
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年1月31日 22:26 |
![]() |
13 | 5 | 2013年1月12日 22:39 |
![]() |
9 | 3 | 2013年1月6日 18:06 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年12月30日 13:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月25日 11:28 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年11月30日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
価格.com - J-Force JF-BTFM2K 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000362053/
上記のトランスミッターをBluetoothで接続しているのですが、本機(白ロム)のBTをONにした状態で車のエンジンをかけると自動的につながるかと思いきやペアリング済みとなっているだけで接続が出来ませんでした。
再度ペアリング設定することで接続されて使うことは出来ます。
これが通常なんでしょうか?出来れば自動接続してもらいたいのですが・・・
ちなみに手持ちのiPhone4SはBTをONにしておくと車のエンジンをかけると自動的に繋がるので非常に便利です
0点

普段Bluetoothを使用していないので見当違いかもしれませんが、
「Bluetooth認証要求」のポップアップで「常にこのデバイスを許可」をONにしていないだけということではないでしょうか?
検討違いでしたらすみません。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/galaxy_tab.html
http://search.yahoo.co.jp/search?p=SC-01C++bluetooth+%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A5%E7%B6%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:15694032
0点

確認したところ「常にこのデバイスを許可」という項目がなく「承認」「拒否」しか出ませんでした。
何度かやり直しましたがダメでした。この端末はこういうものなんでしょうかね。
書込番号:15698531
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
平成22から2年間楽しませていただいたSC-01Cですが、iPad miniを導入したので転売することにしました。
まず、初期化に関する諸手続きについてレポートします。
武蔵小杉のdocomoショップに筐体を持っていきました。
SC-01Cの電話番号と名前をブギーボードに書かされます。
で、暗証番号をクレカを使うときの例のミニテンキーで入力して確認。
何の書類も見せず、分からないこともなく、あっさり終了しました。
12月でジャスト2年だったので、残債も違約金もなく、来月の支払いだけあるということです。
docomoショップはいつ行っても活気があって、接客もきびきびと気持ちいいので、いつもこの時はdocomo機を使う人がうらやましいと思います。
内容を下の発言に準じて初期化しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=12448407/
★★★ここからが質問です。★★★
SIMカードの返却を求められなかったのですが、現在もささりっぱなしです。
これを転売するとき、さしたまま売ってもいいものでしょうか?
もう番号が使えないので、局側でこのSIMの番号はなくなったと思います。
SIMじたいは読み込みOnlyのICですよね?
よって私の個人情報的なものは入ってないという認識でいいでしょうか?
Xperiaの一部機種にはSIMを挿したままでないと契約解除後もWiFi機としても使えないという情報を聞いたことがあります。
ということで、このSIMを挿したまま売ってもいいものでしょうか?
また、このまま売ってくれるとうれしいものでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

>SIMカードの返却を求められなかったのですが、現在もささりっぱなしです。
>これを転売するとき、さしたまま売ってもいいものでしょうか?
かまいませんが、指したままにするメリットがクエン酸サイクルさんにはありません。
>よって私の個人情報的なものは入ってないという認識でいいでしょうか?
そんなことはありません。SIMの電話帳に登録していれば、個人情報はあります。
個人情報を登録していたなら入っています。あたりまえといえばあたりまえですが・・・
>Xperiaの一部機種にはSIMを挿したままでないと契約解除後もWiFi機としても使えないという情報>を聞いたことがあります。
なぜXperiaの話がでてきたのかわかりませんが、私の持っているXperia2機種ともSIMなしでWi-Fi利用しています。
特定の機種では、一部13チャンネルでの接続が出来ないものもあるようですが、それ以外のチャネルで接続できるので困らないと思いますが・・・
>ということで、このSIMを挿したまま売ってもいいものでしょうか?
駄目な理由はありません。
現にオークションでも空SIMが売られています。
>また、このまま売ってくれるとうれしいものでしょうか?
人によります。
SIMが刺さっていないと動かないごく一部のアプリを使いたいが、空いているSIMがないので、空SIMが欲しい人はあるとうれしいでしょうね。
ただ、そのような人はごく一部でしょうね。
理由はSIMはすでに持っているか、もっていない場合は使う必要がない人がほとんどです。
意図的に空SIMを指してつかい人というのはごく少数だと思います。
書込番号:15555306
3点

