
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年11月5日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 02:33 |
![]() |
12 | 22 | 2010年10月31日 20:26 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月20日 16:45 |
![]() |
17 | 14 | 2010年11月1日 22:02 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月18日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
SBMの新機種発表会が出ましたね!
まずシャープ製のスマートホンGALAPAGOSということで、ややこしいですねw
ワンセグ、おサイフ、赤外線、デコレメ(とプレスリリースには書いてるけどデコメのこと?)が使えるということですが、auのIS03/04に比べてAndroid2.2が最初から装備されています。
となるとauのシャープ機IS05あたりが対抗機(というか同じ製品?)ということでしょうか。
電池の持ちは「ただいま計測中」ということで(!?)そっちが気になります。
同じ製品なら電波にこだわればdocomo、料金にこだわればSBMって感じですかね。
そして問題のタブレットですが、Dell Streakになりましたね。
これはちょっと微妙です。
iPhone 3GS=3.5型 320x480
iPhone 4=3.5型 640x960
Galaxy S=4型 480x800
Desire HD=4.3型=480x800
Dell Streak=5型 480x800
Galaxy Tab=7型 600x1024
iPad=9.7型 768x1024
解像度は、基本iPhone4以降は人間の(ぼくの)視力を上回っているので、問題は大きさだと思います。
あんまりDesire HDと変わんないですよね。
バッテリーの持ちも、Streakはやはり計測中ということですが、あまり変わらないようです。
あと、Streakは内蔵メモリが512MBで、SDはMAX 32GBですからストレージとして使えるのは32.5GBです。
(Desire HDは内蔵が1.5GB)
ということで、私はこれでGalaxy Tabほぼ決定かな・・・。
内蔵SDが(プチフリ、パフォーマンスが取りざたされていますが)16GBあるのはやはり大きい。
あとバッテリーが3200mAhというのは凶悪です。
iPadの直接のライバルと言えるAndroid製品は今のところGalaxy Tabみたいですね。
これが5万円台であればほぼ買います。
一つだけ問題なのは・・・本当に売るのかよ!?ということです。
いまだに予約ができたって話を聞きませんよね。
Xperiaの2.1アップデートもまだ日付が公表されないし(英国が終わったみたいですが)。
このへんがdocomoさん不安です;;;
1点

私もこれでGalaxy Tabに決定です。
片手でがっちりホールドできるギリギリサイズにムネキュンです(意味不明)
> いまだに予約ができたって話を聞きませんよね。
先週、ドコモショップで予約してきましたよ。徳島県です。
初々しい美人の店員さんに「キャンセルもできますし、とりあえず予約どうですか?」って言われてつい。
価格・発売日未定のままなので、決まり次第連絡くれるそうです。
たぶん発売日の1週間〜10日前に決まるんでしょう。
> 料金にこだわればSBMって感じですかね
私の場合、データ通信はWi-Fi専用でしか使う気がないので、料金でもドコモに軍配です。
基本料金+破損時の補償サービスで、月々1300円くらいで試算してます。
電話機能も使うつもりなので、いまBluetoothヘッドセットを物色中です♪
最有力候補はモトローラのHK200かH790。
価格優先か、使わないかもしれないノイズキャンセルつきの高級機か。
それが問題だ。。。
書込番号:12164035
2点

Streakは画面サイズが本当に微妙ですね。中途半端っていうか。
タブレットとしてみるならどうせならもっと大きいGALAXY Tabの方がって思いますし
スマートフォンとしてみると大きすぎと思いますし
という訳で、私もGALAXY Tabにほぼ照準を合わせた訳ですが
SAMSUNGとしてはGALAXY TabはGingerbreadのみならずその先のHoneycombまで提供するとの噂がありますね。
http://www.gapsis.jp/2010/11/galaxy-tabandroidgingerbreadhoneycomb.html
いずれにしても確定情報では無いのでなんとも言えませんけど、本当にドコモがアップデートするのかどうかが気になります。
別スレでも書きましたけど、なんか、Gingerbreadさえグダグダと引き延ばして、新製品が出たからハイそっち乗り換えてとなりそうな予感・・・
SIMフリーは6万〜7万円で売られているみたいですね。既に手に入れた人もいるようです。
ドコモ版の価格次第では、大して変わらないならSIMフリー版を購入しようかな〜と思っています。
ただバッテリーの交換が出来ないのと故障時の対応が問題ですね。あと技適マークの件もありますが・・・
とにもかくにも、今のAndroidは、どこまでアップデートするのか全く不透明なので、信頼できないんですよね。特にドコモの場合、製造元がアップデートすると言ってもドコモがやりませんっていう罠がありますから
ですからアップデートまでちゃんと面倒みるぞってところを見せないとダメだと思うんです。
HT-03A(HTC Magic)は海外は2.2、ドコモ版は1.6止まりです。XPERIAもいつやるんだか・・・
売りっぱなしの姿勢だとやっぱり個人的には躊躇してしまうなぁというのが本音です
書込番号:12164047
1点

