
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月26日 22:45 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2012年3月16日 13:36 |
![]() |
1 | 13 | 2012年3月8日 12:22 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月28日 12:32 |
![]() |
2 | 8 | 2012年2月16日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月2日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
普通にセットアップして
通話したことは有ります。
特に何も特別なことはしていません。
環境はWifiです。
書込番号:14347702
1点

ありがとうございました。家内のスマホ(auのIS11SH)にもLINE入れたら、私と通話できました。やはり、他の友達は最新じゃないのか?
書込番号:14351725
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
Wifiの設定がしてあっても、電源を入れなおすと切断になっていたり、回転ロックを縦型で設定してあったのに、電源を入れなおすと横表示されたりします(この場合は、ロック状態のまま)。
ドコモショップに持ち込んで、説明しようとすると再現しなかったり。
なのですが、こんなものでしょうか?
0点

回転の件ですが、起動の際に横方向に倒した状態で起動すると横で固定になっていたり、縦方向に持った状態で起動すると縦で固定されていたり、とゆう感じではないでしょうか??
書込番号:14294482
0点

先ほど電源オフにした後で電源を入れてみましたが、Wi-Fiは自動でつながっていました。
電源を入れた場所が電波状態が悪くてWi-Fi接続できなかっただけではないでしょうか?
通常はスリープで運用されていると思いますので、あまり気にされる必要はないかと・・・
私は今回の確認で数ヶ月ぶりに電源を切りました。
書込番号:14294752
1点

>先ほど電源オフにした後で電源を入れてみましたが、Wi-Fiは自動でつながっていました。
私は、Wi-Fiはスリープにしない設定にはしています。
MENU→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→MENU→詳細設定→Wi-Fiのスリープの設定→スリープにしない
書込番号:14295005
0点

どんな時にどのようになるのか上手に再現できなくて困っています。とにかく思うように制御できない。
皆さんは問題なく、運用できていますか?
書込番号:14296051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスリープしないに設定されていました。
電波状況が悪い場合は、設定がめんが、切断と表示されるのですか?
だとすれば、私の勘違いかもしれません。
ところで、スリープ状態とその都度電源を切った場合の、充電器の持ち具合に大きくちがいはありませんか。
すぐになくなるのが心配で電源を切っています。
書込番号:14296062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ところで、スリープ状態とその都度電源を切った場合の、充電器の持ち具合に大きくちがいはありませんか。
>すぐになくなるのが心配で電源を切っています。
設定に大きく影響するので一概には言えませんが、
私は一日一時間程度しか使わないで残りはスリープでしか運用していませんが、2週間程度は持っていますね。
SIMは刺していません。
スリープで運用し、かつバッテリーの持ちをよくしたいなら、バッテリーを消費しない設定にすればよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=14240280/#14240363
ご自身で、スリープで運用して暫く様子を見てみては?
電源オフにすると使いたい時にすぐに使えないので不便なだけだと思います。
便利にすることが目的で利用されていると思いますので、スリープで問題なければ、スリープの方がよいと思いますよ^^
書込番号:14296150
0点

2週間も持っているのですか。でも、WIFIはオフにしていないのですよね。
私は、2日持ってくれれば十分ですので今後電源は切らないことにします。アドバイスありがとうございます。
すぐ使いたいときに使えないのは・・・はその通りなのですが、テレコムのポケットWifiが全く充電持たなくて、半日でなくなってしまうので、こちらのほうを毎回切らなければならないので同じことなんですよね。
書込番号:14296246
0点

すみません。テレコムでなくイーモバイルの間違いでいた。
Wifi設定が勝手に変わる件ですが、私の場合、自宅と事務所とイーモバイルと、通常は3つのWifi拠点があり、この接続拠点が違うと切断になるのではないでしょうか。
つまり、イーモバイルで接続していた状態で、そのまま自宅で接続しようとした場合は先のイーモバイルが接続できないので切断設定のままになっているため、もう一度接続状態を設定しなければならないのではないでしょうか?
同じような環境の方、アドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:14296667
0点