>現にオークションでも空SIMが売られています。
今は送料込みで安ければ100円で買えるようですね
http://aucfan.com/search1/q-~a5c9a5b3a5e220a3d3a3c9a3cd20bad1/s-ya/
月額490でドコモ通信回線がスピード制限付で使い放題(初期費用3150は別途必要)な時代なので
空SIMの需要も少ないのかもしれませんね。
http://dream.jp/mb/sim/charge.html
書込番号:15555351
2点

†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
SIMはSIMで専門の業者から買えるということなので、本体だけ売ろうと思います。
助かりました!
書込番号:15556268
2点

SIMはドコモ曰わく、所有権はドコモにあり、
不使用となったら返却して下さい、とドコモに
言われました。
(1ヶ月前に他機種の機種変をした時に、データ移行が終わっていないのでSIMはそのままにしたいと
要望したらこう言われました。)
なので、差したままの転売はしないほうが
良いと思います。
書込番号:15579454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでひこんさん、ありがとうございます。
ぼくはショップで、お姉さんの目の前で操作して電話番号を調べたりしていたんですが、一回もSIMを返してと言われなかったんです。
他機種でSIMがなくて困ったという話を効いていたので、欲しい人いるかなと思ってたんです。
無事SIM抜きで高値で売れましたので、ハッピーです。
書込番号:15609189
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
S3のSIMをこちらの01CのSIM入口に入れてしまいました。
理由はどうか聞かないでください(涙)
最初は奥まで行っていなかったので
奥まで押し入れたらポンとポップアップしてくると思い、細い鋭いもので上から押して見ましたら中の側面にある金属の4本の線の下(奥)まで入ってしまいました(>_<)
DSに持って行ったら「あぁ 金属の下まで行ったら難しいかも知れませんねぇ、あと修理は1月4日からになります。」との事で 年を越すために取り敢えず新しいSIMを2100円で買いました(-_-;)
長文で申し訳ございません。
入ってしまってから、呉作動が多くて困ります。
どうか 拙い説明ではありますが 助けてくださいm(__)m
書込番号:15544355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMアダプターが抜けないのは聞いたことがありますが、microSIMを刺した件は始めてです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/652338/blog/23267954/
SIMアダプターについてはこのような状況になっています。ご確認ください。
針金を入れて取り出すという方法もありますが、それ自体が詰まる気がします。
壊れることを前提に考えるしかないですね。壊れなかったらラッキーと考えましょう。
あくまで自己責任でお願いします。
まずはmicroSIMを奥に隙間がある状態でさゆうどちらかに寄せます。クリップの先(真っ直ぐ)で寄せてみてください。絶対に奥に押しては行けません。
次にクリップの先をペンチなどで90°曲げます。曲げた先がSIMスロットとmicroSIMとの間に通る位にします。そしたらmicroSIMの奥に引っ掛けます。次に引っ張る前にビデオ(VHS)のケース、または下敷きよりも薄いもの、クリアファイルよりは厚いものが良いかと思います。それを端子側に差し込みます。ゆっくりとクリップを引っ張ります。引っかかったら絶対に無理に引っ張らないでください。
この方法で取れない場合は、先ほどのクリアファイルに両面テープをくっつけて差し込んで引っ張り出すなど、SIMを破壊してでも、端子に傷を付けないようにゆっくりと引っ張ってください。
書込番号:15544458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドスパラで分解工具300¥を買えば解決出来ます。
書込番号:15546015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん、ごめんなさい。
ベストアンサーに選ぼうと思っていたら間違えて解決済みを押してしまいました。
今日チャレンジして駄目ならDS行く予定です。
詳しく分かりやすく説明してくれてありがとうございました♪
書込番号:15581174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
Galaxy Tab SC-01Dを購入したので本機はdocomoを解約して今はwifiのみで使用中です。
本機は余り使わないので友人に差し上げようと思っているのですが個人情報が残ると具合が悪いでアカウントを始め全てのデータを消去したいのですが方法を教えてください。
システムの初期化だけで全てが工場出荷状態になるのでしょうか。特にgoogleにはクレジット番号などを登録してあるので心配しています。DSに持って行こうかと思いましたがdocomo回線は解約済みなので何となく行きにくいのです。機械オンチの老人ですので出来るだけ処置の工程を判りやすく教えていただければ幸いです。
0点