>OEMいやん2さん
やっぱ昨日のSBMの発表でGalaxy Tabに決まりですか!!
同じ考えの方がいてうれしいです。
そう、片手で握れるのは意外にポイントですね。
落とすと怖いもんなあ。
ちなみに、予約の件は大ニュースなんで、勝手ながら、別スレを立てさせてもらいました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=12167328/
よければお立ち寄りください。
BTヘッドセットはPlantronics Voyager 855が良かったんだけど踏んで壊してしまいました (T_T)
今は値段が高騰してますね・・・。
他にも、ソニエリLiveViewが超今は楽しみです!!
>The Tower of iPhoneさん
そう、バージョンアップの件は不透明ですね。。。
ぼくはもうあきらめモードです。
この機種で1〜2年遊べればいいやって思います;;;
書込番号:12167362
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo

発売日は11月20日(土)ですね。
画面の日付がそうなってます・・・?
書込番号:12133157
0点

Dメールで送られてきた映像でしょうかね?(ごくごく一部の人にしか分からない書き込みでスミマセン)
書込番号:12135335
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
新有楽町ビルdocomoショップ丸の内、スマートフォンラウンジにGalaxy S+Tabを見に行きました。
金曜の19時だったから混んでてるかなと思ったけど、全然触れました。
インプレは以下の通りです。
GPSにズレがあります。
もとより室内で使う物ではないので参考記録ですが、Xperia、iPhone 3GSよりもダメでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12096833/
動作はキビキビしていて、特にカクカクとかプチフリとかそういうものは感じ取れませんでした。
色味がかなり派手ですが、これはこれで「アリだな・・・」と思いました。
ただ、iPhone 3GSを持ってるぼくとしては、Galaxy Sに乗り換えるほどの独自な魅力は特に感じ取れませんでした。
イイ機械とは思うんですが、ということでそれ以降はもっぱらGalaxy Tabを使いました。
大きさはちょうどいいですが、重さが少し気になりました。
ハードカバーの本を、重さはそのままに厚さを半分に圧縮したように感じます。
面積的にはiPadの半分で、情報量はやはり多くない。
iPadは雑誌、Galaxy Tabは単行本という感じです。
しかし、タイプは圧倒的にしやすい。
縦位置で親指タイプをするのがよい。
これはiPadよりも優れている数少ない点だと思います。
YouTubeとFC2動画を見ましたが、驚くほど引っ掛かりがなく、美しかったのでよかったです。
これは結構楽しいです。
ただ、GPSと同じかもしれませんが電波の掴みが悪く、ブラウズが遅い印象を持ちました。
画像が大きくてキレイなだけに、自宅でWiFiでノートを使ってるような錯覚にとらわれちゃうんですね。
その結果「遅いな・・・」と思ってしまいます。
ネット端末としてはあまり多くを期待しない方が吉です。
Bluetoothヘッドセットを借りて通話をしましたが (^^; まったく問題がなかったです。
ぼくはiPhoneもヘッドセット100%なので、これは問題ないかもしれないなー。
iPhoneのヘッドセットを突っ込んで音楽を聞こうとしましたが、スピーカー再生のままだったので、Galaxy S型のレンズ拭きつきストラップをくれた木下優樹菜クリソツのスタッフに聞くと、その個体はちょっと壊れていて、他の個体でお試しください的なことを婉曲な表現で言われました。
他の個体に入れるとなるほどヘッドフォン再生できましたが、0.5ミリぐらい抜くとスピーカーから再生されるのが気になりました。
まあ過酷な状況ですので壊れもするかと思いましたが、製品としてつくりが甘いかもしれません。
しかし、ショップ店員の教育度の高さは、SBMと全然違うな・・・と思いました。
ここはSBMさんマネして欲しいです。
電子書籍は、それほど読みやすくなかったです。
可も無く不可も無く・・・でしょうか。
結論ですが、来月に4万円で出るならぼくは即買いです。
用途を絞れば絶対便利だと思います。
ただ、iPhoneかガラケーの併用が必須だとも思います。
丸の内スマートフォンラウンジは本当にガッツリ触れるので、首都圏の方は立ち寄られることをおすすめします。
行ってよかった!
6点

クエン酸サイクルさん
昨日の19時台に、一番右のtabの前で他のtabならと勧められていたのが クエン酸サイクルさんだったんですかね。
ちょうど僕もその時間に丸の内にチェックしにいっていたので。
書込番号:12101766
1点