>Wifi設定が勝手に変わる件ですが、私の場合、自宅と事務所とイーモバイルと、通常は3つのWifi拠点があり、この接続拠点が違うと切断になるのではないでしょうか。
切れるのが正常ですね。Wi-Fiは親機の電波が届かないところでは当然切れます。
複数の切り替えを行いたいのでしたら、複数を自動で切り替えるアプリを使えばよいのでは?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Wi-Fi+%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A5%E7%B6%9A+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%EF%BC%A7%EF%BC%B0%EF%BC%B3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&meta=vc%3D
書込番号:14296766
0点

うっきーさん何度もご親切にありがとうございます。
せっかく教えてもらったのですが、例えば自宅と事務所を登録すればそれ以外では、OFFになっているってことですよね。
すると出かけ先のポケットWifi使用するときは、接続の設定をしなければならないということですよね。
通常は、アクセスポイントがあれば自動接続する(但し、前回と同じルータの場合)が、無いところでは電源が入っている(スリープでも?)といつも検索するので電気を使ってしまうという仕組みと考えればよいのでしょうか?
書込番号:14296896
0点

>すると出かけ先のポケットWifi使用するときは、接続の設定をしなければならないということですよね。
すみません。ポケットWifi自体も移動するんですよね。
うーん。そうするとGPSを使っての位置ごとにアクセスポイントを切り替えすることは無理ですね。
>通常は、アクセスポイントがあれば自動接続する(但し、前回と同じルータの場合)が、無いところでは電源が入っている(スリープでも?)といつも検索するので電気を使ってしまうという仕組みと考えればよいのでしょうか?
確かにWi-Fiをオンにしておいて、親機がない場合は延々と検索をするのでバッテリーを消費するということは言われますが、それほどびっくりするほど消費するものではありません。
これは、Wi-FiをONにして電波が届かないようにアルミホイルにくるんで実験すればわかることです。
本機ではありませんが、実験済です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165576/SortID=12615323/#12629650
もし気になるようでしたら、
Auto Wifi toggle
とかアプリを使えば済むことですし・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Auto+Wifi+toggle&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
いろいろアプリがありますので、ご自身でいろいろなアプリを使って自分に最も良いと思うものを使われたらよいと思います。
書込番号:14296990
0点

яе≒iさん
回転の件ですが、ファームウェアを2.3.3にアップしたら、正常動作しているようです。
書込番号:14297067
0点

†うっきー†さん、ありがとうございます。
Wifiをオンしたままでもそれほどバッテリーを消費しないならそのままでよいのですが、事務所を離れた時に、もしポケットWifiの電源が入っているときや、自宅で自動的につながるのでしょうか?
もちろん自分でやればわかるはずなのですが、私の場合、もう一度TABで接続設定をしなければつながりません。これが正常な動作なのかしりたいのです。
書込番号:14297104
0点

†うっきー†さん、行き違いになってすみません。
ご紹介のAuto Wifi toggleは、よさそうです。これなら解決と思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14297116
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
過去に同じような質問をされていたらすいません。
Tabを購入するにあたり月々を最低の費用になるように契約したいです。
条件は…
1・現在フォーマ(パケホーダイ)を使用しており今後も通話・メールはフォーマを使用。
2・Tabは通話・メールを一切使用しない。
3・自宅のocnの光回線(無線LAN)を使用してネットをしたい(できますよね?)
4・頻繁ではないが必要な時に外へ持ち出して使用したい。
公衆無線LANがない場所で使用できるようにしたい。
どの様な契約内容にすれば月々の費用が安くなりますか?
専門用語などはわかりませんのでわかりやすくお願いします。
0点

DSに行ってわかるまで聞いた方が、良いと思います。
満足に教えることが出来ないDSであれば、店を買えて聞くかdocomoのお客様サポートセンターに苦情を申し入れましょう。
書込番号:12689574
0点