でも調べてみました。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=sc-01c+%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96+%E6%96%B9%E6%B3%95+&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4AURU_jaJP498JP499&q=sc-01c+%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96+%E6%96%B9%E6%B3%95+&gs_l=hp..0.0.0.0.0.18797...........0.xAicKcjCyRA
上から3番目に良いサイトがありますね。
参考にしてみて下さい。
http://zezerokuga.blogspot.jp/2012/06/galaxy-tab-7-sc-01c.html
書込番号:15539872
0点

四十爺さま
早速のアドバイスありがとうございました。取敢えず参考記事の通り初期化をいたしました。一応上手くいったのですが念のため完全に個人情報が残っていないか一つづつチェックしましたらなんと次から次へと削除されていないデータが沢山出てきました。現在一つづつ削除して行っておりますがこのまま他人に譲っていたらと思うとぞっとします。完全削除が出来たらまたご報告いたします。
書込番号:15540395
0点

>完全に個人情報が残っていないか一つづつチェックしましたらなんと次から次へと削除されていないデータが沢山出てきました。現在一つづつ削除して行っておりますがこのまま他人に譲っていたらと思うとぞっとします。
ちなみにどのようなデータが残っていましたか?
単に、SDカードの中にデータが残っているとか、googleアカウントでログインしたらgoogleアカウントで登録したものが残っているだけとかという、オチではありませんか?
googleアカウントでログインすると、サーバーにあるものが同期等で取り込まれます。
googleアカウントを登録しない限りは、本体内にはデータは残っていないのではないかと思います。
googleアカウント以外も同様で御自身のアカウントでログインを一切行わない状態で、どのようなデータが残っているかを再度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:15541366
0点

†うっきー†さん
googleアカウントに接続しない状態で本体メモリ保存していた「電話帳」が主たるものです。
電話帳はdocomoのみでgoogleには登録しておりません。
勿論SDカード保存分は残ることを承知していたので初めから抜いて初期化しました。SDカードには音楽だけしか保存していません。
書込番号:15542735
0点

>googleアカウントに接続しない状態で本体メモリ保存していた「電話帳」が主たるものです。
では、単にSIMに保存されている電話帳が表示されただけではありませんか?
SIMを抜いて確認されていますか?
書込番号:15545490
0点