あっそうなんですか、恥ずかしー!(*^_^*)
あのとき、となりで、ストラップをもらっていた方ですか?
あのお姉ちゃん木下優樹菜に似てましたよね!w
yjtkさんのおっしゃる動作の遅さですが、ネットのアクセスに起因するもののように思いました。
ネットの読み込みは、確かに、妙に重いですね。
画面が大きく、精細度が高いので、目立つっていうのもありましたが。
別のリンクにも書きましたが、「ダイエットマメグラフ」の棒グラフのFlashが10秒はひどいな、と思いました;
でも、製品の魅力は相当なもので、今は買う気マンマンなんですが・・・。
書込番号:12102230
1点

クエン酸サイクルさん
> あのとき、となりで、ストラップをもらっていた方ですか?
隣ではなく、もう1、2人、間に離れていました。
> あのお姉ちゃん木下優樹菜に似てましたよね!w
お恥ずかしながら、Tabに夢中でお姉さんには全く目がいってませんでした。
あの後寄るところもあって、時間もなかったので。
クエン酸サイクルさんの話はTab絡みの話が聞こえてきたので思わず聞いてしまった。
> yjtkさんのおっしゃる動作の遅さですが、ネットのアクセスに起因するもののように思いました。
iPhone4と並べてブラウズしてみたんですが、ドコモ回線のおかげか、ニュースサイトで画像が開ききるまでは、Tabの方が速いんですが。
画像が開ききる前に、画面をフリックして記事をスクロールできるまではiPhone4の方が圧倒的に速かったのと。
記事が完全に読み込まれてからも、Tabは画面をフリックさせても全然操作に付いてこないんですよね。
標準ブラウザーのGPUアクセラレーションが効いていないんじゃないかと思います。
そういえば、OperaがminiじゃないOpera for AndroidでGPU対応版をリリースするという話でしたし。
少なくともそれの出来を見てからでないとちょっと不安になりました。
主な目的はベッドでの寝モバ用なので、あれではWebブラウズでも不満が出そうでした。
それと、Googleマップでもスクロール、ズームの動作の遅さ。
動作が遅い割に、指を離した後の、慣性モーションが妙に大きいのも気になりました(すでに動作を止めたつもりなのに、大分遅れて地図が動く感じで)。
まるで、パンチを受けた相手が、5秒後に吹っ飛ぶみたいな。
慣性モーションの大きさは、android全体的に感じましたが。
Flash動画のスムーズさや、ホーム画面、ウィジェットといった辺りではアップル製品以上に魅力なんですが。
一番使うであろう、Webブラウザーで不満が残ったので。
様子を見ようかとも思っています。
> ネットの読み込みは、確かに、妙に重いですね。
> 画面が大きく、精細度が高いので、目立つっていうのもありましたが。
後は、ドコモ版はフォントも問題ですね。
フォントが荒すぎます。
これだと、rootをとってメイリオフォントなどもう少しきれいなフォントを入れないと、これも不満が出そうでした。
ドコモ版という意味では、QwertyキーのQの段とAの段が互い違いになっていないので、押し間違えがします。
FEPはどうせ標準のものは使わないでしょうからどうでもいいかもしれませんが。
> でも、製品の魅力は相当なもので、今は買う気マンマンなんですが・・・。
Operaが期待通りならいいんですけど。
理想はGingerbreadで全体的にGPUアクセラレーションに色んなソフトが対応してくれるといいんですけど。
書込番号:12105273
0点

確かにブラウザー重かったですね。
マップのズームも遅かった。
確かに。。
あれは描画の遅さなんですかねー。
ぼくはこの大きさのマシンを待ち望んでいたのと、比較対象がiPhone4だったので、すげえ良く見えてしまったのかもしれませんが。。
まあしかし、Lyncs、Xperiaと比べるとプレーンな感じのマシンですね。
Macbook Airももう店頭機が出ているので、それも触って考えようかなー。
書込番号:12105442
1点

私も触ってこようかと思うんですが、予約は必要でしたか?
サポートは予約が必要のようですが。
また、混み具合はどうでしたか?
書込番号:12107440
0点

予約は不要です。
ふらっといって触れます。
金曜の夜はギリギリ満員(ちょうど誰が行ってもすぐ触れる状態)でしたので、他の日だったらもっと余裕で触れると思います。
書込番号:12107749
1点

ナイスレポートありがとうございます
ちなみに発売日については店員の方は何かおっしゃっていましたでしょうか?
11月下旬らしいですが・・・遅れがなければいいのですが・・
書込番号:12107892
1点