自分も詳しいことはわからないので簡単にだけ説明します
1.機種変更なら一万円ぐらいで済むんじゃないでしょうか?家電量販店などで見てみてください また、今はHAPPY Tabキャンペーン実施中なのでいくらか安いです
しかしそのキャンペーンを利用するには指定のプランに入って一ヶ月過ごす必要があります
2.一切使用しなくてもパケット通信料は変わらないので、できると思ってていいでしょう 電話も最低プランで1050円分は無料だったと思います
ケータイのアドレス(@docomo.ne.jpなど)を使いたければspモードに加入する必要があり、そちらはたった315円ですみます
3.自宅でWi-Fiはできます ただ安定性が悪いような気もします
4.3G通信をするということですよね?でしたら使わなくてもバックグラウンドで通信もされるので上限の5900円ぐらいを目処に考えていたらいいでしょう
3月からは料金プランの変更があるので5400円ぐらいになると思います
データ通信をメインにされるのでしたら、だいたい6000円から7500円が目処だと思ってください
他に質問があればまた可能なかぎりお答えします
時間があるのであれば一度docomo shopに向かわれたら確実かと思います
書込番号:12689759
0点

自分もその契約です。
定額データ通信とmoperauで1年間は月5000円で、2年目以降は6500円です。
今?は定額データ通信プランが、初年度1500円引きなんで、2年目以降と費用が変わります。
但し、2年縛りも付いてきますが(-_-;)
自分はwifiルータとセットの新規1回線契約で購入しました。
書込番号:12690960
0点

外へ持ち出すのが頻繁でないならばdocomoのデータ通信は高額ですよね。
Tabの通信はb-mobile U300、UQ WiMAX(頻度によってFlat or 1day)でいかがでしょうか?
b-mobile U300なら月額2300円程度(Amazonなどで6ヶ月 or 1年のSIMを購入)
UQ WiMAX Flatなら月額3600円程度
UQ WiMAX 1dayなら日額600円
だったかと思います。
書込番号:12691202
0点

3/15から新しいデータプランが開始になるので、そちらの方がお得ですよ。
700万パケットまで2500円ですから。
ちなみに今契約すると変更には違約金がかかるはずです。
書込番号:12691382
0点

↑7.9万パケットまでは2500円で利用でき、19万パケットで上限額に達する。従量課金部分のパケット通信料は1パケットあたり0.0315円。・・・だそうです。
ところで、7.9万パケットってどれくらいなのでしょうね。
個人的には旅行の時くらいしかデータ通信使うつもりは無いのですが
例えばカーナビ機能一日使ったらどれくらいか試された方ありますか?
便乗してすみません。
書込番号:12691467
0点

皆さんありがとうございます。
tkoroさんに質問ですが、そうなんです。データー通信は高いと思います。
多分、年に数えるほどしか外へ持ち出さないと思います。
b-mobile U300を使う場合、docomoとは契約はどういう内容になるのでしょうか?
書込番号:12691607
0点

3/15以降の契約でGALAXY Tab本体の価格を度外視した場合、
『タイプシンプルバリュー+ひとりでも割50+パケ・ホーダイ ダブル2+i(sp?)モード』
と言うのが一番安くできるんじゃないかと想像しています。
3/15以降パケ・ホーダイ ダブル/シンプルはなくなっちゃうのかな〜?!
書込番号:12691635
0点

私の場合はかなり使っても10万パケットはいかないですね。
家ではWi-Fiでつなぎアプリのダウンロード等を3Gで行わなければ7.9万パケット以内は余裕だと思いますよ。
タイプシンプルのパケホーダイシンプルはなくなりませんが、外で使わなくて通話もしないなら白ロムでいいと思うのですが・・・。
書込番号:12691689
0点

私はWimax派ですね。
普段はホーム用として使い、時々モバイル的使用です。
2回線がまとめられて、速さはADSL程度です。
機器を無料提供しているのはBIGLOBE
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
UQwimaxの方は、200円/月で増設できるメリットがあります。
http://www.uqwimax.jp/
まだエリアが限定されていますが・・・・
トライワイマックスという15日無料貸し出しを利用してエリア確認できます。
書込番号:12691838
1点

