
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年10月12日 21:22 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月10日 17:56 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月12日 03:34 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月10日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2012年8月7日 18:58 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2012年8月12日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
Android2.3.6へ バージョンアップしたところ、日本語入力ができなくなりました。英語版になっているみたいで、どうしたらいいのでしょうか?? 文字入力の画面で、ねじみたいな記号を押下するとsamsung keypad settings という英語の画面が出てきます。。Input lanuageを選択すると、English、English(UK)・・・と選べるのですが、日本語がありません。。それが原因と思いますが、ご存知の方、お教えください。。。
お手数をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
0点

文字入力欄を長押しして、「入力方法」→「Samsung日本語キーボード」ではないのでしょうか。
書込番号:15187900
2点

以和貴さん 有難うございます。まさにそのとおりでした。。ありがとうございました。。
書込番号:15195424
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
夫婦共に初期のタブ(アンドロイド2.2バージョン)を使用しています。
いつのころからかは分からないのですが、主人の方のタブのGPSが反応しなくなり、ナビが使えなくなってしまいました。
気象状況や、ロケーションによるものかとも思い、私のタブと並べてナビを使ってみましたが、私のタブはすぐ反応するのに、主人のタブは「現在地を検出しています」→検出出来ず終了となってしまいます。
ナビのアプリが悪いのか?本体の故障なのか?判断する方法はありますか?
または、何か他のアプリが干渉しあってのGPSの不具合とかもあるのでしょうか?もしご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

スレ主さん
本当に基本的な事で申し訳ないですがGPSはONに設定されていますか?
Onになっている様でしたら位置情報サービスでWi-Fiを使用するにチェックが入っているか
確認してください
次に実行する事は
再起動をして見てください
これでダメなら
端末を初期化
以上の事をやってダメなら本体の不良と思いますのでDSへ持ち込んでください
書込番号:15186115
3点

@ちょこ様、「位置情報サービスでWi-Fiを使用するにチェック」が入っていませんでした。
主人が分からずにチェックを外していたようです。
またちゃんと使えるようになって助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15186146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo

http://www.otaskk.jp/shopdetail/003001000065/order/
こういうものですかね。
ちなみにGALAXY Tabは出力が2A以上あるものが好ましいです。
書込番号:14923671
2点

AMD 大好き様ありがとうございます!早速ポチリました。ありがとうございます!
書込番号:14924181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
今日、何気なくアプリケーション管理を見てたら「全て」というタブの中に「kobo」という見慣れないアプリがありましたが、何に使うアプリでしょうか?
そして、いつの間に入ったのでしょうか。
アプデで新たに入ったのでしょうか。最初からあったのかもしれませんが気になりました。
宜しくお願いします<m(__)m>
0点


大変参考になりました!どうやらデフォのようでした!
安心しました、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:14919331
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
こちらのGALAXY Tab SC-01Cにiijmio等のsimカードを差し込み設定をすればインターネットなどの閲覧はできるでしょうか?
白ロムなどのスマートフォンでなければいけないのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
0点

対応機種に載ってます。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/devices.jsp
私はb-mobileを使っていますが
こちらも対応機種に載ってます。
もちろん問題なく使えてますよ。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
書込番号:14862454
0点

Iijmioのファミリープランにて、ギャラクシーTabとNote、それとエクスぺリアso-01cの3台を運用しています。docomoの一部のサービス除き、問題なくネット他を使えております。
機種はdocomo契約中の物も白ロムも問題ありません。
書込番号:14862906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
当方b-mobile(イオン)を使っていました。
下りの100kbps絶えられません。キャリアが速度制限してきた時の状態です。
街中限定ですが(建物内は入らないところが多いです)
WiMAXをお勧めします。
b-mobile 5ヶ月使ってWiMAXに変えました。
Wi2 300も、繋がるところはピンポイントです。
外出先で、そこそこつなげるならWiMAXかと。
でも自宅のWiFiには適いませんけどね。
書込番号:14906784
0点

ねこちゃん77さんへ
私も最初はビーモバ(Fair)を使っていましたが、あまりの激遅に絶えきれず、IIJに変えました。
同じドコモ系列なのですが、明らかに違います。
IIJはソコソコ速度が出ますので、私は満足しています。
wimaxも持っていますが、そりゃ速度は違いますね。
でも、普通に使う分にはIIJでも充分ですよ。
郊外の温泉宿なんかに泊まったら、wimax使えないし。
ちなみに、
BB.exciteモバイルLTE
は、IIJより、更に安いらしい...
書込番号:14907138
0点