予約は全然未定らしいです。発売は11末?と言ってた気がするけど確証持てません。。
書込番号:12110473
1点

ありがとうございます。
風邪をひいてしまったので治ったらスマートフォンラウンジに行ってみようかと思います。土日は混みそうな気がするので、平日の夕方に行って見ようと思います。
往復に1000円ぐらいかかるので、無駄足にならないようによーく見計らってからにしようと思います。
しかし、ビデオ会話封印となると、私はスルーするかも知れません。
7インチAndroidタブレットを出すのはSAMSUNGだけではないでしょうし、来年に、正式にタブレット対応の3.0、3.1が出てからでも遅くないかなという気もしてきています。
HTCあたりが一晩でやってくれそうなので、期待しています。
書込番号:12116423
0点

The Tower of iPhoneさん
行かれるんですね。道中ご無事で!w
えっと、ぼくのペンディング事項でご無理のない範囲で聞いて欲しいのが・・・
・ビデオチャットが出来ないってのは、現時点で出来ないだけ? ハード的に封印してあるの?(これは聞くんですよね
・TV Out機能ってSは殺されたけどTabは出来るの?(これ発表ありましたっけ?)
・俺のiPhoneに比べてWebページが開くの遅くね?
・Flash搭載はいいんだけど「ダイエットマメグラフ」のグラフが出るのが10秒って遅くね?
・予約はいつで、発売日はいつですか
・バージョンアップはどこまでするの? 2.3? 3.0? 3.1?
・Gingerbreadって2.3なの3.0なの
・SAMSUNGがAndroidバージョンアップしても、docomoの都合でしないとかないよね?
・GPSの誤差が900メートルってひどくね?俺のiPhoneは誤差がないのに・・・
・ワイヤーを外して、外でGPS試していいですか
いや、ぼくも今週もう一回行くので、聞かなくていいですけど・・・
HTC機、期待ですね。
SBMの発表会は11/4!!!
書込番号:12117014
0点

クエン酸サイクルさん
ありがとうございました。
イギリスでは11/1発売みたいですよ。あえてFroyoで出すのだからできるだけ早く出るといいですね。
書込番号:12117152
0点

今日も17時ごろ行ってきました。
空き空きでぼく以外には1〜2人しかいませんでした。
まず、前回ダメダメだった位置情報が、超・正確というか、基本的にバッチリスマートフォンラウンジを指していました。
Sも、Tabも全部です。
ここまでくるとわざとらしいな〜
この掲示板見られてて、対策されたと思うんですけどどうでしょうか。
あるいは電波の混みが関係あるのか?
Webを開くのを、iPhoneと並べてセーノでどっちが速いか、というのを何回もやってみたんですが、なぜか今日はTabの圧勝でした。
あれえおかしいな〜?
これってショップの空きが影響するのかもしれません。
あと、前にも言いましたが画面が広いと「待ち」感が強いので、ちょっと待たされると大げさに感じるのかもしれません。
Flashもまあまあ早く感じました。
スクロールがカクカクしているというのは、すごく微妙な感じで(1ミリぐらい)でスクロールが段階的に行われる、という感じですね。
これはiPhoneのヌルヌル感がむしろ異常なんですよね。初めてiPhoneを触ったときは、本当に油を塗ったテーブルの上でプラスチックのカードを動かしているような「異常な・・・」ヌルヌル感で驚いたのを思い出します。
あの性能は本当にAppleのお家芸というか・・・。
Tabの、早くスクロールしたときの急加速感も、確かに気になりました。
まあ慣れの問題かなー。
ここからはお姉さんを呼んで質疑応答ターイム。
木下優樹菜に似てる子ちゃんは今日はいませんでした。
TVOutについてですが、設定メニューの「TV出力はNTSC/PALのいずれか」というメニュー項目が、Sでは出なかったのが、Tabでは出ている(しかも日本語で)のが気になって、お姉さんに聞いてみましたが「これは製品版ではないので、発売するバージョンでどうなるかは未定」ということでした。
また、ビデオチャットについては、ビデオチャットというものの存在をお姉さんが知りませんでした。
インカメラがあるということはアプリケーションさえ対応すれば出来るんじゃないの的な発言がありましたが、そもそもビデオチャットの存在を知らないお姉さんの発言ですから話半分ですね。
まあ、出来る機能をワザワザカットする(カメラを自分撮り専用にする・・・)というのは考えにくいとも思いますが・・・。
ちょっと気になったのが「メーカーが(サムスンが?)日本版をどうするか分からない」という表現を多用していたことです。
常識的に考えて、サムスンが日本版でどのような機能を規制するか、主導権を持って決める(そして、わざわざある機能を削る)とは思えません。
機能を削るならそれはdocomoがそうしたいからだろう。
そう思うんですが、お姉さんが「メーカーが、メーカーが・・・」と連発するのは、責任転嫁のような気がしましたが、いかがでしょうか。
バージョンアップについても未定、発売日も予約も未定ということでした。
発売は12月にずれ込むかもと言っていましたが、あまりアテにできません。
ということで突っ込み不足でスミマセン・・・。
書込番号:12124768
0点