現在、FOMAをお使いのようですから2つの方法が考えられます。
1.買い増しでTabを購入し、SIMはFOMAに戻す。
→初期費用が高いが1回線のため月額は変わらない。
2.新規でTabを購入し、SIMは塩漬けする。料金プランは「タイプSS バリュー」
→初期費用は安いが2回線目は1000円/月ほどかかる。
→ただし無料通話1000円分はメイン回線へ分けあいできるので、あまり変わらないはず。
おすすめは2ですかね。
細かく言えばTabは中古屋やオークションで購入などもあるでしょうが、たぶん面倒かなと。
書込番号:12691864
0点

皆さんありがとうございます。
3/15以降にDSへ行って検討します。
色々な方法があって困りますね…
書込番号:12693063
0点

最近SC-01Cをヤフオクで新品同様品を二万円弱で購入しました。
通信はb-mobile eone 月額 980円 ただし 100kbbpsですので、動画やネットアクセスは
かなりしんどいです。
基本は、WiFi接続でして、自宅と会社では快適に使っています。
通勤時にb-mobileで接続していますが、メールのチェックとテキストのニュースを
見る程度です。GREEなどは厳しいです。
ただ、当方携帯はauでして、ガラケーとスマホ(機種増設)の二台持ち。
なお、契約は一台です。何をやるにも遅い、ガラケーを新機種にしたところ今度は電池がもたない。
auスマホをヤフオクで手配し、ショップでロック解除をしてもらって使っていましたが、半日でパケット上限。速度の改善はなし・・・。
年寄りには画面が小さくスタイラスペンを使う有様と。
今では、au携帯ほとんどつかっておりません。電話だけでしょうか。
(通話も通信も、最低料金のプランに変更しました、それでも2年縛りがあるので来年の9月まで契約が残っています (泣))
購入したGARATabでメールもネットも間に合います。ノートPCの出番も少なくなりました。
3G回線をdocomoから借りている業者もたくさん出てきましたし、
基本WiFiで、b-mobile(eaon)やIIJmioなど試しに使われてはいかがでしょうか。
書込番号:14258286
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
先日、ネットで、Tabの製造番号を見る方法が書いてあり・・・
*#6#を押すと確かに製造番号を見ることが出来ました。
それから何日か経って、また同じ操作をやってみると「USSDコードが実行中」とメッセージが出て、その後に「拒否されました」と出て、製造番号の表示が出て来ません。
これは、どういうことなのでしょうか?
私が何か設定を弄ってしまって、表示されなくなったのでしょうか?もしそうだとしたら、直す方法はありますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
1点

今手元に端末がないので確認できませんが、
単に入力文字が間違っているだけかと・・・・
「*#6#」ではなく「*#06#」です。
0が抜けているだけという落ちではないでしょうか?
書込番号:14214869
1点

†うっきー†さん、いつもありがとうございます。
まさに、そのとおりでした・・・ゼロが抜けていただけでした。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:14214922
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
昨日購入してやっとアプリ等のインストールをいろいろ設定して
落ち着いてたところ、いきなり再起動をはじめて
docomoのロゴの後「GALAXY Tab」のロゴが出てそれ以降進みません・・・。
(電源ボタンを押すとずっとこの画面がでてます)
充電しても、SIMなしでwi-fi使用してたのでSIMを入れてみたり、
PCにつないでみましたが同じ状態です。
原因分かるかたいらっしゃいますか?
明日ドコモショップへ行かなければならないでしょうか・・・(涙)
0点

ドコモショップへ持っていくしかないように思います。
書込番号:14141849
0点

すみません、無事に解決しました。
起動にずいぶん時間がかかったようです・・・
質問は削除したのですが残ってしまってたようですね。
お答えくださった方ありがとうございました。
書込番号:14146603
1点

再発しました・・・
やはり一度電源を落とすとまたギャラクシーのロゴ画面のままになりました。
もう30分以上そのままです(涙)
ドコモに電話したところドコモショップへ行ってくださいとのことでした。。。
書込番号:14152795
0点

ドコモショップで交換してもらったほうがよいと思います。
もし、交換してもらえない場合は、
いくつか他のドコモショップへも行ってみたほうがよいと思います。
書込番号:14153647
1点