>WiMAXをお勧めします。
WiMAXはiijmioに比べて料金が高い。
本機以外に、ルーターがいるなど不便である。
Nユウジローさんは、iijmioを使って料金を安く抑えたい。
本機のみで運用したいのではないかと・・・
違ってたらすみません。
書込番号:14907166
0点

>BB.exciteモバイルLTE
>は、IIJより、更に安いらしい...
これ、私的には魅力を感じました。
今、b-mobile Fairを使っているのですが、3Gは月200Mは使わない程度で使用しています。
0Mコースの月額750円、必要に応じて100Mチャージ500円
奮発してSIM三枚の500Mコース、月額2300円
私もb-mobile Fairから乗り換え検討してみます。
書込番号:14907229
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
BUFFALO ハイパワー Giga 11n/g AOSS2対応 無線LAN親機 WZR-300HPNでスマートフォンから無線LANの設定ができるとありますがこのタブレットでも設定はできるのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

この機種は、802.11a/b/g/n対応ですから、Wi−Fiの
設定が終われば使えるはずですよ。
メーカースペック
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/docomo/SGH-N023CWNDCM-spec
書込番号:14851705
0点

型番は「WZR-300HPN」ではなく「WZR-HP-G300NH」の間違いではありませんか?
「WZR-300HPN」で検索してもヒットしませんでしたので・・・
11n/gに対応しているのでしたら、接続できます。
本機のWi-Fiの仕様は以下で確認可能です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sc01c/spec.html
AOSSには対応していませんが、手動で接続することが出来ます。
書込番号:14851732
0点

早速レスありがとうございます。
BUFFALO ハイパワー Giga 11n/g AOSS2対応 無線LAN親機 WZR-300HPでした。
家にネット環境とパソコンがないのでフレッツ光を引いてからこの無線LANでつないでタブレットから回線設定ができるのかなと思いまして。
書込番号:14851766
0点

全然問題ありませんよ。
手動でWi−Fi接続しても出来ますし、AOSSで接続したいので
あれば、Google Playから[AOSS]で検索してアプリを
ダウンロードしてからの設定も出来ますので。
ご安心して回線設定後使用して下さいね。
書込番号:14851824
1点

レスありがとうございます。
大丈夫との事で今までパソコンもなかったのでこれでフレッツ光を契約、無線LANを購入してタブレットでWi-Fiができそうです。
書込番号:14851850
0点

今日ドコモショップでdocomoWi-Fiをタブレットで試して来ました。
すごく高速なのかなと期待しましたがそこまで高速とは感じませんでした。
これがフレッツ光だともっと早いのでしょうか?
書込番号:14869248
0点

>これがフレッツ光だともっと早いのでしょうか?
環境しだいです。
遅くなる環境もあれば、早くなる環境もあります。
プロバイダーまでの経路に一箇所でも遅いところがあれば遅いですし、使っている人が増えればその分遅くなるし。
私はCATVと光の20Mで契約していますが、
BNRスピードテストで下りを測定したところ
PCの有線では9Mbps
本機のWi-Fiでは6Mbpsでした。
環境に依存するので、何の参考にもならないと思いますが。
またWi-Fiは有線に比べてさらに環境に依存します。
ルーターまでの距離、障害物、周りでの電波利用。
こればっかりは実際に導入してスピード比較するしかないと思います。
ちなみに、docomoWi-Fiではどれくらいのスピードが出ていましたか?
環境に依存するとは言え、docomoWi-Fiの理論最大値が54Mbps、家庭で使う最近のルーターの理論最大値が300Mpbs、しかもdocomoは複数の人がつかっていることが多い環境であることを考えて、家庭でのWi-Fiの方が遅くなるという環境はほとんどないと考えるのが自然だと思います。
書込番号:14870228
1点

こんにちは。横から失礼します。
当方自宅は、USENのFTTHでして、実質電話線からPCへの接続ですが、
早いときには60Mbpsでます。
フレッツ光やKDDI光に比べてマイナーですので、使用率が低いのでかなり速いのでしょう。
この回線で、無線ルーターをセットしてGALA Tabをつかいますと、速いの早くないのって。
スピードテストで表示20Mの上限振り切れます。上下とも。
もう慣れ増したが。b-mobile(イオン)で3Gへのアクセスはストレス感じます。
WiFiは、ルーターの位置によっても、環境によっても違いますし。
一度アプリで試されればと思います。
3G回線、WiMAXそんなに、速くないです。
書込番号:14887470
1点