行ってこられましたか。私はまだ風邪が治ってないので行けません・・・
とりあえずドコモに、インカメラの仕様、アップデートの予定など、メールで聞きたいことをメールしておきましたが、おそらく、「分かりかねます」、「お答えできません」、「未定です」などのオンパレードになるでしょうね。
クエン酸サイクルさんの話でだいたい私の聞きたいことに対しどのような答えが返ってくるか予想がついたので、私は製品が発売された後にでも行って見ようかなと思います。そのときには、また別の答えが聞けるかも知れませんし・・・
書込番号:12125296
0点

基幹ショップと比べて、店員の応対が違うと言われてもSBMも少しかわいそうな気がしますがね。
書込番号:12125353
0点

えっ?いまSoftBank関係無いですよね?
書込番号:12125408
0点

The Tower of iPhoneさん、風邪ですか、オダイジニー!
でも、できることならなるべく多くの人に発売前にあそこに行って、要望や疑問をぶつけて欲しいデスw
書込番号:12128773
0点

メールの問い合わせに対し返答が来ました。
が、やはり発売前なので答えられないという内容でした。
>>誠に恐れ入りますが、「GALAXY Tab」は、現在開発中となり、
>>外観、特長、仕様など変更となる場合もございます。
だそうですが、本当ですかねぇ?
あと1ヶ月で発売するのなら、そろそろ量産に入っていないと間に合わないのでは。
そもそも、イギリスなどでは11月に入ってすぐ発売だそうですし、「現在開発中」というのは、やはり余計な「仕様変更」はしてくるとみて間違い無いでしょうね。
下手をするとインカメの自分撮り専用化どころか、S同様に取っ払われたりするかも知れませんね。
もしSkypeが公開された場合についての規制については、定額データプランの場合を除いて(これがよく分かりませんが)、特定のアプリやプロトコルに対して規制をする予定はないそうです。
XPERIAの2.1アップデートについては11月上旬に行う予定だそうです。GALAXY Tabをどこまでアップデートするのかについてはわからないそうです。
やはり発売後でないと込み入った内容は聞けそうにありませんね。
発売後に改めてメールで問い合わせると共に、スマートフォンラウンジに行って直接見て問い詰めてこようと思います。
余談ですが、Androidに関しては、ドコモ仕様でハードウェアや機能が劣化するにしろしないにしろ、(海外で同型機種のアップデートが行われているにも関わらず)アップデートを行わずほったらかしにするようなことをすれば、信用を失うと思います。SoftBankはちゃんとDesireのアップデートやってんですから。
タダで機能追加してやるもんか、新機能欲しけりゃ新型買えよ、というような態度を取ればアウトだと思います。
少なくとも私は、そうなるならドコモからはスマートフォンは買わなくなると思います。
XPERIAはその意味でも資金石です。ここで、ちゃんと売った後もサポートするぞというところを見せないと。
一番良いのは、グーグルがアップデートを公開したら、メーカーやキャリアに左右されずに、ユーザーの手でアップデート出来るようになることだと思いますが。まずはハードウェアの仕様が厳格化されないと厳しいでしょうね。
書込番号:12135371
0点

価格.comのDesire板を見ると、Froyoを自力でインストールされた方もいらっしゃったみたいですけどね;
たぶん3.0ともなると難しいかもですねー。
余談ですが、情報サイトガプシスの管理人さん、ガアップスさんのところに箱入りのレビュー機が届いたそうです。
ただし! TVケーブルがついてなかったそうです。
ううーん、これは・・・;
書込番号:12137935
0点