スタナーさん。わざわざお返事ありがとうございます。
強気で行ってきます!!
ついでで申し訳ないのですが、
普通に使えてた時にですが、Flash Playerアプリを入れても
動画が見れませんでした・・・この機種はFlashを使った動画も見れますよね?
動画の部分に↓マークは出るんですが、押しても何の反応もしなかったです。
持ってるxperiaでは普通に見れるんですが・・・これも不良のせいだったのでしょうか?
書込番号:14155407
0点

Flash Player10.1に対応していますが、
Flash Playerをバージョンアップすれば、その動画は見れていたかもしれません。
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/tablets/SGH-N023CWNDCM
ドコモショップの対応(ショップに拠る対応の違い)については、以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=14089512/#14096758
書込番号:14155492
0点

スタナーさんこんにちは。解決済みなのに何度もすみません。
ドコモショップへ行ったところ無事に新品と交換してもらえました。
(購入後10日以内は原則新品と交換しますと、すんなりでした)
が・・・今また同じ症状でtabのロゴ画面からまったく進みません・・・
私がいれたアプリとの相性が悪いのでしょうか、ルートを取ったりなど、
怪しいことはしていないのにガッカリです。
フラッシュの問題は標準ブラウザとイルカでは見ることができました。
そして今更ですが、購入した機種がSC-O2Dでこちらの後続機種でした。
書き込む欄を間違えてしまい申し訳ありませんでした。
またそちらの板に書き込むことがあると思いますが、
分かることがありましたらよろしくお願いします。
では、またこれからドコモショップへ行ってきます(涙)
書込番号:14161136
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab SC-01C docomo
付属のイヤホンで、今は使用していますが、
Bluetoothヘッドセットで使いたいと思っており、
今の所の候補が、
「Plantronics M100」です。
http://www.plantronics.com/japan/jpn/products/mobile/bluetooth-headsets/m100
GALAXY TabかGALAXY Sで、こちらの商品を使われている方がいらっしゃいますでしょうか。
GALAXY Tabで使えるのか、また使い心地などお聴きしたいと思っております。
これが使えないとなると、次点で
「JABRA Extreme」
http://www.jabragn.jp/music/EXTREME/index.html
「 AbilityCreate WB-120SE」
http://www.abc-corp.jp/bl_ear_wb120se.html
なども検討してはいるのですが。
0点

Plantronics Voyager 855 を使ってますが問題なく通話できてます。
それぞれ通信規格を並べてみました。
「Plantronics Voyager 855」
通信方式:Bluetooth Ver.2.0+EDR
対応プロファイル:HSP、HFP、A2DP、AVRCP
「GALAXY Tab」
通信方式:Bluetooth Ver.3.0
対応プロファイル:HSP、HFP、HID、OPP、A2DP、AVRCP、SPP、PBAP、SAP、FTP
「Plantronics M100」
通信方式:Bluetooth Ver.2.1+EDR
対応プロファイル:HSP、HFP
「JABRA Extreme」
通信方式:Bluetooth Ver.2.1+EDR
対応プロファイル:HSP、HFP、A2DP
「 AbilityCreate WB-120SE」
通信方式:Bluetooth Ver.2.0+EDR
対応プロファイル:HSP、HFP、A2DP
通信方式は下位互換らしいので、2.0が動くなら2.1も動くと思いますが・・。
対応プロファイルもTabと同じものがありますし。
ただ、「Plantronics M100」には「A2DP」が無いので、音楽聴くのは向かないかも・・・片耳だから関係ないかな・・。
書込番号:12317016
0点

プロファイルは、問題ないのは確認していましたが、
同じメーカーの商品を問題なく使えているとの事が分かり、
希望の商品を選ぶのに、参考になりました。
もう少し検討してから、3つの中から決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12317193
0点

電話はつないでないのですがアプリのlineでブルートゥース使用で話が出来たらと思ってるのですが使用できるかわかりますか?3台目で着信までできるまで出来ました。よかったら教えてください。
書込番号:14098594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