†うっきー†さんへ
再度のアドバイスありがとうございました。仰る通り電話帳についてはSIMカードが差し込んだままの所為でした。simカードは外しました。電話帳については解決済み。
あと、PCからダウンロードした画像が「ギャラリー」に、同じくOfficeデータが「Polaris Office」に残っていました。一応個別に削除出来ました。
書込番号:15547095
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
スミマセン、是非とも教えて頂きたいのですが、SC03-06Dで撮影した動画をSC-01Cに落としたいのですが
SC-03のSDカードを01Cに入れて本体に移して また01CのSDに落とす方法しか思いつきません。
でも SDから本体、本体からSDの方法すら解りません。
教えてくださいm(__)m
それともSC同士なら もっと便利な方法があるのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら重ねて教えてくださいm(__)m
書込番号:15526779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidスマホはほとんどBluetoothを搭載しているので、こちらを使うと便利かと思います。
http://octoba.net/archives/20121121-android-tips-bluetooth.html
動画を送る二機種のBluetoothをオンにします(通知バーにボタンがあると思います)。まずは、ペアリング設定をした方が良いかもしれません。二機種で設定→Bluetooth→どちらかを検出可能にする(メニューを押すかその機種の名前をタップするとできるかも)→もう一つの機種の名前が表示されたらタップしてペアリング。動画を選択→メニュー→共有→Bluetooth→もう一つの機種
で送れます。だらだらと長文失礼します。
書込番号:15526914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228 さん
ご丁寧にありがとうございました!
かなり時間がかかりますが、無事に送る事が出来ました!
こんな風に使える事が出来るんですね♪
勉強になりました!
書込番号:15527290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
本日(2012年11月07日)突然ヤフーのトップページが見れなくなりました。
ヤフーのトップページを開けようとすると「リダイレクトが多すぎます」のメッセージが表示されてヤフーのトップページが開けません。同じ症状の方、もしくは解決方法をご存じの方いませんでしょうか?
書込番号:15308112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も同じ端末で同様の現象が昨日より発生しました。
推測ですが、ヤフーのPC向けページアクセスするとモバイル端末な為、モバイルページに飛ばされ、
モバイルページにアクセスするとタブレット端末な為、PCページへ飛ばされています。
このため永久ループが発生して、表示できないと思われます。
この件に関してヤフーにて直接メールにて確認を取りました。
そのところヤフーでは現象が確認できないとのことで、解決策をいただけませんでした。
ただ、ヤフー側で確認を行った環境では先月に行われたOSのアップデートが行われていない状況で確認している可能性が考えられるため、先月のアップデートを行った状態で再度確認を依頼している状況です。
何か進展がありましたら再度こちらに記載をしたいと思います。
書込番号:15311280
1点

早速の返信ありがとうございます。履歴系データの削除、cookieの受け入れ許可も行いましたがダメでした。今のところ見れないページはヤフーのトップページだけで、その他ページは普通に見れます。因みにブラウザを変えても同じ症状でした。
書込番号:15311283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状の人がいたんですね。
私の端末も最新のアップデートをかけた状態ですので、機種依存の問題のようですね。
最近ヤフーのトップページがスマートフォン用に切り替わる用になったので、そこら辺のバグっぽいですね。
その後の情報期待しております
書込番号:15311313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
Galaxy Tabに於いてはOSのバージョンアップが発生するたびにヤフーでの挙動が変更されるようです。
発売当初はAndroid2.X系のOSといことでモバイルページが表示されていましたが、ある日よりヤフーにてタブレット端末であるためPC向けページ表示へと切り替わるようになりました。
しかし、OSのバージョンアップが発生するとヤフーに登録されているOSのバージョンと違うためPC用のページが表示できずモバイルページへと飛ばされます。
実際に先月のバージョンアップが行われるまではPC向けページが表示されていましたが、バージョンアップ行った瞬間からモバイルページへと表示が変更となります。
今回の件はヤフー側でモバイルページへと表示されるようになった挙動をPC向けページへ戻す対応が行われたのではないかと思います。
しかし、その対応がモバイルページのにみに行われ、PCページに行われていないのではないかと推測します。
以上
書込番号:15311339
1点

なるほど、スマートフォン用に切り替わったのはOSアップデートが関係あるんですね。その後、ヤフーの対応で、PCページ←→スマートフォン用ページの無限ループが発生する様になったんですね。勉強になりますφ(..)
書込番号:15311505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在、ヤフーを確認したところ見れる様になってました。設定の変更は何もしていないので、ヤフー側が対応したものと思います。
皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:15312388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーから正式な回答はいただいてませんが、表示はされるようになったようです。
ただし、モバイル向けのページではなく、PC向けのページが表示されましたのでご報告します。
以上
書込番号:15312453
1点

返信ありがとうございます。
私もPC版が表示されています。
こっそりと更新したりするんですね(^-^;
書込番号:15315566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QAに対する回答ありがとうございました。
皆様のおかげさまで、現在は快適なネットライフを送っています。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15411875
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