1円に釣られて(正確には1円+事務手数料2835円+8円x24+最初のオプションちょぼちょぼ)、auのIS01を買ってみました。
で、WiFiで使ってみたんですが(3Gで使う気は全くなし)。
若干のぎこちなさはあるものの、不思議とGalaxyで感じたような引っかかりを全く感じません。
IS01の標準ブラウザーは、SHARP製の特別製ですし(android OS1.6でもマルチタッチできる)、他はDolphin browserを使ったので、Chrome liteのGalaxyとは条件が異なるんですけど。
不思議です。
IS01(のレスポンス)であれば、十分我慢の効く範囲です。
ただ、IS01の標準ブラウザーだと縦位置にしたときや拡大したときに画面の端で桁折りされませんし。
Dolphin Browserはその辺ばっちりですが、サードパーティ製のアプリなのでマルチタッチにIS01だとOS的に対応できない。落ちまくりというのが残念ですが。
それ以外は、概ね快適です。
IS01はフォントもモリサワフォントを使っているので非常に見やすいですし。
IS01を探しているときについでにGalaxy Sを触ってみたんですが、相変わらず妙な引っかかりを感じるんですよね。
IS01の残念なところは、
DLNAに対応したプレーヤーがない。
HD動画に対応したプレーヤーがない。
OSが1.6のままでアップデートの見込みがないかもしれない。
=マルチタッチと、一部ソフトでフリック動作がうまくいかない。
といった辺りですかね。
それ以外は、ハックしない(rootとるとかをしない)androidの勉強用には安くてなかなかいいです。
しばらくこれで遊びつつ、GingerbreadやHTCのタブレットの動向を見てみようかと。
書込番号:12143304
0点

yjtkさんお世話になります。
IS01本体価格1円ですか!
お買い得にもほどがありますね。
目標をAndroidいじりに絞るにはいい買い物ですね。
ぼくは丸の内で狂ったようにTabを触って来ましたが、yjtkさんのおっしゃる引っ掛かりというのが実はわかりません。。。
スクロールがiPhoneのようにヌルヌルせず「ピピピピピピ・・・」と1ミリ単位ぐらいでカクカクする感じのことではないですよね?
ううーん、こういうの字で伝えるの難しいですね。
書込番号:12143793
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
東京ブロガーナイトの質疑応答の模様がアップされてますね。
http://www.gapsis.jp/2010/10/galaxy-stab-samsung-galaxy-bloggers.html
なんかものすごく「お答えできません」「まだ決まってません」が飛び交う質疑応答ですね。
ううん、比べちゃいけないけど、ジョブズと違うなあ・・・;;;
大阪、福岡に参加される方いらっしゃいましたら「SamsungはGalaxy Tabを3.0にアップするようですが、docomo版もアップされるんでしょうか?」と聞いてくれませんか!?
東京では聞かれなかったようなので。
(出席した方に確認しました)
※「まだ決まってません」に5千万クルゼーロw
2点

インカメをハードやソフト的にいじってしまっているのかどうかも聞いてみて欲しいです。
3.0ではビデオチャットが標準搭載されるようなので、それが使えるのかどうか。
場合によっては、海外からSIMロックフリー版を輸入するのもありかと。
書込番号:12088980
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
iPad板にも書きましたが、ジョブズがアップルの決算報告記者会見に自ら参加し(異例なことだそうです)アンドロイドや7インチタブレットを斬りまくったみたいですね。
http://japanese.engadget.com/2010/10/18/10-7/
ということで、この冬のiPad7インチはなくなったということで、そういうマシンが欲しいならGalaxy Tabが最有力候補になったわけですが・・・。
さらにジョブズに言わせると「Android 2.2(Froyo)はタブレットに向いてないとGoogle自体が主張している」とのことです。
上記の記事にGoogleのエライ人が確かにそういっている記事へのリンクも入っています。
http://www.engadget.com/2010/09/10/google-android-2-2-not-designed-for-the-tablet-form-factor/
が、Android 3.0(Gingerbread)はタブレットもサポートするということで、Galaxy Tabletは3.0まではアップグレードしてくれる(よう)なので、心配ないのかな?
さらにジョブズに言わせると「タブレットの最小サイズは10インチだと我々は非常に研究して学んだ。今7インチを出しているメーカーは、もうすぐそれが間違いだったと傷つきながら学ぶことになる」とまで言っています。ひえ〜〜
ううんそうなのでしょうか。
iPad板にも書きましたが、ジョブズは昔「iPodに画像なんか出して誰が見るんだ」「もう本なんか誰も読まないからKindleは失敗する」と言ってそのあとすぐに撤回した前科がありますが・・・。
ぼくは昨日町の電気屋でLynxを触ってきましたが、縦持ちにすると非常に見やすいと思いました。
やはりタブレット画面は大きい方がよい。
iPhoneは少し狭いと思います。
iPadはすごく見やすいし触りやすいのですが、自宅のソファだといい感じですが、電車通勤に電車で持ち歩くとなると、やはり重いです。
ぼくの感覚からいうと、最近よく出ている1200円ぐらいの自己啓発本(「やはり女はキレイが勝ち」とか)ぐらいのサイズがちょうどいいと思います。
あと、iPadは電車の座席などの、テーブルがない状態で持って使うことができない。
両手で持って親指2本打ちが出来ないですよね。
10インチの後発タブレット機がイマイチ出ていない。
一方、7インチ機はサムスンやデルの他に、Amazon Kindleもあの大きさですね。
ぼくが持ち歩きタブレットで何がしたいかというと、Evernoteを見たりRemember The Milk(Todo用のWebアプリ)を消しこんだりといったちょっとした用です。
もっとがっつりした用途は、やはりPCでしたい気がします。
これは、ガタイが小さく、非力で、あと車移動をあまりしない日本人だから持つ印象だと思います。
(アメリカのエンジニアはよく大ぶりなオライリーの本をガッと持ち歩いている)
なんだかジョブズに言われて、必死に自分を納得させているような流れですが;;;みなさんどう思われるでしょうか。
1点