遅くなりましたがレスありがとうございます。
初心者ですみませんがタブレットとかでスピード測定とかどのようにするのですか?
書込番号:14896287
0点

>初心者ですみませんがタブレットとかでスピード測定とかどのようにするのですか?
アプリでもブラウザでもどちらでもよいですが、
「回線 スピード測定」で検索すれば測定可能です。
ブラウザは標準(購入したときから)で入っています。
アプリはGoogle playからダウンロード可能です。(Google playも標準で入っています)
アプリでもブラウザでも大抵は、測定ボタンを一回押すだけ(タップするだけ)です。
アプリの使い方がわからないとか、ブラウザの使い方がわからないとか、検索の仕方がわからないとかでしたら、こちらで聞く内容ではないと思います。
書込番号:14896397
0点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
検索したら出てきました。
後でドコモで試してみます。
書込番号:14903573
0点

今、妹の家でパソコンとバッファローの無線LANがあるのでWi-Fi接続をやってみましたがWi-Fiに接続はできたみたいですがネットに接続しようとページが見つかりませんと表示されて見れません…アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14925059
0点

>今、妹の家でパソコンとバッファローの無線LANがあるのでWi-Fi接続をやってみましたがWi-Fiに接続はできたみたいですがネットに接続しようとページが見つかりませんと表示されて見れません…アドバイスよろしくお願いします。
Wi-Fiに接続できたと思われた根拠はなんでしょうか?
画面右上に扇形のアイコンが出ていますか?出ていないなら接続できていません。
スクリーンショットをアップしてみてはどうでしょうか?
たんにWi-Fiにつながっていないだけだと思います。
つながっていれば、Google Playでダウンロードも出来ますし。
ブラウザーでYahoo等にアクセス出来ます。
Google Playでアプリをダウンロードすることは出来ませんか?
ブラウザーのアドレスバーに「http://www.yahoo.co.jp/」を入力してYahooにアクセスは出来ませんか?
アクセス出来ない場合はWi-Fiに接続できていないだけだと思います。
Wi-Fi接続時に、SSID、セキュリティの種類、パスワードが間違っていないか再確認を(特に大文字小文字、半角入力、特に最後に不要なスペースがないか)をしてみて下さい。
自動で接続ではなく、Wi-Fiネットワークを追加をタップして手動で試された方が確実だと思います。
公式ホームページに動画でWi-Fi接続方法の設定がわかるようになっています。
(動画ではSSIDタップの自動接続を使っていますが、Wi-Fiネットワークを追加の手動も試してみて下さい)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/sc01c/
書込番号:14925183
0点

あとは妹さんに、ルータの設定で
MACアドレスフィルタリング機能をONにして、特定の機器しか接続できないように設定していないか、
DHCPクライアント機能をオフにして、本機へIPアドレスを割り振れない状態にしていないか
を確認してみて下さい。
上記の設定をしていたら、通常の方法では接続できません。
妹さんが分からないと言われた場合は、通常の運用をしているはずなので、誰でも接続出来る状態になっていると思ってよいです。
書込番号:14925214
0点

連続投稿すみません。
>自動で接続ではなく、Wi-Fiネットワークを追加をタップして手動で試された方が確実だと思います。
妹さんのルータがWZR-300HPでしょうか?
その場合は、自動接続(AOSS2)に不具合がありますので、かならず手動で接続してください。
http://buffalo.jp/support_s/20120719.html
初期化で直るようですが、確実に接続を行うために、手動接続で。
確実に接続させるためにもSSIDをタップしてパスワードのみを入力ではなく、
SSID,セキュリティーの種類、パスワードすべて手入力にしてください。
SSID,セキュリティーの種類、パスワードは妹さんに聞いてください。
わからなかった場合は、ルーターのマニュアルをみて、ルーターにアクセスし、確認してください。
書込番号:14925263
1点

†うっきー†さん
早速レスありがとうございます。
もう一回最初からパスワードを入れ直したらネットに接続できるようになりました。
最初はWi-Fi扇のマークが出てたのですができなかったのですがやり直ししたらできました。
書込番号:14925334
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





