです、10インチは要らないすw
当分使うつもりで買ったので、コレでいきます♪
書込番号:12653933
0点

私はこのサイズ大歓迎です。
対面プレゼンテーションツールとして、また多数の資料の閲覧ツールとして最適です。
マックのAirより軽いのもありがたい。
個人利用というよりビジネス向けのサイズになのかな。
単なる高性能化だけでなくサイズの選択肢が増えて各用途に適したものを選べるようになればいいですね。
あとはソフトの充実を期待したいです。
書込番号:12653983
0点

hp、モトローラ、サムスン、どのタブレットも10前後のサイズでしたね。
結局はこのサイズがタブレットの標準サイズかな?
>10インチのGalaxy Tab 2はipadより200gも軽いというのが特長。
599gだから100g前後軽いだけでした。まぁ1年前のiPadと比べてもしょうがないですね。
書込番号:12654211
0点

皆様のご意見に賛同ですね。女性でも電車内やカフェでも気軽に
使え、ちょうど良いサイズ。それでいて、ドコモ最大の画面は
見やすい。
最近は、周囲のi-mode端末をみると「画面小さいなあ?」
と思えてしまいます。
10インチなら、今のようないつでも一緒に!といった相棒
にはなれないでしょうね。デザインもタッチパネルでは、
これ以上大きく変えようがないと思いますので、今のTab君
を長き相棒にします。
書込番号:12663751
2点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
先程、アプリを大掃除している中で、回転ロックの不具合に遭遇しました。
ステータスバーの設定で回転ロックを解除しているにもかかわらず
ホーム画面やブラウザなどで画面の向きが縦に固定されてしまうという症状です。
何度かRAMの消去や本体の再起動を繰り返してみても症状に変化はありませんでした。
(ただし一部のアプリの表示は回転可能で正常に動作していました。)
その後、削除対象となったアプリを見直してみると原因が特定できました。
私は回転ロック設定を簡略化するために「AutoRotate OnOff」というウィジェットを用いていたのですが、
このウィジェットの削除方法が悪かったみたいです。
当ウィジェットを“オフ表示(回転不可となる設定)”に設定した状態で削除すると、
その削除時の設定が以後も持続するようで、それが原因となり回転ロックが解除できなくなったようです。
そこで、同ウィジェットを再インストールし“オン表示(回転可能となる設定)”にすると回転ロックの動作が回復しました。
そしてそのままオンに設定した状態を保ちながら改めて削除を行えば、その後も正常に回転ロック機能が動作しています。
この不具合は「ウィジェットを本体から削除する際」というよりも「ホーム画面上から削除する際」に発現します。
ウィジェットをホーム画面上から削除なさる際は、
そのウィジェットの効果が及ぶ範囲の動作を事後に確認なさる事をおすすめします。
同様の不具合に悩む方はきっといらっしゃると思いますので投稿させて頂きました。
2点

え?
ウィジェット(スイッチ)で設定をONにした状態で
ウィジェット(スイッチ)を見えないようにしたら
そりゃあ設定はONのままだし
スイッチを触る事が出来なくなるのが普通だと思うのですが。
不具合でも何でも無いと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:12642899
1点

確かに、「不具合」と表現する際に少々迷った部分もあったのですが、以下の理由からそう表現しました。
単に不可視にする(ホーム画面上から削除)だけではその効力が有効となり続けるというのならまだ(何となく)分かりますが、
このウィジェットは本体上から消去してもその効力が持続し、
OS標準の設定ルートからさえもそのパラメーターに介入できなくなるというのは流石に製作者の意図を超えている気がします。
実際、このウィジェットの作者が製作した別のウィジェット(WiFi用・BlueTooth用・GPS用など)ではそのような仕様となっています。
(別のウィジェットがそのように動作するため、回転ロック用も同様と無意識に判断し、特定が遅れた原因にもなりました。^^;)
もしかするとAutoRotate OnOffだけは製作者側の意図であり厳密には不具合とは呼べないのかもしれませんが、
ユーザーの立場からすると不具合と受け取っても仕方が無いと個人的に判断し、その表現を用いた次第です。
なお、この製作者さんのOnOffウィジェットシリーズでは、
機内モード動作時でもWiFi・BlueTooth(・GPS)が自由にオン・オフ出来てしまいます。便利ですよ。^^
書込番号:12643547
0点

読み直すと文脈がつかみにくい文章となっていました。失礼しました。(汗
> 実際、このウィジェットの作者が製作した別のウィジェット(WiFi用・BlueTooth用・GPS用など)ではそのような仕様となっています。
同製作者の別ウィジェットにおいては、
ホーム画面上・本体メモリ上を問わず削除後は関連パラメータへの影響を及ぼさない仕様となっている、
という意味です。
書込番号:12644605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