ジョブズの批判なんて、安易に「若者の〜離れ」と書いているマスコミと大して変わりませんよ(まだ、ジョブズのほうがマシですけど)。
都合が悪くなれば、簡単に手の平を返します。
書込番号:12084645
5点

ジュブスの焦りかという意見もありますね。iPADは確かにすごく売れてるそうですが、今期の販売台数は予想を大きく下回ったらしく、株価も逆に下がったようですね。来期の販売台数はもっと落ちるという市場の予想が出ているし、7inchタブレットへの期待も徐々に増えていることを意識した発言でしょうね。あと、AppleTVにも市場の反応は「うーーん」という反応ですし。
僕もiPADを初めて見た瞬間は「おおお!ほしい〜」と思いましたが、そのサイズは持ち歩きは無理かと思いましたし、家で使うんだったらPCの方が全然いいと思いました。電車とかでいじってる人とかはすごく不便に見えて、使ってる人もそんないないですね。7inchが最適かとは分かりませんが、僕の考えでは、10inchのタブレットが位置付けがもっと曖昧ではないのかと思っています。ただ、リンゴマークが欲しい人がおおいだけかな〜、7inchのiPADでFlash対応だと全然買いだと思います。
Galaxy Tabの話ですと、2.2は確かにタブレット用ではない話もありましたが、つい最近、Galaxy TabがGoogle認証を受けたので、おそらく大丈夫かと。あと、生姜パン(3.0)まではUpgradeを約束するとサムスンが言ってましたから、3.0までは心配ないと思いますが、個人的には3.1まで約束してほしいです。
書込番号:12088015
1点

SAMSUNGがアップデートを約束しても、ドコモ版はハードウェア仕様が異なるのでドコモ用の調整に時間がかかりそうですし、そもそもドコモがゴーサインを出さない可能性が高いですね(つまり、ドコモ版はいくら待っても3.0にはならない)。
日本のケータイ文化では、機能追加はあくまで本体の更新で対応、既存端末のユーザーは放置というのが常識ですから。
端末は使い捨てという認識なんですよね。
あくまでユーザーが使うためのものではなく、キャリアが稼ぐためのものですから。
そのためにはキャリアにとって都合の悪い機能は平気で削除したりしますね。今回のGALAXY Tabのビデオチャット機能削除についてもそうです。
ガラケーについてもSIMカードがない端末は主要な機能、あるいは全機能がロックされるのが普通です。
iPhoneのように、iPodtouchとして使うことすら出来ませんから。せめてWi-Fiで使わせてくれよと思うわけですが。
キャリア契約がないとただの文鎮になるところが、ガラケーの嫌いなところです。
書込番号:12088242
0点

みなさん返事ありがとうございます。
確かに今回のは露骨なポジショントークというか(立場上当然ですが)逆にアップルで小型機を出すときにどんな言い訳をするか見たいって感じですかね。
The Tower of iPhoneさんがおっしゃる、Samsungが3.0にしてもdocomoがすぐに追従するとは限らないというのは重要なポイントですね。
Sim Free個人輸入もアリかなって思ったんですけど、外国製iPhoneも交換する宣言したApple StoreがあるiPhoneと違ってサポートが不安。
ううむ・・・。
ま、安くなるって話なんで、ネタかねがねdocomo Tab買う気なのは変わらないですけどね。
だいぶ現実をみて頭が冷えてきました。
テンション上げに丸の内行ってこようかな〜
書込番号:12088979
1点

まだ発売にならない機種で、ドコモ関係者のごとき、
3.0にはならない。
というのは、どうでしょうか。
発言にも問題ありですね。
書込番号:12135485
0点

断言しているわけではないです。3.0にならない可能性が高いということです。
書込番号:12137044
1点

Galaxy TabのWiFi版もFCCを通ったというので近々発売されるのは間違えなさそうです。
価格も500ドル程度。送料を入れても、円高の今なら5万円以下かなと。
正直、3G版を買ってもおそらく3Gは使わないと思っていましたし。
androidマーケットも3Gなしでも使えるようになるんだか、なったんだか。
そういう意味では、海外版のWiFiモデルでもいいような気がしてきました。
ただ、GPSだけはそれでも欲しいのでiPadみたいにWiFi版になったらGPSがないとかはなしの方向でお願いしたいところですが。後はカメラとか。
それと件の引っかかりが解消されていればというところですが。
理想は、gingerberadやインカメを使ったビデオチャットとHTCのタブレットの動向がはっきりしてからというのがいいんですけど。
書込番号:12137054
0点

別スレに書きましたけど、Gngerbreadは3.0ではなく、2.3であるという可能性が出てきたとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=12034296/
ネタ元はガプシスさんです。
http://www.gapsis.jp/2010/10/androidgingerbread.html#more
同じ記事にも、Tabは来年早々にGingerbreadでのデモを行うかも?とも書かれていますね。
なお、ガプシスさんの管理人さんがガアップスさんという名前でTwitterをやってらっしゃるんですが、Tabの箱入りのデモ機を手に入れられたそうです。
そしたら、テレビケーブルが入ってなかったそうです。
これは???
情報が錯綜するのはAppleも一緒だけど、Appleの場合複数機種/会社が絡むので混乱はいっそう深刻になりましたね。
ぼくは11/4にSBMからHTCタブレットの発表がなく、かつ、値段が4〜5万であれば、ネタかねがねdocomo 3G版を入手すると思います。
ただし、1個持ちにするとかiPhoneをガラケーにするとかいう過激策には出ず、7インチのメディアプレイヤーとしてまったり使うつもりです。
それだと3G回線が明らかにオーバースペックなんですが・・・;
書込番号:12137914
0点

アップル本社のある西海岸では、車での通勤、移動が多くて電車で移動する事自体が少ないから、日本のような状態を重視していないんじゃないかな。 発表のデモでも、家のソファーに座りながらのような奴だったし。 それと、アメリカ人の体力と日本人の体力が違うから、iPadを重いとは思っていないかも。 Walkmanが出る前は、でかいラジカセを肩に抱えて音楽を聴いていた連中だから。
日本で外で使うことを考えると、やっぱiPadは大きいというのが、意見として多いんじゃない?
早く、多くのメーカーから対抗機種が出て、選べるようになってほしい。
書込番号:12148834
0点

>>断言しているわけではないです。3.0にならない可能性が高いということです。
根拠は
書込番号:12149600
0点

根拠?"ドコモだから"ですよ。
書込番号:12150273
1点

どんな根拠が出てくるかと思いきや…
もうちょっとちゃんと答えてくれません?
書込番号:12150302
1点

これは失礼しました。
海外では2.2Froyoが既に公開されているHT-03Aもドコモは1.6止まりですしXPERIAもアップデートする気があるのかどうか不透明です。
ハードウェアが海外モデルと異なっているので海外でアップデートが公開されていても調整に時間やコストがかかり、その頃には新機種も発表されている可能性があるのでドコモもサジを投げて「最新OS欲しい人は新機種乗り換えて」というパターンになる気がするということです。
コストをかけてアップデートをしたところで、かけたコストに対して新しく顧客を獲得できるようなものではないでしょうし、コンテンツで稼げるフィーチャーフォンと違い、Androidは既存ユーザーをその端末に繋ぎ止めたところでドコモには何のメリットも無いので、ドコモはアップデートはしないでしょう。
もちろん既に申し上げている通り私の推測であって確定情報ではないのであしからず。
ドコモも本気でAndroidを売る気があるならアップデートするかも知れません。しかし私はアップデートはしないだろうと踏んでいます。
書込番号:12150507
2点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
http://www.samsung.com/us/article/do-more-on-the-go-with-the-galaxy-tab
video chatできるという上記情報に期待して、Docomo Loungeで、触って、聞いてきました:
できないようです。
Front cameraもったいない。
0点

フロントカメラはプリインストールされているカメラの自分撮り機能にしか使えないらしいですね。
海外で展開されるものは、デフォルトのカメラ以外にも、ビデオチャットなどにも使えるらしいです。
ドコモも度量が狭いですね。
こういったところでケチケチしていては、SoftBankのiPhone/iPadに対抗など出来るはずもありません。
書込番号:12076943
3点

The Tower of iPhoneさん
お返事ありがとうございます。
今も iPhone 4の video chatコマーシャルやってました。
自分は 3GSですが、ご存知かと思いますが、Fringというソフトで 家族とだけですがvideo chatしてます。
PCでできる video Skype、smart phoneに来るのは時間の問題と思ってます。
書込番号:12077386
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





